• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

全3300km 初めての「旅」ー11  「H-1」 (メガクルーザー)8/24

全3300km 初めての「旅」ー11  「H-1」 (メガクルーザー)8/24







ここまでおらのくだらんブログを見ていただきありがとうございましたダ




ガンダムを見た後、もう一カ所教えてもらった場所

























それは ここ ↓ ↓



 






ここは、以前岐阜県庁のメガクルーザーを落札した店
 









最近売れてしまったようダスが、その代わり今度はH-1を仕入れたようダス



どうもここの店長が好き者らしい 変わった車が多い
 
















では紹介を・・・






























































































この車いろいろ説明してくれた子は、25~6位のまだ若い大変美しい女性(@@;

























専門的なことはさておいておき、とりあえず応対と言うことで・・・





境港の巨大鬼太郎もガンダムもそしてこのH1もすべて道の駅「ごうづ」で出会った人の教えじゃったワイ

     
   楽しかったナ~~~  ><;

                          おしまいおしまいおしまい

                                では  また


                       続    く 







 
Posted at 2016/08/28 20:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2016年08月22日 イイね!

全3300km 初めての「旅」ー10  「ガンダム」 (メガクルーザー)8/22

全3300km 初めての「旅」ー10  「ガンダム」 (メガクルーザー)8/22















今朝も目覚めはよい



昨夜もう少し進もうかと走ると、実はここはお山の上だったん

っで下がっていくばかり、 つまり暑っつくなっていくンジャナ

それで引き返し、

涼しいお山の上で

寝たのです









朝日が美し~~い!

っで この写真は、昨夜あたりからたまにクーラースイッチ入れると、



キュンキュン泣くのでクーラーベルトを閉めようかとしている図


この旅は、クーラーを直したにもかかわらず、

クーラーを使わず、酷暑に耐える旅

そう誓っているのじゃった

これが、おっかあ一緒だといろいろ面倒

結局この旅では1度雨の日走った時、むんむんして使用しただけ











朝日がおらのカメを照らす

え~~~図じゃナ



っで境港向けて走っていると、おらの行きたかった道の駅「???」

に到着














じゃが停まっている人達の雰囲気といおうか、入ってきたている人達の感じが、直感で嫌な雰囲気

じゃからすぐ出立





そうこうしていると、例の橋へ

写真撮るのを忘れあわててとったのがこの写真





これは降りて行くときの図  おひとり様の場合は、遠くから橋全景を撮らなくちゃ…失敗失敗!


















っで聞いていた、本日第一の目的地

市場「なかうら」 ここは安くいろいろ売っている…っが おらはあんま興味なし





境港といえば鬼太郎  鬼太郎といえばこの巨大な鬼太郎が最近では有名らしい

















中国人が作ったとか・・・ なんせ巨大‼‼

身長が8m位あり、しかも石造り







鬼太郎もエエが、前にいる「ネズミ小僧」も良くできているんじゃナ

しかも握手できるらしい


この手がだいぶ汚れていたダ

でかい手!























製作の様子も書かれていたダ

これ見るとよっくわかるゾイ







次なる目的地は、2つ目に教えてくれたところ

そうダス   ここ 👇👇👇


ナヌッ? よく見えん?





















上等じゃねエか~~~?






これでどうじゃい‼













っということで「ガンダム!」


ここも超巨大なガンダム!  イカス!






迫力満点!





























しかも動くらしい・・・    巨大なガンダム2足歩行できるって!

すごかねぇ~~?


ちゃ~~んと足元には油圧シリンダーが見えるワイ





どのくらいでっけえかというと・・・    こんくらい ↓↓↓








ちゃんと解説書を撮ってくるのがおらのエエ所、っつうか説明が面どっちいだけなんじゃが・・・







ん? 鬼太郎の方がでか?  はい  約70㎝ほどでかいか?

しかも石造りでモビルスーツよかつおい!

くだらんこと言っとらず

道の駅「久米の里」岡山まで行くなら、見てくる価値はあるかも・・・?






















後1ッか所   それは   また   明日・・・



               おしまいおしまいおしまい







             では    また




             ・・・ あとちょっとだけ続く ・・・






Posted at 2016/08/27 23:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2016年08月19日 イイね!

全3300km 初めての「旅」ー9  「そういえば大分の海…忘れていた(汗」 (メガクルーザー)8/19

全3300km 初めての「旅」ー9  「そういえば大分の海…忘れていた(汗」 (メガクルーザー)8/19













なんか変?


っと思ったら、大分の海を忘れとった


湯布院での2日目  今朝も快適な朝を迎えたおらの寝室兼居間兼台所兼食堂(笑














車を置いて、道の駅「湯布院」から町中まで歩こうと・・・



このようにまだ爪痕は残っている




これが湯布院の駅



何となくおされ







じゃが、電車から降りてくる客は片手位  っま 平日と言うこともあるのか・・・?




湯布院駅の構内から、メインストリートを望む  奥にあるのは湯布院岳















行きに大変時間がかかり、帰りは別コースというか、国道をてくてく帰ったのだが・・・

途中こんな物があり訪ねてみたい気もしたが、どうも休み・・・?

さらに歩いていると  こんな恐ろしいもんにであったダ
















近くを通っている?高速道路?有料道路?の橋脚   全然「済み」じゃねエ~シ





このまんまでほんとにエエ~の~?   車がゴーゴーいってはしっとるが・・・?


汗拭き拭きやっと戻った道の駅    疲れたワイ  5~6km位歩いたか?















九州なのに・・・もう紅葉(アセ


夏の車中泊はやっぱ「湯布院」ジャナ


そのあと何となく突然四国に渡りたくなって、近くのフェリー乗り場まで














っで この船に何とか乗れそう   頼んでみると 後10分切っているが、申し込んでみろと、船のえらい人が来て言ったダ

  っだが~~~  ヤメッ!!






「さがのせき」の右端の場所に何かありそう・・・

















大変狭い山道を行き、まるでジャングルの中みたいな感じ  しかもこれが道?と・・・信じられないような道を抜けると・・・

おおおおおおお~~~~~っ! こんな場所に出たダ





そこから海を見ると・・・今おらが乗りたかったフェリーが、四国目指して走っていたダ
















ここの施設が結構面白く、宇宙のことや海のことなど、相当マニアックな展示場所
見学者がほとんど来ない(失礼! 所ジャから道の整備なんかしてない・・・?
とにかく、入り口からだんだん道が細くなりそしてほとんど道らしくない道になり、最後突然この場所に・・・な~~んか 「大分の道は・・・これが道?」つう所が多すぎ!



だって こういう標識があればなんとか行ける

しかし~上の場所は 写真が無いけどほんとメガでよく行ったな~っと思ったダ


この標識の後ホントひやひやもん  だってメガは幅2mを越しているんじゃから・・・(汗




メガにとっては大変苦痛な場所が多い 大分の道 軽とか普通サイズの国産車なら全然大丈夫!   


海岸線沿いの道はとにかく狭い


次に来るときには、軽ワンボックスかな?







しばらく海岸線ゾイを行くと・・・















伊勢志摩の二見浦みたいな場所   よく似ている所  きれいじゃったなア~

















ここら辺は 大変きれい!  ただびっくりしたのは砂利浜

まるで日本海の海みたい















「臼杵石仏」



確か凝灰岩に掘り込まれた石仏   風雪に耐えてきたもののやはり痛みはひどく

大分県が力いれて修復したらしい 大変素晴らしいコンデイションになっていたダ


















興味が無ければ行く所ではないかもしれないが、点在しているこの仏様たち、奈良や京都の仏様もエエが、おらこちらのほうが数倍ご利益があるように思う・・・







九州に初めて来たわけではないが、こうやって気の向くまま旅すると、観光地で無い所にすんばらしい発見あることに気づいたダ

海水浴というと砂浜を想像するが、ここでは平気で砂利浜の海水浴、誰が2mという道幅の標識を思い浮かべる?舗装路が周りの木々で埋まり前へ進めないかと思われる木々を押しのけて進むと、わけのわからない海と星の研究所みたいな「海星館」にでられると思う? とにかく驚きの連続  こんな大分県なんか誰が知る?



とんでもない大分県  行ってよかったし、途中でフェリーに乗らずあちこちさまよったことは、おらにとって常識を覆すようなことばかりの大分県であったダ
















                     おしまいおしまいおしまい

                        では  また



       もうじき終わるよって(笑
                後2回くらい?   っか?











Posted at 2016/08/26 20:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2016年08月17日 イイね!

全3300km 初めての「旅」ー8  や~っと「萩」…ダス (メガクルーザー)8/17

全3300km 初めての「旅」ー8  や~っと「萩」…ダス (メガクルーザー)8/17











突然こんなもんが道のわきにあった

始めは何かわからんかったので、パチリ!













こんな感じ・・・ダス



田舎道をのんびり走っていると、萩市に到着  対外観光地は駐車場に苦労する  じゃからおらは即考えずに、例の場所へ・・・
おわかりかな? 市役所…ダス  一応観光産業課?へ行きいろいろ教えてもらう   駐車料金はただ   っですぐそのまんまその場所に置き、市内観光を・・・スンマセン裏技で















木戸孝光



高杉晋作










































こんな街並みが続き、タイムスリップ



















毛利元就  「三矢の訓え」






















ご存じダスナ


おらもこの教えをよく聞き育ったもんじゃ









っで
     今回どうしても行きたかった処 「松下村塾」
















こんなちっぽけな所  しかも吉田松陰は2年半しかここで教鞭をとってないらしい???


























































次に行った所は・・・



日本で最初に大量の製鉄を作りだしたところ  これが無いと富国強兵のまず第一歩「武器の大量生産と保持」そのために質の良い鉄を大量に必要となり、明治政府が力を入れたのじゃナ



萩を過ぎ、次に向かうのは当然 「津和野」

しかし走っていると気になる文字が・・・「日本一ホルンフェルス大断崖」っつう言葉 
   









最初見た時には、あんまり気にしなかったが、走りすぎて、ナヌ?ホルンフェルス?日本一?













遠くに見え  「こりゃあしんどそう・・・(汗」




ジャガここまで来てみないては無い








っつうことで歩いた歩いた 

汗びっしょり
















しかし 行ってよかったダ

美しい~^~~^




岩の上にいるのが人 しかもばあさまの集団

しかし強風でも吹けばあんな所に立っておれば一発なのに・・・ブルブル








それからこんな田舎道をのんびりと流す・・・ホントそんな感じダス


突然こんな写真


なんでかというと


「津和野」は思ってたのと程遠く、なんか「倉敷」にでも来ているかの錯覚

おらの脳みそは、早く休めっと判断



っで近くの温泉に・・・





























温泉入り口横には
もちろん静御前の像





その横には、外国からきたらしきブロンズ娘  



ここで働いている感じ



猫と戯れていた






















今夜の食事はここで準備

「夢タウン」

エエ名前じゃないか~




ひょっとしてこの写真もきっと「夢」じゃったのかもしれんな~

今思うと・・・ナ





   どういうわけか・・・おらの「旅」はいつのまにか後半に入っていたダ







           おしまいおしまい・・・おしまい



               では   また
  





       つまらん駄文におつきあいくださりありっと~

          あと4~5回(スンマセン)つづく…かも?


              
 

Posted at 2016/08/21 21:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2016年08月15日 イイね!

全3300km 初めての「旅」ー7  「角島&萩」 (メガクルーザー) 8/15

 全3300km 初めての「旅」ー7  「角島&萩」 (メガクルーザー) 8/15








毎日ほとんど朝日を見ることができた今回の旅

本土山口県に戻っての初日は、とてもきれいな朝日
















昨夜泊まったところは ここ

 








最近できる道の駅は皆一様に広くて大変キレイ! おらの車はもちろん大型用のスペース


右側におるじゃろ







泊まる人誰もが使用するトイレ、 ここのトイレはさすが200万人利用しただけあり、大変清潔でしかも素敵な感じ












最初入った時、ちょいと驚いたダ

手洗いの場所からみる景色が大変エエ~!!












そのトイレの先に見えるもの、それこそおらが今日これから行くところ

そうダス 知る人が知るところ 「角島」 



この橋 3番目に渡る大きな橋  これこそが、まめろ~氏が言ってたところだと確信する



早速、本日の朝食をとる
























200万人来場という数字は半端ないと思うダ  しかも4年・・・すごっ!




気分が大変良くなんとなくウキウキ…!







ジャジャジャ~~~~ン‼




  この美しさ‼ 



「季節と時間により大変美しい所です。午前中位がおすすめでしょうか?」
っと言ってた「まめろ~」氏ほんとにすんばらし~~い! 
昨夜下関に着いたときに、ふとまめろ~氏のこの言葉が頭に浮かんだのじゃナ
ありがたやありがたや~  ただこの日はうす曇りで今一つ写真がきれいに撮れてないのが残念・・・!


しょっぱなから撮影はご遠慮して欲しいというポイントから撮った写真がこれ ↑




この場所、ほんとにきれい!






来る季節がよければ、ひょっとしてもっとエエ写真が撮れた・・・かも?(汗


















だんだん日が昇ってきたが、どうも見た感じが・・・


 まめろ~氏に感謝した一日でしたダ  ありっと~ 
ほんでホントはここで昨年のメガ秋季オフ会開催予定じゃったのに、スンマセン・・・!


 さて橋を渡り、島の突端まで行くと灯台がある  名前なんか覚えちゃいねエ~  っがまだこの時間駐車場もやっておらず、無料の駐車場を道なりに進み探すと














いつしか裏側に来ていたダ

そこはひっそりとして、とても良い所













 っが 悲しいかな この度で初めて出会った現実・・・  大分とのギャップがあまりにも大きいので、ちょいとへこんでしまったおらじゃった




 っでも 気を取り直し、誰もいない駐車場で一休み



















 朝早い時間なので、まだ車が少ない  だもんで、道の真ん中からパチリ





























 ここは入り口左側の高台の展望台から見たところ




エメラルドグリ~ン! ゴミ一つない遠浅の美しい海 っつうか海岸線

一人感動していると、観光客がだんだん増えてきて














この場所から立ち去ることに・・・



しっかし~ この橋の通行料がただっつうことは、ありがたいことよの~




 次なる場所は・・・山口まで来たら、文句なしに萩でしょう!秋吉台じゃあない  

    「萩」が頭に浮かぶ

 幕末の志士を育てた「松下村塾」これ見なっきゃナ~・・・なんて思って車を走らせていると・・・  自分の常識のなさっつうか学識のなさが思い知らされる場所に出会ったダ  

それは・・・

この建物ではなく・・・












この建物の前にいる2人の像  っでも無く   んっ? 何かに似ている?

そうダス 秦の始皇帝の墓に一緒に埋葬されている兵士と同じような像



 迫力ありましたねエ~

 っていうことじゃなく~、このお寺に実は超有名な人のお墓があるそうダ!

















 このお方 おらは像見たの初めてじゃから、うんとびっくらこいたダ








だいたい楊貴妃が、日本でな亡くなったなんて・・・今初めて知ったダ・・・(恥



























ほら この通りに看板もあったダ
















 しかも少し回り込んで歩くと・・・

ホント  あったダ




これを読むまでは、まるっきり知らなかった楊貴妃   な~~んかかわいそうなお姫様じゃったんじゃナ~・・・




















もちろんちゃんと協力費100円払ってお参りして来たダ  今回のテーマの「人」っと考えると、これもおらと楊貴妃との出会いじゃったかも?




この小さな入り江が見える高台のお寺に葬られて、ちょっとは楊貴妃も幸せじゃったかも・・・ っでも気持ちは中国じゃったろうな














じゃからというわけではないが、お寺の前庭はどことなく中国庭園に似せて作ってあるんじゃナ




今回は 「橋」に関わりとてもきれいな橋でしかも海もきれいでしたので、スペース取りすぎてしもうたワイ

続きはまた今度



   


             おしまいおしまいおしまい





これは たぶん九州の海じゃったナ  きっと・・・  もう忘れとるワイ(汗







                では   また
















Posted at 2016/08/17 00:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation