• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2014年02月07日 イイね!

高速でメーターランプ全部点いたら・・・?(ハイエースーその1) 2/7

高速でメーターランプ全部点いたら・・・?(ハイエースーその1) 2/7 


前回うpしたメガクルーザーの下見に行こうと思い、仕事をチョイ早めにあがり、

ハイエースで岐阜県庁へ向かったダ

天気もよく、とてもエエドライブ日和

中津川を過ぎ、恵那を過ぎ快調に高速を飛ばしていると・・・・

屏風山PA近くで突然 メーター周りのランプ全部一斉に点きだしたのだ




  これにはさすがのおらもびっくらこいた 

まだ22万km位しか走ってないハイエース 

人にたとえるならまだまだ働き盛りの年代・・・それがこういう事態になろうとは・・・

なんせハイエースのランプ類横一文字にずらーっと点いたもんじゃから・・・

  それっこさ~びっくら!!   目の前真っ白・・・・



 仕方ないのでまずは近くのPAに飛び込み、すぐM君へ連絡したダ するとさすがM君冷静ジャナ~

「そりゃあオルタですね」「とにかくダイナモが悪いから様子見るっきゃないなあ~」

「じゃあおらあどうするだ?」

「どうしても行かなイカン所ジャったらなんとか行けるかも・・・

でも無理していかんくても良い所じゃったらやめて帰ったほうがいいかも・・・」

っと言うことで愛知県?から下道を2時間以上かけてちんたら帰ったトサ



帰り道すぐM君のとこにより、診てもらったが、過充電らしい









結局いろいろあって交換した方がエエと相成ったわけダス

っでもそれがナア~ 

M君もいやがっている箱モン  箱モンはいろいろが大変じゃ

特にオルタ交換なんて言ったら・・・修理屋のくせにM君曰く

「おれはこれやるのいやだから、電装屋へ出すかな?」だって・・・

そんくらいいやみたいダス  しゃあないから自分でやることにしただ

それがなあ~大変で大変で~   もお~~~~やらん!  っつう位大変!

 詳細は次回のブログで・・・






              おしまいおしまいおしまい




     
Posted at 2014/02/07 05:08:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2013年04月08日 イイね!

そうだ花見に~!一気に土肥温泉までちょいドラ(ハイエース) 4/3

そうだ花見に~!一気に土肥温泉までちょいドラ(ハイエース) 4/3







あんまり忙しいといろいろ仕事がはかどらないんじゃな

っだもンですぐどこかに行きたくなる悪い癖

やっぱ週一位自分のために車に乗ることは大切なことジャナ・・・ふんとそう思うよ









今回は修善寺温泉じゃなくて土肥温泉 

昔から静岡方面はあんま行かんから、よくわからん よってただ土肥温泉

熱海じゃなくて土肥温泉 箱根でもない  なんとなくー な~んか気になっとったんじゃナ

富士山を真剣に見たのは初めてじゃワイ・・・わ~~~い!


 
























桜とハイエースって意外といいもんじゃナア~って   なんだって桜となら合うってか?

 






 























河口湖の六角堂   普段はここへ行くには船で行くそうだが、今年は水が少なくこのように歩いて行けるそうだ     もちろん新聞にも載っていたんだが

 






 


























ここのワインセラーでちょい一服

 






 こんなワイン立て  な~んかあんま・・・

 







 

























  












っでや~~っと土肥温泉に到着   でもこの時期のせいかとても閑散としておりお土産を買うところもあんまし無し
こんなんでここのホテルや店の
人たちはやっていけるのだろうか
心配しちゃったダス
 


























 このモニュメント下には手湯・足湯があり朝の顔洗いには丁度よかったダス


 




その横にはどでかい(世界一)花時計が動いとったんじゃな これはビックリ!



 
























夜は近くの「さくら」でお食事ダス

 





       おいしい刺身料理  これはよかった~うんまかった~ダ

 


















問題はこれ?名前を忘れてしまったが、わかめよりもおいしいんダス

 






こういう看板見るとつい惹かれてしまう・・・   っが 熱かったぁ~露天風呂は入れんかったんじゃな~

 
















































 
他にも安楽寺や学業地蔵などいろいろ見るところもあったんじゃナ

 


















花々もあちこちにきれいに植えてあってよかったダス  ふんと

 







次の日には  ここ↓ 開国記念の地 「行ってよかった~」 こんな所に来たなんて想像もつかんかったなあ~   ペリーもきっとビックリしたんだろうなあ~

 








 



















 









ほかにも「恋人岬」にも行ってきたんじゃな 

 






























今回のちょいドラで一番よかったのは、水曜日にうpするブログに書いたこと

そして この富士山 天気もよくしっかり見えたこと  生まれて初めてしっかり見られて嬉しかったなあ~


 









                 おしまいおしまいおしまい





                         じゃあまた水曜日




Posted at 2013/04/08 00:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2013年02月13日 イイね!

愛車(?)の紹介ダス(ハイエース)

愛車(?)の紹介ダス(ハイエース)


おらの愛車の一つにハイエースがある








なんで愛車かというと、長距離乗るにはこれが結構楽なんじゃナ 楽な車が愛車って変とチャウ?

いいんダス 重宝するから愛車ナンダス(笑

ふんでなんで楽かというと・・・・簡単に言うと年寄りには横になれるっつう事が一番ナンダス

そんで3ナンバーがなんで横になれるっつうかというと

こうなっとるんダス↓



でもって裏はどうなっとるのか?っというと これ↓



な~~~んだ 簡単だぁ~ そうなんダス 時間はさほどかからずに常用タイプに変更できるんじゃ(笑



だから椅子もそのまんま



前から見ると・・・こんな感じ↑





ではおらにとっての楽な装備を紹介するダスナ

まず
快適装備①号     シートヒーター君
 

前席の電源はここ↓
 


でもってセカンドシートヒーターは・・・もちろんついとる
 


でもってさらにうれしいリアシートヒーターつうかホットカーペット



 

その電源はここで↓



快適装備③号    カセットコンロ君  いわずもがな・・・・
 


快適装備④  テーブルセット君  これってあると便利ダス




快適装備⑤  空気清浄装置君リア2ヶ装着  車の中はきれいな空気で~  



他にもポータブルナビとかアシュラとか冷凍冷蔵庫とか予備タンクとかブルーシートとか(笑 ・・・いろいろ




そんなんで快適なの?っつう声が聞こえてくるんじゃが・・・
まっ 人それぞれ
おらはこれで快適快適これで長距離をすごすんじゃな・・・
んだもんで若い頃からホテルや旅館つう所に泊まったことがない(恥
まっ別に金ねぇ~からしゃ~ないか?(><;)
このハイエース 外面とはちがった内装
普段人乗るときには、まるっきりの普通のワゴンぶっとるんじゃ(笑








今日も最後までつ~~まらんブログに
                    お付き合い下さり

                                      ありっと~~~~




              これでぇ~

                                おしまいおしまいおしまい
Posted at 2013/02/13 11:29:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2012年12月03日 イイね!

今回も結構走ったなぁ~・・・3

今回も結構走ったなぁ~・・・3室生寺の奥の院へ急な階段を一気に駆け上がった後、へろへろになりながら着いたところは・・・





    そう・・・  長谷寺


 



















参道が屋根付きなので、天気が悪い日でも安心

 



















参道からはきれいな紅葉が見られる

 


























参道を突き当たり右に折れる所から正面を見る
 


         今来た参道を見る。ここは室生寺と違い歩きやすく年寄りでもOK!
 



























ほんに見頃じゃったなあ






本堂から見た山門。この真ん中の山門からず^っとあがってくる

 






















本堂から見た講堂 反対の山の中にある  とにかく広い!

 


「もみじ」の歌ではないが、「赤や黄色の色さまざまに~♪」って感じ・・・
 








































 

 


































想像以上にきれいだった長谷寺
ここも40年位に行ったきりで、ほとんど覚えておらんかった所・・・行ってよかったなぁ~





























  ここで困ったことは駐車場  乗用車ならあるが、ハイエースのスーパーロングになると駐車お断り
おらも駐車場のおかみに「入れたらあかん!おたくのは長いよって、道に出てしまう!」それでうろうろして路駐しようかと思ったがパンダさんがおり、結局ずいぶん下のコイン駐車場に入れた。2トンくらいまでなら最初のコイン駐車場に入れるべし。参堂向かって左側。



                 奈良も京都も良いがとにかく
                     駐車場がない
                       今回は何とか入れられたが、
    
                    我が家の”かめむし”で来なくてよかったと思った次第









                      おしまい
                        おしまい
                          おしまい











                そうそう  次回は談山神社    ん?   もういい? では 違うねたで(笑



 


Posted at 2012/12/03 05:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2012年11月30日 イイね!

今回も結構走ったなぁ~・・・2

今回も結構走ったなぁ~・・・2 





竜穴神社から程なくで着く女人高野室生寺







この紅葉のある側が室生寺







今回はただ単に室生寺の紅葉をお楽しみ下され。


朱の色に染まる橋を渡ると・・・


        女人高野室生寺の入り口がある・・・。
 







厳しい掟がなければ維持管理できんな






 





紅葉がとにかく美しい・・・・



仁王像が建つ山門を越えると受付がある




受付を越えるとすぐ急な石段があり登ると・・・



風情がある金


黄色や赤い色の紅葉がとてもきれい


奥の院へ続く参道には お地蔵様が・・・・



はんぱ無い、ほんと急な長い階段の行きつく先には・・・崖屋作りの本堂が


その本堂から見た紅葉
 



帰り道はこれだもんなぁ~ この急な階段を降りるのは登りより足がくがく(笑

 


確かに美しい紅葉群




 




若い頃いった記憶があるが、今じゃあ初めていく寺と同じ な~~~んも覚えてない

 


 


 



   とてもきれいな室生寺


             是非一度は行きたい所ダス
                  それにしても一眼レフが欲しいなぁ~









                                         おしまい
                                            おしまい
                                               おしまい 








Posted at 2012/11/30 05:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation