• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2016年09月14日 イイね!

どうでもエエ事なんジャガ・・・ 23のマウント交換 (ジムニーJB23W)9/14

どうでもエエ事なんジャガ・・・ 23のマウント交換 (ジムニーJB23W)9/14











今回はやっと完了したJB23Wのマウント交換








手間暇かかった・・・っつうかなんでこんな作りになっとるんじゃろ~?って疑問ばかり 
 


聞くところによると、22よか23の方が振動は多いソウダス


っでも普通3カ所のマウント交換(正確には5カ所)すれば振動は納まるという






おらは5カ所なおしたのに、まだ振動が多少残っている気がするんじゃが・・・






スズキの販売店に行くと





「こんなもんかな?多少揺れるか~?」っつうくらい
 




正直おらは他の23に乗ったこと無いのでわからんのじゃが・・・




今回最初に交換したのは、シフトノブのマウント2カ所
 






これはジムニーをつり上げて下に潜り込み交換  

ちっこいパーツじゃな



















次が、ミッションのマウント1カ所




このミッションマウントは写真の真ん中辺の所にある、丸いパイプの上あたり






拡大したのが下の写真 ↓↓






っでこれはバン10様の所でパーツを頼み、ついでに交換してもらったという楽なお話








ありがとうございましたダ おかげさまで楽しちゃったダ  パーツ代だけでスンマセン(汗













っで最後が、エンジンマウント2カ所

一等えらかったのはエンジンマウント
 
 
また持ち上げたの?

じゃないです  単に下から覗いただけ・・・

何もユニックで持ち上げて覗くこた~ないじゃろが・・・(笑




っで今度はまともにジャッキを使って


言われたとおりに、エンジンをジャッキで上げて、ボルトをとり、マークを合わせて取り付け完了!


 っつういとも簡単な作業ジャガ・・・





このマウント プロならさほどじゃないかもしれんが・・・


シロートさんには大変酷な仕事 




 プロに言わせると、まだ乗用車じゃないから楽!



だと言う・・・     ・・・・     ・・・・・    ぶ~~~~っ!!
 



っで これで修理終了










使ったパーツはこれ ↓↓




気にくわんかったら、自分で直すかそれともスズキで大金はたいて完全点検してもらうか・・・? 

どちらかじゃナ


結局一カ所ずつ交換していったから、大変時間がかかってしまったダ

っでも 今までと違って出来ることはすべて自分でやる  

自動車学校行って無くとも出来ることは自分でし、パーツも自分で作れるようになるとうれしいナア~


次はブレーキ関係ジャナ~  


ホントは重要保安部品ジャカラ、シロートさんは手出しちゃあイカンよナッ?




当たり前じゃが、自分のガレージっつうか作業場 死ぬまでには持ちたいナ














                       おしまいおしまいおしまい


                           では  また










Posted at 2016/09/18 19:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2016年09月12日 イイね!

バン10様に教えていただいたわずかな手がかりを元に・・・(ジムニーJB23W)9/12

バン10様に教えていただいたわずかな手がかりを元に・・・(ジムニーJB23W)9/12












木曽・・・っと言えば木々  そう写真のようなイメージを受けるが、間違ってないダス

本日はその木曽の森のお話ダス


っで話はちょい前に戻る




バン10様の工場に伺ったときに、ちょいとばかし興味のある話をお聞きしたダ




その話簡単に言うと、彼の祖父が「生きている間に親戚のお墓参りに行きたい。」




というもので、連れてってあげたいのじゃが、バン10さんはその場所がはっきりわからないらしい(祖父は知っている)
 



ふんじゃあ・・・

っと思いおせっかいじゃが、おらが行ってみようっと思い、早速彼の工場帰りに目指す大桑村に飛んだ



断片的に聞いた場所を、うる覚えの地形と照らし合わせながら車を走らせたダ
 



木曽の道なら結構知っていると自負していたんじゃが・・・(滝汗





こんな道知らんわ~







へエエ~ すんごい所走っている・・・  






な~~んて感心しながらの林道散策







結局山の中20kmくらい走り回ったが、わからずじまい








ちょっと自分が情けなかったナア~  









この林道の名前初めて知った



んで ここは・・・・

もちろん進入禁止!




木曽の林道は、ほとんど国有林へ入るので、まず許可無くして進入は出来ない



しかし進入できたときには~、そりゃあすんばらしい景色や道が待っていることは確かじゃナ

こんな時何でも知っていたオヤジのことがフト脳裏を横切る 

知らんことはないほど、木曽のことは生き物から地区名まで何でも知っていたオヤジ

そう言えばかの有名な植物学の神様、牧野氏(牧野植物図鑑執筆者)がオヤジの所に来て、木曽の植物を教えてもらっていたっという信じられないようなことも有ったナ・・・
 



生きておればすぐ教えてもらったのに・・・




ま それはおいといて、
バン10様の親戚はすでにふるさと大桑村を離れている



 
住んでいた場所はとんでもない山の中





現在その地区には人が住んでいず、道もわからず、わずかなヒントといえば、つづら折りの山道の上でしかも草に覆われてわかりズラい

んで住んでいた人家もはっきりしないが、4~5軒あるらしい



 ただ伊奈川にそった林道を行くという。 しかし営林所管轄道路というと、多分ゲートがあって、進入禁止か?
 

そんな所を探すことは並大抵なことではないことがわかった   



じゃが、こんな山奥にこんなきれいな巨大砂防ダムが
あるなんて・・・

上高地なんてもんじゃないナ・・・おらにとっちゃ~


木曽の人間で何人位知っているのじゃろうか?この場所を・・・


木曽しかも大桑村ってすごく山が深いことに改めて気付かされたのであった







半世紀以上木曽に住んでいてまだまだ知らん所いっぱいあるんじゃナ(涙






バン10様お力になれなくて申し訳ないダス  単に遊んでいただけでしたダ(汗 
 
もう少し木曽のこと木曽の林道探検して物知りになりますダ(笑 
 
            すんません、まずい記述等有れば加除修正・削除しますダ(汗
 





                           山奥は初秋であった










                  おしまいおしまいおしまい



                     では   また

Posted at 2016/09/13 17:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2016年09月09日 イイね!

JB23Wリフトアップ車拝見   (JB23W)9/9

JB23Wリフトアップ車拝見   (JB23W)9/9





先日見に行ったリフトアップ車






行先は穂高







農免道路を快調に飛ばし、着いた先は穂高神社
















お参りもそこそこに


早速見せていただく
 




おおおおお~!







な~るほど、やっぱリフトアップすると売れるんですねぇ~






なんか感じがだいぶ変わるもんよね




ジムニーも作る人のセンスによってだいぶ変わるもんジャナ







23Wの1型 走行距離は15万~17万位(忘れてしまった)



値段も忘れてしまった


程度上


複数オーナー




後付パーツは社外品いろいろ


シートも汚れや、擦れも無し




室内はきれい










音もうるさいほどではない





アルミは確か純正じゃったような…







トランクのさびもほとんどないし






全体の程度も良い











もちろん室内もきれいだし、禁煙車なので嫌なにおいもしない



エアコンもばっちり聞く




後ろからみるとそれなりに上がって見える






3インチくらい上げてあるらしい










試乗したが、ハンドルを取られることも無し、タイヤの音は若干うるさい

がこんなもんじゃろ

運転しやすいし、異音も無い





っと言うわけでKオートさんは現在リフトうP車はこれしかないという


はてさて姪っ子はどうするのじゃろ~


この車も気にっているが、22の紺のオートマが欲しいらしい









こんなのに乗ったら迷っちまうなぁ~











     おしまいおしまいおしまい

        では  また





    














Posted at 2016/09/10 23:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2016年07月18日 イイね!

ジムニー見に「バン⒑」様のショップまで (ジムニーJA22) 7/18

ジムニー見に「バン⒑」様のショップまで (ジムニーJA22) 7/18












1年前から頼まれていたJA22なかなかいいものが出てこんので


諦めていたんじゃが、ある日ひょんなことから「バン⒑」さんの所に


あるという事を聞き即松本へ


それがこの車ダス













周りはとてもきれい   それもそのはず、オーナーはキチッとした性格の方
いつも屋根付き車庫に入れて 管理をきちんとしてた様ダス






















たばこも吸わない車内装もヤレ・傷等見あたらずとても丁寧に乗られていたようダ


















マフラーは社外がついている(後部分)














ラリーアートの椅子 程度もまずまず       もちろんレカロ  
座り心地もなかなか良いダス




やっぱマニュアルじゃなきゃダメだな~  
ちょいと気になったのは、シフトパターン表示  こんなんあったんか?  っと思ったら、バン10さん自作  な~るほど!

















アルミも傷など無く、ピカピカ















お目々はもちろんHIDが入っており、車幅燈はLED
この装備だけでもありがたいモンじゃ
















エンジンはリビルトが載っかっていたダ   当分安心じゃナ





気になる車検ジャガ、来年ではなく再来年の3月までた~っぷりとある!












ドアはしっかり人力仕様  この方が信頼置けるな
それに助手席側まで手が届くから別に上下電動式じゃなくても平気か? 
おおらっとこのカメなんか、お隣さんに手が届かないから、どうしても電動じゃないとイカンが…(笑

っまこんな感じの車ダス  あんま程度がエエのでびっくらこいたダ  こんな車も現存するんじゃナ~  下回りもサビなど無くうれしい  ただ左側ドアパネル下部に3カ所 
それと、リアフェンダーハウス内前部にサビの浮きが見られるが、気になるようなモンじゃないと思う   おらはな


データ 

 製造: 平成9年式  色:紺  走行距離:17万㎞

 程度: 上の中? 内装:レカロ2脚  エンジン:リビルト

 車検:  30年3月まで長い

 その他:錆はほとんど無い 一部リアフェンダー内に小さな腐食有り
     
      ターボタイマー ETC 社外マフラー 社外ショックアブソーバー 付き

      もちろんタイベル交換必要なしエンジン  下回りサビほとんど無し  

  機関程度等大変良いので、これから乗られる人には大変良いかな?

  自信を持って進められる車かな?  っで値段は・・・・・・・・・・・未定ダス

  仕入れて損はない車ジャナ

   いずれにせよ、珍しく程度の良い車に出会えたと、バン10さんに感謝!!






さて本題!

第2回メガクルーザーオーナーズミーテイングinOkayama-Hiroshima
中国四国方面の方々お待たせしておりますダ。 っで変更点は?

  7月23日(土) ➜ 7月24日(日) へ1日ずれ込みましたダ

理由は現在4台の参加車なのダスガ、日曜日ならもう一台参加できそうという事で、急きょ変更しましたダ   スンマセン!
あと集合場所等は変更有りません  


 期 日: 7月24日(日)  9:00~
 場 所: 道の駅「笠岡ベイファーム」
 持ち物:雨の時は傘  
      晴れの時は水



  もし 暇を持て余しておられる方は、来てご覧くださいナ
  一応、5台位集まる予定ダス  前半はミーテイング中心ダス
  
  メガが5台なんて・・・昨年のミーテング以来ダスナ~(汗  
  オーナーの皆さん気さくな方々ですので、いろいろ聞きたいことや
  お話したいことありましたら、話しかけてみてくださいナ
  みんカラやっているならそのこと言ってくだされば、話早いダス
 

   それでは会場へ直接どうぞ! っと言ってもおらも会場へ
  行ったことも見たことも無い所   ちょいとばかし心配(汗



  ※注意事項※

  ①くれぐれも道の駅ダス公共の場ですので、他の人たちの迷惑にならない様にご注意ください!
    せっかく各地から遠路参集する車たちですので、おん出されないように気をつけたいものです。
 
  ②道の駅での事故等につきましては
、おら責任は取らんので、そのつもりでお願いしますダ






           おしまいおしまいおしまい

              では  また
Posted at 2016/07/18 07:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2016年07月15日 イイね!

まだパーツが間に合わないので、ちょいドラ   (スズキジムニーJB23W)  7/15

まだパーツが間に合わないので、ちょいドラ   (スズキジムニーJB23W)  7/15






もともと4駆はカッコではなく、山に入っても目的地まで何とかたどり着ける道具

または冬チェーンを巻かずに、ある程度の所まで何とか行けるための移動手段

っつう考えがおらにはあるから、やっぱ4駆とはそれなりに走って欲しいダ


















 っで 久し振りにジムニーが手に入ったから行ってみようかと…いつも行くとこは
 






ゲートがあり入れないのじゃが、本日はなぜかゲートが開いていたダ





  この箱の中には、メモ用紙が一枚入っていただけで、専用の届出書は無い!

これじゃあ登山届けを出さん登山者が悪いと言ってはいかんなぁ~







中央アルプスの剣が峰  霧に煙る前 きれいじゃったなぁ~ 夏本番!



これ幸いに、失礼しまして勝手に入り込んで、いつもの場所に・・・・っと 巨大な広場
この広さ何に使うのか???もちろん緊急時のためにヘリポートとしても使用するらしい


その脇を林道?作業道?らしきところを上がっていく
この写真は帰り道





  
こんな感じで整備されているので、走りやすい

この写真も帰り道

























坂を上がるとまたゲートがある っでもこのゲートはすでに開きっぱなしみたい




っで  ずんずん進んでいくとほとんど車は走ったこと無いみたいで、こういうところ走るってうれしいねぇ~




































最後の坂道を過ぎると、広くて見晴らしのエ~エエ場所に出る   
 じゃがやっぱいるんだナ~ 先客が足跡を残してあったダ  この車達はきっとおら達も入る上の方のダンプが通る道から来たんじゃろナ?
おらっちよか多少トレッドが広いからジープかそれ以上の物
ここイラ辺はジープよか、ランクルが多いから多分ランクルか?


っで少し遊んで帰ってきたダ  ブログを見ているとみ~~んなジムニ~乗りは

クロカンやってて、うだうだ山や岩をよじ登っているんだナ  

なんか気持ちわかるようなわからないような…っでも楽しかったダ

きっとジムニーは、大人のおもちゃみたいなもんで、いじればいじるほど楽しいもんじゃナ~



不思議ジャガ、スキーも車も下り坂ってどうしてこわいんじゃろナ
上りなんかさほど怖く感じんが、スキー場で35度の勾配の所なんぞ、まるでがけの上に立っているようなモン 泣きそうになるねぇ~車だって同じ、10度そこそこでももう恐怖心全開・・・これって歳も関係するんじゃろかなぁ~?



















最後にこの広い丘で一休み   この巨大な丘は何年もかかって作り上げた人造山
駒ヶ岳の崩落で出た土石流を積み上げた一部   いかに多量の土砂が崩落したのか、その巨大さに驚かされる   









今回砂防堰堤の公園内のゲートがはずれていたので走ることが出来たが、ここイラ辺では、なかなか遊べるところはなく、できればいつも解放して欲しいもんダス
ただ解放すると、4駆乗りが一杯来て、あれよあれよっつう間に大変な自然破壊になってしまうかも・・・っつうおらも走った後を整備してきているわけではないのだ(アセ




              今度はJA11かJA22で来たいもんじゃナ



おらよく知らんが、夏萩?もうこんな花咲いていたダ 萩って言えば秋のイメージジャガ・・・









               おぢまいおぢまいおぢまい



                     では また




Posted at 2016/07/15 03:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation