• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2017年07月14日 イイね!

残雪の大町伊北白馬方面へ  (メガクルーザー) 7/14

残雪の大町伊北白馬方面へ  (メガクルーザー) 7/14


















ここんところずいぶん暑い

じゃからFLEXの帰り白馬に行った時の涼し気な写真をどうぞ!



















長野方面から来て、青具峠を過ぎて少し来たところの駐車場から

見たところダス

雄大なスケールがいつ来ても良い所






天気さえ良ければどこからでも白馬3山が見られる

ここ白馬周辺はアルプスがすんばらしい


















きっと今頃は、青木湖もきれいでしょうナ~









































  
そんでは 
 
おしまいおしまいおしまい










                   
失礼しましたダ


























































Posted at 2017/07/14 06:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2017年07月12日 イイね!

やった~初めてカメの車検 ユーザーでとっただダ  (メガクルーザー) 7/12

やった~初めてカメの車検 ユーザーでとっただダ  (メガクルーザー) 7/12








正直 ここ何十年もユーザー車検に挑戦したことなかったダ

それが、バン⒑氏に協力していただき、23の車検にチャレンジしてから

普通車でも挑戦できるのではないのか・・・っと思うようになってきたダ

大昔いすゞ4WDファーゴバンLT9人乗りに乗っていたころ、家族が増え

どうしてもジープじゃ狭くなり、ファーゴを購入そして改造正規車検をとった



       このタイプのジープにはずいぶん乗ったもんじゃ

家族を乗せていた車はj36という4DR5型のヂーゼルエンジンを乗っけた6人乗り 色はエンジ


              これは現在所有するJ37


その思い出があるのだが、 30年くらい前じゃったか? 当時日本一

厳しいと言われていた、松本陸運事務所 まず普通じゃあ車検は通らない

そう言われていた改造車にチャレンジ 4➡8に変更 設備からシートベルト

までそれはそれは厳しく5回ほど通い、確か6度目にやっと合格した記憶がある

ほんとそれ以来、松本陸事は嫌いになり、ユーザー車検なんて・・・

そう思ってしまうようになったダ


元気出す様に道の駅で休憩











あれから30年以上がたち、陸事の職員もだいぶ雰囲気が変わり、もちろん対応も大変良くなったダ

それで今回 業者さんに聞くと、それでもまだ厳しい所はある しかも乗用車ラインは大変  という事  でもユーザーならいいと思う  っと












                                    昔は泣く子も黙る新潟陸運事務所松本支局?


っで今回メガクルは大型と同じライン  2コースで受検





奥の方に見える建物が,検査コース









1コースはスピード試験ができない。メガの車幅が広いから

っで2コース これまたスピード試験ができない 幅は良いのじゃが

大型のフルタイム4駆が計測できる機器が無いという   っでどうしたかというと、試験官が同乗してスピードメーターが動くことを目視するという

じゃから外観検査したらカメに乗り込みメーターが稼働するのか見ていたダ


OKが出ると次は排ガス検査  これも爺さま検査官がきてよくないと何回も検査する

っで次はサイドスリップ これは結構神経使う  ゆっくりと前進

それからブレーキテスト  フットとサイド  ブレーキは死ぬほど踏め

っと言う業者の言葉通り思いきって、 サイドも思い切って死ぬほど引っ張り 2度目にしてOK  ヨカッタ良かった  次はいよいよ難関の

ヘッドライト  平成8年車なのでハイビーム計測 これは陸事の近くにあるテスター屋で事前チェックして来たので何とかOK!

やったね!ここまで来ると安心  下周りの点検 合格するとプリントしてもらいOKサインをいただき事務所の方で新規車検証を出してもらうダ

そんあで何とかっ新車検ステッカーと車検証をいただきウハウハで帰ったのじゃった


















このシールをもらうのに、前日から考えちゃって胃が痛んだダ



これこれこれを取るために頑張ったダ


まるで真夏のような青空

最高気温はすでに34度を超えているもののと考える























っで 帰り路バン10氏の所に寄ったが、いなかったので、昨日細かく教えていただいた、別の業者氏の所に寄ったダ





 
 細かく教えてくれたおかげで合格できたことを伝え、今度こそ真っ直ぐ帰路についたダ

 ここの若い整備士のF君、根が真面目なので丁寧に教えてくれたダ腕もいしこれからがとても楽しみじゃナ

ちなみに工場の写真うpはOKという事でカメと一緒に看板も パチリ‼

松本地方の修理依頼はここいいかも

 っで最後はいつものM君に報告  するとM君すぐ出てきてくれ驚き!

「だめだったの?」っと  そりゃそうじゃカメのフロントガラスのステッカーはまだ古いのではがしてないから、ダメだと思ったらしい(汗


っまそれでもものすごく安く車検ができ、大変うれしかったダ

  傾きかけているくら屋にとっては、車検が半額以下でできれば、大変うれしい事じゃからナ




 そんなこんなで陸事の方の車検も予約から新ステッカーいただきまで


何とか少し一連の動きがわかったダ  

 




さ~~~て 来年はどうするかな?










       
おしまいおしまいおしまい














               
では  失礼しました






















 




















Posted at 2017/07/12 20:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2017年07月07日 イイね!

少し前の事 赤メガ探しに  (メガクルーザー) 7/7

少し前の事 赤メガ探しに  (メガクルーザー) 7/7










っとある日

    ご存知の方も多い長野のFLEX  そこにある赤メガ



今回はこやつを見に行ってきたダ
















何も変わらないただのメガクル








赤いだけ   っでも赤色のメガってあんまカッチョよくないような気がするが・・・


気のせいなのか






下周りも特にきれいというわけではないような



しっかり見ると、結構錆びが・・・







室内も特にいじくってあるような気がしない



っま  普通・・・








っと言う いたって普通の車じゃったワイ









それよかこちらの方がホントエエナ~









ランクルと言えばおらあ 60しか興味ないダス(失礼!





しかも丸目











これは確か61年式位の最終60で5MT・前後デフロック付き標準ルーフ




確か~目ん玉   角➡丸  に変更?








まだ整備中じゃが、仕上げて売りに出るころには、目ん玉飛び出るほどの金額になるんじゃろな~











本日は見てはいけない物(60)なんぞ見てしまい、良かったのか悪かったのか・・・?






















          
簡単に おしまい おしまい おしまい


















          
 失礼しましたダ




























































































Posted at 2017/07/07 09:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2017年06月26日 イイね!

梅雨の晴れ間 メガドラ(メガクルーザー) 6/26

梅雨の晴れ間 メガドラ(メガクルーザー) 6/26








無性にカメに乗りたくなったある梅雨の晴れ間















車を南に走らせる

南木曽町から旧岐阜県坂下町へ



こんなきれいななんもない道がエエダスナ~

















木曽とは違って、なんかのんびりした景色

っでわきに車を止めると



そこには池が・・・




木曽にはため池なんてあんま無い

じゃからため池があると、な~~んか気になるナ

















こ~~んな景色 っていいダスナ~ 







すると 何やら白いもの

そうダス これっ
















またたびの葉 もう白くなってるんだ~





「またたび」葉は、この時期色変わりして、花のかわりをするそうダス

















もちろん白い花と言えば、山法師も咲いてたダ  

エエダスナ~







256号線  ホント酷道ジャナ~




















カメ一台しか通れない道

たった10mほどなんじゃが・・・






はなの湖からの帰り見た旧坂下町







っにしても何か知らんが、岐阜県に行くと 

いつも ずいぶんいろいろが違うような気がする

何となくいつもぶらっと行くことが多いんじゃナ





           
おしまい  おしまい  おしまい





          
では  また


Posted at 2017/06/26 00:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2017年06月16日 イイね!

とにかくびっくらこいた・・・  (メガクルーザー) 6/16

とにかくびっくらこいた・・・  (メガクルーザー) 6/16
















 なにがって?

 そりゃぁ~メガ仲間に国道でばったり出会ってしまったんじゃからナ
大したことじゃ無いように思うんじゃが、それがなぁ~ 132台中の1台に会うのじゃから・・・最近じゃあ氏の記録等のデータ分析によると、生残っているっているメガは、132台中の75台前後らしい  だもんで っま星の数程ある車の中からわずかな車を探すのは並大抵ではない



 ジムニーの車検帰り、むちゃくちゃ舞い上がっていたおらじゃったが、木曽路に入った贄川宿辺りでのことである
何気に国道の工事で待っとると、片交してるんで相手方が流れて来る
  っで こちとら4㌧の上の方からぼーっと見てると、何やらシルバーの四角い物体が来る 
何だメガじゃね~か? 珍しいなぁ~ しかもシルバーじゃで~?
  

   なぬっ?  メガっ???   しかもシルバー?











 通り過ぎた瞬間ハタッっと思う鈍くなったおら
あわてて窓から身を乗り出しナンバーを確認
それはまさにその道では超有名なシルバーメガ
車はこちらが行く番なのにおらが後ろを見て何やら騒いでいるので、旗振りのおじさんが大変不機嫌そう 「早く行けっ‼」っと怒っているダ

仕方なしに走っていると、相手も気づいたらしく、あとを追っかけてきた

 まさか~??? こんなド田舎で出会えるとは相手も思ってなかったらしい
そのお方は・・・「岡本です。」氏
彼はおらんとこから片道約600㎞弱の距離  普通じゃ考えられない  しかもアポなしの直接  若いっつうこっちゃ・・・ っがメガ乗りは世間から言わせれば、結構 年齢は上の方?(汗













 ただ彼はきっとまた後で記事をアップすると思うんじゃが、北海道へ行ってきたらしい (もううpして居るようダス)


 


 っでその帰り、船で舞鶴に上陸して っさどないしよっと思ったがOTTOの所まで片道約300㎞なら行くか  っと言うことになったらしい 

 

 昨年おらも「岡本です。」氏の近くを通った時には会えなかったんじゃが、今回は逆



















じゃが おらは車検で松本 

 連絡取れないので開田高原の「まつば」にそば喰いに行き、その後安曇野の水車を見に行くところじゃったらしい

 しかしそれは取りやめ  もちろんうちに寄っていただいたダ





いや~~っ  それにしても ビックラこいたダ  それにしても運がエエお方じゃなぁ~




 

本日は最近おらの身に起きた奇跡をうPしましたダ








失礼しました





















Posted at 2017/06/17 04:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation