• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

かまくら祭り

かまくら祭り開田高原に遊びに行ったときのことだったなあ~  ありゃあ
そんとき見たものは・・・っというと なんか巨大な「かまくら」がどかどかと並んでおって
それはそれはどでかいもんじゃったで、どえらくびっくらこいた
身の丈7~8mくらいか???
あんまでかいので、そりゃあびっくらこいて思わず「すっげぇ~~~~~~!!」


 それ以来 時期が来ると何となく見たくなる巨大「かまくら」
                         ことしもなんとなく気にはなっていたが・・・まだあとだろうとたかをくくっていた








開田に用で行った帰り、村に一軒しかない店でかまくらのことを聞くと、「朝からお祭りやっとる」ではありませんか。

  それですぐ行ってみたのが、この写真だが。


 
 近年毎年見ているものの、雪だるまの顔がバージョンアップしているのだな
一番上の写真が、初期の顔。現在は・・・ぐちゃぐちゃ(汗)














木曽町の氷灯籠祭りの一環としてあるらしい?だからこれなんだなあ~
                     
                                                               
            今年は雪が降り始めていたが、なんとか良い感じで祭りは進んでおった。
 


 いろいろな催し物があったようだが、夜の部は天体観測じゃないが、冬の星空を観察する会があり、巨大かまくら2個分の中で、プロジェクターを使っ て冬の星座について、東大の天文台の先生のお話を聞くということらしい。

 
 



 




  それと
 イノシシ汁もあったようだ。お一人様一杯
 200円。

 寒い外より温かいイノシシ汁がいいのか 結構売れとったみたいじゃ 

 なにはともあれ
冬のイベントは天気に左右されるからたいへんじゃなぁ~

 来年も2月第1土曜日(?)が楽しみじゃの~
Posted at 2012/02/07 19:44:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月29日 イイね!

手動穀物粉砕器入手!

手動穀物粉砕器入手!


 もうじき後何年かで1世紀生き延びようとしている、我が家の重鎮が、のたもうた。「最近、お花に使っている麦じゃがぁ~、結構たまって、どこかで粉にひいてくれるとこないかなぁ~?」「そりゃあ、石うすだよ!
「そうかぁ、石うすかぁ~」ってなことで、知り合いの石屋さんに聞いてみると、意外にも早くすぐ持ってきてくれたのだ。


 でもってこれまたすぐ使ってみよ。ということで使い始めた。

 

これがぁ~なかなか具合いよくて、ついついぐる
ぐる回し始めたのだ。
 
 するとすぐさま石屋が、「これ右回しじゃなくて、左回し・・・。」っと言われ・・・。(汗)失礼!っと言うことで、左へ。

 するとまた「中に豆入れんと石減っちゃう。」「なるほど~。(汗汗)」

                                               
                                                                  

  それですぐさまお母に「豆煎れ!」っと。
 

 しばらくしていり豆が出来上がり、それを写真のように先ず臼の間に豆をおき上の臼を置く。



 

 すると最初はなじまないが、しばらくすると、ゴロゴロといい音になり、すれるようになる。 
 



                                                                                 

 やっているうちにだんだんコツがつかめてきて、最後は売っている「きなこ」よりいい粉がひけたのだ。 


    なかなかいい感じ。


 そういえばおらの住んでいるここら辺では、みんなあんま石うすは持ってないのだ。家庭用石うすの変わりに水車で粉ひいてたから、必要ないのだ。
 豆を水車を持っているうちに頼めば、みんなひいてくれてたんだが、最近じゃあ水車自体がなくてJAか大きな農家じゃないとひいてくれんから、ちょいとひきたいと言うときには困るんだよな~。
 わざわざ機械買うほどの事じゃないからな。

 しっとるかい?石うすも目立てが必要と言うこと。じゃあどれくらいの間隔で目立てをするかというと、石屋が生きている間に1~2回位目立てしてもらうくらいかなあ?  

 大変繁盛しているそば屋で1年に1度くらいだそうだ。普通2年に1度くらい。ただそば屋の石うすは、それはそれは非常に難しいらしく、微妙な目立てが必要という事だそうだ。自家用なんかは、「まっ あんま必要ないか?」っていう感じ。「じゃあ自分でできるかなぁ?」っていうと「できるら?」「うん?待てよ~やっぱちょっと難しいかなぁ~。」「なんで削るだ?」「ちょ~なでよ~。」「そっか、そんなら石屋に行って、おそわりながら、やるっちゅうもんだな?」「まあな。」なんて問答しながら、石うすのノウハウをちょこっとだけ教わったのだった。石屋がうちの重鎮とお茶飲んでる間に、豆がひきおわり、いいきなこの出来上がり。



 最近買ったモンの中で、「一番いいモンだなあ~。」なんてのたもうてしもうた。そうそう今朝、お母がテレビの通販でスチーム洗浄機なる物を購入したばかりだが、それはそれで車のエンジンや角の取れない汚れ落としには最高だが、これはこれで今の時代にもこれからの時代にも通用する、「半永久的手動穀物粉砕器」であるに間違いない。
Posted at 2012/01/29 17:48:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月31日 イイね!

正月準備

正月準備




早いものでもう大晦日じゃなあ 






 
この時期毎年毎年大変じゃあ~      


しめ縄作ったり、鯛を作ったり 準備が大変!


これは ここら辺のしめ縄作りじゃ





場所によって作り方が全部違うんじゃなあ


   餅も臼と杵でつくのじゃが・・・

なかなかつかれての~

 

  「あんこ」 に 「きなlこ」
  「おからみもち」 に 「ごま」 

                        
なんとかぎり間に合ったなあ・・・




アップも今年中にできそうじゃ






   ああ~正月・・・来年はっっっどんな年になるのかいな・・・
Posted at 2011/12/31 23:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月22日 イイね!

秋の開田高原に行ってきました!

少し 早いですね

あと4日程すると きっと最高の

開田高原が見られるでしょう!



















                 「オリンポス三岳」事務所前のカエデ




来週は水曜日(10月26日)が多分一番 !!
 


       それは今日の雨で 色づきが一気に進みました。



そして  火曜日の雨できっと最高になるから・・・
 


できれば 水曜日はきれいでしょうね!



水曜日から土曜・日曜日にかけてはきっと 満足できるでしょう!
 
    
  












                  「KAIDAの水」工場 入り口のやまぼうしの実





 時間に余裕ある方は、ぜひ行かれるといいですよ~!


  
             「木曽温泉」前のカエデ





        
                 開田高原小野原地区のススキ
Posted at 2011/10/22 20:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2011年10月18日 イイね!

夏に東日本大地震の被災地に行った・・・



声が出なかった


テレビで見る、新聞で見る、ラジオで聞く・・・

そのすべてよりも説得力があり



地獄絵巻きをみるようだった



百聞は一見に非ず    まさしく・・・・ 








陸前高田市のがれき野原で営業していた
出光スタンド       
 

 まだその横にはがれきがあり、手つかずのよう


スタンドの主が言ってた  「ここら辺もまだまだ

遺体が埋まっているだろうなあ・・・」って

 笑いながら話してた 

 
      「なぜ?」


「これが笑わずにいられっか?」

「笑わず どうしゃべる?」

      心が痛かった・・・ 



じじいにできることは何だ・・・?

募金でもない、励ましの言葉でもない、ボランテイアでもない



 撮った写真を近くの学校の子どもたちに見せに行った


生きててなんぼの世界を肌で感じた


生き残ったものがどう生きるかだ


気仙沼の燃え広がる夜の街並

今 気仙沼の市役所ではトイレットペーパー1つが貴重
Posted at 2011/10/18 21:40:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation