• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

先にブログに書いた上宝氏の所へ行った時の写真ダス (メガクル) 5/18

先にブログに書いた上宝氏の所へ行った時の写真ダス (メガクル) 5/18



















おらが中部地方で一番気に入っている水車ダス っといってもあんま知らんが(汗

もちろん地元信州穂高の「大王わざび園」横にある水車もすんばらしいが・・・ここの水車に比べると、ちょいとねぇ~

その時載せられなかった写真を今ここに!

ではどうぞ!





「荘川」という地名じゃったような気がする





巨大な水車が度肝を抜く・・・








ものすんごい迫力で、圧倒される巨大水車群









これは是非一度は見に行くべし

桁外れのスケールダス








おっきいのとちっこいの3つ  ちっこいといっても巨大















天気が良いととても美しいし、写真になるような気がする







なんかカメもとてもきれいにカッコよく思えてくるから不思議・・・









当日は気持ちの良い天気  しかも雲がたくさん出てきており良かったダス







不思議とお客が1人もおらず、貸し切り状態じゃったワイ







冬は動いてなさそう????






















それでは また 

おしまいおしまいおしまい









失礼しましたダ






































































Posted at 2017/06/12 23:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2017年06月09日 イイね!

第3回メガクルーザーオーナーズミーテイング in shinsyu (メガクルーザー・高機動車等) 6/9

第3回メガクルーザーオーナーズミーテイング in shinsyu (メガクルーザー・高機動車等) 6/9






今回は業務連絡ですので、スルー記事ダス!




メガオーナー諸氏に告ぐ!

 メガクルーザーのオーナーズミーテイングも今年はやっと3年目になりますダ

これもひとえに皆様方個性のかたまりみたいな集団のおかげとありがたく思っておりますダ 中にはこのブログご覧になられても、おら知らん行かんっつう人もおるじゃろうけんど、お近くにいたら声掛けしていただけると大変助かりますダ

生き残っているこの車 「でかい」 「じゃまだ」 「こっちへ来るな」「せま苦しい」「でかい態度」「なによこの車~」・・・・等々あんまりええこと言われ無い車じゃけど、輝ける車の歴史の中で大変貴重な1ページを飾った車ダス 不思議とこの車トヨタ博物館にも展示されておらず超稀少車なわりに世間様に注目されることもないし、歴史の片隅に追いやられそうな気配がだんだん強くなってきているような気がするんじゃナ

 しかしこの車両を今なお動態保存している方々も多くいるのではないのかと思う今日この頃
 そういえば昨年からすでに3名の方がミーテイングに参加したいと申し出ているんだナ
 会員登録とか年会費を払えとかそういうことはないが、よろしければ集まってメガの話をしたり、ほとんどないパーツの話はたまた人生相談等何でもありのミーテイング参加をしていただける方が増えると嬉しいし、心強いものダス















 さて今年は3年目という事で、特別ゲストもお招きする予定ダス

ただ今年1番の目玉は招待車(者)? 2番目は-poort氏の変換スペーサー&アルミホイール&車体

そして3番目は考え中ダス なんかエエことありましたらお知らせくださいナ(爆

 っで この3年目を記念してメガクルが多数集まれるよう、お声がけをお願いしたいダス
 
 この2台今回は必見ですぞ!  雑誌社も声掛けすっかナ



1年目:8台   2年目:5台   そして3年目:12台(目標)


目標は高いところに置くとよい  出来れば13台か14台


 全生産台数のうち1割が集結できれば最高であると思うおらじゃった


うっとうしい梅雨のこの時期、つい妄想をしてしもうたワイ



 っでここで問題があるんじゃが、目玉の2台が参加できる日でないとつまらん  ただのミーテイングで終わってしまう   
すでに2台とも参加していただけるのじゃが、T-poort氏の車両復帰はどうも8月以降くらいになると言う事じゃし、もう一方は現在修理中で車検取得し今後AT→MTにする計画が進行していいるようダス

なので今年は上半期の実施は難しくなってきましたダ

 一応 8月から10月あたりを予定しているので、今年はもうやめかいななんて思わず、残暑厳しい折りですが、涼しい信州にて第3回実施予定しておりますダ 
  2台の進捗状況によってまた期日は判断します


よろしくお願いいたしますダ





「つっまんねぇ~~~の‼」っつう声がしてきたので  
ふんじゃ
プチオフ会をするか~?なんて思っとりますダ

 ご賛同の方は手をあげとくれ  っと  期日は7月~8月あたり
もう6月は遅い 梅雨に入ってしまうと・・・

 昨年の反省から「どこかで泊まりで」っというご意見がありますが、

<1案>昨年から言ってた岐阜県で一泊、次の日千里浜までツーリング、ドライブウェー走行夕方解散
<2案>長野県温泉地で一泊、次の日霧ヶ峰ビーナスラインツーリング午後解散
<3案>東海地方の温泉で一泊、次の日さなげアドベンチャーフィールド午後解散


以上三案





   





じゃ  また   おしまい







   
失礼しましたダ










Posted at 2017/06/09 07:57:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2017年05月19日 イイね!

上宝氏の職場まで・・・(メガクルーザー)5/19

上宝氏の職場まで・・・(メガクルーザー)5/19









↑上宝氏のメガクルーザーとおらのしょぼいカメのツーショットダス


以前fukoku氏のウニモグを見に行くために3度挑戦したが、


こちらも3度目の正直ということでやっと行くことができた



今回も写真で・・・




今回は郡上市まで松本周りで150km位?


平湯トンネルで早速片交


そのすぐ脇の山にはまだまだ残雪が・・・・







トンネルを出るとパーキング


ここのパーキングは屋根付きなので


真冬には重宝するエエ所



っでトイレはこの時期でもまだ温水!











峠を越え高山まで下っていく途中


ほんとええ~景色    まるで  夏!! 


 平湯峠では小雨ぱらぱらじゃったのに・・・




そっか~そろそろ端午の節句ジャナ~  ここイラ辺は6月3日の月遅れ


風がありちょうどエエ具合


















まるで初夏の陽気なのでとても気持ちエエ~

新緑がまぶし~~~~イ!


なにげに走っていると、無料の重要文化財発見!

割と民家がすきじゃったりして~


荒川宅  昭和終わりの58年頃までは住んでたらしい

じゃがじっちゃが死んでもうたので、市が管理しているらしい

















お客さん 「素敵なお車に乗ってらっしゃるのですね」っとしゃがれ声で話しかけてきたばっちゃ   おらもこの年になるまで「素敵な車」なんて言ってもらえたのは初!  びっくらこいた



隣は資料館でどちらも無料   ここのばっちゃが言っておった言葉が妙に心に残ったダ

「いくら国の重要文化財でも、どうかな?っと思われる有料施設もあれば、(ここみたいに)ほとんど人が来ないけど、210年もたっている無料だけれどとても見がいのある貴重な豪農の家もあるんだよ」 

ちなみにこのばっちゃボランテイアだそうだ

木曽の文化とにてはいるが、やっぱ多少違うナ  機会があったらまた室内の写真うpしたいダス

もし近くを通るときがあったら行ってみる価値があると思うナ
















っで高山から高速    高山にも今は高速があるんダスナ

もちろん無料区間だけ走るんじゃが・・・(アセ



休憩場は平日の昼でも誰もいない

休みと昼食     
 
           も~~~~う  夏ジャナ~~~




















っで 「やまびこロード」っつう道を走ると






よくわからんが、上宝氏によると「牧歌の里」っという所らしい


あんまきれいなのでパチリ!

ひょっとしてこれ「白山?」な~~~んて勝手に解釈して喜ぶおら

















遠くに見えるやつ  見えん?  

しゃ~ないスマホでアップ!

一等右が白山の頂上らしい?が よっくわからん・・・・





して~  少し行くとそれこさきれいなお花畑

もう夏じゃというのに、やっとここは春か?

とてもきれいなチューリップ畑じゃったワイ 

 っで見学にきてい居る人たちは、9割以上がばあさまにじいさま
















今回もっとも気になった景色


うまく撮れるのか心配じゃったが、それなりに撮れた様じゃ


何とも言えんなぁ~エエ景色!


この畑何になるんじゃろか~?




そうこうしていると、やっと到着

彼の家の前は自然そのもの

水芭蕉が咲き・・・
















天然のわさび畑があり




もちろんタラの芽やこしあぶらなど

山菜ばかりがあるすばらしい環境















最近では、人の家とわかってて荒らしに来る輩も多いと聞く

ゆるせんねぇ~

そうそう上宝氏がなぜメガに乗っておられるのか聞くと

「この車がないと生活できないからなんです。」っと どういう事かというと

以前この雪の深い地でプラドに乗っていたのだが、問題ならんと

一晩に90cmくらい積もったこともあるという そんなところでは

ハブリダクションの最低地上高40cmのメガじゃないと雪を押せないし

街まで降りて行けないという


プラドじゃあおもちゃだね  そう思った次第

「人は趣味とかなんかでメガに乗っている方が多いと思いますが、

僕はこの車じゃないと生活できないのです。」

ただただ乗りたいというだけで乗っているおらとしては、ちょいとばかし

恥ずかしかったダス

考えても見なかった言葉にびっくらこいたおらじゃった

始めて行ったんじゃが、冬この坂をあがろうとするのは、よっぽどでないと・・・

ましてや雪の降る日、除雪に来ないときなどは陸の孤島になるこの地

そんなところに住んでおられる上宝氏 自分の生活のためにある車

まだまだ日本には、ただの乗用車ではなく生きるための道具としての車も存在することがわかったダ

しかもこんなに近くのお方がそうじゃったなんて・・・



帰りは建設中の高速を見ながら・・・






っということで上宝氏のメガクルの写真は取り忘れたし

彼の職場に行くまでの恐怖の坂道も撮ることを忘れたおらじゃった

しかし人間っていろんな所に住んどるんじゃナ~っと

そしてそこで日々を精一杯過ごしている人もいっぱいいるんじゃと改めて思った次第ダス




突然お伺いしたのに歓待していただき大変恐縮でした

ありがとうございましたダ

では  また






失礼しました



<追 記>

 ・この坂をあがるとものすごくくさい臭いが・・・・

 完璧にAT焼き切れる寸前でしたダ カメに乗って初めての体験でしたダ 



こんなところでミーテイングなんかも良いかも・・・
ところで岡本氏のメガは多分上がって来られないかも(アセ



えれーとこジャッタワイ


っで メガ仲間のお宅訪問もシリーズ化してもエエかも?(笑














Posted at 2017/05/21 05:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2017年05月05日 イイね!

春季メガクルーザーオーナーズミーテイング      (メガクルーザー)  5/3

春季メガクルーザーオーナーズミーテイング      (メガクルーザー)  5/3














たった3台・・・
      
      されど最強3台!

 

 やはり メガクルーザー


あちこちでささやかれた 「おっ ハマーだ!」

であり



「おっ メガクルだ!」



っと言う声は聞こえなかった





塩尻峠周辺から地蔵峠周辺

そして開田高原を走り抜け いつもの道の駅「木曽市場」まで







たいした距離を走ったわけではないが、多くのドライバーや観光客に

驚きや日常では見ることのない新鮮さを与えた1日になったことであろう







っで この車って きっと好き不好きがあるだろうなあと


いつも思う






メガクルに乗る人は、結~~~構 濃  ~~~~人がいる反面


それこさ 普通の淡泊な?  濃くない人も多い


じゃが車が車ジャカラ、きっと変人扱い受けるんジャロナ・・・








































今回は春まっさかりの信濃路

特に少しではあるが、木曽路を案内したのじゃが

できれば、もう2~3台連なって走れば、さらにおもしろかったかも知れない

「おっ ハマーだ!」

「ハイ ハマーです・・・(汗  」

知名度の少ない車じゃからしかたないが、きっとマーク見た人は

「おかしい・・・? トヨタの車にこんな車もあるんだ~っ」

て思うんじゃろナ  そんでええ~んじゃ






それじゃあ  また





        失礼しました














Posted at 2017/05/06 23:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2017年05月02日 イイね!

どうでもよいことじゃが・・・ メガクルプチオフ会(別名:春季メガクルーザーオーナーズミーテイング)

どうでもよいことじゃが・・・ メガクルプチオフ会(別名:春季メガクルーザーオーナーズミーテイング)








ほ~~んと お久しぶり    なのに~ぃ

こんな   ブログ~???   つまんねえ~~~の

っなこた~~言わねえ~の




 んっでもって  プチオフ!

メガクルーザーの場合は

3台も集まれば立派なミーテイング かも?




 メガクルプチオフ会




なんで今頃~~?







いやっ! 別に~~ぃ・・・





今年のミーテイングに参加したいという新規メガ所有者に来ていただき

第3回ミーテイングに誘い込もうという魂胆(汗




突然なので・・・ しかも  滅多に書かない無精OTTOじゃから

ほとんどの人が見てないかもしれん

暇な人はもし近くに来ましたら寄ってみてくださいナ




そん時の様子は参加したした人がブログうPするでしょう(笑

それでは また





失礼しました。


















Posted at 2017/05/02 20:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation