• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月10日

泣きそ~~~!(メガクルーザー)

泣きそ~~~!(メガクルーザー)













一体どうしたらいいのか???

最近はどうもイカン!  

先日あんまりにも天気が良いから、カメでちょいと走ろうかと

北か南か???  まずいつもの工場へ行こう  っと思い家を出る

途中暑くなったような気がして、窓ガラスを開けようかと・・・

それが事の始まりじゃったんじゃナ~

スイッチをいじっても全然動かん  なぬっ?

まっ  さっ   かっ   ?    まさに 「まさか」っであった

っですぐ工場へ  状況を説明し、結局運転席側のみ動かんという事が判明

     alt


するとM君 まずモーターが動くかどうか調べれば? っで 何より車持っといでよ!

alt


ダメならまず24V直に入れてモーターを見て動くかどうかやって見たら? と

っで、家に帰りその通りにすると動かん!

     alt  

大丈夫!大丈夫!仕方ないからモーターだけでも部品屋で取るか~・・・

位の簡単な考えをしていたダ  っで隣町の何時もの部品屋へ行き即注文



おばちゃん曰く  「この部品でいいの? 今問い合わせてみるから 

部品番号変わっていることもあるからちょっと待っててね!」 「おーよ」

待つこと2~3分   すると

申し訳ないけど、製造中止部品だって~!

目の前、久しぶりに真っ暗闇…

仕方ないから家に帰りもう一度何かの間違いじゃないかと、ばらしてみる

alt


モーターの接点をヤスリで磨き、組み直したり配線を追って調べたり、検流計で見たり

・・・シロートに出来ることはみんなやってみたダ   しかし  ダメ!!

何時もの電装屋へお願いに上がろうかと考えたが、まずモーターを取り外さねば

辺りも暗くなりもう止め  また今度…

最後はガラスに肥料袋ガムテープ止め   ちょいとばかし・・・(涙

     alt


っつう  寂しい寂しいお話じゃったワイ



        


       っつう どうーでもエエ―話じゃったワイ



<追 記>

その後  次の日   安管に行き非常に耳寄りな話を聞いたダ

何時もの工場の重機のおじさんも会社代表で来ていて、

「それって、ひょっとしてリアもパワーウインドー?

そうすればリアドアのモーター付くんじゃねえ~?  それって前のモーターと

ひょっとして同じだったりして~ リアガラス動かんくてもよければなナ」

「だめなら手動よ!手で回せー!」

「最初はおらも考えたが、できれば楽したいし動けばええなぁ~」

っつう話  また明日にでも試してみるか~  

だた今週・来週は出張が多く、ほとんど家にいないからなぁ~



 






ブログ一覧 | メガクル | クルマ
Posted at 2021/09/11 18:51:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

作業予約完了です。
つよ太郎さん

花が好きな人💐
mimori431さん

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

地下の道路
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

ダム活しました1日目(滋賀県・三重 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2021年9月11日 19:17
12Vのウインドーモーターなら4つ余ってるけど要る?
コメントへの返答
2021年9月11日 20:07
コメありっと~! こんばんは
 電装屋に先日行き話したところ、まず言われた事「とにかくばらして持ってこい!」でしたダ 2本線なら、いつもオラをコケにしているM君先生が直してくれるそう それを待ってみるダ お心遣いありっと~!
2021年9月19日 10:37
コメントが遅れて申し訳御座居ません。
私のメガも既に二つのパワーウィンドウが死んでいます。
修理してくれる電装屋か、代替品を探さなくてはと思っています。
耳寄りな情報が有りましたら、是非私にもご教示頂けますようお願い致します。
コメントへの返答
2021年9月22日 21:43
コメありっと~! こんばんは お久しぶりダス
 色々わかってきたことが  まずこの当時のメガのPWスイッチは、80や70プラド?辺りのスイッチ見たい じゃからおらは今豊川?あたりの解体屋からまず中古のスイッチを購入予定 
 っでもう一つは、モーターよりもPWスイッチの方が悪くなるらしいとのこと  今回オラのもモーターを壊したのは自分だという事が判明!(涙
 前後のモーターは交換できるらしい というか部品番号が同じとナオピー氏から教わる 運転席側のPWモーター等一式が製造終了らしく、左側前後部品はまだ取れそう ちなみにモーターだけでは取れず、アッセンらしい
 以上ここら辺までしかわかってナイダス またわかり次第うpしますダ ちなみに貴殿メガはどちらのどこら辺がいけんのじゃろかいなぁ~? 
2021年9月24日 14:30
ご返事、有難う御座居ます。
私の場合、運転席、及び助手席のモーターが故障して、後席と既にモーターを入れ替えして居ります。
確かに右側のレギュレータAssyは既に終売になって居りますが、その後、左側も入手不可と成ったと記憶して居りました。再度、確認致します。
出来れば、互換出来る24V仕様のモーターが見つかればと思って居ります。
因みに、運転席横のPWスイッチは、パネルのみならAmazonでも購入可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXK1RU9/?coliid=IW3GRV8C9K48Z&colid=3BP01ZH7R4WXX&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
コメントへの返答
2021年9月30日 22:09
連コメありっと~!
いや~~~っ辺事大変遅くなり、すみませんでした(汗
 まず色々調べたり聞いたりした所では、当方のモーターは12V起動ですネ それとモーターは直せるそうダス っでオラのは、バイメタルを取りモーター稼働だけにしてもらいましたダ それで昔のPWモーターと同じに何とか動かすことが出来ます
 またうpしますが、相当苦労して、最終的には電装屋へ入院しなくては…という自分だけの力では直せそうもない現実に直面してますダ  ちょい情けない…
 パネルは現在の物そのまま使用しますダ 探していただきありがとうございました
 モーターは動くが、スイッチは新品でも動かない  しかもリレー類もすべて交換しましたが…? 電装屋のおやじ曰く「やっぱ入院しなくちゃダメかな…? どこかでショートしててダメになってるかもしれないし、回路がとんでるか何とも言えないし、ひょっとして目に見えない所の配線が、断線してたり~ そういう事よくあるから、また見てみるわ~」だって…
 9月も終わってしまう今日この頃、退院は相当遅くなりそう… っつう現実 困った…
2021年10月3日 10:18
何度もご返事有難う御座居ます。
PWのモーターが12V駆動ってのに驚いて居ます。
電気図面を見ても、亦モーター本体にも大きく24と書かれているので、24Vと思って居りました。
現在、未だ出張中のため、実際の電圧を確認するのは、難しいですが帰宅後是非確認したいと思って居ります。
尚、7日のイベントは出張中の為、残念ながら参加出来そうも有りません。
不義理が続き、申し訳御座居ません。
コメントへの返答
2021年10月5日 20:17
コメありっと~ こんばんは
やっと直りました 大変でした っでいつもの修理屋のM君は「図面見て24Vだったがなぁ~」と言ったのでしょう やはり今ある現実を直視しないと…図面はあくまでも図面…か?


←当方も7日はちょっときついかも…っという感じです そんなに気にしなくてもよろしいダス  あくまでも遊びですから好きで時間が取れる者が集まればよろしいのでは?
近いうちにPW修理うpしますのでご覧くださいナ

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 もしブログ更新成った折には、ご笑読くだされぃ!それでは本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/04 17:45
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation