• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

始まっているなぁ~冬準備(除雪車・CAT)

始まっているなぁ~冬準備(除雪車・CAT)












   昨日は・・・    初 雪 !











 何気に見てしまった国道脇の修理屋   いかんいかん!    見ちゃあいかん!!


 あるある ぐちゃぐちゃ






 たまんねえなぁ~
 






 ここら辺では「除トラ」っつうけど国道をかくにはこれってイイネ!
 速くかくならこれっきゃないし
 






 最近はここら辺でもkawasakiが増えてきている
 







 
 ロータリーはやっぱニイガタ






        マルチプラウって言ったっけぇ~これって高いけど、あると便利だねえ
 プロから言わせるとじゃ邪道だそうだが(笑








                     もうじきおらも整備しよっと~!






                                            おしまい
                                               おしまい
                                                  おしまい





Posted at 2012/11/16 04:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2012年10月01日 イイね!

CAT冬準備

CAT冬準備




そろそろ各修理屋には冬物が続々入って来ている。

そう除雪車が定期点検に入ってきているのだ。

それを見ておらも点検しようとエンジンをかけたのだが・・・・

かからん、そこですぐ充電器を取り出し、一発・・・と思いきや、まるっきりスンともウンとも言わない。
 










よく見るとチャージャーの針が異様に右側に動き。振り切り、切れそう。こりゃあいかん、そう思い早速ばらす。するとまず目に入ったのは、真ん中の赤い端子がはずれている。ここかぁ~と思い早速修理。




その後組み直し、充電するが・・・やっぱだめ!




 今度は電工ドラムの接触不良だと思いこみ、それもバラスと、すぐなおり通電するかと思いきや・・・やっぱだめ。あったまにきて今度は充電器の電源プラグを交換。それでもうまく導電しない。しかたないから半分あきらめかけていたら、ふと思いついて、以前修理したコードを再度ばらし絶縁テープをはがすと・・・案の定接触してましたとさ。





正常に充電し始めた様子



  いやあぁぁ~つかれたー!



お粗末様でした。




          恥ずかしいが 思いこみで修理はうまくイカンもんだ





                            おしまい
                             おしまい
                              おしまい
Posted at 2012/10/01 22:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2012年06月27日 イイね!

重機(CAT)用燃料注入装置

重機(CAT)用燃料注入装置







霊峰御嶽山は今のこの時期これだけ残雪があるのもめずらしい。

夕方7時過ぎなのにまだ明るいので携帯でパシャ!

 














以前から言われていたこと。「重機に燃料入れるなら、高いとこへタンク付けてそこから落とせばいい。楽だぞ!」なんて除雪の先生が教えてくれた。当たり前なんだが、実物見なきゃ納得イカン。半年くらい忘れておったが、帰りかけ見てしまった。「これだったのかぁ~」妙に納得して写真をパシャ。


 
単管を使い簡単に作ってある。台の上に200lのタンクを置くだけ。でもって後はホースを長めに切り、付けるだけ。・・・簡単~~~~ん 
しかし これを考え作るまでが大変だろうなとかってに思った。お疲れさんでした。












 

 



こんな簡単なことでイイの?っていうくらい簡単につくってあるんなだなぁ~

でもこれって簡単で無駄のない作り方だと思うのだな










でもって先生がお~~~いと呼ぶもんで、声のしたほうを見ると・・・
何と屋根を一人ではがしなにやらやっている。ここら辺最近の雪湿った雪の時もあるようで、今年あたりは重い雪が結構降ったそうで、軒の垂木が折れてしまい、その修理をしているとのことだった。この先生なんでもやる。酒も飲むが仕事もする。農家の仕事から除雪・大工・土方・電気修理等々。どこで覚えたか知らんが、若いのに(まだ50位?)たいしたもんだ。そういやぁ~おらとこの地主も、これまた若いのにすごい。何でもやる。ここいらの衆はたいがいのことは自分でやっちまうところがすごい!
 











 





7時過ぎというのにまだ明るく、そこ ここにいる人はみ~んなじじいばばあばかりだ。ここら辺の衆は7時になると「そろそろやめる準備でもするかぁ~」って感じで、暗くなるまでず~っと働いている。働き者の多い地域だね。






さ っさ家まで50km弱。がんばって気をつけて帰るかぁ~


Posted at 2012/06/27 05:11:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2012年02月29日 イイね!

除雪車CAT 本領発揮!

除雪車CAT 本領発揮!

今日の雪はえらかったな

ボランテイア泣かせの雪だったので、ある程度覚悟はできていた。


我が家のCATの排土板、は写真のように3.23mとまずまずの幅である。だから結構作業がはかどる。
ただスライドしないので今ひとつの面も否めない。今日のようなちょい重い雪にはスライドできるとありがたいときがある。
さてそのそれなりの排土板でがんばったのだが・・・
運の悪いことは重なる。6時間位の間に20~30cm位は積もるだろうと予想していたが、それ以上になってしまった。
それに粉雪から湿った雪に変わり、牡丹雪。重い雪になりしかも湿り気が多いとすべる。さらに普段は出勤前にはだいたい雪はやむか小雪になる。しかし今日の雪は出勤頃になりだんだんと激しさ増し、とうとう8時頃には最好調・・・。まいったですねぇ~仕方ないから時間の休みをいただき除雪するはめになってしもうた。


 久しぶりの大雪45cm位にはまいったねぇ~

除雪車の中から見る景色は写真のようだ。ここは小学校の駐車場。雪が排土板よりも高くなって丸まっている。
しかし高いところから運転するって気持ちいいですね。



 




なんつったって、雪の夜走る長距離 トラック
つい、除雪さぼってぼ~っと見ているねえ~
長トラ
カックイイ~
Posted at 2012/02/29 22:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAT | クルマ
2012年01月21日 イイね!

CATいよいよ出動!ってわけだったのに~

CATいよいよ出動!ってわけだったのに~


天気予報で明日晩から朝にかけ、大雪着雪注意報!
いよいよくるか~っ  よっしゃ~!タイヤブルの点検にいっか~っと意気込んでCATを見ると・・・・




っ なっ な~~んということじゃ~ こりゃ~いったいどうしたというこっちゃ~!!

地面が真っ黒。100㍑以上入っていた軽油がすっからか~~~~ん  
げぇ~っ 諭吉さんが~~~~
目の前真っ白って言うかまっ黒!
 

 









    
エンジン部分カバーはずした状態                      エンジン部分
                                                                       
                              
 冷静になれ冷静になれ・・・と自分に言いつつエンジンルームをパカッと開けると、どこもど~にもまっちゃいねえ~??????不思議。どこからか漏れているはずだから・・・が、どこもどうにもなっちゃいない。 

 よくわからん時にはプロに聞く。先ず聞く。そして自分で直す。直らんときは またプロに聞く。この繰り返し。で何とかなることが多い。今回もそれでいこう。
っと聞いてみると・・・


 「ドレン抜きの辺りばらして。ひょっとしたら「Oリング」ちびてるかもしれん。これもってけ!(写真)」

 
                    
                                            オーリングキット

 オーリングキットを貸していただき、すぐに家までもどり言われた場所の部分(写真)をばらしてみると、何となくそんな感じ。そこでまず濾過器のさびや水あか、泥など洗浄液で(うちにはそんな高級な物はない。ガソリンか灯油)ごしごしブラシで洗ったのだ。次に液体シールがちびていてきっとそこら辺から漏れたに違いないとガスケットを見て判断。すぐにまたブラシでガスケットまわり(オーリングではなかった)と接点ら辺を掃除。そしてガスケットを例によってひっくり返して軽油をその濾過器収納筒にあふれるほど入れ、燃料濾過器を挿入セットし、最後に燃料をとりあえず20㍑いれる。そしてスターターをおもむろに回す。
  
 修理工場では、「エア~抜き必ずやれや!わすれるなよ~!」っと言ってたが、今までの経験でエア~抜きはいらん。 っと思いセルを回す。ウンウンとゆっくり回り始めそしてガア~とやかましくエンジンが1っぱつでかかったのだ。「よっしゃ~!!」っとまず、エンジンスタ~トしたことに喜び、運転席から落ちないようにタラップを降り、エンジンルームをのぞき込む・・・



  すっ すっばらし~~~~ぃ!軽油が漏れてない、止まった~ぞ~!「よっしゃいける!」にじみもなくガスケット交換もせず、修理完了。明日朝は普通に除雪にけるぞ~っ!!夜9時修理作業終了。








    修理後(とりあえずもれが止まる~)              除雪後(軽油漏れ無し)
    
 
 
明日の予定3時起床 3時05火入れる 3時10仕業点検 3時半除雪車出動!5時半除雪作業終了
5時40朝食 5時50仕事に行く  6時職場の雪かき 7時仕事開始

ううう~~~~む 完璧な計画だ!むふふふふ・・・


 
(それにしてもガスケットの裏返しって結構使えるもんですな~。それにエア~抜きせずにうまくいくモンだ~。オーリングセットっていいモンですなぁ~欲しくなっちゃった~)
Posted at 2012/01/21 20:03:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAT | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation