• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

カメの試運転(メガクルーザー)

カメの試運転(メガクルーザー)










車検完了の日、やっぱうれしくてうれしくてすぐ乗って見たかったんじゃが…

 あいにくの雨…(涙

仕方ないから天気の良い日にお預け

っつう事で本日試走!

ウニの時もワクワクしてたが、今日は南木曽町周り高山・開田方面まで

トランスファーのうなり音や右後ろ、左前脚等々の変な音を聞きながらの走行

結構いいじゃん  っま これで来年まで1年間乗れそうじゃナ

フレーム延長バンパーもおらに合っているからこれで良し  見るからにええ感じ

まずは南木曽町の日陰Pで休憩

   alt

いつもそうじゃが、アルミホイールじゃないから、すぐ錆びる 

っでM君塗装する もちろんトルクレンチでナットを規定値に締めた後塗装

じゃからシルバーが大変きれい!

alt


っでいつもの草原で写真を!

   alt

花つぶしてんじゃないの~~~? 

大丈夫ダス  この車はカメダス  ほら!?

alt




ちゃ~~んと考えながら停めているダ  ウニの時ももちろんおんなじダス


alt


下呂温泉を過ぎ、高山市に入ると久々野町?の酒屋   エエ~感じ

「鬼ころし」このお酒も結構おいしい

   alt

その後河原に車おいて、鮎を釣っている人がいたので、おらも行ってみようかと

結構と広いところがあり、早速走ってみようかと


alt


車検取り立てで、あちこちきれいになっているので、慎重に慎重に進む 


岡本氏の様にガンガン進んで行くには・・・ちょいとばかし修業が足らん!


        alt


こんな角度でも腹下すっては悲しい! 本当はびびっているのだ(笑

やっぱ慎重に

alt


デフロックも正常に効く  OK‼   

今回は空気圧下げてあるので、なんか走りやすい

   alt

富士が峰よりつまらんが、こういう所もたまに走り、

車のいろいろな機能が、ちゃんと働くのかどうか確認も必要じゃな


         

          alt



   きれいなカメで河原は・・・ちょいと  半年もたてば全然いいんじゃが・・・



            つうつまらんブログじゃったワイ


             おしまいおしまいおしまい







Posted at 2021/07/26 19:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2021年07月22日 イイね!

カメの車検―7 (メガクルーザー)

カメの車検―7 (メガクルーザー)








気になってたバンパーステー製作 そして車検

いよいよ完成!   どうじゃなぁ~  これ!

    alt
 
    alt

おらのイメージするカメに1歩近づいたダ

バンパーは誰もが思っているように、つや消し黒がえがったダ

付けて見てそう思うナ 

alt


  それに・・・

なんつうか 海上自衛隊や航空自衛隊でもやはり自衛隊は自衛隊

それなりの車じゃなければ・・・   っと思うダ   

その点メガクルーザーでは、やっぱ役不足じゃな

「ウンこれが自衛隊の事務車か?納得!」っと思われる車を作ってみたい 

ってことから始めた今回のオラ流自衛隊事務車輌

フロント部分はほぼ完成(ホントはボンネットを交換する予定じゃったが…)

      alt

M君フロントのピントルフックを上手に付けてくれたダ   エエ~感じ!

alt



     alt

バッチリ! 付き方が感じよく、不自然さを感じない


あとはリア回り

色々考えはあるが、スペアータイヤをどうするかでだいぶ雰囲気が変わる…

ランフラットにしてスペアータイヤを外すか?

それともこのままにして、それなりにそれっぽくするか…  

う~~~~んどうするか????????



さらに足回り ナオピーさんから言われているショック&コイルを変更するかどうか

それにサイドバイザーの製作もどうするか?  

いろいろ課題は山積!

じゃが それにはまずカメ工場の屋根をかけねば(涙

あるな~~仕事が
        


今回の改良は、カメを買った時からひそかに妄想してたことじゃナ

そして後ろ周りも完成した時点で・・・・・・次なる考えに進むが・・・?

さ~~てどうなる事じゃろうか?

何時になるかわからんが、それでも近い将来完成させたいもんじゃナ(笑

 
              alt



         しかし何度見てもケロヨンみたいな顔して、変な顔じゃなぁ~・・・



             おしまいおしまいおしまい


<追 記>
  ・その昔 J54Aがガンガン走っていた時分 自衛隊のワゴン車が雑誌に載ってただ
   J36かJ37か忘れたが、今でいう所のメガクルーザーのような事務車輌だった  それが
   ずいぶんカッコよくてあんな感じのものに乗れたら楽しいだろうなぁ~と 
   その車輛は大変数が少なく、ほとんど走ってなかったようだ





         最後にがび~~~んとでかい態度ですんません…!

   alt
今回の変更・修理点
  ・ヘッドランプHIDからLED化
  ・バンパー交換 ステー製作 高機動車仕様
  ・エンジンアンダーガード 高機動車仕様
  ・フォグリフレクター外し
  ・フロントフック取り付け位置変更ステー製作
  ・タイヤ圧全部1,6㎏に変更
  ・トランスファーかな?どこか弄っていた(笑
  ・タイヤホイール塗装スペアータイヤ錆転換剤+塗装
  ・エアコンのコンプレッサー交換 ガス4本補充
  ・下回りあちこち塗装
  ・後忘れた
   


Posted at 2021/07/23 22:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2021年07月19日 イイね!

カメの車検―6 (メガクルーザー)

カメの車検―6 (メガクルーザー)












やっぱり気になり今日も工場へ行く

M君とバンパー色相談しようかと…

っがすでに、後ろタイヤも装着済み、それにバンパーが装着されていて、

    alt

どうのこうのの状態ではない

ほぼ完成状態 バンパーステーが黒つや有りの状態なので、つや消しの方がよろしいかと

そんな話をしていたダ

alt

だもんでいろいろ言わず、お任せする  っでコンプレッサーの話をすると

やはり軸からオイル漏れしており、もうすぐダメになるところだったらしい

丁度タイミングよく修理できてよかったと言ってたダ  134aが4本入ったらしい(汗

じゃがハイエースの6本に比べれば大したことないか?

後はスペアータイヤの塗装と4輪の空気圧1,6㎏にそろえて調整

本来は前1,4、後ろ2,1が標準

荷物を積まないし空気圧高すぎると、すでに10万㎞以上走っているこの車は、

結構後足回りのダメージが強くなるので、必要無ければ4輪そろえた方がよろしい

との結論でそろえたらしい   つまり後輪を柔らかくするこの意見にはおらも同感

っでスペアータイヤキャリアーって滅多にタイヤを外すことなんかないが、

今回は外してあったダ

     alt


タイヤは?っつうと外して錆転換剤を塗り塗装をする予定という

alt
  

頼もうと思っておったのに、先を越された  ありがたいもんじゃなぁ~

つうことであとは車検完成を待つばかり

この後の予定を聞くと、2㌧のダンプが入るという 

じゃあおらのジープの車検はどうしたもんか?っと話していると昼のサイレン

っとまあこんなで、今日も工場に迷惑かけに行ってきたダ



しかし~~~ 個人的には好きな感じのバンパー

なんかジープみたくない?

    alt

全長も変更なしの正規車検が通る全長 

もし何か検査場で言われても、許容範囲の±3cmという事でOk!

最後の最後に大変なこと頼んだダ  それはフロントフックの場所とステー製作

「いらんじゃないの~?」っつうM君  しかしおらは「いる!」

この一言にずいぶん困っている様子じゃったワイ  

なんせつける場所が無い  今ある穴を利用するとバンパーを加工するしかない

純正を加工するのはあんま好きじゃないから、

何とか今あるバンパーの形状形をそのまま利用して何とかしてくれと

ホントじゃったらすぐ車検も終わっている事なのに…

っま 頑張って考えて何とかしてくれることじゃろう


 

          っつうちっとも先の見えぬ車検になってしもうた話

                 


            この記事もへぼい記事じゃなぁ~

             おしまいおしまいおしまい












Posted at 2021/07/20 20:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2021年07月17日 イイね!

カメの車検―5 (メガクルーザー)

カメの車検―5 (メガクルーザー)











こんなにいつもいつも工場に行くと、嫌がられると思うが…


っま しゃ~ない くそじいいめ~っと言われても気にしない気にしない


こちとら 客じゃ~~~ぃ!


        alt


 っでこれはどうしたものかと、よく見るとフレーム加工の塗装をするためらしい

そんなに気を遣わなくともええのに~  っと見ていると

3角に出ているフレームトップに蓋を溶接して~その中を塗装するらしい 

今じゃないと塗装できず、将来きっと錆びるからそん時にやろうと思うってもだめだから

ということらしい

alt



っで今日は先日注文したコンプレッサ~が来たので、持って行き修理依頼


    alt


ステーも塗装予定

見栄えもよいように蓋を付けてくれ、見た所オプションみたいな感じになりそう


 alt


もうじきだね っつうが、あと1週間位はかかるじゃろうなぁ~

いつも焦らせないが、今回はちょいとばかし早う乗りたいなぁ~って感じ


    
              alt

バンパーが付くとどうなるのか?   バンパーをそれなりの場所に

置いてみたが、 白色がいいのか黒色がいいのか迷うなぁ~

おらは黒がエエが、白色だとUN仕様になるからなぁ~これもまたよし・・・か?



 それは置いといて、だいぶ感じが出てきた   

後はクーラーのコンプレッサー交換とバンパー取り付け塗装 タイヤ装着と全長計測、車検

・・・・位かなあ~?



             つうやっぱ他人ごとかあ~



              おしまいおしまい



<追 記> ここまでお付き合いありがとうございましたダ 取り合えず今年の1月から7月までの分、うpし終えましたので、当分うpしないかもダス

下らん記事がまた思いつきましたらうpするダ それまでまた少しお休みするダ
記事うp…そうだなあ~メガ記事位かな? 来週あたりには車検完成するから  
ふんじゃあこんだこそホントにおしまいダス







































 
Posted at 2021/07/18 23:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2021年07月14日 イイね!

カメの車検ー4(メガクルーザー)

カメの車検ー4(メガクルーザー)












エアーコンプレッサーの事で工場へ行くと、あちこちすこしっつきれいになっていたダ

リダクションハブ関連の所は少し黒吹いて、きれいにしてあったし、


        alt



バンパーステ―も鉄工所へ行き鉄の切れ端を戴いてきて、早速バンパーステ―を作ってあったダ


ただもう少しただのステーでは気にくわないので、上側に鉄を付けて、其れらしくしたと


まだもう少しかかりそう



alt




っで最後に帰ろうとしたら、「LED見てみる?結構明るいよ!」


っと言って今付け終わったランプを点灯して見せてくれたダ


かっちょエエ~  素直に思う  ええなぁ~  


こんでこれからはプラプラせんと、しっかりついていてくれるワ




        alt



配線もこだわりの感じが良く出来ている  


真ん中の横のグリルカバーの裏側を丁寧に廻してあるワイ



alt



よっしゃあ~!これならええぞ~!


っという事でまた一歩車検完了に近づいたダ







               っつうお話じゃったワイ





              おしまいおしまいおしまい


















































Posted at 2021/07/16 11:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation