• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

最近の様子  9/25

最近の様子  9/25

再生はもとより車いじりはほとんどしてない


それは

      いろいろが壊れそれどころではないからだ

それに

      一応働いとるので、仕事が忙しいこともあり・・・


っで どんな感じかというと・・・



   ハイエース・・・・エアコンベルトが切れちまったダ

 

























 






























   っで次におんなじように コースターのファンベルトの鳴きが大変







 

ご覧の通り15Bのエンジン


 




っでこのファンベルトを増し締めしたのじゃが・・・









あんま調子よくない・・・







   ミニキャブダンプ・・・デイスクブレーキが壊れちまったワイ
       → これはすぐM君に任す  おらしんどいもんで・・・


   ウニモグ・・・どうしようもなく、忘れ去られるくらい構っておらんダ
        →ちったあ何かしんとまずいような気がして、工場長呼んだんだ  する        
        と・・・・「道具壊れても回すんじゃなっ!」っつう返事  やるか~~~


   ウニモグ用にとキープしてあったミラーが解体屋へ持って行かれるワイ
       →気がつくのが遅すぎた・・・今頃は解体屋で潰されておるんかいナア~


   一番はおら自身が壊れちまったダ 全治3週間の足首のねんざで腱を伸ばしてもうた
       →まいったダス  やっとまともに歩けるようになってきたんじゃが・・・


   さらに泣きっ面に蜂・・・まさにそういうときに限ってスズメバチに刺されたりして・・・
       →人はもう一回刺されたらオシマイじゃゾッってさ(怖


   今年はハチに2度も刺されてしもうたワイ



っで 登場するのは、宇宙服・・・な分けないだろ~?

 
 























  っで そう ハチ獲りようスーツ



これって中々優れものらしい  ちなみに業者の方は今までに一度も刺されたことは無いらしい


  お願いして取ってもらったんだが・・・こんな所見たらキッと宇宙人が何かやっとルンかなあ~なんておもっちまうワイ(笑   助かりました  
現在おらの家には3つもスズメバチの巣がある
 後1つとればおしまい  がんばって取って欲しいダス 
ナヌ?ちなみにお幾ら?

  ううううう~~~ん 諭吉様1,5~2,0位だそうダ(一カ所ダス)







   ・・・・などなど・・・



   悲しい出来事がいっぱいあり


                とにかくな~~~~んんも記事が書けないでおるダス


    しかも よりによってオクを見てて つい「ポチッ!」ってしまったダ


    それについてはすでにうpしたダ


                ほんと  最近はつまらん日々が続くのであった



   
    っが、息子が休みとり一緒にコースターとカメでお出かけ~~~それだけはエガっタダ


   それについては金曜日うpするダ





     おそうにうP失礼したダ






                  おしまいおしまいおしまい


             次回は写真集みたいなモン

          よろしかったら のぞいとくれ!


                了

Posted at 2013/09/25 21:29:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2013年09月23日 イイね!

どうでもいいが・・・ポチッてしまったブツは・・・? 引き取り-Ⅲ (ブルトラ) 9/23

どうでもいいが・・・ポチッてしまったブツは・・・? 引き取り-Ⅲ (ブルトラ) 9/23





ではその引き取りに行ったブツは・・・?






これっ!   ダス



  エリマキトカゲのような顔したやつ・・・・・ダス







 






















クボタ ブルトラ B6000 4WD   赤いマシンなのにブルトラ・・・これいかに?

 




 




始動スイッチの横の穴は盗難防止策(?)と言うことで、スイッチを直結にしてあり穴にはな~んもない









っで ボンネットをへぐる(あける)と・・・心臓部はこんな感じ

 

水冷2気筒ヂーゼルエンジン11馬力
 写真だときれいに写っているが、結構きたない 手入れ全然してないエンジンダス

 





















無茶苦茶見やすいメンテしやすい燃料コック

 


メガと同じハブリダクション 最低地上高を稼いでいるんダス(笑

 



























 おらが一番気にしていたロータリーの巾、それはネギを作るとき畝間に850mmのロータリーだとすんなり入り、1000とか1200だとチトえらい
 っだもんで850mmのロータリーを探していたんじゃナ

この機械丁度ピッタリ  どんぴしゃ!

 

先ほどの運転席前のフロントパネルにあった穴

裏から見ると こんな感じ・・・ 直結なのでバッテリ~の端子を付けたり抜いたりして始動していた・・・が、きんの座席の下に何と無いと言われていたキーを発見  即 試してみるとイグニッションのキーダス  うれしかったねぇ~ じゃから今は配線し直してキーで動くようにしたワイ  ついでに鳴らなかったホーンも再生 プッとなるようになったワイ
ただ ヘッドランプスイッチが壊れてしまっておりこれはスイッチそのものを交換か、そこら変のスイッチを時に付けるか・・・?
 


























して~っ 運転席に座るといろいろバーがニョキニョキ出ている・・・これって楽しい
一番下っというか写真の一番上のレバーは下に下げて前輪を使えるようにするダ
つまり4WDになるっつうこと  真ん中のレバーは副変速機  一番下はロータリーの上下それを右側にまとめてあるんじゃナ


 
おらもよくわからんが、バック2速 前進6速・・・かな?  1・2速は歩いた方が速いワイ


 


























左足の後ろ側には、ロータリーの爪の深さ調整機

 


左の黒いスイッチが始動スイッチ つまり左に回してグローと右に回してセル

じゃからイグニッションスイッチは必要ないも同然 このひとは取ってあったんじゃナ


 

























っで問題はこのライトスイッチ きんのこれで1時間もかかってしもうたワイ

 全然回らないもんで頭に来てばらしてCRCびちゃびちゃにしてみたがうんともすんともイカン・・・
それで仕方ないからいつものパイプレンチで回したら動かず、スイッチの芯がすり減ってしまったダ これ以上やるとすべてがパーになると思い断念

普通のスイッチにするベ







 











全体的に写真写りイイもんで困っとるが・・・

実際は右のようなサビが大量に発生しておるんじゃナ~ これなんかシート下のサビじゃが・・・サビの中心部は今にも穴が開きそうな位 痩せてきておるんじゃ

















ウニモグのレストアよりもこちらの再生の方がわかりやすいし、ちさいから何とかなりそう・・・そうそうオイルシールもオクで2500円位で、ウニより断然安い
またいでヨシ おこしてヨシ ながめて・・・まあ~ヨシ  この方が簡単な様な気がするワイ
それに畑仕事に使うという大義名分があるから、堂々といじれるし・・・

 



    

っま しばらくはこっちの方を優先すっか~

           

とりあえずクボタカラーに塗り直すことからはじめっか・・・



             

ウニは・・・   また・・・かな?




                     

最後まで読んでくれてありっと~

           

きっと興味のない人もおったろ~が


             

悪いねぇ~


               


次回(水曜日)はスルー記事ダス

           

っで金曜日はカメ&コースター4駆のコラボレーション・・・ダス

             

写真だけじゃから、興味があったらどうぞ




               

じゃ まったねぇ~~~~~



                    

おしまいおしまいおしまい







Posted at 2013/09/23 00:37:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2013年09月20日 イイね!

どうでもいいが・・・ポチッてしまったブツは・・・? 引き取り-Ⅱ  (TAKEOKA)  9/20

どうでもいいが・・・ポチッてしまったブツは・・・? 引き取り-Ⅱ  (TAKEOKA)  9/20 




















っでどこに行ったかって? 


 















先のバロ~へ行く前に道すがら、きょろきょろ周りを見てたら・・・・なんか変なアビー(古! みたいな車が置いてあった所へ行ってみようと思い、Uターン














 

なにやら作っておられるご老人が






多分彼がここの主


 なにやらプラスチックで試作車のモデルを作っていたダ










そのご老人に声をかけると、快く教えてくれたダ




それは一昔前に一世風靡した「アビー」製作会社の社長だったダス 




 





 


















現在ではEV中心に作っているらしい

おもしろいことに数台フレームだけの車体が転がっていたダ

それは北陸新幹線トンネル工事用のEVだそうだ

夜間充電で約40km走ると言うことや、金額は中古で30~40万位だということ


 
新車は高い


ガソリンもあるとか


気さくに応えてくれたのだ


もちろん撮影許可


ブログうPOK












こんな町工場なんて考えてもなかったので、ビックリしたと同時に、日本の町工場の底力って意外にあるんだと感心させられたんじゃな



 






中々スタイルもいいし・・・


もう少し航続距離が伸びればキット売れるんだろうなあ~なんて思った次第ダス

























おらっとこの山坂ばかりの所じゃなくて、フラットな所にすんどる者にはいいじゃろうなあ~なんて思ったダ





 






















 






































 



ちなみにこの車79万8千円だそうだ



   





































しかしどこでどう出会いがあるかワカンねえエ~~~~










                       


本日これにて終了







                      










Posted at 2013/09/20 00:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2013年09月18日 イイね!

どうでもいいが・・・ポチッてしまったブツは・・・? 引き取り-Ⅰ(ブルトラ&ロデオ4WD)9/18

どうでもいいが・・・ポチッてしまったブツは・・・? 引き取り-Ⅰ(ブルトラ&ロデオ4WD)9/18



やっちまった~~~・・・・





ポチッとな





っで富山まで取りに行ってきた その名は「ブルトラ」

トラクターなんてみんな同じだと思っとったダ

っが この車に出会い日本の小型4輪駆動トラクターの先駆けとなったクボタのブルトラ4WD

こちらのページご覧になれば、一応理解できるだろうって・・・↓ 

http://giweb.kubota.co.jp/back_number/tractor/tractor_02/index_03.html



台風が来るとか来ないとか言っていたその日、雨の中2台で出発

1台は積車のため、もう一台は、野次馬を乗せて















       最初はたいしたこと無かったが、岐阜県に入り数河(すごう)では結構雨


富山に着く頃には雨は止み曇り空


 どうも富山の人のしゃべり方はよ~わからんくて、待ち合わせ場所に四苦八苦し・・・

っでなんとかこいつを積んで帰って来たダ




















相手は自動車屋さんが間に入っていたので、積車で来たダ っでロデオと積車をケツ合わせしてそのままブツを移動  楽勝に積み込みが出来たんだナ 

 











    左側が積車の道板ダス↑




 だいぶ走ってどこかのバロ~で休憩&お土産を買う



  なんとか丁度よく(?)積んであるが・・・すごく不安(ブツが落ちそう?)  
















んでも走りには全然関係なく、すばらしい車ジャナ 安定感が違うダ

  一応1㌧積みという表示があるもんで全然記にならない程度の重さダス

















調子よく帰ってきてたら・・・・



  野次馬が騒ぎ立てて、お目当てのここへ↓

































よ~わからんが、昔から富山の帰りはRー41線沿いにあるこの店に行くことが多いダス

今回もおらの腹は昼時じゃったので行ってはみたが・・・10時なのでしまっとった(汗

息子達は寝てまっとると言ってたので、おら一人で暇つぶしに行ってきたダ

それはどこだ?ってか?



それは次回にうpするダ   ほんのわずかだけ、お楽しみに~~~



       ・・平日でも行列が出来る店っつう事らしいが・・


        

11時過ぎに戻ってきたら店の中は満員御礼!

                    

すごっ!


 

        



息子らがいなきゃきっと30分待ちだったかも・・・





                

本当に人気の店らしい







                

腹一杯になり家まで帰ったんじゃナ



            

くだらんブログでスンマセン


              

最後までお付き合いありっと~






             

おしまいおしまいおしまい





          





Posted at 2013/09/18 04:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2013年09月16日 イイね!

どうでもいいが・・・ ポチッたブツを取りに行く車は・・・・?  これっ↓! (ロデオ4wd)  9/16

どうでもいいが・・・ ポチッたブツを取りに行く車は・・・・?  これっ↓! (ロデオ4wd)  9/16



うかつじゃったワイ





 つい ポチッっとやっちまった

それを取りに行く日が、この連休  車は無いし、暇もない

困った困ったでM君に相談  すると 話の中で思いついたのがこれっ!


そう! ロデオ

結~構 マイナーな車ダス

知っとるかい?



  おら~好みの車ダス  M君とこの社有車 以前はこれにガス積んで溶接やら出張修理をするときに使用してたダ 

 











今回は富山までこれで行くことにした

っでブツはなんじゃってか?   それは小型トラクタ


その名を「ブルトラ」というんじゃ! 


  知っとる輩はお百姓さんかいな(笑

 


 


 この車、乗りやすいし無理しなきゃ普通の仕事は十二分にこなすエエやつじゃ

まずまずの装備を持っているんだな

←それはこれ

フリーハブ
    それにやっぱ長野県では4WDだし~





見切りの良いボデイ~  

荷台もすっきりしていてブリスターフェンダーも、キチガイほど出て無くてイイ感じ・・・ 


 















室内はフロアシフトの5速 もちろん2駆4駆のパートタイム ワイパーも間けつが付いておる

 

運転席周りはこ~~んな感じダス
 

















さすがいすゞの車 なんとワイパーもライト関係もみ~~~んなプッシュ式 


おら初めてだ

 こういうの!







 

上はワイパーまわり   


              
                                ライト関係



   まだまだ走れる12万キロダス
















この写真よっく見てくんろっ!    


なにが~~~~?って


ちょいと今の車と変わってオランかい?



なぬっ!


な~~~んんもわからんってか?










    それは・・・・

 




      これっ↓↓           知っている人には簡単な問題じゃが・・・



今の若いモンにはわからんじゃろな~~~~(笑

 
エアコンのない時代に育ったモンには

とにかく必需品ジャナ




答えは・・・「三角窓」ダス・・・
















今回も雨降りに中、この車にはエアコンが入ってなかったもんで、ずいぶん助けられたワイ(笑

 



っで最後に心臓!2800のヂーゼルターボ   そこそこ走るええエンジンじゃ 

ただ いすゞ らしく、うるさい・振動多い・黒煙はく・等々あるが それでも普段の足やちょい重量物運ぶには丁度よいかもしれんと思ったダ

 


 




















 











  



  おらには結構イイ車かも


      今度工場長にたのんどこっと



           
「つぶすときには、おらまでご連絡を!」



       
  
ってな・・・・






           

 次回は・・・・「ブルトラ引き取り記」



                 
それをうpするダ



                 
 おしまいおしまいおしまい






















Posted at 2013/09/16 12:08:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation