• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2021年03月23日 イイね!

ど~でもええこと 濁川温泉経由下呂市方面ーその1(日立ZW140)

ど~でもええこと 濁川温泉経由下呂市方面ーその1(日立ZW140)















本日の記事はZW140という車輛だけ  

興味無し者にはスルー記事


 これはついつい体が向いてしまう、日立の除雪タイヤブルの写真だけの記事

   alt


とある日和田高原にある、濁川温泉方面への分岐地点広場にて、何やら緑色の物体が・・・

alt


言わずもがな  日立の除雪車ZW140

       alt


別にどってこた~ないが、最新式のタイヤブル  しかもこの会社カラーのモスグリーン


alt


排土板は3,14mなのでとくだんでかい車輛ではないが、その迫力はすんごい!

  
       alt 
 

クイックカプラーなのでワンタッチで交換できる   おらんところのもワンタッチできるじ~

alt


ここいら辺は雪が多く、リング付きのタイヤチェーンでないのが不思議


       alt


こう見ると、36はおもちゃ・・・



alt


これ見て驚いた  感動した   これでなくっちゃ~!!    見習わなくっちゃ!

お分かりでしょうか?   

現在のエッジに、いらなくなった交換用エッジを切り、溶接して長時間できるようにしたもの

なんせエッジだけでも10諭吉君位はすると思うよ


       alt




っにしても これはびっくらこいた   なかなかかっちょええ~っ!


な~~んか 大型トラックみた~~い!

alt



ばかなこと言っとって~   すぐわきの分かれ道 夜間通行止め これには理由があるのだ

御嶽山の高い所を巻く山ん中の林道なので 夜間の事故等には責任が持てないそうだ

昔は舗装も無く車1台がやっと通れる大変な道であった    どうして知ってるかというと・・・

40年以上前、この道で老夫婦のカローラをスタックから救助したダ

たまたま通ったオラのジープで引っ張り上げたが、今思うと当時、車がこの道を通ることはほとんど

なく、オラが通らなければ、きっと新聞沙汰になっていたことだろ  それくらいの道なので、

舗装された今でも昼間のみの通行となっているそうダ

    alt

ただのジープと日立の除雪車の写真   

何となくいいような気がするが、よくよっく考えると な~~んだ赤と緑の補色関係じゃからダ(汗 



  もし機会があれば、このマシーン一度乗って見たいものですな~   

もし除雪車に乗ったことのない方は、是非一度乗って見るとよいと思うダ   

特に雪の日とか早朝なんかいいねえ~  大雪何かの日には、きっとわくわくしてまうぞ~!





   っつう かたよったどうでもええ~~~いつもの記事・・・
     


                      ・・・その2・・・ は 次回



              おしまいおしまいおしまい




              



Posted at 2021/06/01 21:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | 日記
2019年09月20日 イイね!

ミーハーじゃないが…(ジープKJ-36B)9/20

ミーハーじゃないが…(ジープKJ-36B)9/20














おらは別にミーハーじゃないが、見方によっちゃあミーハーかも

何が?って

そりゃあ希望番号じゃよ 希望番号なんてガキンチョがやるもんだとばかり思ってただ

んでもおらのジープを購入した時に付いてたナンバーが

確か群馬県の「36」じゃったような気がする


   alt
それが脳みその中に残っていて、36もええかな~って

夏の時、王滝村へドライブに行ったときのことじゃった  細い県道を走っていると

突然カーブから見えてきたのが、以前あったことのある伊那市の37

もちろんナンバーは37  そんなこともあり無性に36が欲しくなりすぐ松本まで飛ぶ


   alt
っで手に入れた36 ちょこっとこっぱずかし~~~い

近い将来車庫というか工場?を建てて、レストア三昧するときに

最初にレストアするのが、37っと決めているダ

そして車庫に37と36を並べておけるといいな~っつうのが、おらの最近の夢

じゃからいらん車どんどん売っ払って場所を作らんと


       つう どうでもよい 話じゃった

っで ナンバー写っている写真載せたらあかんのじゃったっけ~???

何日かしたら、消します 消します 消します はいはいはい!

   alt





 
              おしまいおしまいおしまい



                ふんじゃあ  また














































































Posted at 2019/09/23 20:22:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2018年05月02日 イイね!

掃除&試運転  (J-36B)4/28 

掃除&試運転  (J-36B)4/28 
 .
.
.
.
.
.
.
.
.
ほんとすんごい汚れ…
ものすごく掃除のし甲斐がある車じゃったダ

                                   alt

ほんとこんなことしている暇はなかったんじゃが…
どうしてもやり始めたら、とまらない性格 じゃから
頑張ってきれいにして試運転をしに伊那市まで
   alt     alt
 
乗った感じ、早めにオイルを何回か交換してみれば
大変調子よくなるのではないのかと  ついでにワコーズで
燃料系統の噴射ノズル等のお掃除をすれば、もう少し軽い音になりエンジンも
ええ感じになると思うダ
  alt     alt
 
室内は2名乗車仕様なので下方ないが、ちょい寂しいような気がする
リア室内はこれから整備していかねば  結構穴が開いているので、切り貼り
していかねば  これからが楽しみ 
っでもね~~その前に工場(車庫?)を建てねば
                alt
          半分ボンネットを磨くとこうなる ↑
                           alt
っで磨いた後隣町まで行くと、なんと偶然なことかj-37が居ったダ
っで聞くところによると、よそから来た人が、壊れて車を置いていったそうだ
   alt    alt
ものすごく程度がよく、まるで新車みたい 多分レストアしてすぐ乗ってきたんじゃろナ~ そんな感じで錆び一つ無しのピカピカ
   alt
権兵衛トンネルを超えたところで、ちょいきれいになった36をパチリ!
   alt 
写真写りは大変良い36 しかしまだまだ手を入れていかねえばならぬ車
少しずつ人並みの程度位までレストアしていきたいと考えておる所
町場に行っても、古いわりに周りの景色にすぐ溶け込むことができる36
あるお店では、「この車外車ですか?素敵な車ですね~」っと褒められた、
っとおっ母は話してくれたダ 
しかし内心は乗りたくない車のベスト3に入るほどの車らしい…(汗
それでは また
          おしまいおしまいおしまい
              では  また

 

Posted at 2018/05/03 07:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2018年04月27日 イイね!

なんだかんだで…ジープ30系 (KJ-36)4/27

なんだかんだで…ジープ30系 (KJ-36)4/27
…っま つまるところジープじゃナ
おらの人生の中でいっとう長くお付き合いしている車
それはトヨタでも日産でもなくもちろんスズキでもなく「ジープ」じゃったナ
普通「車名」は「スズキ」とか「日産」等じゃが、「三菱」のジープの場合は車名は「ジープ」かっちょええ~!
っでそのジープ今まで免許を取ってからジープが手元にない時期は一度もなかった様な気がする                             
J3Rから始まってJ3RDをずいぶん乗り、CJ3Bの左ハンドルシリーズ、中でもきっとほとんど見たことのないCJ3B-JC3なんて貴重な車にも乗ってたダ 
もちろんCJ3B-J10改(現在お蔵入り)なんかにも乗ってたダ
現在はJ55(屋根無し仕様)・J38(除雪車仕様)・J37(建設省仕様)・そしてCJ3B-J10改(道楽仕様)などが現在所有      
                                                   
J36やJ36B・J34などは家族が増えてからの座右の車両であったナ
色気で手を出した、J24・J26等々もあった気がするナ…忘れてしもうたが確か~J24は小さくて小回りきくし、雨は漏らんし、風は入ってこないし、一人で乗るには大変便利じゃったナ 雨や雪の日には重宝したダ
                                                          alt
基本ヂーゼル車が中心でガソリンはあんま… トラックのガラガラ音が好きじゃったからかな? 
こう書くと羨ましがる御仁もおられるじゃろうナ んでも昔は車が安かったし、ジープがどこにでも転がってたような気がするダ そこらへんにおきっぱの左ハンドルやJ3なんかは結構譲ってくれたナ
alt

営林署や役場、の日通、建設省関係、土建屋さん等々どこにでも走っていたからナ
                                                       alt
それに進駐軍が乗っていたMBやGPWなどかっこエエ車は、ちょっと都会の周辺の中古屋さんには皆置いてあったような気がする  
      alt
おらあ~たま~に古き良き時代に生まれてよかったと思う
昨今はせちがらくて、思うような車に出会えない、またそんな気の利いた車はない
                                                    alt
 
人が車に合わせるなんて車作ったら、誰も乗らねえしもちろん売れん
    alt
そんな中、おらもそろそろ終活?せなならん年頃なのに、こんな車に乗って騒いでちゃあ年甲斐もなく、アホンダラっつうもんか
この36Bを手放してくれた爺さんはおらよかまだ1~2歳位若い  じゃが、終活で手放すという                                 alt
  
彼もおらとおんなじ「CJ3B-J10改」を所有してて、しかも「改」は4DR5を載っけているんじゃナ
alt
 ただおらと違うところは、ショートボデーにしてJ54Aのボデー?かJ4M?ボデイーを積んでいるらしい ただ苦労話はおんなじ所じゃった ヂーゼルを狭いエンヂンルーム空間に詰め込んだために、一部人には話せられない部分が出てきたということもおんなじじゃった          alt
 旧型のジュピターのエンヂンKE31というとんでもない古い2,2ℓのヂーゼルエンジンを積んだ車を2,6ℓのでかい4DR5に換装するという無茶をすると、付けが回ってくるという話
今回のこの車、以前導入したウニとおんなじ、トントン拍子で話が進みその場で決めてしまったダ
alt
 っが、やっぱこやつもおらんところへ来たがっていたようだ(笑
今回はどうでもエエ訳の分からぬ話になってしもうたが、これはジープを知る人にしかわからない世界かもしれないダ  おらじゃってカウンタックの話されても「あっそ~」の世界だもんナ(笑alt
 っで本日は群馬まで積車っつうかおらの巨神兵で引き取りに行って来たダ
電車だと5時間半 車だと3時間半 電車でも車でも経費は9000円
じゃあ文句無しに車で…という事になるんじゃナ
そんなこんなで欲しかった車J36Bがひょっこり手に入ってしまったダ
この車2人乗り、内装は今後検討
 さて残りの人生で最後に手に入れなければいけない車輛は、あとただ一車種1台残すのみ
alt
その車輛は生きている間には無理かも…?(笑 
もし手に入れたときにはまたブログで紹介しましょう! 
 明後日は「長野ノスジ」天気がよろしいようなので、明日は車を洗ったり手入れしようか?人様にお見せする車じゃもんナ 失礼に当たらんようにちょい磨くか~
J36Bの詳細についてはまた後日    
ノスジ報告の後になるじゃろナ~
                   そんじゃ~ また
・                                 alt           
              おしまいおしまいおしまい
                では  また
Posted at 2018/04/27 20:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2018年04月18日 イイね!

オクの「掘り出し中古車」を見てたら…(K-J36)4/16

オクの「掘り出し中古車」を見てたら…(K-J36)4/16

オクを見てたら、つい思い出してしまった
 おらが大昔乗ってた大好きなj-36B 
知る人ぞ知るフロアシフトのジープ
当時ホロジープ以外では36のワゴン(正式にはバン)が大好きじゃったナ
37とか38とか34とか24等々駐車場にゴロゴロ置いてあったが、
そん中でも36のヂーゼルが一等好きじゃった 
                               

36の中でも36Bは56年~57年(上半期?)まで
生産され、57年車や58年車などものすごく希少車                         alt
もちろん58年車は生産されてないので、新規登録が58年というだけで、実際に生産されたのは56年式 じゃが運よく57年に生産されたものかもしれない 
alt
いずれにせよ58年式は全国でも数えられるほどの数しかない 
現在オクで出品されているジープ36は57年車で大変貴重な車 
あの頃はRVの走りで、トヨタはランクル60に対しミツビシは昔からのジープ
ただ単に仕事車ではなく、トヨタを意識し、ファミリー向けにジープを改装したものじゃった                                  alt
 
っまパジェロが出るまでのつなぎじゃったのかもしれない
 っでおらのジープ36Bはその後期タイプの3連ワイパーに熱線リアウインドー alt
乗車定員が6名から5名になり コラム4速からフロアシフト4速に変更 
あと大変珍しいが、木曽は寒いのでリアヒーター付きスイッチは2段
フロントヒーターは3段階の温度調整スイッチ付き
                                                        alt
つまりデンソークーラーの温度調節器の横に2ケスイッチがありかっこよかった
しかも間欠ワイパー付き 今ではすべて当たり前の装備じゃが、当時はジープにこれだけの装備が付いたなんて信じられないことじゃったダ 
そんな最高の車に乗っていたんじゃが…ある日 花の東京へ嫁いでいったんじゃナalt
新所有者は(もう時効なのでいいと思うんダスが…汗)かの有名な?オルケスタデラルースとかいったサルサバンドの方じゃった  
この文章まずければすぐ削除しますダ(滝汗 
たまにおらの車どうしておるかなぁ~って思うんじゃナ 多分排ガス規制で死んどんのかな~って
っで前置きが長くなったんじゃが、オクに「掘り出し中古車」っつうのがあるが、何気に見てると
  「MITSUBISHI ロング ジープ j36 ディーゼル
つう広告が目に入った っですぐに問合せ、
                     「即見に行きます!」と
っで次の日 つまり16日月曜日 即群馬へ そしておらくらいの爺さんと話を
この車j-36Bじゃったワイ も~~~~最高! 
ちなみに爺さんは2連ワイパーの方が好きらしい
                                     alt

おんぼろっちいこの車見れば見るほどおらの所に来たがっていると判断
以前ウニがオラを呼んでいる気がして購入してしまったが…
今回もなんかきんのからそんな気がしているんじゃナ
そんなこんなで家に帰ったのは夜
久しぶりのハイエースでのロングドライブじゃったナ
                     alt
                                   春霞で遠くが見られない
           おしまいおしまいおしまい
              では  また
Posted at 2018/04/19 16:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation