• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2021年06月04日 イイね!

11ジムニー廃道チャレンジ~~その7(ジャ-11)林道編

 11ジムニー廃道チャレンジ~~その7(ジャ-11)林道編











まず

今月の廃道チャレンジは、みんなにとっては別にどってことないことかもしれんな~

 んでも年老いたジジイには、ちょいと刺激がきつい!そういうシーンが多いんじゃなぁ~

そう思って見てくれぃ~ またはスルーしてもらってもよかろ~



以前、木曽の南木曽町で「蛇抜け」(じゃぬけ)が発生し、中学生が犠牲になった所

もともと雨が多く全国的にも降雨量の多い所

今回はその林道・廃道を走った

2~3年前に行ったのが最後かな?それ以来なので、道はさほど気にしてなかったダ

特に問題になるところはないだろうとたかをくくっていたダ

         
     alt
 

今日は雨、雨が降ると何となく林道を走りたくなる 

そういえばナオピー氏がメガで来た時も雨の中じゃったな~

それは置いといて、大桑村から入ろうと思ったんじゃが、国道横に通行止めの看板

仕方ないから南木曽町まで走り、いつものコースを行く    

だんだん山の中に入って行く

alt


阿弥陀堂?


          
     alt 


道に迷いながらも何とか林道へ

この写真の左側に最後の家がありその前までが舗装路  ここから未舗装路



alt





しばらく走ってると、カーブを曲がったその前に現れたものは・・・?



なっ!


な~~んと 

   巨大な穴!

          
     alt



さすが南木曽町 半端ない雨量!

ジムニーが落ちても、かる~く埋まってしまう巨大な穴!

alt


びっくりして写真を撮っていると・・・

これだけの雨が降るなら・・・

もしや  道は・・・・????

っと目を前に向けると・・・


そこは~~~~~~ 


え~~~~~~~っ!
     河原~!!

       
     alt




いつもの道とはとんでもなくかけ離れておったダ


何年か前に、ウニで来た時にはただの普通な道じゃったが・・・



alt




これを見た途端            目の前真っ暗・・・!


戻れっつうこと・・・?     前回以上にショックを受けたおらじゃった




     alt



このえぐれた所、おらがしゃがんだら入ってしまうくらいの大きさ



まいったね~~~



alt


っと泣きそうになりながら、地面を冷静によくよく見ると・・・


なっ なんと!  左側に何かタイヤの跡が・・・


ジムニーだ!  やっぱ行ったやつがおるワイ   そうじゃろ~ 


こんなんで引き返せなんて思うな!


しかし 下の巨大穴の周りには何台か来て引き返したタイヤの跡があったから



やっぱみんなこの地面見れば簡単に引き返して当然だろうなぁ~





     alt



しかし オラはあきらめん! 往生際が悪い性格だもんで~


基本って知らんが、跨げるところは跨ぐ


かしげていけるところはかしげる


っつうことでまずは跨いで



alt



こんなところでも緊張するオラ 
 

 「バッカじゃないの~? こんなところで~緊張?」


って言われそうじゃが、今回も思い付きで出てきたオラ  な~~~んも装備持ってな無い


もしタイヤはまって動けなくなったら、また半日かけて下の部落まで行かんくちゃイケン  



 無理!




     alt


っが 何とか挑戦! 
   

そして ここまでくれば安心  


っつうか前輪の下にはしっかり石や倒木をしっかり入れてあるから多分 大丈夫!


この前1M位が右側にずり落ちて、ドキドキもんじゃったダ


そこを何とかクリアーして進むと、やはりそこかしこに川のような流れた後が・・・





alt



しかしジムニーは良いおもちゃだえ~  良く考えられているなぁ~


最近よく乗ってるからか、大分愛着が出てきた  


っま この車出戻りじゃから、余計にそう思うのかも・・・




     alt


っで峠の分かれ道まで来たダ


以前ウニで来た時には左へ行き最後テレビ塔の所まで  勿論行き止まりじゃった


 
alt



だから今回はまっすぐ廃道へ入って行く



な~~んか 今回は林道が廃道の様な感じじゃなぁ~




     alt


これから先が廃道である



しかし 以前行った廃道とは違い何台か走った跡がある



きっと林道マニアが来ているんじゃろうなぁ~








         ってことで、今回はここまで  次回は後編を!


          っつう やはりどうでもええ~話じゃったワイ


              おしまいおしまいおしまい







Posted at 2021/06/28 00:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2021年05月19日 イイね!

11ジムニー廃道チャレンジ~~その6(ジャ-11)林道編(旧鳥居峠越え)

11ジムニー廃道チャレンジ~~その6(ジャ-11)林道編(旧鳥居峠越え)


  








しかし梅雨の林道走るのってト~~~ても気持ちがエエもんじゃなぁ~



おらぁ~好きじゃなぁ~



っで今回はいつもの林道っつうか旧国道19号線




       alt





特に霧が出ている峠道なんて・・・最高ダス



こんな景色の課にいると、心が洗われるような気がして 大変健康上良い!

 


alt




かっ飛ばさず、じっくりとオゾンを感じながら新緑の中をゆるりと・・・



       alt



薄暗い山ん中でも何となくウキウキ感が・・・




alt



やっぱジムニーくらいがよろしい! 



以前はナオピー殿とメガで来たが、ジムニーの方が周りを気にしなくて走れるから良い!



       alt 




鳥居峠を越え、奈良井宿に着くと19号線をUターン


19号線の鳥居トンネル入り口左折  伊那谷に向かう権兵衛街道?を伊那方面




alt

  


奈良井ダムもええ感じ


なんせ木々の色合いは最高ダス


  
       alt   





 帰りには山霧が出て、晴れるかなぁ~???






alt



橋の上にてちょいとばかし休憩!




    alt


             今回もスルーするに値する記事じゃったワイ(笑





             おしまいおしまいおしまい






Posted at 2021/06/24 08:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2021年05月15日 イイね!

11ジムニー廃道チャレンジ~~その5(ジャ-11)林道編

11ジムニー廃道チャレンジ~~その5(ジャ-11)林道編
















今回は林道走行 


廃道走行ではない!             っま 普通 林道ってこんな感じなんだろうな~



       alt



4月~5月



芽吹きの素敵な季節が来た



木曽は秋の紅葉が大変きれいなところ


しかしそれ以上に芽吹きが美しい





alt




何とも言えぬこの感じ



こんな山ん中にいると、歳老いたオラの五感でさえも 研ぎ澄まされてくるようだ



        alt



こんな林道


オラの頭の中にある・・・   本当の林道っつうかこれでなくっちゃ~


がきんちょの頃は、み~~んなこんな感じの道ばかりじゃった


ふとTWDなど どでかい車が、爆音を立てこぼれ落ちそうなくらい材木を積んで


登ってくる様な気がする  


道幅いっぱいに6WDが通る様は、子ども心に大変印象深く残っている



alt


峠  っていいいなぁ~



この山越えるとどんな景色が広がるんじゃろうなぁ~ってさ



ついつい立ち止まってしまう場所



そういえば親戚のおじさん夫婦が、50歳ころからライフワークとして、



長野県の峠道を歩いていたなあ~     勿論車で



       alt



しっかし~ 木曽にこんなシブ~~イ道があるなんて知らなかった~


偶然見つけた道   とてもこの先 人が住めるようなところへ続く道なのかなあ~


と感じさせる恐っし~~い崖にへばりつくような道  しかしつい誘わるように行った所行き止まり


奥山の頂上近くに住宅が2~3軒あった   ここも平家の落ち武者が住んだところらしい


その時に偶然脇道があった 勿論舗装なんてしてない  


気になって気になって・・・   それで今回の挑戦に相成ったダ


しっかし~木曽にはまだまだオラの知らん道がい~~ぱいあるだろうな~




alt




この峠道 下りは、行き止まりの様な、無くなってしまうような不安にかられる道   っが、


以前行った廃道よりは、最高にええ道に見える


       alt


こういう道って 不思議と何となく走りたくなるわな~?



たった1㎞弱位しかない道じゃが、 ホント落ち着く


ハイキングするには最高かもしれん道


県道に出るまで、たった2軒しか家が無かった  


それもこ~んな山奥に~人が住んどるの?ってとこ


しかしいろんな事情があると思われるが、こんなところに良っく住んでいるなぁ~ 


正直  そう思う  









               たまにはこういった林道もええもんじゃな~  


                      秋にもう一度来よっと



       っつう 独りよがりの想いができる素敵な林道を走ったどうーでもよいただの話


                    おしまいおしまいおしまい








Posted at 2021/06/08 13:20:01 | コメント(1) | トラックバック(1) | ジムニー | 日記
2021年04月01日 イイね!

11ジムニー廃道チャレンジ~~その4(ジャ-11)リベンジ編③

11ジムニー廃道チャレンジ~~その4(ジャ-11)リベンジ編③








廃道じゃから、ほとんど人が通らない  

ましてや車は何年も走って無いようだ

荒れていくのは人の心ばかりでなく、山も同じ

さっきの倒木に比べれば屁みたいなもん




       alt


わざわざチェンソーで切るまでもなかろう っと

跨ぐ これ位ならどってこたーない


alt

しばらく行くと また倒木

さすがこれはまたげんし、押し倒しておるなんては・・・

オラもちょっとは車がかわいそうだと思う

だもんで チェンソ~の出番!


       alt

サクッと切って少し走るとまた岩

っでもこれは避けて走れば行ける

結局動かしたのは2~3個かな?


alt


だいぶ下がってきた感じがする

       alt



だんだんと道らしくなってきた


alt

音がするので見るときれいな清流

                  alt  


確かこの川じゃったなぁ~  がきんちょの頃親父と魚釣りに来たことを思い出したダ

昔は都会の人が来なかったので、山には尺もんのイワナやヤマメがいっぱいいたダ

いまじゃぁ~都会もんがわんさか来て、魚なんていやしねぇ~

詰まんない世の中じゃなぁ~

alt



その川の橋を渡る  

何でもないような橋じゃが、多分 次に渡る人は大変危険

実は穴が開いていて今にも崩れそうな橋なのだ

最後の最後に来て橋から落ちたら笑いもんじゃった・・・

無事広場についてホッとしたひと時


       alt




今日のお伴は

これ!  



alt



そして 峠を降りていつものアルプスをパチリ!


        alt


しかし 今回の廃道チャレンジは、廃道初心者には大変じゃったがためになったワイ  

事前の準備、アクセルワーク、林道の攻め方? 等々我なりに勉強になったナ

山の事 自然の事  木曽の歴史の事等々これらも山を走らなければ知りえなかったこと

        っま 今回は様々なことが学べたとても良いチャレンジじゃった


                 

                   あんま楽しくなかったかナ? 



                 っつうどうでもええ~話じゃったワイ


                     おしまいおしまいおしまい

  









Posted at 2021/06/07 19:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2021年04月01日 イイね!

11ジムニー廃道チャレンジ~~その3(ジャ-11)リベンジ編②

11ジムニー廃道チャレンジ~~その3(ジャ-11)リベンジ編② 













             道が抜けている! 

しかし~~ここで引き返すなんて  

絶対にできん! 

ここからまた戻るなんて~~~~!   

                ・・・考えただけでもイヤじゃ~!!

っで進むしか手はない!


     alt




また土方作業  仕方ない

先程の石を避けたり丸太を動かしたりしたせいか、腰が痛い!

少々休みながら周りを見渡すと・・・   なかなか!

オラのために用意してあたような気がする


alt


なんでこんなに丁寧に作業するのか?  取り合えず走れればよろしいかとお思いでしょう?

違うんだな~ オラや誰か(っま 誰もこんな道知らんじゃろうから来ないと思うが)また来た時に

ここで通行止めになったら泣くのは・・・やっぱ悲しいからな~

っつうかここをほっておくと、またもとのようにどんどん深くえぐれてしまい、

完全に道が無くなってしまうだろうからナ  

        
     alt


っで 無事通過!  この時点で腰の痛みMAX

腰痛いな~~~んて言いながら走ると・・・

次なる試練がーーー

単なる土砂崩れ  おらの11ジムニーの最大傾斜角は、左45度右43度

実戦で確かめろ! っという声が聞こえてきそうな場所に出くわしたダ

オラみたいなジジイに次から次へと試練が… 

まるっきり予想が付かんことに、半分嬉しいやら、恐怖心やら、期待やら、

複雑な気持ち


alt


手前側は通り抜けた場所 

入口は下の写真


             最初パッと見たときには



              ・・・・・・・・・




     alt


行くのはええが、もしずり落ちたら・・・っつう恐怖心

ひとりはこれが怖い! ここから歩いて下の部落まで行くとなると・・・

最低半日はかかるな~?  今からじゃと・・・   「よ る ?」

いかんいかん  慎重に慎重に行けばよかろ~

っつうことでなんとか通過

alt


すると次なる試練が・・・


        っつう やっぱりどうでもエエ~記事になってしもうたワイ





                 続 く


           









Posted at 2021/06/06 16:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation