• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

とにかく車幅&ウインカーだけでも直さんと  (CAT) 12/27

とにかく車幅&ウインカーだけでも直さんと  (CAT) 12/27









今年は雪が降ると言われているんじゃが・・・

その前にマシンの体調だけは良くしておかなくては  っということで
今回はあちこちランプ類の点検
























まずは右側の排土板用車幅燈のランプ交換ダス

 


   フタを開けてみるとやっぱ球が切れていたんじゃナ


 
















っで付け替えた物は・・・というと、スタンレーの24V12W  なかなか24Vランプを置いてない店が多くなってきたんじゃな~迷惑じゃ!


 

 っで右側のランプOK 後ろの方の豆粒みたいなランプが本来の車幅燈ダス

 














 左側を見ると・・・

   排土板の車幅燈は点くが上の写真に比べてなんか変   そうダス 高さが高くないので半分ほど隠れてしまっているんじゃナ



  っで 次に使ったのは・・・これっ↓

 






















ランプ台としてかさあげするんダス


 


  こんな感じで・・・

 
























っでジープの車幅燈を使って・・・


  


              完  成 !


 


















 





 
  ついでに本体の車幅燈も交換しちゃったのダス   どうしてかって? もちろん
たたいても、さすっても何も点かないし 腹たっちゃったもんで   ダス 





 
















これって20年以上玉替えしてなかったらしい・・・じゃもんで 球が取れなくてたいへん!ラジオペンチで根本を挟んで取ろうとしたら、パキツ   さび付いてたんじゃナ


そんで今日は完璧にして出動!



















             この写真は前でから見た図↑↑        

   どやっ カッチョエエだろ~?      なぬ?  見えねえエ~~~っ

 
これは左後ろから見た図ダス↑↑

   そう言うときは心眼で見るんじゃ     見えてきたかい?


 やっぱ見えん?



  

じゃあ これでご勘弁を~~~!



 









     

おしまいおしまおしまい




                 




         

次回は今年最後ダスナ~12/30内容は未定ダス

Posted at 2013/12/27 09:28:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2013年12月16日 イイね!

降雪! あわてて除雪車準備、しかし…  (CAT920) 12/16

降雪! あわてて除雪車準備、しかし…  (CAT920) 12/16







ここん所変な天気が続き、なにやら雪が降りそう…っつうか積もりそうダス

な~~んかいやな天気 積もりそうなのであわてて除雪車の準備をするダ











っで3日ほど毎夜エンジンをかけるが、セルが回るだけで、いっこうにかからない









ヂーゼルエンジンだから燃料さえ行けばかかるはず    っで見るがわからん





何日もかからないので、仕方なくM君にTELすると・・・


  「燃料行っているか?」 っがまず言われたこと  もちろん行っとる 
 次に言われたことは「エア~抜きしとるか?」 しとる
 「じゃあ つまりはないか?」
無い 正常 
 「おっかしいぃ~なぁ~?」
 っでわからずじまい  

 っで次の日もエンジンかけるが、だめ…


そして今日日曜日 昨日は雪が降ったが、除雪にはもちろん行かん っつうか行けん(恥


  考え考えず~~~~っと考えた末に思いついたのが、バッテリ~が弱いのか・・・・・? っで

ジープから24vもらい充電器のスターターと一緒に回すと・・・・・バンザ~~~イ!かかったぁ~~!!



 いろいろ調べてみたり考えてみた結果、単にバッテリーが弱かったらしい・・・トホホホホッ

















 それではまず仕業点検を・・・・
 
ファンベルトは昨年かえとるからエエナ



 














  仕業点検はまんず左側のエンジンフードの扉を開けるんじゃナ
















 左右のウインカーが点かん 左の車幅燈は点くが右は点かん・・・車幅燈は下のちっこいやつ
 


















 セルモーターも昨年替えたので特に問題はない




 次に右側のフードを開けると・・・エンジンオイルの点検が待っとるワイ





オイルレベルゲージには、裏表表記が違うのダス だからしっかり点検するのダス このマシン以前焼き付きをおこしアウトになったそうな 前科持ちのマシンダス じゃから何時も丁寧に点検しんとイカン

エンジンをかけてまだ油が暖まり始動中、安定しているときにゲージを引き抜き点検







安全に運転できる範囲はエンジンをかける前に点検









           左右のリアーランプ類はすべて OKダス  但しウインカー以外は























   ちなみに全幅は3.2mダス スライドしたりマルチじゃったら・・・っと何時も思うが・・・おらみたいなボランテイアがかえるしろ代物じゃぁ~ねぇ~なぁ~ だってマルチのスライドジャったら200~300諭吉はかかるんじゃから・・・




っでついでにちょいっと切ったのが・・・これっ なんだかわかるかい?



















手動スロットル っつうかアイドルアップスイッチの固定器具じゃけん(笑

 簡単に言えばアイドルスイッチが単に壊れておるだけ・・・ダス


















 いろいろ見ていくと・・・・悪いところだらけ

  ウインカ~が点かん   車幅灯が点かん  排土板の車幅灯も点かん  それにバッテリーがだめそう

ったく~っ!

っであとはエンジンオイル点検 作動油点検 そのほかワイパー  作業燈 ブレーキ関係 ホーン ヘッドライト等関係 回転燈 エアー関係  排土板のアングリング 前進後進 ・・・・等々各部点検してさほど大きな修理関係はなさそうダス  ほっと一息・・・か?





雪降ってからこんな事やっとっちゃいかんわいなあ~ まるで泥縄式ジャナ(笑


 っで結局今日は電気関係は見られなかったワイ 
なんでかというと、通電調べるドライバーみたいなやつあるじゃろ?あれどっかにいっちゃったから、わざわざ松本まで買いに行ったんよ~ じゃから
また今度っつうか3連休ダスナ  それで何とかしなくちゃぁ~



 今年は昨年並みに大雪や寒冷な日が続くのかなあ~




そうそうCATのバッテリーって知っとるかい?     なぬ? 知らない? 
 じゃあ参考までに、おらっとこのCATは、なっなっな何~んと 195G51 どの位のサイズかがわかるじゃろか~? 195Aで22cm位の高さがあってぇ~そして長さが51cmっと言えばわかるよな~ っな位でかいんじゃな
これ2本買わんといけんのじゃな   たまんないなぁ~ 
 やっぱ韓国産にするっきゃないかぁ~?


バッテリーは命じゃからなあ~  なんとか頼み込んで買わんと~  
もうすぐウニの毎月の支払いもやってくるしぃ~  今月はどうしようかなぁ~?
困った困った・・・


             ・・・・・・・・・・・はぁぁぁ~っ・・・・・・・・・・・・・
 


                ため息も出ちままうよなぁ~・・・・





   水曜日は草ヒロウニ 421&1450ダス 暇あったらまたのぞいとくれ



                    では また



               おしまいぽしまいおしまい



  
Posted at 2013/12/16 04:37:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2013年03月15日 イイね!

マフラー完成M君頑張ってくれたんだ~!(CAT

マフラー完成M君頑張ってくれたんだ~!(CAT 



CATネタばかりで申すわけ無いダス





先日、カーボンで真っ黒だった噴射ポンプまわり

犯人はこやつ マフラーが破れていたんじゃな

そいでもっておらんとこの溶接機はすでに20年くらい前に死んどる

それでいつものM君にお願いしたんだな












すると

マフラーもって来てくれんとわからん
 
それじゃあ~っとマフラーはずしに挑戦


まず暖める だがガスじゃあ無理だぞ・・・

 









なんていわれたので、意地になってはずそうとしたんじゃな~

それが それが 強敵で・・・


やっとはずしたら今度はこの部分

意外とこれもはずれにくく難儀したもんじゃが何とかはずれた

息せき切ってマフラ~を持ち込むと

何とかしましょう との返事をいただいた














こんな感じナンダモンデどう修理するか楽しみだった  おらは円盤当てて溶接すればOKじゃないといったんだが・・・
 











それが・・・、うまく直してくれてるんじゃな~い




おらの言っとる円盤とちょいやり方が違うが

















まっOKって事で早速取り付け
なんかじょうずに作ってあるなあ~











っでもって新しいのをツツの中に入れ込んでこのように固定↓



っで完成!

ばんざ~~~い

















実際見てみると・・・なかなかすんばらしい~



夕方の日差しに感動していたおらだっち





































今日も最後までおつきあいありっと~



                                   じゃあオシマイオシマイオシマイ






Posted at 2013/03/15 05:03:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2013年03月06日 イイね!

ヤッパかたよっとるかも(3月ちょいドラー2)

ヤッパかたよっとるかも(3月ちょいドラー2)



すんませんな~ 性格がどうもかたよっとるんかなぁ~

ちょいドラに行くとろくなモン見とらんっつうことがよくわかるんじゃなぁ~

恥ずかしいがしゃーない

っでもって行く先々にどうしても気になるもんがあったんじゃなぁ~





それがこれ↓   いつもおんなじですんませ~ん! 除雪車ダス  これでもうそろそろ今シーズンは終わりに近いかなあ~  北海道はまだまだじゃが・・・  本州の中部はそろそろダスナ






 治部坂スキー場のCAT910













 


 






















 

 









こんな事言っちゃあ失礼だが、切れたまんまのチェーンはあんま・・・ダス

専用のパーツを使って早う修理するっつうもんじゃナ







昼神温泉のTCM




 













 




  



   

























 ひと山越えて南木曽町においてあったTCMとロータリー(ニイガタ)

  


 

 





















 


  
   
















 



 


























 





今回も最後までちらちら見ていただきありっと~



          おしまいおしまいおしまい
         
                              じゃあ~また~明日

                明日はいよいよ ホ・ン・ダ・・・・・ダス!

                                乞うご期待を!な~んちて(汗

    
     ホ~ント失礼!明後日でした(恥
Posted at 2013/03/06 05:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2013年03月01日 イイね!

方向指示器修理(CAT)

方向指示器修理(CAT)





少~~~し前からCATのウインカ~が点かなくなってしまった



M君に聞くと、「見なきゃわからんが~まず玉、してリレーっで断線・・・いっとういいのはテスタ~でいちいち追っていくのが一番だなあ~?」っと






じゃあ~っというわけで玉を見る OK!





リレ~ってことで電装屋へ直行 外国製(中華)24Vリレ~を購入 交換するが・・・・NG!





んじゃあ~なんぞや? ・・・・断線? 

 







 

いよいよやな仕事 配線を追う   もちろんその前に電気が流れているかどうか? 
 



っん?   24V来とるじゃんか~  ・・・と言うことはスイッチ側?
ちゃんとなっとるじゃん・・・? 




先日もスイッチかと思って開けたが・・・・まさか~

ンでも開けてみるか

 


















開けると、普通に動くじゃん・・・・じゃあ~何が悪いんじゃぁ~~~~! 


・・・・ポッ・・・・(これ ドたまに電気が入った音)

待てよ~・・・・ひょっとして~スイッチ自体のテスター当てて調べんと
そうだそうだそれ忘れとった~♪


 

ってことで、カバーをはずしテスターを当てると・・・・「カッチカッチ・・・」
「鳴るじゃん♪」   ってことで残るはスイッチ自体ひょっとしてスイッチの音はするが、電源が入らない状態だったりして~   あり得るあり得る  フムフム


やっぱなあ~

ったく~3時間もかかっちまった~


上の矢印のスイッチの中にかけらが・・・

矢印の部分が下の金具  その中にプラの金具が・・・はいっとった

 

でもこの壊れた小さいプラスチックのかけら・・・さあどうする?








悩んだ考えたそして・・・思いついた! 「そうだ!ネジ差し込んどけ!」






 
















似たようなサイズなので、上の長細い穴の中に入れてみると。ドンぴしゃ!







それで、できて元通りしすると・・・・久しぶりダスナ~って言っとるような音

カッチカッチカッチ・・・・いいねえこの音





やったね~

ほ~~~んと古い車は~やになっちまうよな~

これでパーツ代人件費等10000円分位浮いただろうか?(笑




「最近冬場の油代いくらかかっとると思っとんだよ~ いいかげんにしてくれん!」
っと怒られたばかりじゃから、今日は褒めてもらえそう(笑

 










ぼけた写真にぼけた記事
    んでも年寄りの戯言修理にお付き合い下さり、そして最後まで今日もお付き合い ありっと~










                                  おしまいおしまいおしまい








                                       じゃあまた 来週月曜日に・・・
Posted at 2013/03/01 00:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAT | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation