• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2013年10月23日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第29部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー21 10/23

ウニモグ再生への道ー第29部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー21 10/23






ここのところ


みん友の「イージーオフローダー」氏がいろいろ情報を流してくれたダ
 


 


中でも河口湖のすぐ近くの「羽中田自動車工場」なんかここへ行けば何とかなるかも知れないと、情報を教えていただいた次の日、即 行動開始! 今回はウニでいくことは出来ないからカメで行くことに・・・・っが、おっかあの顔が浮かびおらを責める 諦めて今回はハイエースかパジェロミニで行くことにした 計算して旅費が安い方で行こうと思ったダ 計算すると50kmで200円違う だとすると片道約200kmだとすると800円も違うことに気づいたダ  それでこまいパジェミで朝5時スタート塩尻のスタンドで満タンにしていざ山梨県に!天気は雨 っまエエでしょう  好きな事しに行くんじゃから~



そこで聞いたことは、アポ無しで突然行ったので肝心のウニモグ専門の職人がおらず、その方を教えてただき、悪いとは思ったがご自宅までおしかけたんじゃナ  んだらもうどこかへ出られていていなかったダ  せっかく来たのに・・・っま自業自得と思い諦め社長の話を聞いてたダ すると・・・私はオクにいろいろ出品しているというではないか!  それってすごいこと 話していくうちにスペアーキーの話になり即購入  何十年も(大げさ)キー無しじゃったから無茶苦茶うれしかったダス  もち 帰ってきてすぐ入れてみたが、ばっちり動くんじゃな~ ウニ専門爺さんには会えなかったが、メインキーゲット出来その点最高だったダス ナ



話は続くが、ここいら辺でいやになった輩は他のブログに行ってもエエダスよ~~~





さて社長の話ではさすが専門店(?)ツウワケではないが、結構詳しい工場  じゃからいろいろ知り合いがおるらしく、福岡のマニアの人 静岡のマニアの人 そして北海道のマニアの人 仙台の人等々今後教えてくれるそうだ ありがたいことダスナ~ 中には我々業者よりも詳しい人もいるらしいダスって話してダ
 それからやっぱっつうか普通特殊工具が必要と言う事や特殊なネジが必要とかチルトアップは素人さんじゃあ難しいし、特別なキャビン支持装置とか・・・・・・・・・・・な~~~~んか気が重~~~くなってきたワイ  んでも久しぶりにウニの話ができてよかったダスナ  そういえば今はもう無いが、何台か家に車置いてあり、新型に変わって長いので、旧型(406・421等)そろそろ売りに出そうと思い、安価で売ったらしい 前金額は50万とかでオクに出てた様な気がするダ  いろいろ気づくのが遅かったんじゃナ~ っでもイージーオフローダー氏から教わった事に感謝して帰途についたダ


まだまだ話は続くが、とりあえずおらの知っていた(?)業者を探しながら帰ろうと、もう一軒探しに行くことにしたんじゃナ
富士山この日 初冠雪 「真白にぞ富士のたかにね雪は降りつつ」偶然雲の切れ間から写真が撮れたんじゃ
この写真は羽中田自工から見た富士  ちょうど工場の前が駐車場になっておりその部分だけ家が無く、反対側の工場からは最高な眺めが得られるんじゃナ うらやましい環境ダス





 して~~~~~~~

帰ってきた次の日 今日も雨 っでウニを見に行くと・・・・
OH~NO~!!

雨漏り・・・まいっちまうなぁ~


 っでもめげん 

キーがあるから元気ダス

っで入れてみると・・・














入った~~~~っ!! ばんざ~~~い! やったね わかっているけど入って回せられるとうれしいもんだねエエ~

 じゃあ あとは電気関係配線図を見ながらもとのメインキー式になおさんと・・・  忘れちまってほとんど覚えとラン  一つずつつないでは確認取っていくんじゃなぁ~  はあぁぁぁぁ~





                                         これ手間かかりそう(涙









  


 今回はほんと ちさいながらよう 走ってくれたパジェミだワイ

 高速から一般道まで …うれしかったダスナ   結構スピードでるなぁ~   忘れとったワイ
20・30オーバー って出し過ぎ~ 軽なのだからもちっとおとなしゅう おとなしゅう・・・













さ~~て お次の工場は?・・・


 結果なんとか探し当てたんじゃなぁ~それはそれは感動もんじゃった
     
    して~~~  これは~またの機会にするダ そこでの情報はすごいもんじゃった

          さすが ウニの扱いには慣れている社長っつうか次長







                      本日は これにて終了






                      おしまいおしまいおしまい






               次回は東京出張の折に、昨年と同じ様に談合坂で・・・


                        自衛隊との遭遇


                      今回はおもしろかったダス




                          では金曜日に




 





                              了
                                  











http://www.hachuda.jp
Posted at 2013/10/23 05:20:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年10月14日 イイね!

醤油店「有田屋」   メガクルーザー&ウニモグ406 10/14

醤油店「有田屋」   メガクルーザー&ウニモグ406 10/14




 



アポ無し土産無し褒め言葉無し…の突然の襲撃を温かく受け止めてくれたロマンスグレーの紳士;ウニモグオーナーの「 みん友fukoku氏」


 
いつも興味深い記事をうpしてくれている氏に
一度はお目にかかりたいと思っていたダス

 6月のイベントにサプライズで行こうと思ったのダスガ、オイル漏れ・・・で没
 
 今回は東京の帰り是非寄ってこようとまわってみたんじゃが、まさかお会いできるとは思ってもみなかったので、とってもうれしかったダス




それが「有田屋」の7代目当主であったダ   今日のブログはその「有田屋」ダス

 

店の後ろにある歴史を感じさせる煙突

 















































 煉瓦の赤と青い空 そして石壁 とても美しい静かな空間 それが有田屋裏手

 



 
































表にまわると・・・OH~~~~~!


 



 






























ウニが鎮座している母屋は・・・  


   こんな感じの屋根 一番上の切り妻の屋根下には どこかで見たような・・・

そうダス「富國」


 


その有田屋さんじゃが・・・これをご覧下さいナ↓























 して~店舗には、当然醤油製品が、い~~~っぱい 

       うっ・・・  ほらっ ほらっ 左上・・・わっかるかなあ~


 





















 これダス 実にシ・ブ・イ!! 


 



 









おらが購入したのは、これ



蔵人さんに薦められるまま
購入したのは、オールマイテイの醤油 
今から開けるのが楽しみダス





































そして 肝心なウニが鎮座しているスペースは・・・こちらダス

 





























っでこの勇姿 ブル~っていいだすな~ 何ともいえんワイ


 

すんません  いらん写真も一枚「パチリ!」


 



















でかいズータイで駐車場を占めるのは心許ないので裏手にある工場の空き地へ

 


んでその有田屋さんの足となっている仕事車  もちろんウニモグUー406


 


























とても調子がよくしかも程度がとても良い  ブルーも中々おしゃれ

おらの工事用車両と違いちょい前のアーバンウニモグ? (笑
 

 

お隣にはご存知Z これも調子が良くFOR SEALだそうダス

 



































木造の歳をきざんだ壁や屋根にはこの丸顔が何とも似合うダス


 

   足回りもとてもきれいダス おらのと違ってオイルなんて漏れてない・・・



  「有田屋」さん「fukoku」さん所にはウニ以外にもエスプリ・ゼット・アバルト他


    とても素晴らしい車がありますダ


          今回「有田屋」さんを訪ねてその素晴らしい歴史と7代当主
         と出会えたことが何よりの収穫でしたダ


          是非すばらしい醤油お買い求めてみてはいかがダスカ?





             本日はこれでおしまいおしまいおしまい




 <追 伸>

よろしかったらご覧下さい!


  fukoku氏: 

         https://minkara.carview.co.jp/userid/1374586/profile/


                        了
  


Posted at 2013/10/14 11:16:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年10月11日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第28部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー20 (笑  (ウニモグ406)10/11

ウニモグ再生への道ー第28部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー20 (笑  (ウニモグ406)10/11  




っで 諦めたオイルシール どの位漏れるのか忘れてしもうたので、いざ 再度テストラン




っで向かったのは例の工事現場 ここら辺じゃあ河川に入って遊べる所はそんなに無い



っつうかむしろ無いっと言った方がよいだろう





じゃから工事現場が休みになる日曜日に行くんじゃ  もうちょいと工事は続くと思うから



行ってみることにしたダ





いい天気 走り終わると以前よりも更にダダ漏れ…結構速くポタポタポタという感じ


こりゃあ最悪な感じ












 

それはおいといてウニの勇姿?っつうかご老体をご覧あれ~ぃ










ドライブの友 うす~~い100円コーヒー









 




















すっご~~~~く程度よく見えるダス  っが 写真写りがエエだけダス









 






































 


























































いつもの小松さん








 



























 

このポーズがイカン   オイルダダ漏れ・・・・(汗








 












































 

上り坂は平気の平の字~







 




 



































 






































































 



 



























 

































 















































 






















           

いかがダスタカ?







当然オイル漏れ改善されないダスガ





久し振りに乗ったウニ




何となく安心したネ






             

本日これにて終了







おしまいおしまいおしまい




次回は UNI記事じゃないダス








                         





Posted at 2013/10/11 05:09:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年10月09日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第27部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー19 (笑  (ウニモグ406)10/9

ウニモグ再生への道ー第27部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー19 (笑  (ウニモグ406)10/9  







とりあえず組み直ししたもんじゃからバッテリ~を付け替えいざ試運転に!




なんんも変わってないけど、走らせたいと思うのは誰でも同じ































っで向かったのは、いつもの東洋一の砂防ダム公園・・・・の入り口



よっくみると、浜松ナンバ~の車が駐車しておったもんでちゃっかり横にとめさせてただいた










これならウニの大きさ比べに丁度よいかと・・・




丸っこいのでそんなに大きくないような感じがするが、実はちょいと化かし気持ちおっきいくらいか?
 












わりと良い天気じゃったので、空を入れてパチリ!



 



反対側からはこんな感じ







 




















草むらに侵入  ちょいばかしへたくそな写真ダス


 


っでここは昔ヘリコプターの発着地点じゃったらしいい


 




















ウニの運転席から見ると・・・・こ~~~んな感じダスちょうどススキの上から見下ろしたような感じ・・・ダス


 




っで今回のテーマは「色づき始めた中央アルプスの裾野」ダス  これは桜の木


 
























っでいつもの東洋一の砂防ダム・・・でかい!

 



ここら辺はすでに居る好き始めている。  寒くならないうちに

 




































桜の木々がいる好ききれいだなあ




 






 

























 


なんかボ~~~っとした車じゃナア

 























やっぱブルーの空がとってもlきれいじゃなあ


 







 









































 

荷台の松も元気に育っているんじゃな~



 






































帰りにまたススキの原で一服

 



      やっぱ自然の中が一番似合うなあ~
 


     それに自然の中って 濁りも少ないし・・・ええだすなあ~


 





























 


































 

   本日これにて終了







       次回も今回の試乗の写真ダス!  スルーして下さってOKダス!







                         了
Posted at 2013/10/09 05:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年10月07日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第26部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー18 (笑  (ウニモグ406)10/7

ウニモグ再生への道ー第26部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー18 (笑  (ウニモグ406)10/7




も~~~止めた!     元に^^^^^^戻す!


っと言って戻そうとするが・・・これがまた~  中々組み直せられんのだナ


結果これだけを戻すのに、半日もかかってしもうたワイ(汗&笑


情けないっつったらありゃしない~っつうの…


しかし修理屋の連中2~3人来て見て何とかしようと思ったらしいが… 無理みたい


「ありゃあ大変じゃ。キャビン上げられればまだしも…あの狭いところでは…ちょっと無理かもナ。」だって


しゃあないから諦めて他に手を入れるところがあるからそちらからにすっか~っと言う判断ダス


パーツリストも無し、整備要項も無し、あるのはダダ漏れの現実のみ…トホホホホッ


まず最初にやったことは、PTOシャフトが抜けないかどうか試したんじゃな・・・・・・・




案の定 何か引っかかって取れんダス













っで仕方ないから元あった場所に突っ込んで


 

っでこんな感じで少しずつ元に戻していったんじゃな



こちらはシャフトの連結部分
 





















とりあえずフロント側は何とかなったような・・・
 



シャフトを狭いスペースで支えながらネジ止めっつう事は中々骨が折れることダス

 






















4つあるネジを たった1本入れるのに、1時間くらい  付け終わったら1カ所ずつずれており、やりなおし・・・泣いたなぁ~


 

この写真わかるかな?↑

片手で持ち上げるのに大変苦労するんだナ~
























や~~~~っとできあがりの図



写真はわかりずらいがm一応完成の図




ここはほんとにヤナ所ダスな~~~


とりあえず完成したので試運転に行ってみるだ



    それは2回に分けてお送りしますだ   

        暇があったら見ておくれや!特に金曜日のブログ


             単に写真集みたいなもんじゃが・・・・



              これでオシマイオシマイオシマイ




                    了


Posted at 2013/10/07 04:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation