• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2016年03月04日 イイね!

も~~今年は降らんワイ  (ウニモグ406) 3/4

も~~今年は降らんワイ  (ウニモグ406) 3/4









万が一・・・・っつうはかない夢もこの暖かさで消えてしまったダ

ここいら辺は、3月に大雪が一度は降る

じゃが~今年はもう無理だと判断






っで 車置き場に移動



  そこら辺の道路にほっとくと、また苦情がはいるからの~っ!



とりあえず駐車場の入り口まで自走し、そこでユニックでちょいと吊りぃ~
 





 


 ささっとお片付け~~っつう算段



 






っが、おらのことそんなに簡単に事が運ぶなんて~ありゃしねぇ~~っ








まず油圧配管を外し、







  ボルトを外し

 







そして後はユニックで吊るだけ







・・・・のはずじゃった






それがの~~





結局半日仕事
 








今までじゃったら、かかっても1時間くらい  











本日はゆうに半日はかかってしもうたワイ(涙









世界のベンツ様  そんなに時間かかるようなへんてこな作業機開発するわけ無いだろ~~~???







っのはずが・・・






  ベンツじゃないから?  シュミットじゃろが~~~?




そうダス  確かにシュミット製ジャガ




・・・今まで使ってたときは、簡単じゃったけんど・・・
 





結局最後まで原因がわからなかったダ????








そんなこんなで、もうしまっちまったダ








  これから雪降ってももう出動せん!




















ってことでまた何年か先に困ったときのセブンみたいにすぐ身近に置いておくのであった
 














           


                おしまいおしまいおしまい


                    では  また






























Posted at 2016/03/16 17:36:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2016年01月25日 イイね!

まず考えたのが、これじゃったのだ・・・(unimog406) 1/25

まず考えたのが、これじゃったのだ・・・(unimog406) 1/25











キャットが、一日も早く来てくれることを祈りながらしたことは・・・



 即家に帰って、可能かどうかは別として、モグモグ1号が動かんか駐車場へ

動けばこっちのもの、ただし~ぃ 10年以上前の排土板1度も使ってない 

車本体もオイル漏れがひどく、使いもののなるのか・・・大変不安

 っでも今は緊急時、雪降る中 まずユニックを使い排土板の準備

ほとんど動きそうにもないサビサビな本体、形をとどめない車幅燈、それに

最も致命傷はなんといってもエッジが一部欠損(50cm位)  ウニのエッジは特殊で

樹脂製ダス 故に簡単に手に入らない代物  これが無いというのは痛い

 まず排土板を、ウニ406に取り付ける  付けて動くか確認せな

そのためのアタッチメントをウニ406の本体に取り付ける   これが大変でかいし重いし

一人じゃあ組み上げられないくらいの物                       車体下に付いているアタッチメントの装着が大変

仕方ないからクレーンを使って持ち上げたり・・・

またクレーンにはリモコンカが付いていないので、ちょっとの操作はいちいち4㌧まで戻って操作

リモコンのないユニックはほんと困るダ

アタッチメント取り付けだけで、半日を要したダ その間に修理屋に車幅燈手配

午後半日かかって排土板本体の装着

寒くて雪降る一日 外で飯も食わずひたすら不自然な格好での作業

油圧配管の場所を示していたペンキがはがれ、どうやって配管をするのか???

4本のソケットを見てしばし考え込む  車幅燈は壊れて無いから配線はとりあえず
やめておく

そんなこんなでかがみ込みながら、半べそでモクモクと組み上げていくおらじゃった





               車幅燈新品を購入2ヶ付けたが、ちっとも2ヶ光らんもんで大変、
                  最終的にわかったのは、サビで接触不良



                  っで







 ほんと除雪の請負してよかったんじゃろか・・・  ほっぽり出して廃業しようかと

何度も思ったダ   



お隣が親会社なので、ことあるたんびに

「どうだ?キャットはいつ直る?」「連絡は付いたか?」「困ったナ~どうするい?」等々
 


生まれて初めて除雪はイヤダ  って心底思ったダ




子どもの頃から除雪がスキでスキで~それこさ 趣味の一部みたいになってしもうた除雪



メイン以外にもスイッチをたくさん付けてあるので、それがどれだか忘れてしもうて、困ったダ


それがこれだけの心理的プレッシャ~を与えるとは思っても見なかったことじゃった





ボランテイアの方がどれだけ楽か・・・




おらは雪降る中、ウニの前で凍えて必死になってたのじゃった
 



 今の排土板は、たった2分くらいで脱着出来るが、これはまる1日かかったダ  


回転燈は回るが24V用で遅い

雪は降り続き誰もかかない道はひどいもんじゃった・・・




 ようやく夕方暗くなってからじゃった


  何とか排土板装着できたダ


早速試験!              バッテリーはジープの物を借用(115R31)


   動けよ~・・・・  っと念じながらメインスイッチを入れセルを押すと・・・



エンジンがかかりエア~を溜め始めた

  

そしていよいよ油圧を確かめるべき、ステアリングの横の油圧操作レバーを操作


するとアングリング・アップダウンもとりあえずなんとか正常に近い状態で動く 

つまり久し振りなのでシリンダーのさびや、オイルが回っておらず、動きが悪い 


っでも動いた



  そりゃあ嬉しかったナ



   こんなに嬉しかったのは久方振り

10年以上動いてない排土板が動いたと言うことは半端無いうれしさじゃったワイ

となれば即実践へ

 車幅燈は無し回転燈はつかん ウインカーもぐちゃぐちゃ 燈火関係はめちゃくちゃジャガ

とりあえず雪かきは出来そう

 っつうことで作業燈だけ使用できる状態にして、雪をかきに行ったおらじゃった


ウニ406排土板の長さ3.05m  CAT920排土板の長さ3.20m

ほとんど違わないこれだけの長さがあれば何とかなる

嬉しかったなぁ~




シュミット製排土板 さすがダスナ・・・



その間もず~っと雪は降り続き、除雪も少しずつ出来るようになったダ

除雪トラック(略して除トラと業界では呼ぶ)の感覚がだんだん思い出してきた

じゃがカプラーが固定できてないので、いつはずれるのかその心配が大~変・・・

除雪2時間なんてあっという間に過ぎ、とりあえずなんとかなったダ

皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたが、なんとか除雪が出来、終わったのは夜9時半であったダ
  こう見ると夜のウニモグもそれなりにカッチョエエナア~~ッ!!


学ぶべきことたくさんあったが、捨てずに残しておいた排土板がこんな事で役立とうとは

考えもしなかったワイ

それにしても、ウニもそうじゃが、排土板も何とかなるモンじゃナ




では肝心のキャットは・・・?

そちらの方は

これまたやっかいなことになり、驚きの連続であった・・・

それは 次回に・・・ 








      ・・・・・ < 続 く > ・・・・・ 






                          おしまいおしまいおしまい



                          では  また












Posted at 2016/01/30 20:22:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2016年01月22日 イイね!

あんなに好きじゃった除雪なのに・・・(CAT920)1/22

あんなに好きじゃった除雪なのに・・・(CAT920)1/22







焦るおらはどうしたか?

まずお世話になっている修理屋へ直行し、そこでアドバイスをもらったダ

「正直CATのミッションに問題があり、うちでは修理不能 デイーラーに頼むっきゃないなぁ~」

っつう結論じゃった  この時点でもうすべてをあきらめかけたダ なぜならこんな古い1981年製

しかも現存する台数も極端に減ってきているし、一番は部品が手にはいるかどうかだ?

しかし今降ってる雪をどうするのか、他の業者だって手一杯だし、親会社の除雪車はWA40のちっこいのダス

いくらそんなんでかいたってらちあかん そうなれば役場や住民からからわんさか苦情が来る

じゃから藁にもすがるつもりで、いろいろアイデアを聞いたのじゃった



 すると他にも同型車誰か持ってないか調べる とかネットでミッション調べる  

とか

 レンタルする 

とか 

 近くに昔廃業した重機屋さんが居るから聞いてみろ      

 等々
 



  おら必死じゃったダ

  知り合いの重機やさんから920の情報を得てすぐさま連絡

「使ってない920なんてある?」
「お~~あるぞ  確か~村の920まだナンバー付いておったナ 聞いてみな? 出すんじゃないか?」
「やった~~!」 っで即村役場へ連絡
「920あります。でもうちのはまだ払い下げません」「それに村民の税金で買った物村民以外には払い下げません!!」
「ガクッ・・・」

 めげずに又別の重機屋さんへ

「あ~~910な?あれ昨年の秋に、北信の人が欲しいと行ってきたので、出しちゃったダ おしかったナ」 






除雪関係車輌はおらの愛車ミニキャブ約20万キロの老体ダンプ


・・・・。       ・・・・・。           ・・・・・・・・・・。





  当たったところ全部駄目・・・!!  

もちろん重機レンタル屋も  「今は無理です。松本も雪が多く

みんなで払っていますので、注文受けてもあるのかわかりません。」

もちろん松本のキャタピラーにも電話したのじゃが・・・ 「 この雪で修理する人は全部出てていない

ですし、またいつになるかわからない状況です。」 つまりキャタの車があちこちで壊れているんダスナ・・・



 泣くに泣けない・・・雪は降り続く・・・

松本も30cmを越えているらしい 大変な騒ぎになっているということだ

木曽も雪で、どうもここら辺より北が多いという どうする事もできなく、更に苦境に立たされたおら

それでも何回かキャタに連絡を取ると、や~~っとやっと診断に来てくれることになったダ 


壊れてから、2日後のことじゃった




その間雪は降り続け、待ったなしの除雪せなならん
 

                             この真ん中の傷、それは…また今度お話ししますダ

どうしようもない状況で、キャタが少しでも早く来ることを祈り

八方塞がりに困り果てたおらは、いちかばちか勝負に出たダ





それは・・・





     ・・・・・ ( 続 く ) ・・・・・








がきんちょの頃から除雪作業がスキでスキでしょうがなかったのが・・・ここに来てちょっとナア~・・・(涙










               おしまいおしまいおしまい


                       では  また





Posted at 2016/01/29 17:22:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2015年12月23日 イイね!

気になって・・・ その1 (ウニモグ406&1450)12/23

気になって・・・ その1 (ウニモグ406&1450)12/23


そう たまたまその日が今日

仕事だか遊びだかストレス発散なのか?

はたまた昔懐かしい恋人に会いに行くような気持か?


そのお相手は・・・


ロデオ


んっ?

ロデオ? タイトルのウニモグじゃないの?


ウニよかまずロデオが目的じゃったダ

何年か前に記事にしたやつ

それが見とうなって、しゃ~ない  なんでじゃろ?  不思議ジャガ・・・???





前に行った時には、店?らしき場所は閉め切ってあり、まさか商売している所とは思わない(失礼!)所じゃったから、写真を撮ってすぐ帰ってきてしまったが、それが、何年かしても気になっていたんじゃナ




っで今回行ってみたダ

前回来たと思しきところを過ぎ去って・・・      確かこのあたりに・・・

じゃが、車が無い  どうじたんじゃろか~? 売ってしもうたのか?

つぶしてしまったのか?

いろいろ考えたが 

 ロデオ・・・あんな感じじゃ~きっと解体行きじゃったんじゃろなぁ~

っと勝手に思い次なる目的地へ   そのことはまた次回に




っで前回のロデオの記事は・・・こちら ↓

      ロデオの記事



様が終わり帰り際、気になりもう一度その店らしき場所へ行くと・・・

中にはなんとなく人の気配が…   おもむろにガラス戸をひくと

書類の向こうに人影が…

「すんません 以前赤いトラックがここにあったのですが、お宅のですか?」

「そうですよ。うちのですよ。」っと眼鏡をかけた人のよさそうなおばあさん








なんとなく親しみを覚え、ついしゃべくりまくってしまったワイ








「あの車まだ使ってるのですか?」
「そうね。ずいぶん長く乗ったけど、いまだに乗っているのですよ。」
「そうですか~。」
「長く乗っているので、そろそろ替えようかと思っている所ですよ。」
「へぇ~おらあの車・・・。」欲しいっていつもなら言うのに・・・
「あっすんません 木曽の〇〇です。また顔出します。」っと言うのが精一杯じゃったダ




人のよさげな70代くらいのおばあさん

いろいろは無を聞くと、譲って欲しいなんて、とてもおこがましくて言えないダ



ロデオにおじいさんおばあさん2人が乗って車のパーツを納めに行く姿が目に浮かぶ


なんてほほえましいんじゃろナ


おらが乗っても絵にならん車じゃナ・・・ひょっとしてロデオは乗る人を選ぶかも?


車って、人の人生そのもの  長く乗れば長く乗っただけの人生が詰まっているんじゃろナ

特にこの車、程度こそ悪いが、働く車

傷一つ一つにオーナーの人生が刷り込まれたというか何とも言えない想い・・・っが、じわ~~~っと出てきているような感じジャナ







年末のこの季節なのに、季節外れの雨

北信濃らしくない年の瀬の雨

っでもなぜかおらの心は、とってもあったかったダ





その場にロデオはなかったが、なんかなんかとってもえがった

なんかおらを待っているみたいだったからナ

人気のない店にいたおばあさん

人相の悪いおらに付き合って話してくれたおばあさん

「そろそろ替えようかと思っているんだけど・・・」ということをおらに言ってもしょうがないのに・・・

なぜそれをおらに言ったんじゃろうかって何度も帰りしな考えたんじゃナ・・・

こんな車って、やっぱおらんとこへ来たがっているんだろうか?




イカンイカン!! おらのばかっ!










                   おしまいおしまい
        

                     ではまた







           明日はトラッカーになって車を引き取りに行くぞっ!

              曲はもち「ヘッドライトテールライト」(笑












Posted at 2015/12/23 15:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2015年09月30日 イイね!

第2回 ウニオフ について  (ウニモグ406&416) 9/30

第2回 ウニオフ について  (ウニモグ406&416) 9/30




ご無沙汰ダス


今年の第2回ウニオフ会は

楽して人のふんどしで相撲を取ることにしましたダ

っでそのふんどし(失礼!)とは  こちら ↓↓↓↓

蔵粋車
(KURA-ssic Car)Meeting 2015 at 有田屋OfficialShop



すんません・・・

fukoku氏が大変よいお方なので、ついぽろっと口から出した所

快くお引き受けくださり、軽~~~い気持ちで乗ってしまいましたダ

ホントにすんませんダス 




今年は是非沢山の方々群馬県のほうへ足を運んでくださいナ

ウニモグも何台かそろうはずですヨ  お楽しみに~~!!


   10月18日(日)今年は群馬へ!


天気もよいので(多分?)是非ロングドライブ何ぞしませんか?

このイベントのために、わざわざ遠く京都からもウニモグが参加しますダ

こりゃあ見に行くっきゃないダス!

最近ではこれだけの数集まるイベントはそう無いと思いますナ

ウニモグばかりではなく、いろいろな旧車も集まりますダ

また 『山田健二の世界』(10/17~10/18:10~15時)場所:Gallery Aritaya

このもデラーの作品はすんごい!! 是非是非見てみてくださいナ 

木とは思えんダス

そのほかにもいろいろありますので、会場でお待ちしておりますので、お声がけを!

今回はいつもの「モグモグ2号」の416タイプで出かけますので、見て触ってくださいナ


それでは 会場で待ってマスダ





















最後にもう一度  しつこいダスガ・・・・


 10月18日(日)今年は群馬へ!
 
          いざ 群馬へ! 安中へ!

  そして  極上醤油を買ってみよう!

  そして  帰りに世界遺産の富岡の製糸工場へも寄ろう!!
















                  おしまいおしまいおしまい




                   
Posted at 2015/10/10 01:37:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation