• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月12日

カメの車検ー3(メガクルーザー)

カメの車検ー3(メガクルーザー)













トランスファー分解しながら、「整備手帳が無いか?」とM君が言うので

「別に持ってないが、ネットで落札しておくワ!」  

っと来たのがこれ⇩

                         alt

っで これを持ちながら工場へ 

バンパーが何やら大変面倒なようだ

おらは、ポン付けできるものとばかり思っていたから

なにそれ~~~? ちょっと変~~~??



するとすでにバンパーは外してあり何やらしてたダ


alt


ご存知の方もおられるかと、 このネジがプラスネジなんだなぁ~

バンパー裏のフォグカバーを止めているネジ  やっかいもん!

外そうと思うとなかなかとれん  錆びついていてネジが回らん

っでおらも挑戦したがあきらめた、しかしM君 鬼になり外したよう!  っで

「今度フォグの玉交換するときには楽だそ~!」

なるほど!ステン6角ネジはええ~!

        alt



っでこちらはバンパーのステーとフック


alt


すると御存知高機顔  目とフォグ無いだけですんごく精悍そうな顔になる


まじめに見るとブラックアウトマーカーランプやブラックアウトヘッドランプ穴は塞いである


くだらんが、この穴が開いてブラック関係ランプがついていると大変まずいらしい


個人的には、ラインプはスイッチで付かなければダミーでもよいと思うのじゃが・・・?


        alt 


っでこちらが多分純正のIKKOのヘッド周り


 alt


っでこれのバルブカバーは何の物かというと、川崎のバイク用のバルブカバー?


これ専用のカバーが無く、以前整備をした別のM君がメガ用の4角のカバーを付けてあった


今回は丸目専用の物を付けたかったが、


四角を丸にするには、うまく加工できなかったようで、


探し当てたものがバイク用のカバー
 

       alt


バイクの川崎用のバルブカバーらしい


もし使われる方がいたら、部品番号を載せておく


ドンピシャリ!


 alt


っで左がヘッドランプで右側がヘッドランプカバーになるダ


ヘッドランプカバーの穴は、以前HIÐを入れてもらった時開けた穴


今後ふさぐ予定  HIDは明るいが、フラフラ動いたりすぐ消えたりついたり…


       alt


こちらはフォグランプ  LEDに交換しようかと思ったが、やはりこのまんまで行く事に


これも製品としてはあんまよくなく、ぐらぐらする  


っでしかも暗い  


ランプの前のリフレクター?を外すことにして少しでも明るくする



alt


っで一番の問題はなんなんだ?   はいはい!


それは これ⇩ ⇩


        alt



よく見るとフレームの最先端の台形な形  


こやつが邪魔するんだなぁ~ この部分を切ってあるのが高機 


民生用はこの部分の前にバンパーが来ている  


じゃから車検証上±2cm以内ならOK!という事を考えてそこにバンパーを付ける   


つまりフレームから当て板を入れ、バンパーステ―を延長して現在の位置に設置するのか?


それとも台形部分を切って高機と同じ感じに仕上げ、全長変更の記載変更をするのか?  


どちらにすのかが問題というわけ  それで結局おらが死んだあとは標準に戻るように


っと配慮して延長バンパーにする予定     結構めんどっちそ~  


形もちょい不細工か~?  っまそんでもよい  


でっかいジープのバンパーとも言えぬことはない 


それなりの形になるから満足せんと


どうしても欲しければやっぱ高機買うしか無かろう?


話がそれたが、っそういうことで路上走行はもう少し後


帰り際、M君が「そうそう忘れてた コンプレッサー調子どう?」


「普通じゃが~ クーラー効くぞ!」  「そう? オイル漏れてんだが~?」


「え~~~~?」どうしよう、またオクか~?





っつうことで車検は、もう少し先になりそうという話じゃったワイ





               おしまいおしまいおしまい




   












































ブログ一覧 | メガクル | クルマ
Posted at 2021/07/13 08:15:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

この記事へのコメント

2021年7月13日 8:23
本物のBOあるよ
付けるならプレゼントします。
取り付けに使えるボルトも差し上げます。
コメントへの返答
2021年7月13日 8:27
コメありっと~  おはようございます 今考え中ダス ひょっとしてMBジムニーのじゃない? ありがたいが、あの形を崩すのはもったいないナ
2021年7月13日 8:42
MB30の製作は辞めたから、形見分けって事で如何でしょう。
知らない人に渡すより、使ってくれる人に渡す方が「生きる」でしょう
コメントへの返答
2021年7月13日 19:22
連コメありっと~ こんばんは ホントにホントに辞めちゃうの~?ったく~っ!あんなに出来上がっている車…やっぱもったげない そう思うが、迷っちまうなぁ~
 っでもありっと~[^0^];/
2021年7月13日 10:13
メカニックさん、凄いですね~。
ZX900の部品、引っ張ってくるなんて。
バンパー周り、悩ましいですね(^_^;)
コメントへの返答
2021年7月13日 19:30
コメありっと~! こんばんは
っでお久しぶりダス お元気ですか? 毎回おいしそうな料理ブログ記事うP大したもんですねぇ~っと感心しています っで工場の若いと言っても40~50代メカニックがまたこだわりの方で、2人ともバイクから重機まで幅広くやってくれありがたいダ 車の部品で探しても無ければひょっとしてバイクなら行けるかもっつう事で探したらしい1960じぇ~ん♂さんと同じで、何とかするその器用さがすんばらし~~い っという事で信州でやる次回のメガオフに参加する?(汗   

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation