• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月22日

あんなに好きじゃった除雪なのに・・・(CAT920)1/22

あんなに好きじゃった除雪なのに・・・(CAT920)1/22







焦るおらはどうしたか?

まずお世話になっている修理屋へ直行し、そこでアドバイスをもらったダ

「正直CATのミッションに問題があり、うちでは修理不能 デイーラーに頼むっきゃないなぁ~」

っつう結論じゃった  この時点でもうすべてをあきらめかけたダ なぜならこんな古い1981年製

しかも現存する台数も極端に減ってきているし、一番は部品が手にはいるかどうかだ?

しかし今降ってる雪をどうするのか、他の業者だって手一杯だし、親会社の除雪車はWA40のちっこいのダス

いくらそんなんでかいたってらちあかん そうなれば役場や住民からからわんさか苦情が来る

じゃから藁にもすがるつもりで、いろいろアイデアを聞いたのじゃった



 すると他にも同型車誰か持ってないか調べる とかネットでミッション調べる  

とか

 レンタルする 

とか 

 近くに昔廃業した重機屋さんが居るから聞いてみろ      

 等々
 



  おら必死じゃったダ

  知り合いの重機やさんから920の情報を得てすぐさま連絡

「使ってない920なんてある?」
「お~~あるぞ  確か~村の920まだナンバー付いておったナ 聞いてみな? 出すんじゃないか?」
「やった~~!」 っで即村役場へ連絡
「920あります。でもうちのはまだ払い下げません」「それに村民の税金で買った物村民以外には払い下げません!!」
「ガクッ・・・」

 めげずに又別の重機屋さんへ

「あ~~910な?あれ昨年の秋に、北信の人が欲しいと行ってきたので、出しちゃったダ おしかったナ」 






除雪関係車輌はおらの愛車ミニキャブ約20万キロの老体ダンプ


・・・・。       ・・・・・。           ・・・・・・・・・・。





  当たったところ全部駄目・・・!!  

もちろん重機レンタル屋も  「今は無理です。松本も雪が多く

みんなで払っていますので、注文受けてもあるのかわかりません。」

もちろん松本のキャタピラーにも電話したのじゃが・・・ 「 この雪で修理する人は全部出てていない

ですし、またいつになるかわからない状況です。」 つまりキャタの車があちこちで壊れているんダスナ・・・



 泣くに泣けない・・・雪は降り続く・・・

松本も30cmを越えているらしい 大変な騒ぎになっているということだ

木曽も雪で、どうもここら辺より北が多いという どうする事もできなく、更に苦境に立たされたおら

それでも何回かキャタに連絡を取ると、や~~っとやっと診断に来てくれることになったダ 


壊れてから、2日後のことじゃった




その間雪は降り続け、待ったなしの除雪せなならん
 

                             この真ん中の傷、それは…また今度お話ししますダ

どうしようもない状況で、キャタが少しでも早く来ることを祈り

八方塞がりに困り果てたおらは、いちかばちか勝負に出たダ





それは・・・





     ・・・・・ ( 続 く ) ・・・・・








がきんちょの頃から除雪作業がスキでスキでしょうがなかったのが・・・ここに来てちょっとナア~・・・(涙










               おしまいおしまいおしまい


                       では  また





ブログ一覧 | ウニモグ 406 | クルマ
Posted at 2016/01/29 17:22:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

道の駅in長野
R_35さん

涼を求めて
ハルアさん

頭は下げるためにあるのではない
kazoo zzさん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

この記事へのコメント

2016年1月29日 17:46
OTTOさん、お疲れ様です。
除雪車の皆様には感謝の気持ちで一杯です。

頑張るOTTOさんの努力が
きっと報われる事を信じています!
コメントへの返答
2016年1月29日 17:55
ほてい☆ゼット様 イイネ&コメありっと~
こんばんは そちらも売るほどの雪 
大丈夫ダスカ?

ありがとうございマスダ くだらんブログにお付き合いしていただき、大変恐縮ダス 後2回位で終了ダス(汗

今夜は雪に変わると言うが、降らんで欲しいダス  珍しく気分が沈みがちダス(笑
2016年1月29日 18:41
お疲れさんです
CATさんアチコチの営業所を統合したりしたから、メンテナンスするエリアが広くなっちゃったんだろうか?

現在雪が降ってますが、「南の方」や「東京」で降るっていうから
あんまり積もらないんじゃないかと思ってます

続きが楽しみです
コメントへの返答
2016年1月29日 22:45
楽農家 様  イイネ&コメありっと~
こんばんは 理由はよっくよっくわかりませんが、聞く所によると、確かに受け持つ範囲は広く、人足も少ないようダスナ

いやいや楽農家さんの方も40~50㎝位だとテレビでは言ってたようナ…(汗


あんま楽しくない記事になりそうナ予感(滝汗
2016年1月29日 22:48
お疲れ様です。
頼みの重機が動かないと焦りますよね!
こちら中越の山間なので、尋常じゃないくらいの雪ですが、例年の三分の一ていどです。
旧CATだと厳しいのですかね?
家のWAも年式の割にアワーが少なく
勿体無くて入替え出来ない状態ですが、
前触れもなく壊れられるのが、オペとしては不安で仕方ないですよね(汗)
続き楽しみしてます!
コメントへの返答
2016年1月29日 23:18
ymg-takahiro 様 イイネ&コメありっと~
こんばんは 中越は確か日本で一番雪の降る地域 確かに半端ないダスナ 昔津南や栄などによく行きましたが、それっこさ空が無い…(失礼! 
みんカラ書いている人でWAに乗っている人がいて、修理に300万かかるので入れ替えしたという方がいましたが、重機の修理は半端な額じゃないダス 前触れなく壊れるから怖いんダスよな~
続き…ホント楽しみにしているんダスカ~?ちょいと緊張しますダ(アセ・アセ
2016年1月29日 23:23
こんばんは 私の勤務する養鶏場に古い三菱のホイールローダが故障して放置してありますけどかなり古いから再生はできないかもしれません
コメントへの返答
2016年1月30日 10:38
秋津 様 コメありっと~
おはようございますダ
古いというと多分WS2とか3とかWS200シリーズとかでしょうネWS200~500辺りになるとまだ再生は出来るようダス
やはり国産の方が、断然再生率高くなるそうダス
2016年1月30日 12:11
足元のディマースイッチがあるタイプです 会社は買う方がいれば売却するみたいです
コメントへの返答
2016年1月30日 21:51
秋津様 連コメありっと~
早速ありがとうございマスダ  足元ディマーはずいぶん古いダスナ するとマニュアルシフトかな?ひょっとするとWS400辺りか?いずれにせよまたメッセ入れマスダ

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 もしブログ更新成った折には、ご笑読くだされぃ!それでは本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/04 17:45
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation