• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2021年03月29日 イイね!

高遠の桜

高遠の桜
全国的に有名な?「高遠の桜」 この桜見る気はなかったが…      普通の年は、渋滞でまずたどり着けない位 行けても車を止める場所が無い! そういう理由で行きたいが、行かない 「高遠の桜」                 それが茅野市へ用事が出来、平日に行こうかと 普通行く ...
続きを読む
Posted at 2021/06/04 09:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2021年03月24日 イイね!

ど~でもええこと 濁川温泉経由下呂市方面ーその2(jeep36B)

ど~でもええこと 濁川温泉経由下呂市方面ーその2(jeep36B)
除雪車が停まっていたのでついつい見とれてしまうジジイであった      っでこれじゃあ時間が無くなると、あわてて元チャオスキー場方面へ上って行く 全然雪なんてない 林道は元チャオスキー場の脇を通って行くから、ひょっとしてまだ通行止めかな~なんて 思っていた ...
続きを読む
Posted at 2021/06/03 16:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2021年03月23日 イイね!

ど~でもええこと 濁川温泉経由下呂市方面ーその1(日立ZW140)

ど~でもええこと 濁川温泉経由下呂市方面ーその1(日立ZW140)
本日の記事はZW140という車輛だけ   興味無し者にはスルー記事  これはついつい体が向いてしまう、日立の除雪タイヤブルの写真だけの記事     とある日和田高原にある、濁川温泉方面への分岐地点広場にて、何やら緑色の物体が・・・ 言わずもがな  日立の ...
続きを読む
Posted at 2021/06/01 21:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2021年03月11日 イイね!

ど~~でもええこと(JA11)

ど~~でもええこと(JA11)
今日は御嶽っつうか開田高原春探し 下界は春、開田はきっとまだじゃろうな~ っと          いつもの展望台から御嶽を望む ウム今日もよろしか~ っで やっぱり雪が残る林道が何となく走りたくなる 滅多に行かない林道には、まだ残っていた ...
続きを読む
Posted at 2021/05/31 20:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・その他 | 日記
2021年03月06日 イイね!

今年初のウニドラ(ウニモグ416)

今年初のウニドラ(ウニモグ416)
あんま乗ってないウニ っだもんでウニドラ   天気の良い日は、何となく外へ出たくなる っで、いつも行く昔 東洋一と言われた砂防堰堤というか砂防ダム方面まで                  最近はきれいに整地されちまったおらの遊び場 komatsuの巨大ダンプが ...
続きを読む
Posted at 2021/05/30 18:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2021年03月04日 イイね!

あんな納屋 欲っす~~ぃ…(ミニキャブダンプ)

あんな納屋 欲っす~~ぃ…(ミニキャブダンプ)
1年おき位に挑戦している隣町の林道峠越え 普通は除雪してないので、ミニキャブでどこまで行けるのか? 楽しみながらのチャレンジ! っで今年も喜んで行く 一昨年アウトだったところは、この位の雪で難なく        っで もう少し行けそうなので、進むと・・・ 「おお ...
続きを読む
Posted at 2021/05/29 18:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ
2021年03月03日 イイね!

松本の帰り林道へ(ミニキャブダンプ)

松本の帰り林道へ(ミニキャブダンプ)
                    3月に入って暖かい日が続く   もう春が来たのかと思う程の暖かさ しかし山の上の方は白いものが…  行くっきゃないわな~   っつうことで 松本歯医者の帰り、いつもの林道へ こ~~~んな景色見れば、ちょこっと走りたくなるわな~    ...
続きを読む
Posted at 2021/05/27 22:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2021年02月09日 イイね!

今冬、出動が多い中ちょい暇ができ、カメドラ(メガクルーザー)

今冬、出動が多い中ちょい暇ができ、カメドラ(メガクルーザー)
今冬は、最近では珍しく除雪に出ている  ラ・ニーニョ現象のおかげか?  ありがたいことじゃナ~ っで天気も良く、ちょい暇が出来たので、南方面へ 途中阿寺橋辺りで・・・       東方面を見ると、中央アルプスの雄姿が ダムをまたぐ長い橋  阿寺橋 ...
続きを読む
Posted at 2021/05/26 21:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2021年02月07日 イイね!

っでもっていつもの「まつば」(ライトエース4WS)

っでもっていつもの「まつば」(ライトエース4WS)
「まつば」の駐車場の隅にあるお地蔵さん ホントじゃったらバックに御嶽山がド~~~ンと見えるんじゃが…        いつもの「まつば」  いつもの場所に   いつもの「スンキそば大盛り」 雪深い「まつば」この手が出た時から ...
続きを読む
Posted at 2021/05/25 18:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライトエース | クルマ
2021年02月03日 イイね!

miniの再生

miniの再生
っとある2月3日  いつものRS-MAZDAで… 古いminiの再生       結構 ここに置いてあるようじゃが… 大変で、なかなか進まないようだ  じゃがパーツはほとんど手に入るようだ しかしスカイライン30の修理や改造・改良・コンピュー ...
続きを読む
Posted at 2021/05/23 19:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 もしブログ更新成った折には、ご笑読くだされぃ!それでは本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/04 17:45
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation