• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

CATの修理・車検     (CAT920)  8/26

CATの修理・車検     (CAT920)  8/26







お久し~ ちょいとさぼってたダ 

月曜日のもまたすぐうpするダス(アセ



今年から マジに請け負い除雪が始まるダ!
今までは、気分によって出動したりしなかったりできたが、これからはそんな甘いことは許されないダ 市民の足に直接関わる仕事  壊れたとか、動かんとか、休みたいなどと言ってはおられんのジャナ
  じゃからマシンは超ー大事な仕事アイテム 
整備していざというときには即出動出来るようにしておくべきマシンになるのダ

今後冬までに、スペアーマシンとしてmogmogー1号も出動態勢を整えておかんとイカンワナ・・・困ったゾイ! それにしても時間が無い  もうすぐ9月 あっという間に雪が来てしまいそう・・・  とにかく車庫作りにウニの整備無理だなあ~





それはおいといて・・・
今までは自分でなんとかしてきたが、今度はちゃんと端から端までいつもの整備工場の専門家に診てもらったダ  専門家はお爺さんぽい人  おらよかちょい年上じゃないかアナ~
 








っでそのK氏重機を熟知しており、安心して任せてあるダ






 口うるさいおらの車輌じゃカラ ドンに任せておけっつうことか・・・?(恥








そのドンとしても手に余りそうな位のおらの重機

おらが知りうる限りの一部修理関係は?

 フロントデフからオイル漏れ、

作動油のタンクのキャップからオイルが吹き上げる、

ミッションオイルが漏れる

ファンベルトがちびてる、

その他ウインカーや車幅が点かん

排土板の車幅燈が左右揃ってない、

エンジンオイル・エレメント・フユーエルエレメント・エアーエレメントそれぞれ交換
 

とにかくシール交換関係がとても大変らしい









工場長もでかい物が大好き人間なのでいっしょに見たらしいが、


とにかく手が入らん、


一部こわさなければっつうか、







一部サンダーで切り落とさないと部品がはずれない・・・






なんて信じられん作業をしているんジャナ

  









特にセンターブレーキのカップがはずれずフロントのジョイントの部分切り欠いて外したそうだス






写真の奥にブレーキがありそのカップが取れなくて
白い布が被さっている部分を切り欠いて外した部分だス






取れなくてCATに相談したら、CATでも困りやっぱサンダーで削り外したそうだ










信じられんアメリカの設計
 





いくらノックダウンっといえども、もう少し何とかならんもんか・・・?











っで他は色吹いたりして何かちょっと見には、新車みたい~♪になっている


この写真はビフォーダス  アフターは撮るの忘れたダ(汗






今の工場には除雪車が何台も入ってきていて大変らしい・・・

ロータリーだけでも3台 タイヤは2台 これからも続々入ってくるそうだス  全部車検ではなく特定自主検査・年次点検等で入ってくる車もあるらしい




そんなこんなできっと今の時期は、大型の機械やるところは、死にものぐるい何ジャナ

乗用車を扱っている車屋は楽ちんジャガ、大型や除雪車、タイヤブル等建設機械を扱うところは、それこさ一つ一つが力仕事だし、命がけの時もあるらしい  ホントご苦労様ダス  っでM君は相変わらずカッチョエエ車ばかり手がけている  もう一人のM君はどちらかというと、でかい物ばかり扱うようになってきたダ  ゆくゆくは重機専門かな・・・?  こんなこと言うと怒られるかナ?


とにかく大変なときで、重機のK氏いわく「なかなかはずれん!自分でやってもらうかナ? 丸投げすっか~」  ・・・



・・・ ドキッ!!  あんまり工場へは顔出さんようにせんと(笑



 そうこうしてると、M君が帰ってきたダ  この車で

  あれって思っていると、
「この車デフオイル漏れている、シールがあるかどうか・・・?エンジンのふけも今一つ」
見たいダス 古い車は少しずつ悪いところ出てくるんだスナ~

  

そうそう 奥のおらのCAT塗装してあるので、とってもきれいジャロ~♪

  それと「キャタ」じゃないダス 正式には「キャット」だそうダス

   年寄りはみんなそういっとる見たいダス・・・(アセ
 
   ウム そんほうがカッチョエエ気がするナ

 

キャット・・・か・・・?




おしまいおしまいおしまい


                    では   また



Posted at 2015/08/26 15:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2015年02月09日 イイね!

そしてタイヤチェーン反転 CAT920  2/9   (キャタピラー920)

そしてタイヤチェーン反転 CAT920  2/9   (キャタピラー920)











そして最後はタイヤチェーンの反転

これっこそ大変!

おらっちのチェーンは重い   1本100kg近い    たまんないんだなあ~っ


















































これも2時間ほどかけてやっと着けなおした    









だって出来上がったら、全然裏になってないから、最初からやりなおし(涙













じゃから2時間もかかっちまったワイ


そんなこんなであちこちなおすのに、なんと2週間もかかってしまったワイ









そこまでしてボランテイアするの・・・?




ううううううう~~~~~ん!



わからん・・・!


金も時間もかけるボランテイアって~どうなんずら~・・・?





それはともかくおいといて マシンは動いてなんぼ、働いてなんぼ…ダスナ~





   っでも 先日 おっかあがボソッと・・・独り言か、嘆きか、それとも諦めか、それとも????

きつ~~~い一言

「おとうさん 今まで、どれ位車にお金つぎ込んできたのだろうか・・・・?」

「もう家が建たっとるんだろうなぁ~? ひょっとして~2軒くらいかなぁ~?・・・・」

 正直・・・・久し振りに聞いた様な気がする きつ~~~~い一言じゃったワイ





   おしまいおしまいおしまい



      次回(明日)は我が家の新入りーⅡ…ダス









Posted at 2015/02/21 00:24:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2015年02月02日 イイね!

こんだエッジ反転 CAT920  2/2   (キャタピラー920)

こんだエッジ反転 CAT920  2/2   (キャタピラー920)








っで~次は排土板のエッジ反転

建設関係の人なら、誰もが知っとるが、これがまた大変な仕事じゃ

これもこまった~…









 

ろくな道具無いからMくんところから借りてきた
 














2年前に新品に替えたんじゃが、もう減ってしまったワイ

他の業者ならワンシーズンに4枚くらい替えちまうところもあるようダス

エエナア~ おらもそんくらい思い切ってかいてみたいもんじゃ



















知っとるかい?おらのは安いエッジじゃから、ここだけの話聖徳太子15人ほどじゃ  
じゃから 大事に大事につかっとるワケよ    反転した様子








   しかし…










道具が・・・ 合わん   っで自分の持ってた道具を使い、何とかやり終えた 






よ~わからん?






よく見ると、ネジ下の部分が長いでしょ?


     っで 大仕事一個やり終えたワイ



             次はチェーン これがの~・・・・(汗



  

           おしまいおしまいおしまい




Posted at 2015/02/17 21:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2015年01月26日 イイね!

手間のかかるやっちゃ CAT920 1/26 (キャタピラー920)

手間のかかるやっちゃ CAT920 1/26 (キャタピラー920)













今年は早くから雪が来てこまっとる

っでいつものようにCATで除雪を・・・

ジャガおらと同じ古いもんはどうもあっちゃこっちゃ悪いとこだらけ




先日はちっとも坂を雪をおして行かん




いつものM君に聞くと、ひょっとしてオイル無いのかも・・・







っつうことで一生懸命探すが・・・・オイル点検口やオイル口が無い
 ???

っで仕方無いから、CATにtelしてみると・・・さすがデイーラー即座に教えてくれた


しっかし~やめてくんない~?足元なんて絶対気がつかないなあ~












っでこのふたがまた取れん(涙
 








それにしてもオイルが全然無くてよく動いとったなあ~

 










ビンボー人はホムセン御用達のやっすいオイルを・・・(汗
っで
ささっ動いて確認! 確認!
とりあえずOK ・・・・っと思いきや

こんだ入れすぎ(滝汗

抜き方もわからんし、抜いてイイモンかどうか・・・?

とりあえず動くでよしとしたおらじゃったワイ(笑



 ほんとはまだまだてをいれんといかんのじゃナ~


             おしまいおしまいおしまい


Posted at 2015/02/16 21:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2014年11月05日 イイね!

まいりました… やっと動くようになったんじゃ (CAT920) 11/5

まいりました… やっと動くようになったんじゃ (CAT920) 11/5








動かなかったセルモーター 




いちいち写真と照らし合わせてみると・・・・やっぱり気になってた細い線1本

写真写りは悪いが、どうもこれが原因・・・か?  よーし明日直すか~

っと思っていたんじゃ  

して次の日、なんと何十年ぶりかに歯が痛み歯医者なんてもんに行ってきたんじゃ

その帰り・・・フト立ち寄った本屋でM君が仕事帰りに「ちょいと本屋に立ち寄った」なんて後ろから声かけてきた

こんなところで会うなんてびっくらこいた

おらオールドタイマー誌を買うために立ち寄ったんじゃが、その時に曰く

「電装屋M君が言っとったが、どうも1本線が間違ってたらしいって」

「やられた~っ!!」・・・・突かれたくないところをいとも簡単に言われ、おらショックから立ち直れんほど

「やっぱそこじゃったかい」「気になってたんじゃヨ~」なんて言ったって遅い

情けないおらというか、とても恥ずかしかったワイ    さすがプロ

  線1本の違いのためにわざわざ遠いところまで来ていただき、すんませんでしたダ  お恥ずかしいと言ったらありゃしない(滝汗
















っで「これでセルはぶんぶん回るって!」   「そっか~ありっと~!」  

そう言って

なんとなく悲しい気分で別れたのじゃ




早速次の日、仕事早めに終わらせ、ルンルン気分でセルを回す

ぶおおおおお~~~~ん!

っつうわけじゃった・・・・っが、こともあろうにセルがるるるるるるっと回るだけ 



「うっそ~~~」こんなはずじゃない、なんかの間違いダ~って思い冷静に判断する

「ばっかみたい~~~~い」「な~~~んだエア~抜き忘れとったわい」「るんるんるん~~~」





世の中そんな甘いことばかりじゃない   

3回ほどエア~抜きやったはずじゃが・・・・     エンジンかからん・・・




  っで また次の日、工場長に相談  「そりゃあ エア抜きしたか?」  「やったがダメ」  「燃料が来とるなら、こんだポンプの高圧燃料パイプ抜いて燃料が出ておるか見てみな!」


しゃあないから、また次の日 息子に燃料がポンプから出とるか見てもらうと・・・・、

「元気よう出とったワイ」 


「よっしゃ~」   エンジンをおもむろにかけると・・・・・


なっつかし~~~い音が・・・・ ぼぼぼぼぼっぼおおおおおおおおぶるんぶるん!!っとナ


きた~~~~~~~~~~っ  動いた~~~~っ! ほんときんのまでと同じ状態じゃったのに…、きんのまで何も動かんかったのに・・・・

な~~~んで息子が見とると動くの・・・?  腹立つわ~~~っ 





そんなでこんなで  昨年並みに動くようになったワイ

っであとはいろいろ点検したら   左フロント車幅燈ダメ  左リア方向指示器点かん そん位であとはななんとかOK!



やっと何とかなったワイ   ほんとつっかれたわ~~~   こんだ 洗車でもしてそれらしくすっか~






         おしまいおしまいおしまい


Posted at 2014/11/05 22:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAT | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation