• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2023年06月27日 イイね!

は~るかぶり

は~るかぶり





ほんと は~るかぶり
ブログを見るのも、書くのも1年ぶりくらいかな?




                   
やはり人生終わりに近づくと、忙しすぎる
それに なかなか一つ事に手間取り時間がかかる
とてもじゃないが、ブログを見たり書いたりできない
                       
                alt

っが時間が出来、ブログを見てびっくり!
まだ毎日何十人もの方が、わがブログを見に来ていただいているようだ
大変申し訳ないと思った次第
                    

「ブログ更新せず大変失礼しています」
「1年に一度くらいは更新したい気持ちはまだ多少残っています」
「しかし寄る歳波には勝てず、更新できずにいます」
「わざわざおいで下さった方々、誠にありがとうございます」
「また更新出来たらします」


情けない、仕方ないことだと思ってはいるものの
あまりにも自分の不甲斐なさに腹が立つ





そんな中 先日日本に多分2台とない高機動ダイナ君が
老いぼれを誘ってトヨタ博物館へ行かんかと
彼はまだ行ったことが無い、それに企画展が良いからだと

 「トランスポーターズ」
  -日本の輸送を支え続けているモビリテイー

alt
というのをやっているらしい
すぐ乗ったね

 オラのかめと高機動ダイナが、信州からのこのことと出かけて行ったダ
もちろん下道で
               alt



前日に
「高機動ダイナ興味がある方はトヨタ博物館まで行けば見られるよ~!」
っと、お知らせしようと思ったのに… すっかり忘れ取った

しかし~高機動ダイナはカッチョええ~!
alt




  

          alt                      alt


  
          alt                      alt  

          alt                      alt

         alt                       alt

         alt                       alt                                                      オラが初めて乗った同型カローラKE10



                                             



そんなこんなで2台でつるんでの走行会終了しましたダ
「はじめてじゃな~~い?2台でつるんで走るのってさ~」
っと言うと「以前も走ってるよ~」 っと
情けないのお~ すっかり忘れているワ~ そう言えば前行った事あるな~
ホントの真の歳寄りになってきたオラ  
「歳寄り」を自覚するようになると、悲しいがな~んか先が見えて来るな・・・!


                                           


   っつう 皆さん方も絶対に通る道を、ほんの少しばかり先を歩いている
真のジジイからの  ど~でもええ~事




 
                                              alt


  





Posted at 2023/06/27 22:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2021年10月01日 イイね!

な~~んかうれし泣きじゃなぁ~(メガクルーザー)

な~~んかうれし泣きじゃなぁ~(メガクルーザー)










本日は長いので、
必要な方だけお読み下さいな!
 
               とにかくなんだかんだで大変な作業じゃった

   alt
       

ランクルのPWスイッチが合うらしいという事で、70のPWスイッチを落札
喜び勇んでつなぐと…

  alt  alt

パチッと音がしておしまい  折角3つの窓が、電動で開いていたのに…

それこさ一瞬の出来事であったダ  ソケットは同じ14ピンで簡単に入ったのじゃが…

やはり「年式で細部が異なることもある」というのは後述の電装屋の職人さん

っで仕方ないから純正を頼むと、1,8万位とのこと即注文 もちろんリレーも

それを待って昨日取り付け… すると、うんともすんとも言わん

あちゃ~~~っ!まいったなぁ~
  alt取るときにはドライバーでこじ開ける
  

ってことで、本日山の草刈りの帰り、とうとう電装屋へ泣きつきに行く!

すると、珍しくいつものM君がたまたまいて、「今はお呼びがかかってないから、

見てやるから持ってこればいいよ!」っと 即家に直行、車内バラバラ状態で電装屋へ

するとなんだかんだ言いながら「リレーが死んでいる」とか「本当は別なところに原因が

あるんじゃないのかな~?」などくちばしりながら、「カチカチいう音は真ん中辺から

響いているよな~」っといいつつ「ここら辺のパネルはずさんと行けんかなぁ~」っと

オラの顔を見る 暗に外せ…っと言ってる顔  「オ~~~まっとけれ~

  alt
 

こんなパネル外せんよなぁ~ 」「センターなら何とか~…」なんて言いながら

いろいろやったが、やはりフロントのパネルをはずさんとだめみたい でも外さんかった 

  alt
 結局、壊れた70のスイッチでさらに症状は悪化して、周りの窓はすべて動かなくなり、

うんともすんとも言わない 四角いリレーを交換して集中ドアロックが効くようになるが

ウインドーは動かん 最終的にはクーラーユニットの箱の前あたりに、リレー制御盤?

みたいなブラックのボックスがあり、その中が断線しているのではないかと

それを取り出すには大変な苦労がいる  いろいろ考えた末、外気吹き出し口を外し、

  alt

そこへ手を入れそのボックスを取り外す  そしてそのボックスをばらしてみると、

どうも基盤がショートしているらしい 「少し待て!」 と言っているとしばらくして

基盤を直して見せてくれたダ 

  alt

 「これなら見えるか?」さっきはなんも不自然では

なかったが、どうも少し切れていたようだ  っでそれをなんとか元の場所に入れて

あちこちテスターで測って「これでいけると思うが、これをやっておかないと…」

っと直した基盤のあった所を向き、合掌!礼拝! もちろんおらもそうしたダ

っでエンジンかけ、おもむろにスイッチを上げ下げすると・・・・・・???

なんという事でしょう…音はでかいが、上下するではないですか~?

良かったよかった~  取り合えず原因はわかった このボックスの中の基盤に何かの

過電流?負荷?が加わり、焼けたのではないか?っと 例えば

凍っている窓を無理やり開けたとか、他の原因もあるかもしれないが、とにかく過電流が

流れたことの積み重ねで、たまたま先日切れたのではないのか?  という見解

ついでに集中ドアロックも見ていただくと、「こりゃあ~アクチュエーターが死んどるか

も? 部品交換かアッセンで交換かどちらかだと思う 部品屋に聞いてみて?」



ここにきて電気関係がどうもイカン!  メガ保有者の方々 部品が出なくなってきている昨今 社外品があればよろしいが、なければ壊れそうな部品は できるだけ交換しておくに限る そう思った次第

今回の件でわかったことの整理
 ①80の部品は本当にいいのだろうか?どうもわからん。まだ純正がそんなに高くなく
  手に入るから、もし心配な方は取っておくとよいかも 特に距離を乗ってる車
  alt
   左側が純正スイッチと番号 右側が丸型リレーと部品番号  しかしリレーはあんま
  切れんらしい
  

 ②運転席側のドアモーターアッセンは製廃 右側前後は交換できる? 部品番号は同じらしい

 ③左側のアッセンは不明 部品屋で取れるのか取れないのかまだ不明

 ④リレーボックス内の丸型30Aと四角ピンク30Aのヒューズが、ヒューズボックスの上段
  にある 真ん中穴が開いているところが丸型30A 右側はじの縦並び3個をよく確認
  すること 写真参考してピンクをよく見る
   alt

  真ん中の接点が緑青ふいてると、切れやすいそうだ 緑青ふくと銅板が痩せて正規
  のアンペア数が出ず、切れやすいそうだ つまり30Aあっても実際は20A位しかなく
  て過電流が流れると切れるという事 

  普通の人は知らん事らしい ここ大事! 1ヶ1000~1200円位?か

  alt
  

 ⑤アクチュエーターはこれも部品番号はあるものの、在庫があるのか不明 部品屋で
  注文するより、トヨタ部販で直接聞いた方がよろしいという話を聞いた 
  ソレノイドが壊れると、単体で注文できるのかどうか?  金額が少しでも安い方が
  ありがたいからのお~

 ⑥PW故障の原因は様々らしい しかし一般的な運転席側の故障のほとんどは、車体と
  ドアの間 上下のドアヒンジの間に配線が通っているが、それが経年劣化またはドアに
  挟まれて、外からは見えずとも、中で断線が多いとのこと まず最初にこれを疑え
  とのこと
  alt
  その後 リレーやモーター、ランクルみたいにスイッチそのもの他など
  PWの故障の8割は断線らしい

 ⑦確かメガのPWスイッチには、裏側にB-24V W-12V と記述があるが、これは
  車は24V車でパワーウインドーモーターは12Vという事だと理解している 
  オラの様に、間違っても24Vを直接モーターに流さないこと これ重要! 流すなら12V
  オラも組み終わったあと12Vを流すと普通に上下したから 24Vなんて流すとバイメタ
  ルが一発で飛ぶ  気を付けましょう!  今回は自分でわざわざ壊したらしい(涙
     alt     alt
  
 ⑧そしてリレーのみならず、最も大変な場所にあり、最も大切なブラックボックス?
  カチカチ(ダッシュボード?フロントパネル?辺りで)いってもPW動かないのは、モーターではなく
  このボックス内の故障 昔のショートホープの箱をひとまわり大きくした位の黒い箱
  これをばらすとリレーやモーターなどを制御するものがある その裏側の基盤が断線
  してないか? 確認すること 虫眼鏡で見るとよいかも 年寄りは見えんかもしれん

 今回自分で何とかしようと頑張ったが、自分では限界がある こういうものはやっぱ
「餅は餅屋」っつうように、その道のプロに任すべき実感した次第 しかしあとはアクチュエーター注文と交換 また元気が出たら自分でやるが、問題は今回バラしたものの組み立て  M君曰く「スキル、スキル! そう思って自分で頑張ってやってみたら?」っと




          ホント久しぶりに・・・

                  下らん話・・・

       
             でおしまいおしまいおしまい


Posted at 2021/10/05 22:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2021年09月10日 イイね!

泣きそ~~~!(メガクルーザー)

泣きそ~~~!(メガクルーザー)













一体どうしたらいいのか???

最近はどうもイカン!  

先日あんまりにも天気が良いから、カメでちょいと走ろうかと

北か南か???  まずいつもの工場へ行こう  っと思い家を出る

途中暑くなったような気がして、窓ガラスを開けようかと・・・

それが事の始まりじゃったんじゃナ~

スイッチをいじっても全然動かん  なぬっ?

まっ  さっ   かっ   ?    まさに 「まさか」っであった

っですぐ工場へ  状況を説明し、結局運転席側のみ動かんという事が判明

     alt


するとM君 まずモーターが動くかどうか調べれば? っで 何より車持っといでよ!

alt


ダメならまず24V直に入れてモーターを見て動くかどうかやって見たら? と

っで、家に帰りその通りにすると動かん!

     alt  

大丈夫!大丈夫!仕方ないからモーターだけでも部品屋で取るか~・・・

位の簡単な考えをしていたダ  っで隣町の何時もの部品屋へ行き即注文



おばちゃん曰く  「この部品でいいの? 今問い合わせてみるから 

部品番号変わっていることもあるからちょっと待っててね!」 「おーよ」

待つこと2~3分   すると

申し訳ないけど、製造中止部品だって~!

目の前、久しぶりに真っ暗闇…

仕方ないから家に帰りもう一度何かの間違いじゃないかと、ばらしてみる

alt


モーターの接点をヤスリで磨き、組み直したり配線を追って調べたり、検流計で見たり

・・・シロートに出来ることはみんなやってみたダ   しかし  ダメ!!

何時もの電装屋へお願いに上がろうかと考えたが、まずモーターを取り外さねば

辺りも暗くなりもう止め  また今度…

最後はガラスに肥料袋ガムテープ止め   ちょいとばかし・・・(涙

     alt


っつう  寂しい寂しいお話じゃったワイ



        


       っつう どうーでもエエ―話じゃったワイ



<追 記>

その後  次の日   安管に行き非常に耳寄りな話を聞いたダ

何時もの工場の重機のおじさんも会社代表で来ていて、

「それって、ひょっとしてリアもパワーウインドー?

そうすればリアドアのモーター付くんじゃねえ~?  それって前のモーターと

ひょっとして同じだったりして~ リアガラス動かんくてもよければなナ」

「だめなら手動よ!手で回せー!」

「最初はおらも考えたが、できれば楽したいし動けばええなぁ~」

っつう話  また明日にでも試してみるか~  

だた今週・来週は出張が多く、ほとんど家にいないからなぁ~



 






Posted at 2021/09/11 18:51:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2021年08月26日 イイね!

カメの950登録 (メガクルーザー)

カメの950登録 (メガクルーザー)









ジープの車検の時から、まじめにカメにも950登録しようと思ってメーカーと

連絡を取っていたんじゃが…

ネットで見たスバルの950登録のように簡単にはいかなかったダ

何かというと、まず諸元がはっきりしないというか、わからない部分がある

申請しようとしている人ならわかると思うが、下記の2点プラス2点

 〇主ブレーキ減速度
 
 〇駐車ブレーキ制動力、操作力

   alt alt


そして型式番号と類型番号がわからずトヨタに問い合わせるが、だめ

簡単に言うと、この車持ち込み車輛なので無い  との事 

メーカーでは「わからんから陸事で聞け!」っつうことじゃった 

そのまんま陸事に行くと、これまた何時もの場所に、で~~んと威張りくさった

ろくでもないジジイ  聞きたくないが、そのジジイに聞く  これまた腹立つ返答!

昔の陸事のジジイのまんま

alt


 
「950登録?」
「諸元がわからないもんで、メーカーに問い合わせるとメーカーでもわからないので、松本の陸事で聞けとのことなので来たんじゃが」
「ここは計算する場所じゃない! 諸元表でわからなければ、この中の計算式をつかって計算すればいい」「計算して来なんだのか?」
「途中まで計算したがデータがなく計算できなかったダ だもんでメーカーに問い合わせて数値を教えてもらおうかと思ったが、メーカーでも数がわからないから陸事でどうしたらよいのか聞けと…」するとジジイ訳のからぬことを言う
「だからわからない数はこの計算式をつかって計算しろということ」
それってどういうこと???
数がわからないのに、どうやって計算するの?できるわけがない それで切れてしまい
そのジジイとでかい声をはり上げて窓口で騒いでいたので、結構他の客がのぞいていたダ  まったく腹の立つジジイだ事 こちとらの言い分なんも聞かずにダメダっつう感じ しかも「お前勉強してるのか?」っつう態度 ジジイの言ってることなんか100も承知の上よ~!
ここのジジイ しかも修理屋から大変嫌われているジジイ おらあ~一般じゃから目つけられても気にせんが、修理屋は困る  だからおらは修理屋に変わって言いたいこと言う  

                       alt

 そして あんまでかい声上げ騒いでいるので、根負けしたのか、
「ちょっとまっとれ。他に聞くから このままだと窓口業務滞るから ちょっと時間がかかるかもしれないからそこで待っとれ!」っと若い利口そうなお兄さんとこへ書類を持って行く  しばし待つと、お兄さんが
「950登録のお客さんいますか~?」っと優しい声   っで喜んで行くと
「これですよね~ メガクルーザーですよね~ うちのほうで、たまたまデータがあったので、計算してみました」
「そりゃあ よかった~ すみませんです ありがとうございます」
っとそこで色々話をしてると ジジイ横でこちらを見、やり取りを見ている様子
そこでわかったと思うダ おらがちゃんと学習して行き、しかもまともにお兄さんの話を理解して受け答えしているという事に 

「類型など記載なくても良いですよ」先程ジジイは調べられないのか?とか調べればわかるなどと、威張って言うから頭にきた…とは言わず黙って「そうなんですか~?はい」
ジジイ調べてこいって言ってたのに~  腹立つ糞ジジイ!  でもお兄さん書類すべて用意してくれて「あとは隣の受付の人から、聞いて記入して出して下さい! 勿論手数料は取りませんから 車検証に1,9㌧&750㎏っと記載されます」っとまるっきり態度が違う  クソジジイ!いい加減やめろ~! 何とかっていう65歳までの延長ずら~? お前のおかげで困っている人すんごくいるから~  おらぁ~みたいに定年来たらすぐ辞めるんよ! 皆さんのためだ!  ったく~~!!  っと いつか言ってみたいなぁ~

 ものすごく腹立ったけど、あと2~3回改造やらユーザー車検やらでお世話にならないといけん  腹立つな~  このジジイのいない時には若い人がいるが、その人はきちんとテキパキ普通に接してくれる 願わくばジジイのいない日にトレーラーの車検でも行くとするか~

最後に行くときには、たまっている物を全部吐き出してこようかナ~… このくそジジイ!


             っつう 腹立たしい陸事の爺の話じゃったワイ

っが良く考えると、何処にでもこんなようなジジイは、いっぱいいるんじゃろかいなぁ~?


                おしまいおしまいおしまい



Posted at 2021/08/26 12:57:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2021年08月02日 イイね!

カメのバイザー その1 (メガクルーザー)

カメのバイザー その1 (メガクルーザー)









別にどってことないが、先日来気になっている事柄

数カ月前、ナオピー氏からランクル80のザイザーがメガに合うのではないか?

っという情報を戴いていろいろ考えたり試してみたが、一向に合いそうもない

         alt



alt



っで11ジムニーのバイザーをなんとかできないものかと目下思案中!

   alt

そんな中やはりサイドバイザー欲し~い つうことで、

バイザーの会社をいくつか当たった

そこで偶然出会ったのが、メガクルのバイザーを製作して、トヨタに納めていたという会社

担当者はまずメガを個人所有という事に驚いて、「ちょっと大変な額になります」とのこと

「ベースが大変なんですよね~」

「そうです!だいたい数百万から千万単位になります。」

「ですから個人で何台かで注文されても、1セット相当の額になります。アルミの様に

オーダーしても30万位ですが、こちらはそんなに簡単に行きません。安くはないです。

勿論トヨタさんでは製廃にするからといわれ型を廃棄してしまったそうじゃ

ち~~ん…!   100万近くかかってしまうのかナ~ (涙 涙 涙・・・

仕方ないからやはり自分で作るか~っということになってしまうのじゃった

   alt

さてさてどうしたものか??

技術がなく金も材料も何もない、 バイザーなんて…っと気楽に考えていたが 


たかがサイドバイザー
   
  されどサイドバイザー
 

侮れない存在のバイザー君  今までの失態失礼しましたダ

alt


取り合えず、何とかできないものか今年の課題ジャナ


          つう どうでもよい話じゃったワイ



             おしまいおしまいおしまい













Posted at 2021/08/07 19:19:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation