• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月02日

そういえば・・・この車昔欲しかった車ダス (ウニモグ416)4/2

そういえば・・・この車昔欲しかった車ダス (ウニモグ416)4/2




今日は古い時代のウニの話ダス






ウニにはいろいろ種類があるが、

このタイプは非常に少なくなったナア~


これは406ではなく、416という高速タイプの未再生原型車ダス

確か~間違ってなければ、日本の国道をよく走っている架装する前のトラックと同じ状態(キャビンとフレームのみ)で輸入され、日本で目的にあった架装をされると思ったンジャが・・・?

この車輌の架装は確か~東急車輌じゃったような記憶が・・・? 年取って忘れてしもうたワイ

この車輌も札幌オリンピックに放送中継車として使用されたんじゃナ

 じゃから大きなオーナンの自家発電機を搭載しっとったワイ 確か5kwじゃったようナ・・・

もちろん札幌で冬期使用することも考えて、三国のガソリン温風ヒーターも兼ね備えておったワイ


 以前おらも千葉県から同型のウニモグを引っ張ってきて乗っておったワイ  もちろん当時は8ナンバー

 最近同型のウニモグが北信濃にあることを思い出し、ドライブがてら見に行ったダ 

なかなかイイダスナ~ この写真の車輌は昔ナンバー着いていたように思うが・・・、今では切ってあったダ

すでにおらの知りうる限りでは、この車のオーナーさんも20年くらい所有していると思うナ
 

 今頃どうされているのじゃろうか?


  本当はこの後ろ姿、左右に・・・確か両側にスペアーのジェリカンを つけていたような気がするジャガ・・・? パーツが取られていて後しか残ってないダスナ


 記憶が定かでない・・・(汗)


 外部への電力供給または外部からの電力供給のソケットが特殊でなかなか手に入らない物だったような気がするなあ。これも忘れてしもうた




  しかし何と言ってもこの顔。これは406の顔だもんで、皆さんよくご存知ダスナ
んでも長さが長く、幅も421よりも広く確か後ろのキャビンは、横になって寝られるくらいの広さがあったような・・・

 このタイプは高速タイプで、高速道路も快適に(?)走ることもできるんだナ 

おらの車も高速道路走ったダス  音はうるさいし運転も大変ジャガ、それなりに遊べる車じゃった


 






   しかし~416ウニってとっても魅力ある車だダス  ジャガ乗って楽しいのはやっぱ406の仕事できる車だナ

 小さいし力あるし、最小回転半径小さし、ハブリダクションだし、自分でエアー入れられるし・・・良いと思うんだよナぁ~  一番イカンのはスピード おらとこのここら辺は、「国道19号」別名「木曽高速」っつう位速い(アセ  夜は80km以上で走ることも多いダス じゃから事故が多く、一度事故れば「死!」も多い所
最近は取締やオービスが増え遅くなって来たんじゃな っでも50km前後で走れば、すぐ後ろに長蛇の列(滝アセ  この406タイプで70kmで走る事ができれば、非常に楽 じゃが、MAX60~70kmと言うのは・・・ おら達に「100m走」を14秒台で全力で走れと言うようなモン やって出来ないことはないかもしれんが・・・能力的に限界  死んでしまう それと同じで406には無理な話 確かMaxSpeedは76kmじゃったような・・??? 

っでよくわからんが、406タイプの高速型(?)を持っておられるfukoku様いかがダスかな?
             






             本日これにて終了!





                       おしまいおしまいおしまい


<追 記>

     4/9は思い出のウニモグー1載せるダ     っま 期待せんと待っとくれぃ(笑


   
ブログ一覧 | ウニモグ416 | クルマ
Posted at 2014/04/02 05:00:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2014年4月2日 8:02
25年前このクルマの中でビデオ観て昼休みさせて頂きました。
札幌オリンピックの中継車として国営放送が使った物とオーナーも申しておりましたよ〜!
コメントへの返答
2014年4月2日 18:12
agustas様 いつもイイネ&コメありっと~!
おおおおおお~~~~~っっ!!
そう言う貴重な体験をした人は、きっと幸せな人生を送られることでせう(笑
まずよっぽどでないと見かけなくなりましたからナ~
信州にはまだまだ何台か残っている見たいダスナ
2014年4月2日 9:19
電電公社カラ―とはまた違うんでしょうか?うちの4W73は元色がこんなカラーリングです。
コメントへの返答
2014年4月2日 18:23
si-design様 いつもイイネ&コメぁりっと~!
おおおおおお~~~~~っ!!
4W73なんてぇ~おらの若い頃の憧れの車じゃったワイ(笑  特に箱のタイプダス しかも電電公社タイプなんて今じゃあまず見かけんし、超稀少車輛ダスナ~うらやまし~い!
ちなみにHQ15は、緑軍団のマニアがまだ持っとる見たいダスナ~
 問題はカラーリングダスナ このNhkのカラーリングと電電公社の4W73電源車とは共通しておりるような気がしますが、実際はドアの所の凹みラインと箱の部分の青白ラインがなかったようなきがしてますが、最近では忘れてしもうて、記憶が定かではないダス(アセ
 すんませんダスナ歳こいて最近、昔の知識がどんどん無くなって行くワイ(滝アセ
2014年4月2日 21:48
お呼びたて有難うございます~♪

うちのUNIで出向こうと思っておりましたが
どうやら国道19号は避けた方が良さそう
ですね・・・。

確かにロードバージョンの406は軽いので
一般道でも使用可能かと思いますが、や
はり50km/hが一番気持ちよく走れますね
~。

一応80㎞/hまでは出ますが・・・。
コメントへの返答
2014年4月3日 5:18
fukoku様 いつもイイネ&コメありっと~!!
おはようございマスダ
勝手に振ってしまい申し訳ないダス
国道19号は最近でこそ遅くなってきていますが、それでも速いダス(アセ

50km/hが出る車は羨ましいダス
しかし80km/h出るとは・・・406強し!!(驚
知らんかった~一つ勉強になりマシタダ
お恥ずかしいが、今まで406のロードバージョンに乗ったこと一度も無いダス(滝アセ


プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation