• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2013年12月18日 イイね!

草ヒロウニモグ探し  その3   (ウニモグ421&1450鉄道車輌)  12/18

草ヒロウニモグ探し  その3   (ウニモグ421&1450鉄道車輌)  12/18





さぁ~草ヒロウニモグ探しシリーズ第3弾


今回はおらとしてはめずらしい421除雪車と1450鉄道車輌のうpダス

っでまず421ダス





全然草ヒロじゃない!!

はい 仰るとおりダス 

草ヒロじゃないダス・・・ っでも

っま ウニに変わりないからイイダス

このウニは406よかエンジンもちさいし、全体的に寸法もちっこいダス


この車輌は除雪車として使われているみたいダス

遠くから見ると絶対10人中9人以上が406と見ることでせう

 














  よっく見ると4輪チェーンはいとるワイ この方がグリップはエエし、しかも亀甲形じゃから左右の滑りにもしっかり噛むんじゃナ エエチェーンだ事


 












よくよく見ていると、やっぱ一回りちっこいからかわいく見えてしまうナ 















次に1450鉄道車輌ダス これはきっと架線点検整備用かなぁ~?



 っでこの車輌はJR東海のものだったらしい・・・ダス


 































 









 っで~さりげなく1000-20なんてポピュラーなサイズはいとったりして~
どこでも手にはいるが、これはコンチのタイヤダス





やっぱ1000-20なんてウニにはちょいとばかし細すぎダスナ~

  



















  




 

今回のウニは某修理工場の横の方に置いてあった車輌ダス
 
ただ毎年同じ場所に置いてあるから、草ヒロも同然と思いうpしただ(笑




っで次週水曜日25日は草ヒロウニモグ探し第4弾


オッ楽しみにぃ~!
 


あっそうか クリスマスじゃカラみんカラなんて見とる暇無いか?(笑


おしまいおしまいおしまい


   
Posted at 2013/12/18 05:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年12月11日 イイね!

草ヒロウニモグ探し  その2   (ウニモグ406)  12/11

草ヒロウニモグ探し  その2   (ウニモグ406)  12/11


   




   おまったせ~~~!!





 先日うPした1450の横にいた406を うPしますダ
いかにも古いウニモグつう感じでなかなかエエ~ダスナ~

 
















 っで よっく見ると足が出とる
なんでこんなんなっとるかいなア~なんて見ると・・・・






 さっすが~でかいはずじゃぁ~ 14.5R20じゃからダス  こりゃあでかい!


 


  しかもタイヤを逆付けにしとるワイ・・・・   な~~~るほど こういう手があったかいナ~ って感心しきりダス



 
































 


 じゃから裏側から見ると隙間あいとるワイ



 っでエアクリにはなんかネットがかぶせてあるんじゃナ  これって何のためなのかなあ~って思っちゃったワイ

 





























 
 っでバッテリーは これにもでかいのが平気でついとるワイ  120~130位かな?




エア~ン来収まっているタンクはおNあるべき所に ちゃんと収まっているダ  おらのと違うダナ
 
















 運転席はのぞいてみなかったが、あれているようダス

 



 足回りはなんとか形を保っておっていたような気がするなあ~


 


















 っで 反対側からパチリさせてえもろうたワイ


 




















 っでこの写真を見るとな~~んか、ウニモグっつうチョロQって感じがするじゃナ~

 

















 これもエエ写真じゃナぁ~~~  タイヤの朽ち果てる寸前なんかぁ~エエナア~







  結構部品取りしてるんじゃなぁ~  っでもまだ残っているからまだ取れる  腐っても鯛じゃけん 




 




















にしても でかいタイヤじゃの~   


 




       今回は 406の草ヒロウニですた おそまつ~~~ 





 



















            次回は金曜日 ウニの思い出の写真をチラッと見せませう

          だいぶ昔の事ダスガ、いまよりかず~~~っと楽しいウニライフだったダス


                            ↓↓↓

                事情が出来、思い出話はまた後日と言うことで
              次回は”早速悪いとこ直すだ!その2” をうpしますだ           



                          そんでは  





                       おしまいおしまいおしまい






                             了
Posted at 2013/12/11 05:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年11月15日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第31部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー23(ウニモグ406) 11/15

ウニモグ再生への道ー第31部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー23(ウニモグ406) 11/15





今回は軽~~~~い 気持ちで書くダ


     ここんとこが悪いところダス ↓

  







丁度 例の修理屋がエンジンばらすと下ろしてあったもんじゃから・・・写真にパチリ
 



まだ見たことのない穴の中ジャガ・・・・




入り口はこんな感じになっておるんだ~  この写真を見ないとどうなっておるのかわからんかったワイ    や~~~っと細部が見えた!



これだけ見ると、どうもやっぱ回してはずすんじゃろナ~





  っしてぇ~・・・・・確定した瞬間ダス



・・・やっぱどうしてもチルトせんとできん っつうことを・・・

そうなるとどうしてもユニックや除雪車が入るほどのでかい車庫を造らんとぃかんっつうことになるなぁ~~~(滝汗

どないしょう・・・すぐ雪が来るしぃ~金はないしぃ~ っとなるとやっぱ来年かぁ~

修理屋へ出してチルトの方法教えてぇ~  すると 半年くらいは工場不法占拠することになるしぃ~ しかも何十諭吉さん支払ってないしぃ~ 更に肩身狭くなるしぃ~

・・・・っなわけでぇ~       休止!!


また再会する日を夢見てぇ~     



                 おしまいおしまいおしまい





                 次回の予定はぁ~ぁ~ 未定!! 

  
ではなく、間に合えば「NORTH SAITAMA MILITRY CANP」
 
の報告もどき・・・を!

っでも  突然ビックリする事があったりしてぇ~
                       
                          汗
 





                          了          





                      
Posted at 2013/11/15 05:24:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年11月01日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第30部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー22(ウニモグ406) 11/1

ウニモグ再生への道ー第30部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー22(ウニモグ406) 11/1







羽中田工場さん所から次に向かったのは、甲府市 
それは・・・  昔、むか~し おらがまだ若かった頃、最初のウニ416のキャンパーに乗っていた頃のことじゃった 千葉県から持ってきた札幌オリンピックの中継車として活躍した416のトルクチューブからオイル漏れがひどくなり車検も含め修理に出したんじゃナ
もう25年だか30年くらい前になるんかなあ~その時に行って以来全然音沙汰なしじゃったのが、急に思いついて探したんじゃナ  名前も知らぬ場所もよくわからん ただ甲府だったという事しか覚えとらん
甲府に着きそれらしき店を探したが・・・そんなに簡単にわかるはずもなくさりげなくナビにそれらしき地名を入れると・・・全然違う場所の名前を教えてくれるんじゃナ  ナビって・・・・
 っでも よっく見ると記憶が戻り、地名がわかったのダス それなれば早い すぐそれらしき場所を探り当てた  今まで何度もトライしたのに、わからなかった所が・・・・一発で    うれしかったナア~

会社の名前も思い出し場所もばっちり、当時のまんまの建物 して~~~事務所の中に入るとちょうど飯時で若い職人3人 事務職員(♀)1名 して~窓際に若干年寄っつうか50歳代位の人1名がいたんじゃナ

若い人が対応してくれそうになったんじゃが、こちらから「社長さんの方が話わかるかな?ウニもグの事でお聞きしたいことがあるんですが・・・」なんて言うと、年配の方が、「あっ 長野の方かな?」 って わかっているじゃん・・・・むちゃくちゃ嬉しかっただすナ~
話は一気に進みとんとん拍子っつうのはこういうことなんじゃぁ~っつう感じで進みましたダ

すると「今でもウニモグ持っておるの?あのキャンピング?」「いやいや それはどうしても譲ってほしいという東京の人に譲り、ウニが無くなって悲しいおらは道路公団払い下げを・・・群馬から」「そうだったダスか~」なんて話していたが修理の話になると「お~っ ちょうど良い 今406キャビンチルトアップしてるから、エンジン降ろしているよ。」・・・・な~~んてよだれが出そうな話をしてくれるじゃありませんか~
びっくりダス  ほんとびっくりダス  うれしかったダスナ~
  っと案内された所は、もと見慣れた整備工場の片隅 それに行くまでに何台か旧車があったんダス その中にベンツのシングル3ナンバーの190SLもあり、これは~~~な~んて思いながらウニモグへ

するとキャブが写真しか見たことのない整備そのままにチルトアップしてるじゃありませんかぁ~?  OHHHH~っっつう感じで見ると、な~る程いろいろが理解できたんじゃナ 一瞬にしてわかったんじゃが、細部を聞かんとイケンと思いいろいろ聞いたんじゃナ  するとその年配の方もさることながら、若い担当職員もなかなかすごい!
写真を見にくいかもしれないダスが、我慢して雰囲気をつかんで下されい・・・!
おらのファンの中には、きっとウニをチルトアップしたいと思っているような輩は、そうたんと居ないと思うが、参考までに見ておいてくれい・・・ これはおらの備忘録として残すのじゃから、おらがわかればいいんじゃが・・・将来406・421・416など所有される方がおれば参考にしておくれい!

では 始まり始まり~~イ!

   ーーーーーーーーー修 理 手 順 (キャビンのチルトうp)ーーーーーーー






1,ネジをはずす(スンマセン まじ)
 

                            



キャビン真下の(丁度椅子あたり)キャビンを支持しているネジ左右2カ所をはずす
 


















2,いらんもんをはずす(当たり前ダスナ)





   できればラジエター類 それに伴い干渉しそうなパーツ類 もちろんステアリングリンクしているところのネジも   とる


















3,キャビンを固定しているウニマークの下ネジ


   これをしっかりはずす


















4,ユニックやチェンブロでキャブを静かに持ち上げる

   フロント側を5~6センチぐらい



5,キャビンの前部ステーを製作する
 

   純正品より大きめに(写真参照)









6,ステーを取り付ける














   
7,キャビン上部にある金具にワイヤーを通しつり上げる


   危険 注意深く上げていく


8,キャビンを支えるステーを入れる 

 




























   無ければ製作 怖いので作業中はワイヤーをはずさない方が無難か?

 どうしてもウニの全体写真はうpだめというので色替えして工場もわからなくしたダ
お見苦しい写真じゃが スンマセン(汗


  以上でキャビンが持ち上がるという事を修理屋さんから教えていただいたダ
どや?おわかりかな?みんカラ見ても大体の記事が出来る前出来た後しか載ってないので、よーわからんことが多いダス  これはおらが自分のために書いたダ 見ている人がわかるように書ければほんとは一番エエンジャガ・・・もしかしてわからんところがあれば指摘してくださいナ  修正・補足説明しておくダ
おらもじき忘れてしまうと思うから(笑


※それにしても最近思うのだが、まだまだ中部圏にも何台もウニの406や421や416などたくさん生息しているような気がしてきたダ それにひょっとしてくたばっておるウニはまだまだ居るような気がするんじゃナ

ありがたいことじゃなぁ~っつうかうれしい限りじゃナ  カメを収集するのは大変ジャガ、ウニならまだ居そうダス 残りのわずかな人生 ウニの収集再生をライフワークにすっか~? っなわけねぇ~な~ そんなこと宣言した日には、おっかあ怒っちまって、ウニやカメたたき壊して出て行っちまうダ~(ブルブル~ 








                      おしまいおしまいおしまい




                       次回の予定は未定


                             了

Posted at 2013/11/01 05:14:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年10月28日 イイね!

「有田屋」さんの帰りで見かけたウニモグ  (ウニモグ406)10/28

「有田屋」さんの帰りで見かけたウニモグ  (ウニモグ406)10/28

すみませんダス ウニの修理屋うpスル予定でしたが、金曜日にうpしますダ 先にこちらをご覧下せぇ~




「 有田屋」さんの帰り道fukoku氏の情報を元に国道を走ったダ

 まだ暗くなる前のことダス


 言われたところに行くと・・・・ありました ありました

なるほど程度の良いウニが1台おいてあるダ

よく見ると副変速機付きの作業車 しかもロールバーまでついとるワイ

おらのと同じもんで年式まではわからんが、それなりに年季は入っていると思われるダ
 
























 作業車でもバンパーついとるし、たいした仕事してないように思えたダ

ただナンバープレートの位置がボンネット上なので、移動してあると言うことはそれなりの仕事をしていたのだろうか・・・?




  街のリオンリーみたいな感じもするが・・・はたして、どうだろうか?








 






















結構程度エエダスナ~






タイヤがと特筆もんダス  よっく見ておくれ~~~   ナヌ見えん・・・?

タイヤの左上のマーク























ほらほら?  これならどーじゃ?

 


            それは こういう訳なんダス


  BSダス」   




 えええええええええ~~~~~~~っっとびっくらこいた人は通の人

 何も驚かない人は普通の人

 へぇ~~BSなんだ~っ つう人は少しかじってはいるものの、たいして興味のない人ダス




結論から言うと とても大変めずらしい人ダスナ  ウニに乗っている人でよっぽどではない限りコンチネンタルかミシュラン辺りを履くのが一般的ダス



BSイイダスナ~~~~

 











久し振りに、そこら辺に雨ざらしになっているウニがこんな程度がよく立派なのがあるなんて・・・今日はエエ日じゃったワイ




 








っで どうでもいいがカメだしたりして~

ここからは付け足しじゃから別に見んくてもエエダス


 






妙義山系・・・かな? ごつごつした山々にかかる美しい橋 きっとこれは高速じゃろ

  





 



































今回も燃費悪いがそれでも7くらい走るからよしとせねば・・・
 
 


















長野県に入るとすでに日は落ちて・・・



 






















  今日も満足げに帰るカメであった  とさ・・・(笑






  今回も見所無しのブログになっちまったワイ・・・(汗







                 オシマイ オスマイ オシマイ




                      了






ーーーーーーーーーーーーここからはCMダスーーーーーーーーーーーーーー


           次回(水曜日)はいろいろあり「義弟の見舞いに関わり」

                      をうp予定ダス


               ※ してぇ~こちらはダサイ日記ダス

                     おらならスルーじゃな(爆
                    

                    


                   次々回(金曜日)は決定ダス

                        ↓

               がんばって「修理屋日記まわり」

                       ダス



               ※おらならこちら見るダス、ちょい楽しみにしてもエエかも

 だってウニのチルトアップについてわかったことを書くので、将来40系を所有しオーバーホールゃその他、重整備する人は当然必要になってくると思うので、見ておくと多少ためになるかも知れないダス


                      現在 失筆中執筆中!


<追 記>

前回のブログで「98イイネ」ありがとうございましたダ  あまりの多さにちょっとびびりながら 今回のブログうpとなりましたダ (大汗・滝汗・アセアセ…




                       了






Posted at 2013/10/28 05:17:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation