• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2017年09月27日 イイね!

36のいいものってやっぱ高いの~ (ジープJ36B)9/27

36のいいものってやっぱ高いの~ (ジープJ36B)9/27










オクを見ていると、どうしても気になってしまうジープ

っと その中に36Bが・・・














出品者は静岡県の方じゃ


長野県からするとお隣なので近い気がするが・・・


それがそれが~ 山ばっかで中々遠い


地図で見ると100㎞位の感じじゃが、走ると山越え谷越え


結局片道240㎞位 しかもジムニーで行ったから大~~変






っで見たのはこの車

やっぱ程度は良い  っつうかしっかり板金塗装して有り36Bとしては

とても良い状態かもしれない  下側に潜り込んでの鈑金の状態を見ると

それほどの物ではなく、長年車庫に入っていたという車なので、元の程度が良かったのだろうな





後ろも中のカーペットも取って見せてもらったが、


中々ベースが良い









ついついほしくなってしまう位

っまそのためにジムニーに乗って行ったんじゃが・・・

聞く所によると、ジムニーは下にとらんらしい???




不思議…?  54とか他にもジープ売ってるらしいが、???

ジープ専門店でもないのじゃが、不思議?

折角乗って行ったのに、下取りせんとは悲しいねえ~




っで帰り高速に乗ってしまい双葉SAで休むと、何やらイベントというか

演奏をしている   よっくよく見ると警察

かわいい女の子もいたが・・・(汗



腹減って頼んだのがこれ ↑


見てもわかりずらいが、「富士山丼」980円

初めて食べたのじゃが、年寄りには多すぎ

しかしよく見るとカツが富士山を表し大根おろしが峰の雪を表しているらしい

たらふく食ったので眠気と闘いながらの高速走行となりましたダ













いつかは36Bを手に入れようっと固く思った次第である

この車のどこに魅力があるのかと言っても、なかなか言えるものではないが

「いつかはクラウン」っと言うキャッチコピー世代に育ったおらたち

いつかは「36B寒冷地仕様」

今じゃあ多分この車両を知るものもいないし、物も無いじゃろうな~

おらが乗っていた若い頃の車 なっつかしい

せめて36Bのぼろでもよいから拾ってきたいもんじゃ・・・






           
おしまいおしまいおしまい








では また







































Posted at 2017/09/28 10:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2016年02月10日 イイね!

っで 引き取りに行ったダ・・・(汗  (いすゞフォワード4WD&ジープJ37)2/⒑

っで 引き取りに行ったダ・・・(汗  (いすゞフォワード4WD&ジープJ37)2/⒑







人生どこでどうなるのかわからんから楽しいしつらいんじゃなあ~







こんなに天気のエエ日



木曽を5時半に出発



富士山がこんなにきれいに見える日はあんま無いという   やったね!



迷った末・・・結論を出してきたダ


キャタが壊れなければ、文句なしに即決じゃったナ

っといっても見てちょびっと考えて、即決じゃったから、

きっと第一印象で決まっておったのかもしれんダスナ


中一日おき引き取りに御殿場へ  仮ナンバーでもよかったのじゃが・・・



すんごい事に、30系が5台も並んでいるなんて~~~


めったにない光景に度肝を抜かれたおらじゃったワイ





取りあえず37はノーマルタイヤだったので、おらの4㌧はスタッドレスはいているから安心してお迎えに行ったんじゃナ






車は例によって、セルフしてご乗車~~~!




この角度だと
どうしても多少は犠牲が出るもの、マフラーが・・・


っでも相変わらず枕木の道板




これが~~結構きつくて・・・若い頃は簡単に載せたりおろしたりできたが、最近は歳寄ってしんどい


やっぱアルミの道板がエエの~

















っで何とか載せたのダス





















天気も良いし、聞く所によると、どうもこの日オークションで落としたいすゞファーゴバスが来るらしい   

おらも昔ファーゴバンに乗っていた関係から、是非見て見たい気がしていたダ

頼んで写真を撮らせていただいたダ



















平成2年式のいすゞファーゴバス4WDの変わった車が到着して並べると・・・





なかなかおもしろいダス おらの4㌧は平成元年式じゃから 似たり寄ったりの年代

雰囲気も何となく似てるナア~


















今回は店主様に御殿場の観光案内していただきましたダ

中でもよかったのは、自衛隊の演習場の中に入り店主様の38の写真を撮ったり、





写真は店主の385年間くらい乗っているそうダス

いすは34 やっぱ34の椅子は固めでよいのう~



少し中の方で戦車の実弾射撃訓練を目の当たりにして、初めて兵器の恐ろしさを感じたダ

  それにしても衝撃波といい音といいすごいという言葉ではあらわせられないほどの迫力であったダ

ご店主様ありがとうございましたダ

帰りがけ、米軍のM37のようなカーゴトラックやハンビーが突然現れて、びっくらこいたり

それはそれはすんごくびっくらこいた観光案内であったダ














 そんなこんなで、我が家に帰ってきた4㌧

  相変わらずかったるいエエ走りしているワイ(笑



今の車じゃったら、さほど疲れる距離ではないのじゃが、この手の車はさすが生きている化石

今風の車が人に合わせているのではなく、人が車に合わせて乗らせていただく…っつう気持ちじゃないとこやつらには通用せんものがある

  てか それが車本来の姿・状態を保っている良い車なのかもしれんナ








ほ~~んと疲れるワイ  




 車に乗った~っつう気持ちを十二分に味わったダ(笑


 あらためて巨神兵のつおさを知ったおらじゃったダ 


 腕力と体力・少々の知力がなければ乗れん車  







  さすが相棒、いすゞフォワーッド4WD  手放せない車ダスナ~


ちょいと見には、気品があり、ツンといしている所がなんともエエンじゃナ






 

無事引き取りに行ってきましたダ、店主様いろいろお心遣いありがとうございました



                      
おしまいおしまいおしまい

                          
では  また
 




Posted at 2016/02/10 09:04:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2016年02月05日 イイね!

除雪車ほっといて何考えてんだか~?(ジープJ37)2/5

除雪車ほっといて何考えてんだか~?(ジープJ37)2/5





ホント大丈夫かいな~~~?


先日のことじゃった   37好きにはたまらない一品ダス

何気に気晴らし兼情報集めにネットを見ていると・・・

あるホームページの中古車欄を見てたら、「ジープ」

の文字が目についたダ  しかもJ37 おらはJ36が個人的には好き

じゃが・・・ 37でも、今となっては大変貴重な建設省仕様



知る人ぞ知る「建設省仕様」当時でいうところのJ37Bタイプとおんなじ仕様


37BはRVのはしりのようなもので、クーラー・熱線リアデフォッガー・リアヒーター
 




・ヒーター3段階スイッチ・間
歇式ワイパー・バイザー等標準で付いていたんじゃナ


それとほとんどおんなじ装備が付いているのが建設省仕様 しかも一等エエのは



ピントルフック標準装備してたんじゃナ これはうれしい装備ダス

もちろんフォグランプとかもオプションで選べたと思ったんじゃが・・・


詳しい事は忘れてしもうたワイ

 



っでその車が出たんじゃナ




  ただ 相当やられているらしく、再生には相等覚悟しないと
 

とてもシロートさんには手が出ないでしょうナ~  っというおらもシロートダス(汗




っで真剣に見ると、横の方にもいろいろいたんじゃナ

 


全部37なんダスナ




また 機会あったら、その37もうpしたいダスナ













   
  ここに挙げた写真を見て見ると・・・ 


  結~構~~~~大変そう‼




っでも この車ってちょいと魅力的だすナ~~  欲しいなぁ~~~~

ってことで、オク終了間際そく御殿場までとんでいったんじゃナ

そして写真をパチリパチリとってきたので、うPしますダ   これをご覧になられ、自分じゃったらどないすんのか?考えてみてくれい(笑

てごわいぞ~っ‼


















































































































っというJ37ダス  さ~っ どうしようか・・・  結~構 手ごわそうダス

今までこれほどの程度の車を扱ったことはないし、見たこともないし、ましてや1台たりとも所有した経験がないダス 30系は確か~忘れたが結構たくさん乗ったが・・・これほどのつおい車はなかったダ(滝汗  おらが一生かかって再生するには最適かもしれんな~ オールドタイマーにも充分載ることができる対象ダスナ~・・・  はてさて どないしたもんじゃろか? 相手にとって不足はない  じゃが~~~ 今はそんなことして、車を増やす余裕はまるっきりないのじゃが・・・ おらが弱いのはこのブルーツートン  これはいかん 赤白のツートンンはさほどじゃないが、ブルーツートンはよかないナア~・・・


















おしまいおしまいおしまい


                   では  また



Posted at 2016/02/07 21:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2015年08月12日 イイね!

たまには乗らんと・・・(ジープJ-55)8/12

たまには乗らんと・・・(ジープJ-55)8/12







っと言うことで、久しぶりにエンヂンに火を入れたダ












っで いつものように近くの山の中までちょいドラ













あちこち朽ち果てそうな感じのオらのジープ







家の衆は皆「つぶせ」とか「出せ」というダ







っでもなあ~ これ出すとまともにトレーラー牽ける車が無い













メガやウニじゃあバランス悪いから、どうしてもやっぱ取っておきたいものダス





この赤い橋の下では、今から20年位前になろうか?もっとか~?この場所で、
全日本のトライアル選手権が何年か続けて行われたのじゃった  昔は木なんか
生えておらず、それこさ三途のかわらみたいな所じゃったダ 今はスゴイ木じゃ

そこの横ら辺にとめて河原の中に足を入れると、それこさ冷たくていい気持ちダス
















10mくらいの滝なんぞ作ってあって、ちょいと水遊びにはよいかも


ここはもう少し行くと、駒ケ岳2合目になるダ  木曽側から登る最も過酷なコース
伊那側から登るとロープウェイで楽勝に登れるが、こちら木曽側は質実剛健コース
足に自信が無いと駄目!






























8月17日が車検切れる日       さ~~てどうしたものかなあ~











っで今日はビートが修理から直ってきたダ それにもぐもぐ1号にも火を入れ、

何とか動かすことが出来たダ そのことはまたあさって






                    おしまいおしまいおしまい




                         では また

Posted at 2015/08/12 18:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2015年06月03日 イイね!

どうでもよいが、安いバッテリーの代償 (ジープ) 6/3

どうでもよいが、安いバッテリーの代償 (ジープ) 6/3










皆さんはどうか知らんが、どうも「安物買いの銭失い」

地でいっているような感じがする今日この頃

最近エンジンがかからん事が多いとうちの息子殿がのたまう

っと「お前エンジンのかけ方わからんのじゃないダ?」

「こんなポンコツ出せ!」「とんでもない!これはとても良い車なんじゃ  そう簡単に出せるか~!!」

っと今日もけんかをしてしまう   じゃが ポンコツと言われてどこが~?

っとボンネットを開けると・・・な~~~るほど、こりゃあかからんワイ










そうダス バッテリーの端子が半分以下になっているんじゃナ













ほらほら こんなにひどいんじゃナ



     早速修理



バッテリーの端子は半田を盛ればよいとのことを若い頃聞いたことを思いだしたダ

して~早速まず水で腐食を洗う  そして歯ブラシでコシコシして、もう一度水で流し、エアーくれて乾かす



これで下準備OK 


 っでこれからが大変 







 まず 缶コーヒーを飲む  そしておもむろに缶を切る





そして輪っかを作る  輪っかがくずれんように周りを針金でとめて出


来上がり



それを端子にかぶせおもむろに半田を


ただただ流し込む




  でもうまくいかん 半田がころころ落ちていくだけ

  

っでこれじゃぁいかん   ってことでまたまた思い出した








 電気屋さんはバーナーだって…










な~~る程 納得 簡単に溶けてかたまるワイ







ジャガ気をつけんと端子の下を溶かしてしまうから要注意!

 それに水素ガスが発生しておると…

天国へ行ってしまうことも考えられる…(ブルブル)

そう言えば、昔 巨神兵のバッテリー充電中何らかの拍子で爆発した事があったワイ

っでもその時運がよく、巨神兵の足の影におらの顔があり間一髪っつう事があったナ~

水素ガスっていうと大戦中のドイツのツェッペリン(ヒンデンブルク号爆発事故)を思い出すワイ

話がそれてしもうたが、バーナーを使うときには外で風のあるときにやると安全かも…'(汗




っで固まったら周りを外すと…やっぱうまくイカン




  っでもう一度はんだごてで 穴あきを埋める


っでターミナルも半田で埋めていくが、おらは面倒になってやってないダス



最後にヤスリでこすって完~~~成!!













っでも よっく見ると


デブイッ! 




気がするんじゃが・・・!





ちょいとばかし・・・







   やっぱ   ・・・・・  (滝汗












でもエンジンは一発でかかるワ~~~~イ~♪




 本日使った道具達ダス  

特に ヤカンやエアーやゴムハンマーは無くともよいダス(笑


        今日はこれでおしまいおしまいおしまい


                では  また



 金曜日には またFWD再生記を・・・
Posted at 2015/06/03 00:00:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation