• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月18日

久しぶりに気になる車…-Ⅱ (ウニ406)9/18

久しぶりに気になる車…-Ⅱ (ウニ406)9/18










連休前の金曜日 だれものぞかんかもしれんが、とりあえずウニ記事を一本

今日はウニモグ406タイプの作業車の特集ダス 特に今回の記事は多少勉強になるかも(ウソ





   っで  おら 病気かも・・・?


気になり始めると、見なくちゃいかんたち


っで片道230㎞弱くらいか? 見に行っちゃうおらじゃった~
 



ちょうど天気も雨   普通雨の日には車を見たり査定したりしない

じゃがおらは違う  見たければ行く  どこへでも




っで今回も浜松まで行ってきたダ
 




雨の中での写真写りは悪いが、前回の中古車屋の写真と合せて見てくれれば、

なんとなくわかるでせう

きっとみんカラ見ている人で、欲しい方は参考にしてくださいナ

今回はいろいろ細部を見て行くので、ご参考までに

ただウニモグに興味のない方はつまんないかもしれんなぁ~

っま スルー記事の類ダスナ~(笑




ではどうぞ!





これはPTO取り出し口から出ているシャフト  この動力を使って、例えばガードレール清掃車にしたり、草刈のカッターを動かして、道路の端の草を刈ったりする



別にどうって事無いが、正しい位置に 正しいホーンが 正しく付いているダ






もちろんヘッドライトも正しいボッシュの純正が付いているダス










付ける作業機によって油圧取り出し口の場所が変わってくるダ
これはフロントバンパー真ん中辺多分除雪の排土板(旧型)を動かすための物だと思うダ




これはバンパーに付いている、フックの変わり っというか 鉄の棒を鍵かけて固定している

盗まれないためにやっているのだと思うダス

この鉄の棒が付いていない406が非常に多い



















上の矢印 これも正しい場所に正しく設置されているダ
これは何かというと 写真ではあんまりわからんが、スペアータイヤを固定する道具ダス  パッと見てわかる人は相当な好き者というか、スンゴイ人ダス  超マニアックな人ダスナ~

っで右の黒い筒

これは何となく見たことのない人だって想像が付くと思うダス

ハイッ!正解ダス

エア~タンクダス

確か7,35だったような気がするが・・・


これは超~~~難しい!!

これは引き出し式のステップダス
最近のメガクルとかには当たり前のように付いているが、その当時は当たり前ではなかったダ

っと言うのもこのころのこの装備は、全国の消防署や消防団が消防団員を乗せて、現場に急行するためにウニモグを消防車にして、特にこの車は消防団員移送用車輌として全国の自治体が導入しているんダスナ~

きっとほとんどの人が知らないでセウ   じゃあなぜおらが知っとるのかと言えば、実はこの車輌と同型の車を所有してたことあるんじゃナ 若い頃ダスガ・・・確か荷台には5人ずつ10人が乗り、前席には2名ということでトータル12名乗車できるトラックであったのダス  今で言うところの高機動車と同じダスナ  そのことを店のあんちゃに言ったが、きっと何も知らずにただのトラックと思っていたようダス

この車も北の方でそう言って活躍していた時代があったんじゃろな~


もちろん動力取り出しは前方だけではないのだ








後方にもこのようにシャフトが出てきており、例えばリアウインチなど装着する事が出来るのダス





それこさウニモグは様々なアタッチメントを交換しながら、作業車として活躍していたのじゃナ





だからおらはこの作業車が大好きなんじゃナ

っで次にはこの穴

7本の穴が空いているといえば・・・


そう~~ダス

正解ダス

トレーラーのソケットダス

左側にある連結器のごついこと  12㌧とか20㌧等というとてつもない重いトレーラーも牽けてしまうウニモグの作業車 すんごいダスナ~  もちろんヘッドとして利用する場合はエア~の取り回しや油圧も配管する必要があるが、それもリア~に来ているダ
荷台の周りの鉄パイプは乗員保護用  もちろんパイプには幌を立てるように幌骨入れる穴も空いていたダ  今はないが、シートの穴もあった形跡があり、札してとめてあったワイ




リアのコンビも正しい位置でありランプも純正ダス


ほらほらこの鉄板の穴をふさいだ後

 なんとなくわかるずら~?

右端だよ 右って言ってるジャロ~!!








っでどこの店?って?


 「アクセル」という店



ランクルやサーフやいろいろ置いてあったワイ

















これで少しはウニモグの車についてわかったかな?  よかったワイ


っでもう一度  この車のプライスは・・・?

 

ちょっとね~~~~~っ!!   そうそう左側ミラーは社外品っつううか汎用品のミラーダス   それと右側ウインカーランプは交換してあったな 左は当時モンの純正

 

 

                   以上  終了!






                 
行きは高速 帰りは下道 時間と金を有効に使う・・・のがおらのもっと~じゃが・・・

雨の中じゃったので、店の人も出てこず、気軽に写真が撮れたんじゃナ

それでも・・・っと思い ガレージの兄さんにお話を伺うと、

この車どちらかというと社長の探してた車で、15年ほど探したらしい

っで今風のウニじゃなくて、406シリーズが欲しかったようダス

っで東京のオークションに行き、東北? の方から引っ張ってきたらしい 車

っでこの車 東京から自走して浜松市まで来たらしいが、それはそれは

大変じゃったようダス

Max75㎞くらいで走ってきたようダス うるさくて・・・




結論 あと3年くらいして売らずに(?)売れずに(?)残っていたら

交渉すっか~っ・・・かな?  っでも 絶対に無理だろ~なぁ~(涙



お金持ちなら 購入してあちこち整備して乗るには大変いいかも・・・

ただ昭和48年式ということを考えると、あちこちくたびれが出てきている

車両ということも踏まえておかなくてはならない・・・かな?



おら つい  お兄さんに 「正直350位じゃないの?」 って

お兄さんもそこら辺はわかっているみたいダス

「これ 売れなくてもいいんだそうで・・・ 社長がほしかった車だからね」 だって











              
                   

           おらのマシンも浜松の406くらいに仕上げたいな~  

             っでもちょいとなぁ~・・・(汗










             おしまいおしまいおしまい


             

                   っということで  では また







     最終的に考えた結論・・・今のおらには金銭的にも時間的にも無理ダス
だれかみん友さん買ってくんないかなぁ~ そしてちょい試乗させてくんないかなぁ~

























ブログ一覧 | ウニモグ 406 | クルマ
Posted at 2015/09/18 22:04:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

南へ
バーバンさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

プロボックス
avot-kunさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年9月19日 9:42
おはようございます(^ω^)

OTTOさんの元愛車ですか!
希少車ならではの再開ですよね。
普通じゃ出会っても気づか無いし(笑)

バンパーのフックがカッチョよろしすぎです(≧∇≦)
マネしたくなりますね!!
コメントへの返答
2015年9月19日 22:08
jeebu 様  イイネ&コメ
こんばんは
どうも日本語がうまくできないので失礼しましたダ 元愛車とおんなじ型式の車を所有してた っと言うのが正しいダス(汗
あとで直しておきますダ
バンパーのフックカッコエエダス  真似して下せ~イ(笑
2015年9月21日 9:47
ご無沙汰を致しております。
UNIMOG406に釣られて出てまいりました。
450万ですか?私が購入した時は150万でした。
程度もあるでしょうが、価格が上昇している気がします。
因みに私は、これが気になっております。

http://item.rakuten.co.jp/auto-craft/10182670

こういったものもありますよ。

http://item.rakuten.co.jp/kingdomnote/4995889314200

ちと高いですね。

最近、世界的にヴィンテージ、旧車が高くなってきていると云う噂をよく聞きます。
今の車に興味が無い私には、ドンドン夢が遠くなって行きそうです。


コメントへの返答
2015年9月25日 6:40
flyingcloud 様 イイネ&コメありっと~
すんませ~~ん ちょいと出てまして…(汗
お久しぶりダス お元気ダスカ?
おらも若い頃、昔は50~150位じゃったような気がするんじゃナ~
それに比べるとずいぶんお高くなったなぁ~

存じております  ←これもエエ~ダスナ~
っでもちょいとばかし高い気がするダス 中越辺りの払い下げ屋さんから出てましたヨ 427の黄色いロングで大体250位だったような気ガ…
っでもやっぱこういうのって言うのもアリですかねぇ~  


っでもやっぱチト高いか…?

そんだけ今の車は魅力無いのでセウ

話は変わりますが…10月頃関西方面にメガでブライッと行きたいダスナ 秋ちょい前くらい? だれか合流しないかナ~

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation