• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

久しぶりのちょいドラ(ジープJ55) 後編  10//22

久しぶりのちょいドラ(ジープJ55) 後編  10//22






このような気持ちの良い林を通り抜けて、王滝村へ向かったダ


















やはりこの煙は午前中のほうがきれいに見えるナ





 今現在は誰もおらんが、実はこの松原公園、長野県西部地震(王滝地震ともいわれる)の時に御嶽山が崩れて土石流になり御嶽湖に流れ込んだ時の莫大な土砂を積み上げたところダス  じゃから大変広い  びっくりするくらい下の写真をご覧下されい



この広いスペースを使って、自衛隊のヘリポートとして、また自衛隊車輛の置き場として、また基地としてもつかわれたのじゃ 戦車や装甲車などものものしい車が集まったという事じゃ  っでなんで戦車が・・・?
それは噴石や火山性ガスから身を守るためのもじゃそうだ おら知らんかったワイ  じゃから国道19号にわんさか自衛隊車輛が見られたということじゃ そうそう下らん話じゃが、国道で戦車が動かんくなったとか?それを直して動かしたのはM君のいる修理屋の別のM君じゃったそうダス 嘘かほんとか知らんが、そんな裏話もあったらしい…(滝汗



 


 この屋根の下で自衛隊員たちがテントを張って寝泊まりしたところじゃそうダス  テレビでも何度となく映っていたから知っておる人も多かろうて












わかるかなあ~?屋根の下におらのジープが置いてあるけんど…それこさ~広~~~い!




そのあと川へ 
 















よ~~~~見んしゃい! この色・・・!
















っで河原までゲートの横を通って降りて行ったんじゃナ

 



すると今でも川は灰色の水 

 















つまり火山灰が溶けて流れ出しているんじゃナ 下から表面までおよそ70㎝位、流れてきた灰が積もっている 



噴火以来王滝川はずっとこの色なんじゃナ 不気味ダスナ~  清流にすむイワナやアマゴなどみんな死んじまったずらなぁ~

















今回はちょいとばかし早い紅葉を楽しみながらジープで走ったダ
さすがにこの後日が隠れると寒い、じゃから軟弱なおらはウインドウ立ててジャンバー着てぬくぬくと家まで帰ったとさ(寒~~!




     河原グミ あちこちにいっぱいなっとったダ  うんまかった ダ











不幸中の幸いは、今回の噴火での土石流はなく、美しい姿を見せている御嶽湖  前回の地震では、ここが土石流で埋まってしまったのじゃ…恐ろしヤ~~~!


そんなこんなで
          おしまいおしまいおしまい


Posted at 2014/10/22 05:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2014年10月20日 イイね!

久しぶりのちょいドラ(ジープJ55) 前編  10//20

久しぶりのちょいドラ(ジープJ55) 前編  10//20







あんまりにもよい天気なので、草刈りをしている場合じゃなぃ…そう勝手に自分に言い聞かせ
車に乗り込む
御嶽山が噴火した時には通行止めになっていたいつも走る林道である
ウニで走ろうかとも思ったが、やっぱりフルオープンに勝るものはない














っでいつもの場所まで走ってきて、幌を外し、ジープ本らきのかっこにする
そうしているとおっかあからの出頭状  っでも出ん  電話に出るとややこしくなる気がするんじゃナ
しばらく走ると、何やら黄色いジュータンが・・・

おわかりでせう?

そうダス今頃ひまわり畑のひまわりが満開  知っての通りひまわりは霜が降るまで花が咲く  種まくのが、ちったあ遅くたって問題ない
この通り きれいなもんじゃ
















奥山に入って行くと・・・


  
 



























そろそろ紅葉が始まっていたんじゃナ 当然と言えば当然ジャガ・・・





オープンジャから、空見あげると、この景色じゃぁ~

ええな~ジープって

視界を遮るものは一つもない

こんな車他にないからナア~やめられんのじゃナア~


気持ちよく走るとこれまたいつもの場所に着く

ひでえかっこですんません ここにきたら独り占めの御嶽山! でかい態度して何悪い?  不愉快だ・・・?   あっそう スンマセンナア~
じゃが・・・
おら噴火してからの写真はここって決めて、御嶽山を撮りたかったんじゃナ  っでも規制かかって入れなかったワイ

ご覧くださいナ お山はすでに雪がふっているという





















美しい御嶽山が、今でも噴煙を上げているんじゃな~

















こんな感じ




ちょっとだけジープの勇姿を・・・


見たくないっ?


わかりましたヨ

































おまけっ!(笑



こういうアングル好きダスナア~















っでしばし休憩したあと 峠を下りたんじゃナ 

途中見えてくる御嶽湖がこれ ↓






きれいじゃなぁ~




  来年まで捜索を打ち切った長野県知事

苦渋の判断じゃったとニュースでは言ってたが、おら当然の判断であったと思うんじゃナ  これ以上捜索したら2次災害が起こるじゃろうナ 確実に…
 不明者7名のご家族様にとっては切ない判断だと  しかし捜索していただいた自衛隊はじめ警察・消防燈関係各機関に対して感謝の言葉を言っておられた  これ以上は大変だし危険が伴う 今までと違い雪山であり滑って滑落しそうなところも多いと聞く 仕方ないと思うし、自衛隊機に不明者家族を乗せて上空から30分間とんだそうじゃ   おらも何度も登っている山じゃが、下界で考えている頬甘くはない所

 そんなこんなで今度は自衛隊機の離発着の基地になっていた松原公園に行って見たんじゃナ 

その件は次回うpするダス

  意外にきれいじゃったいつもも行く林道

やっぱフルオープンのジープは最高ジャナ~



   おしまいおしまいおしまい



Posted at 2014/10/20 21:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2014年08月31日 イイね!

今日はちょい色気出して・・・(ジープJ-36) 9/1

今日はちょい色気出して・・・(ジープJ-36) 9/1 











ジープファンの中でもKJ-36ファンの方お待たせ~

 





って言っても誰も待っとらんか(笑
今日はそのジープワゴンのお話だす

先日何気にカーセンサーのジープの中古車を見てたら、
あるじゃないの~ おらのほすい36が・・・
 
58年最終年度の36  最近は3連ワイパーは、めったにオークションにも出てこない
っで 即見に行きたくなり出発 土曜の午後 片道140㎞ もちろん早く着かないと夜になっちまう
焦って車の準備  本当は最近乗ってないカメで行きたいのはやまやまじゃが、安くハイエースで出発
もちろん高速を使い3時間をみとる  行先は大垣市 買うつもりはないが(な~~~んて偉そうに言う)っつうか、先立つものがないから見るだけ  っでスタート

木曽は雨じゃったが、名古屋につくころにはとても良い天気
これじゃから木曽は嫌なんじゃなぁ~なんていいながら、快調に名神を走る  最近は名神も80㎞とかで、つまらん  しばらく走ると岐阜羽島ICで下りる

ナビの言うとおりに行くと、 すぐに目的地はわかった

この会社丸勘(マルカン)自動車といってクラッシックカーっつうか旧車を扱っている店で、この4月から始められたそうだ


社長さんはとても優しそうなロマンスグレーのおじさん

老後のこととか考えてこの店を出したらしい
ったく~うらやましい限りじゃワイ


  っでどこらへんがかっちょエエっつうとやっぱこのシンプルなラインが一等じゃナ
















っま 人には好みもあるので、あんま言いたかないが、個人的にはエエスタイルじゃと思っとる




 

ワイパーは三連 っつうことは正解ダス 56年式以降の車両 っでこの車両は58年式 つまり最終も最終 これ以後はないと言われる車




 















色はちょっとわかりにくいが、グリーンぽい色  あちこち定番の錆のウキはある物のまずまず・・・かな?

 















雨漏りもしてないそうダ ガラスのまわりにボケが入ってきているが、おらのも入っとるから仕方ないか?


 














エンジンはこんなもの まずまず・・・か?  音もそれなりによい

 



タイヤもよく見てこなかったが、まだまだ行けるワイ

 


























ステアリングやダッシュにはひび割れはなかった様な気がする



 

多分実走に見えたオドメーター(5.5万km)

 











欲しい人にはたまらないフロアシフト車ダス  ちょっと見ると おおっ!クーラーがつり下がってない・・・と見た人はさすが偉い人  ソウダスこの車クーラー無しダス

 

っで最後にこのテールランプ  このランプ好きな人多いんダスナ~


はいっ! 今日はこれまでダス


丸勘自動車
          おしまいおしまいおしまい

                では また

そうそう 九月は無茶苦茶忙しいので、今年の九月は毎週日曜日のみのうpになりますダ  おらのファンの皆さん スンマセンがそういうわけでしばらく日曜うpということでお願いしますダ
            
Posted at 2014/08/31 21:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2014年08月15日 イイね!

毎日雨ばっかりじゃが、久方ぶりに車検取り立てジープでちょいドラ  (ジープJ-55) 8/15

毎日雨ばっかりじゃが、久方ぶりに車検取り立てジープでちょいドラ  (ジープJ-55) 8/15








毎日雨ばっかり せっかくの盆休みがこれじゃあつまんない
天気が良ければ草刈や山の木切りや畑の草取りや猿から防護ネット張り等々
やることは山程あるんじゃが・・・いかんせんこの雨、  なんとか車のパテ塗り
を思いついたんじゃが、やり始めたのはイイが、乾きが悪いし湿気でとてもやり
にくい・・・ったく~(怒

 っだもんで、雨の中車検取ったばかりのジープで1年ぶりか~?ちょいドラに
出たんじゃナ



今回行った先はR152俗に言う「秋葉街道」愛知県の秋葉神社まで続いているのだろうか?とにかくその一部を走ったダ  そう40数年ぶりにジープでダ 昔はサニークーペ1000GLで未舗装路ばかりじゃったが、それが全線舗装路になり細いところもあるが、なかなか楽しいコースになっていたんじゃナ このコースはビートがエエと思うナ~  息子がビートの車検とったら秋にもう一度チャレンジしよう!


 今回は木曽路を南に下り、妻籠宿を通り飯田市から喬木村に入り152号線に入る
大鹿村に行くまでがなかなか大変 霧が出てきて前が見えんダ  っでもこいうのもあり? 




 






























霧の中、すれ違う県外車 車幅燈だけじゃだめダスよ~


 

やっぱ昼間でも前照燈は必要ダスナ…

 













 っでも霧の中でも様になってしまうのは、ジープたり得るその外観と機能じゃからかな・・・

















唐松林の中って霧が出てくると、何とも言えないイイ感じ~

 











 大鹿村に着くと一安心  40年前に走っているのに、まるで初めて走るような錯覚に陥ってしまった



 所々こんな巨大な案内図があり、びっくらこいたダ

 












ご存知中央構造体…すごいですナ~

 

 っでそうこうして走っていると、ガヤルド?さんがこんな田舎にポツンと置いてあったりして~  おらも土田舎に雨ざらしでカメ置いているから、ひとのこと言えないんじゃが・・・(汗
とにかくびっくらこいて、わざわざ戻って写真撮ってしまったワイ

 






















大鹿村から伊那市まで走り権兵衛峠を越えまた雨の木曽路を走り帰ったダ
中央アルプスを挟んで木曽路側は雨、伊那路側は曇り時々晴れ ったくやんになっちまうナ~  
  



  


 




 まったくつまらん夏になってしもうたワイ  いろいろあった ほんとここには書けないこととか…

瀾万丈なひと月じゃったワイ   盆も終わり






















  疲れたけど、やっぱ風切って走るジープは最高ダスナ~


   おしまいおしまいおしまい
Posted at 2014/08/15 21:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2014年08月08日 イイね!

ジープの車検を取るぞ~っつ!  (ジープ&トレーラー) 8/8

ジープの車検を取るぞ~っつ!  (ジープ&トレーラー) 8/8


しかし~

世の中には面白い人がおりますナ~

体調が悪く、どこへも行けず、イジイジしてたその時、思い切っておっかあのエヴリーで外へ出た
たま~に顔を出す若いH君の工場へ

一生懸命汗ふきふき軽の車検シールをはがしていいたH君近寄って話をすると
「OTTOさんブログ書かんの?ぼく楽しみにしているんですヨ~。書いてくださいよ~!」
ちょっとびっくり! おらのブログを楽しみにしている人がいるということに、ぶったまげた
ブログじゃから大した事書いていいないのに、こんな近くに(片道60km位離れているガ…)おらのブログを期待していたとは・・・
8月は体調が悪く休むと決めたので、全然その気はないが・・・そういわれりゃあ仕方ないか?
っま 若い修理工の頼みだ…書くとするか~

っさ 前置きが長くなり大変恐縮ダス

っで 8月のブログって?  っで今日のテーマって?

書くことないからジープの車検でも書くか~
先日来いつもの修理屋さんへ持って行って置いてきたダ

もちろんジープとトレーラーのセットでダス  金はどん位かかるのかわからんが、とりあえず頼んできたダ




























 






















 



















それがどんな感じかというと、まず 

 エンジンオイル漏れ…これっどこから漏れているのかわからんらしい
 ゴムブッシュ…シャックルの前後中央寄りのゴム4ケ(おら反対側4ケ交換した      が、内側4ケはめんどくさくて交換してなかったダ)   
 ホーシングを支えるゴムブッシュ…どうも取れていて無くなってたらしい(汗
 トレーラーの950登録してない…ソウダスばれてしまいこれが後々大変になる
 そ の 他…oilにoilfilter(普段は自分でやるからやってもらわんが、最近は     年のせいか、やってもらっちゃうな~(汗
 クラッチオイルの交換…真っ黒(汗





そんなところで車検を終えたら盆 っつう感じで頼んだんじゃが…
Posted at 2014/08/08 06:41:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation