• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2013年08月28日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第25部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー17 (笑  (ウニモグ406)8/28

ウニモグ再生への道ー第25部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー17 (笑  (ウニモグ406)8/28
 




   行き詰まったウニ再生  ここら辺で修理屋へ出せば楽できるのに・・・

な~~~んて思っとる今日この頃ジャガ・・・





          最後のあがきで 休みの日に工場へいったんじゃナ


するといつものM君はおらんくて、もう一人の若手のMくんがいたんじゃ  

して~うまくすすまんのでボックスに6角がついたレンチ無いか聞くと・・・

  「それってバイクのフロントばらすときに使うよね!」っていってあちこち工具箱を探しまくり「これっ?」ってみつけてくれたサイズ17 


















 「おお~っ これだこれっ!」 って早速持ち帰りスポッと入りいざ回そうかと思う
が・・・





フランジの台座をうまく固定してなかったので、取れずじまい  ひょっとするとM君が言っとったボルトにロックシールが塗ってあると取れんゾっつうやつか?






















・・・何とかロックの方法を考えねば・・・これもっキャビンが上がればいとも簡単に修理できるのにな~なんて思いながらこの日も修理はオシマイ(トホホホッ




こんなことやっててホントなんとかなるんかしら・・・



                    ・・・・




                     Buuuuu~~ッ!



 話は変わって、夕食の時だった   ちっとも進まん再生にいらだちながら家に帰ると・・・
 


机の上にこんなもん置いてあった


EOS息子がおらにプレセントしてくれたらしい







軽トラに貼れと・・・・(汗


   はあ~~~~?


     ・・・・・      ・・・・・・


おらの軽トラの荷台には  背に2枚も貼ってある

 


1枚目


 
19号は非常に事故が多い酷道



名古屋から長野までの間結構長い約300kmはあるか?





だもんでか、こんなテントウムシのシールが配られたんじゃナ~




っで2枚目は



軽と大型の事故の場合は、死者が多いんじゃナ  っだもんでシートベルトの着用は不可欠ダス 軽トラも全席シートベルト着用してマスダ

どや?だもんで貼るところ無いダス

そこで助手席側の窓にピタっと貼って終了! 





貼るところ無いからここでいいかも・・・ 




 








  








  本日はこれにて終了


 







          



 すんません
 

スンツレイシマシタダ
      


中身のない話ダス・・・・アセアセ


っで ご覧のようにウニの方は当分お休みダス
  

すまんが トーシローのおらだけだと、これ以上は進まないダ







・・・・・・





っでも 次回からは



       



 罪滅ぼしっツウ事じゃないが・・・・
                

お客さん方も毎回・・・っと言っても3回位ダスガ゙楽しめますカモ 


ただし 大型の4駆が好っきやなないと つまらんずらナ~  


ちょっと、期待してモエエダスよ~~~!!






                  



じゃ  



オシマイオシマイオシマイ
 

 
Posted at 2013/08/28 05:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年08月23日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第24部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー16(笑  (ウニモグ406)8/23

ウニモグ再生への道ー第24部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー16(笑  (ウニモグ406)8/23
 

最近忙しくて忙しくて ヘトヘトのお盆を過ごしていただ

何がそんなに・・・?って 家の事ほったらかしてウニにうつつ抜かしてたから

バチが当たったんじゃナア~  生け垣の剪定だけで一日つかってもうたし・・・



   そう言うときに限ってエ~   ハチにさされるわ  ノコギリ折れるわ  残暑見舞い忘れていたわ

極めつけは、脚立立てて木の剪定してたら、脚立がはずれ・・・全治10日間の左腕裂傷



           ・・・・・・・    ・・・・・・    ・・・・・・・・・


 んなこんなで、何もかまえなかった(涙


  っで久しぶりに、送り盆したあと時間が出来た

 なんとしてもネジだけははずしたかったから、ぐわんばったワイ


まず「あぶる」 どうしてもの時には、最近よく使う手 必要な物資・道具はこれだけ

 


















して~バーナーであぶって~ ネジをゆるめると・・・・  あ~~~ら不思議!
よい子の皆さんは真似しまししょう(笑   して~怪我されたり火事になってもおら知らんダス

 






















  っで、今回も何とか動きましたダ 少しでも動けばあとはこっちのもの

   ・・・キ~コ キ~コやって ほらネジ4ヶ


    











やったね~~~! 













 途中怖かったのは、コードに火がついてしまいあわてて消し止めたこと 気をつけんと今頃ウニの丸焼きが出来てたかもしれん・・・(ブルブルブル



よっしゃ~~ 勢いづいたジジイはフロント側のネジもとろうと ぐわんばったワイ



っでも見えるところのネジははずせられるが、見えないところのネジは・・・これまた大変!



   上からだめなら、下から・・・っつうことで ぐわんばったワイ
 

















   っでも何とかはずしたんじゃナ・・・
 
これはシャフト側 ずいぶん錆びているダ

     











 っで次はいよいよカバーを外そうと思ったんじゃな
 ウウツ・・・っとまあ力任せにねじると、簡単にまわり今回はすぐ取れただ



 














何とかはずしたら次なる難題が・・・・・



フランジッツウのかな?よーけわからんが、これがはずれん!

 




















 




して~休みのM君にTEL  すると~

「な~~~んか ただじゃあすまんなぁ~・・・っと思っとったが、やっぱだめっすか~」
「そうなんス ネジ無くてどうしゅりゃいいのかまるっきりわからんのじゃナ」
「見てみないとわからんが、フランジの中心の所にネジ無い?あればそいつを緩めればよいのだが・・・」
「でかい6角の穴が空いとるだけ」
「それだ その穴いくつ位?」
「わからんがでかい」
「それに合うナットに柄を溶接して専用具を作るっきゃないなぁ~」
「え~~~~~っ そりゃまた大変!!!」

・・・・       ・・・・・

っで凹んでしまったおらじゃった・・・  
おらはプロじゃない   イヤダイヤダ・・・・

こんどこさ~  や め か ・・・・?





   っと、一つアイデアが浮かんできたがぁ~・・・


          だめかいな~とにかく 挑戦してみるか・・・・


ッツウ事ですぐホムセンへ



  っで買ってきたのがこれ↓    ただのネジ

 


















これ逆に入れてこんな具合に、   んで力任せに叩いたが・・・









やっぱだめだ~~~~こりゃぁ~~ 
 


ここでこの再生は終わりか????

  


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





   ここであきらめたら男がすたる


        も少しガンバルか・・・


                本日これにて終了



               オシマイオシマイオシマイ
 
                           では また



  ※次回はつまんないもん   スルーOK!

   
     っでも 8/30のブログは期待しとくれぃ~!

      
        多分日本に一台の車じゃから(笑



 

Posted at 2013/08/23 05:13:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年08月12日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第23部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー15(笑  (ウニモグ406)8/12

ウニモグ再生への道ー第23部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー15(笑  (ウニモグ406)8/12

オイルシールの方が、た~えて(全然)進まんもんでちょいと下周りを見ると・・・


 


 うっ!こっこれは~(滝汗   もっもしやして~・・・・・・オ・イ・ル 漏れ・・・?





おらの夢は・・・・、夏の暑さとともに・・・消え去ったのである







   今度はブレーキオイル    ・・・・・      ガクッ     ・・・・













 












  左側はにじんできている

  ひょっとして 時間の問題か・・・?



























 


 右側の方が断然ダメージひどい

   どうするか?






・・・まだPTOのオイルシール全然直ってないのに・・・




 こりゃあ~ 最~~低   やんなっちまうなぁ~踏んだり蹴ったりダスナ
 
                                  凹みっぱなしじゃなぁ~  

 
おらの再生記もこれまでじゃろうか???







っでも不幸中のさいわいッツウ事じゃないが、後輪2本は何とか今んとこ漏れてないから・・・ありがたいが


先日の試走後このようになったんじゃから

きっとあちこちだめになっとるんじゃろなぁ~   これからどんどんオイル漏れ出てくるんじゃろか~  哀しくなっちまうよなぁ~





   それに・・・カメだってクーラーよくならんし、今年みたいに暑いときにはクーラー使いてぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~よ!







        おらのウンは・・・・・・・・尽きたか??????










         そっか~っ!!





                   気 分 転 換 ?

















   
           よっしゃ~ 今まで載せてなかった車うpしよう!
  
             



                   乞うご期待を!!!!
 
  



         ※なになに 車を教えろってぇ      だめダス 




            8/16 期待してくんろ! たいした車じゃないけどさっ(笑





                  おしまいおしまいおしまい
   



                        了







Posted at 2013/08/12 06:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年08月09日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第22部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー14(笑  (ウニモグ406)8/9

ウニモグ再生への道ー第22部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー14(笑  (ウニモグ406)8/9


仕方ないから・・・始めるかぁ~・・・










 















左側のベンツマークの横に飛びだしているシャフト





 





このシャフトの付け根が今回頭を悩ませ続けているオイルシール部分があるところダス













っでその付け根はどうなっとるの?






  自然だね~?その疑問







                         ↑ 上部に運転席シート







      フロント側
        ←









                                ↓ 地面側

オイルシールを直す暇がないが、やっと時間を作って取りかかろうとしたところ

ネジがなんと15mm・・・・う゛ぇ~!っとつい声出しちまったんじゃな

普段15なんて使わんし・・・工場の連中だってあんま使わんもんで、探すのが大変みたい

13だったら持っとるんじゃが・・・15はなぁ~ 今までに数えられるほどしか・・・記憶無いなぁ

っでホムセンに買いに行く  丁度1本だけスパナとめがねになったやつがあった

これダス↓  みんカラの衆はみんな持っとるかもしれんが


















これで行けるだろう・・・な~~~んて軽く思っとると・・・


なななななん~~~んと 動かん  てこ使っても動かん・・・やっぱあぶらんといかんか?

                ↑ この黄色いネジダス  も~~~っ (怒


ったく~っ!! ベンツの設計は・・・(怒     15じゃなければならん理由って何かあんの~?



っでシコシコやってると雨・・・今年の夏は変!  青空修理工場だと雨が降ってきては仕事にならん

っでちっとも仕事が進まん!

とうとうしゃあないからブルーシートで囲ってその下で始めたんよナ





すると古いシートはだめじゃなぁ~雨もってきて・・・ 

 

そんなこんなでちっともすすまんのじゃなぁ~

  こころなしか・・・ウニの顔が な~~~~んか 涙目みたいな感じに見えるんじゃナア~



Posted at 2013/08/09 06:52:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年07月26日 イイね!

ウニモグ再生への道ーゲエ~ッ・・・こっ これは・・・・?  (ウニモグ406)7/26

ウニモグ再生への道ーゲエ~ッ・・・こっ これは・・・・?  (ウニモグ406)7/26        またもや


       「   OIL漏れ  ! 」

ウソだろ~!
   ウソだって言っとくれ~っ!!







            だめじゃなこりゃぁ~~~~~   


      


















                ・・・・再起不能・・・・

















こんなことやって遊んでたので バチがあたったのか?



  
 



おらがいったい何をしたというんじゃ???




確かに家の仕事ほっといて試走に行ったが・・・



確かにおっかあのエンジンオイルも抜かずに、ウニばかりいじくっとたが・・・



そりゃあおらだって良心はあるが、人の山の道ばたに生えておったチチタケ
取ってきて食ってしまったが・・・





そんだけでばちがあたったのか・・・?














それは いい気になって試走し終わったときのことじゃった・・・・ ふと車を止めて

下回りの点検を・・・・・     すると


  突然  まるっきり突然じゃった・・・・腹 打った訳じゃないのに、オイルがボタボタ

まるでひげそりをしているとき、カミソリですぱっと切り 血がポタポタ落ちてくるが如し

みるみるうちに地面がオイルだらけ






これは落ち始めてすぐに撮った写真じゃ
 


 














この色からすると・・・ミッションオイル・・・か?



っで腹にもぐって上を見上げると・・・・・


                       な~~~んと、考えもしなかった場所から・・・


 

 






フロント側










副トランスミッションのフロントPTO取りだしシャフトの付け根あたりからじゃないか


じゃがおかしい  なぜかと言うと、ぜんぜんPTOなんて動かしたこと無いし・・・

なぜじゃ!  なぜじゃあああああああああああああああああ!


                                右ドア下側                             






               リア側




 


                                左ドア下側
 




   して~~例の如くやっと立ち直ったあとM君所まで行くと

「まず洗車してもいいですか?」っと聞く   「お~よ」とえらそうに言うおら
 

  なんか学校の保健の先生が「まず傷口洗おうね!洗ってから来るんですよ~!」

って言われとるような気がしたんじゃナ

  っで下回りを見るとな~~んもなっとらん

「オイル漏れなんか無いですねぇ~!」だって

「そんなバカな~」   っで洗った後家に帰って見ると・・・・





                   ・・・・・・・・・       






                しっかり漏れている








                   ・・・・・・・・・










                     ほれっ  これっ↓

 















 

















 







                         フロント側


今度という今度はもう・・・・終わりか・・・・


このシールは多分無いだろうなあ~~~ 7000円じゃあ買えねえだろうなあ~



完璧な再起不能でしかも再起不動・・・・






                     っって感じか?????


       















遊びの代償は・・・・でかすぎたんじゃなぁ~~~~




























                     再起不能車


                      ではなく


                     再起不能者



                   になってしもうたワイ










                 ありがとうございましたダ


                    正直連載これで  








                      お ・ わ ・ り  






                         っか?












                      つづく・・・か?


















                  正直トーシローのおらは 凹んでマスダ 

                  
                 プロにとっては別にどうって事無いが・・・

               
            おらにとってみれば、それこさガックリもん今度ばっかりは・・・               


          以前乗っとった初代ウニ416札幌オリンピックNHK報道中継車じゃが


             ちょい違うが、トルクチューブを修理したとき(25年くらい前に)

 
               


                  な~~んと30諭吉以上かかったような・・・






                       どうすりゃエエずら・・・・      



 


                      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






                       8月は旅に出る


                     のぞきに来ても休みダス


                  じゃから 7月は31日をもって終了

 
               
                
                  凹みが改善し、元気が出てきて
         

                もしまだ書いていたら   お会いしませう


                           (涙笑




                      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









                     可能性としては8/12・・・・辺りか?


                                        
Posted at 2013/07/26 05:13:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 もしブログ更新成った折には、ご笑読くだされぃ!それでは本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/04 17:45
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation