• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月21日

自然吸入式廃油ストーブ製作・完成-2(オイルストーブーⅡ型)1/21

自然吸入式廃油ストーブ製作・完成-2(オイルストーブーⅡ型)1/21
  








最近乗れる車がない

車検切れの車、ブレーキが利かぬ車、バッテリーが死んでる車
廃車にしてる車 まともに動かない車ばかり
子どもに言わせればいわゆる「ゴミ」・・・だそうだ
雪が降らんから、稼ぎは0
先立つものがなければ、車は動かん
やはり暖冬はキツイ
冗談抜きで東北・北海道へ出稼ぎに行かんといかんか?

そんな中 やることもないので、人の家のストーブ作ったり
小屋の中や山のゴミやぼやを燃やしたり片づけたり・・・っと

っで突然自分用のオイルストーブを思いつき製作にとりかかったダ

一般の物よかちょい小さいボンベを加工して小さいオイルストーブを製作
オイルは自分で交換するので、何年か分貯めてあるものを使用
           alt
当分はオイルの心配はない
           alt
っで完成したものはこれ(うそ!)
           alt
環境に良く煙はほとんど出ず、小さくて可搬性に優れている
           alt
 これは新しいおらのストーブ用の燃料配管
           alt
イメージとしてこんな感じ
           alt
 
誰でもほとんどの人が、煙突に2次燃焼用の空気穴をあけるが、
おらのはまず必要ない 
           alt
                      
しかし・・・このストーブ思ったほど熱くならない
熱くするには、燃料をたくさん送ればよいが、その分煙が出る
           alt
何とか改良せねば・・・
普段使うには問題ないが、やっぱ真っ赤くなっている煙突は
見ていてより暖かさが、増す
           
遠赤外線も出るので、暖かい
とりあえずステンに煙突交換と、空気流量の調整をしてみる
           alt
これは軽のローターを2枚重ねボルト締めしたオイルストーブの据え付け台
           alt
次はやはり工場(車庫)の建設に着手しなければ・・・
でもサブいし 春まで待とうかナ

っということでこの写真がやっと完成した2号機
               
ステンにしても変わらずあんま熱くない
             
じゃがオイル量を若干多くしてみると、煙は多少出るが、相当暖かい
工場ができれば室内で焚くのじゃから、そんなに熱くなくてもよいかな?





      これにて 本日終わり
               


            ふんじゃまた

         おしまいおしまいおしまい




































































































ブログ一覧 | どうでもいいこと | その他
Posted at 2019/01/21 17:16:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2019年1月21日 21:37
こんばんは。
我家に薪ストーブありますが残念ながら東日本3.11以来使用しておりません。
ご存知かと思いますが煙突からの放射熱は貴重なので出来るだけ煙突は屋内露出配管が望ましく、長くかつ曲りを少なくすることです。
最初は燃えやすい針葉樹の松、杉、桧。調子良く燃えだしたら広葉樹のクヌギ、ナラ、ブナ等入れ酒呑みながら、炎を愉しんでおりました。
只、薪割は一苦労でした。
燃料が廃油ならば楽ですね。
春が来る前に車庫が出来るとよいですね。
コメントへの返答
2019年1月22日 16:54
古民家庄助の囲炉裏端 様イイネ&コメありっと~
こんばんは お久しぶりダス
 薪の方がいろいろめんどくさくないし、オイルの匂いもしないし、それなりに燃えるし、たまにするはじける音もなかなか風情があって良いダスナ
 んでもやっぱ年取ると薪割がきつくて、それに煙突掃除も…楽しんでできるのは若い時くらいかな(笑
 煙突はやはり気を使いますナ基本縦長でないと…吸い上げる力が落ちてしまいますナ
トップも何もつけない方が一番良いとか…わかっちゃいるんだが、それでも…がいつも命取りになりうまくいかんのじゃワイ(笑

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 もしブログ更新成った折には、ご笑読くだされぃ!それでは本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/04 17:45
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation