• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

F 君

F 君←この写真は本文とは関係ないダス









       ひょんなことから知り合ったF君



      

まだ若い。以前おらの職場に出入りしていたが、家業の修理屋を引き継ぐと言うことで辞められたそうだ。それ以来である。
 彼の家は修理屋。まだおらが多少若かった時、キャンピングカーにうつつをぬかしていた頃だす。どうしてもファーゴの軟弱エンジンを強化してもう少し速く走りたいと、近くの修理屋をたずねたことがあるのだ、(今思うと彼の家)。その修理屋の主が出てきて「内装はやるが、エンジン載せ替えはしん。」っとお断りされたんた。今、話を聞くと、そのときに出会ったのはどうも彼のおじいちゃんだったんだそうだ。




 久しぶりに工場のそばまで行ったので、顔を出してみた。F君はとても元気そうに出てきた。してすぐに車談義。彼のうちには廃車する車がいくつもあった。まっおらとしたら特に食指が動くような物はなかったが。が、その廃車予定車の裏にある車が、骨董品だった。特にイイ~車が数台あったんだな。そのうちの1台。フェアレデイTバールーフ。ただATだ。んでもこりゃあ・・・ 

 ちょっとだけ食指が動いた。これって再生して走らせたい車やなあぁ~。今度頼んで見るか~なんちて。 そのお隣にもちょいなつかしいフロントガラスにひび入ったセドリック?いやいや若草色のグロリアのブロアム。Y30のあとのタイプだと思う。おらも若い頃は230HD330セドDX430グロVXなんかに乗ってたから、これも再生したいなあぁ~、な~んて思っちゃったしぃ~。これ2台解体に出さなきゃいいが~。







   この写真は参考画像↑


 っま それはおいといて、自分の修理工場持つなんていいなあ。おらも修理工場じゃなくていいから、ガレージが欲しいなあ。とりあえず屋根だけでも作りたいなあ(笑  今ある車庫、たった半分を作るのにも5~6年かかっとるから、もう2~3年はかかるだろ~な~(笑




     今日のブログは車ネタじゃなくてつまんなかったかも・・・  ん?  いつもつまんないって?
               
                まっ  そう言わんと(笑)


        





                                      おしまい  おしまい   おしまい










 
Posted at 2012/11/19 05:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年06月21日 イイね!

郷土料理(ほおば寿し)

郷土料理(ほおば寿し)










          前に言っていた郷土料理の「ほおば寿司」
          作ったのでアップするな。
 


まず、きれいな朴葉を採ってくる。
それを洗い、一枚ずつ吟味しながら切っていく。

 





ていねいに切り取り重ねていく。
そのときの人数とか食欲状態をチェックしながら


 
これは全然関係無い 切り取るとかわいいへた













でもって枚数ができたら
葉の先の方へ1枚ずつすし飯を置く   

 















すし飯の上に、食べたい具材をのせる
そのときある物でよい
紅ショウガがるとよいな
イッチョ前のちらし寿司みたいに見えてくるから
不思議・・・?

 







たまごやきとかしめ鯖なんかものせるなぁ~そうそう椎茸なんかものせる
要はなんでもありって感じ














盛りつけるとこうなりますだ

 

でもってこんな感じ


食卓に置いておくときは、とりあえずお皿なんか、重石にのせておいて
食べるときにとる















一人何枚でも喰っちゃえるね
多い人は7~8枚位
少ない人でも4~5枚くらいかな?


     これがここら辺の郷土料理かな?
 

        「ほおば巻き」に「ほおば寿司」





              季節限定だが、なかなかいいでせう
        こんなことしながら百姓したり野山に山菜採りに行ったりして
        毎日の生活を少しでも潤いのあるものにしたんだなぁ~先人の知恵って
        すごいですなぁ~
Posted at 2012/06/21 05:25:29 | コメント(3) | 日記 | 日記
2012年05月15日 イイね!

母の日なのに・・・

母の日なのに・・・ 






           母の日なのに ・・・

 





 
          御嶽山遠景


  なぁ~~~ンもせず、朝から山菜採りに山へお出かけ

 ここら辺は山に登るとほ~~~んといい景色。

 昨今はとめ山になってるところが多く、なかなか入りずらい




 それでも まっこの景色見て、いい空気吸って、リフレッシュ

 したからいいっかぁ~


ここら辺では山桜が咲き始めて芽吹きがきれいになってきたところ











  


       こんな山道のんびり走ったのは久しぶり









            木曽駒ヶ岳(一部)と桜並木







黄金色した芽吹きがとてもきれい










    突然ですが・・・山登り!


    うちの砂利トラ・・・結構イイ~感じ!



もとスキー場の中まで軽トラで上っていくと
さすがのおっかあもうるさく車壊れるの、落ちるだのいろいろうるさいので、途中から引き返した。


こう見ると結構イイ感じ4輪低速LSD付きで楽に登っていくのだった。

 今度来るときはスノーモービルで来たいなあ

  
                                                             
                                                                                 でもって 今回の収穫は・・・全部の写真 取り忘れたので、それぞれのアップのみ(汗)

 






まずはここら辺では「インダラ」というタラの芽の親戚















     ここら辺では「コシアブラ」→







 


  ←山のアスパラ
      「シュウデ」
   とても稀少品













ご存知山菜の王様「タラの芽」→






  ワラビ↑


  ゼンマイ↑

  今回はきれいな空気を吸ってまだ少し早い山菜採りに出かけたのであった。
Posted at 2012/05/15 21:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年05月06日 イイね!

さあ~ ねぎ百姓だぁ~!

さあ~ ねぎ百姓だぁ~!

百姓の朝は早い。今日はネギ植え。60km離れた畑に植えに行く。

連休なのでどうしてもあそんどるわけにはいかない。天気にイイ日に植

えてしまわないと、後が大変・・・。

30日も植えたのだが、5日も朝から腰をかがめてせっせと苗植え。


まず自分ちのネギの苗取り。これだけでもいやになっちまう・・・。


昨年秋に種をまき、一冬厳しい寒さの中を過ごすと、

春になり丈夫なイイ苗ができるのです。





大中小に分けて植えやすくするのだが、

1本ずつ分けていくのが手間。やんなっち

ゃうなあぁ~











大きさを分けた苗を、畑に持っていく。     

畝(うね)を起こし、1本ずつ丁寧に植えていく。

 そうです。知っている人は知っ

ているのだがここら辺では有名

な松本1本ネギ(長野県)。下仁

田ネギ(群馬県)と同じくらい有

名。もちろん下仁田ネギも植え

る家庭が多いが、やはり松本平では1本

ネギが多い。おらのうちも多分に漏れず松本1本ねぎ。 
 



 ねぎは自分の影も嫌うと言うほど、太陽をしっかり浴びて大きくなる植物。

だから細心の注意を払って植え付ける。

  これっぽっちでも泣きたくなる。 ねぎって手間暇かかるんですよ~。


今年もまた草との格闘。そして来年の春にはおいしいおいしいねぎが食べられるという物だ。

 ・・・がんばらんと!



  今回も車ネタではなく ただの日記でした。

                         シツレイシマシタ。(汗・汗・汗)
Posted at 2012/05/06 21:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年05月03日 イイね!

連休初日 しおり戸・袖垣設置

連休初日 しおり戸・袖垣設置






 最近我が家の重鎮がのたもうた。

 「そろそろ、うちのしおり戸や袖垣を新調したらどうか?」

 ・

 今回も即、その日のうちに業者に連絡。

我が家から150km位離れた名古屋市。

実は業者とは従兄弟。何度かFAXのやりとりで、準備していただいた。
 
早朝取りに行き午後には設置。明日は親戚が遊びに来るという慌てての作業。

 そして 早速もらってきてつけたのが、下の写真。

   でもって・・
          こんな感じ・・・ 



        袖 垣(そでがき)
 
 
 
 古くてお化け屋敷のような感じが、ちょいとましになったようだな。




 もう少し苔の緑がきれいになってくると、多少ましになってくると思うが。




 まっ 今はこんなもんかな・・・?





          
                                       しおり戸





 しおり戸もそれなりに形になったな。


我が家も何度かレストアしたが直りきらないし、フレームも腐ってきているから、まあボデイーまわりはこんなもんでいっかあ?









               春~!

やっと連休に花が咲き出した我が家。春が来たねえ~。ちょいとだけ我が家の花たち も紹介しよっと。


一応 チューリップ


やっときんのから咲き始めた











                                               
                   水芭蕉

 
 これが咲くと山の春って言う感じだな。
















  でもって 最後は

 
 桃の花(白と赤)




 しだれ桜は今一番の見頃

 でも写真とるのを忘れたのでだめ。


















         車ネタではなく お粗末様でした。
Posted at 2012/05/03 17:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation