• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

ウニモグ再生への道ーとりあえず試走 (笑  (ウニモグ406)7/22

ウニモグ再生への道ーとりあえず試走 (笑  (ウニモグ406)7/22




        「 試 走 」               
















とりあえずクラッチが直った(?)ので、近くに河原へ試走に行ったダス











 


































東洋一という巨大な砂防ダムが信州にはある  その前の橋の上でパチリ!
























ダム全容は写ってないが・・・一部ダス















っで砂防ダムを越え山の中に入って行ったダ ウニじゃあわだちからはみ出てしまう位ちょいとばかし狭い  もう少し上の方に魚釣りに来た岐阜ナンバーのJ11がおったが、丁度良い道幅だった  ウニにはちさい狭い








































何とかここまで来たが、これ以上はちょいと自信が無く前方のこの立木のつるや枝はらいながら進む元気がなかったし、あわてたせいか何とエンスト  その場でエンジンかけようとすると・・・・なんと~~~バッテリー上がり   仕方なく丁度坂だったので、バックで押しがけ・・・助かった~~~  っでそれ以上はやめて引き返し別の道を進むことにした
























っで今度は河原沿いに下り ド捨て場まで行ってみることにしたダ



途中川を見ると魚を釣っている人を見かけたが、こんな所で釣れるんじゃろか・・・?





























っっで 突然ロックセクション・・・な~~~~んて立派なモンじゃない ただの道のない場所  こういう所はウニに一等あっとる様な気がするナ~




























っで足回りからも油出てない・・・・イイジャン、成功!






こ~~~んな所に来て遊ぶなんて~それこさ 何十年ぶりかなあ~
運良く天気も良くなり、まるで真夏のようだし・・・・えがったワイ





















っにしても 雰囲気いいだすなあ~
















































石の後は土 っといっても重機できれいにしてあるところ







やっぱこういうところは、重機とウニのコラボが楽しめますなぁ~
























  っと言うわけで今回の試走は失走ではないダス

  
  なんでもっとうねっとる写真無いだ~っ?って言われそうジャが・・・タイヤがひび割れていて

    切れたらそれっこさ大変! おら一本10聖徳太子出せるような身分じゃないからナア~


   おとなしゅうおとなしゅう・・・走らんと(笑





            っで 最後までお付き合いありっと~


     さて次回水曜日はまたまたカメ物語ダス  カメも悪いところだらけだなあ~~~(笑




                    おしまいおしまいおしまい





                           了








Posted at 2013/07/22 05:00:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年07月19日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第21部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー13(笑  (ウニモグ406)7/19

ウニモグ再生への道ー第21部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー13(笑  (ウニモグ406)7/19







クラッチレリーズのゴムパッキンを交換したので様子を見に行くと・・・









お~~~っ!漏れてないなあ~ イイ感じ・・・・   これでよし!







 




















そうダス 先日雨が降り出し涼しくなったが、なかなか天気にならなかったが、試走に行ったんダス
すると、久し振りでバッテリ~あんま充電してなかったもんで、バッテリー上がり・・・情けないダス

んでおっかあに軽トラのさせてブースター持ってこさせ、軽トラから・・・・
簡単にいくと思ったら大間違い

 ウニはだいたい120つけ取るんじゃが、っま85で十分動かせるからイイだろう・・・・と甘かったし~
っでもう一度家まで引き返しジープで    でもだめ    そんで頭にきて バッテリー入れ換えて始動OK!




ってなことあったから クラッチからのオイル漏れ、ちょいとばかし心配じゃったんじゃな

っでも一応漏れてないしOKだから・・・   良って言うことにして、確認の意味でボンネットを開けると・・・・

ううっ!    ・・・見ない見ない見えない見・え・な・い~~~!


っで赤い矢印がクラッチオイルタンク おらには見えなかったんじゃ


黄色い矢印がオイル漏れのあと


っでも 見なかった



絶対見なかった


















っでじゃあ次何やるか・・・?    っと思いついたのがこれ↓  ヘッドがどうかしたのかって?  よく見ると左目と右目の色が違う   これってパンダ屋さんに目付けられそう・・・っで交換することにしたんじゃナ

しかもヘッドランプの中、解体屋にあるときに水溜まっていたから それで水滴がひどいんじゃナ それも拭くか~

 これ右目




して~左目 しかし見た感じや光った感じが青白い右目の方がカッチョエエ気がするが・・・左目の方がハロゲンっぽくっつうか、タングステン色っつう方がエエかな?

ちょい黄色いんじゃナ
丁度運良く青と白の玉が2つあったので、RB(?)と言う会社のブルーはやめて、フィリップスという会社の白い玉にしたダス


点けてみると・・・・これがフランスのフィリップの玉の色 12V-55/60W 


こっちの玉は案の定 水はまだ残っており エア~で水を吹き飛ばしたが、中々取れずあんじょうしたワイ

っでも何とか拭き拭きし、点燈試験は左の如く







                 っでこちらが日本製のKoito製12V-55/60W
そんなに変わらんズラ~

日本製の方が色がちょい赤っぽい(?)色温度が低いッツウ事ジャナ




























っで2つ同時に見た感じは・・・・こんな感じダス 











ジャジャジャ~~~~ン!どよ これ?周りカッチョよくしたに~(笑

 どう見てもKoitoの方が今一ダスナ  やっぱフィリップって一流メーカーっつう感じダスナ~ 




 っでこの後気になってるワイパーと電気配線関係を見ようと思ったんじゃが・・・
おっかあから招集礼状が来て、松本まで行く羽目になったんじゃナ
  じゃから本日これにておしまい









    最近書くことも無くなりつつある ウニブログ やることはあるが、畑や山や猿対策や仕事や~それはそれは忙しい毎日で、本当は夏場はブログ休みたいところダス



           若い頃、町場に居るときは~~よかったなあ~

      ウニ416キャンピングの外装オール剥離・サフ・全塗なんかしたりしてエ~

                あん頃はよかったナア~

            実家に入るといろんなことあるからナア~



                     ・・・・・・・・・・・・


                じゃあおしまいおしまいおしまい

                     ふんじゃまた




                         了
                      
Posted at 2013/07/19 04:41:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年07月15日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第20部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー12(笑  (ウニモグ406)7/15

ウニモグ再生への道ー第20部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー12(笑  (ウニモグ406)7/15

ここまでくるとウニ再生も一段落





まだまだ直さなくてはならないところが山ほどあるが

とりあえず動くようになったので、大変うれしいダス



クラッチも直ったし、さ~てさてさて試運転!じゃ~~~い!!


あとは~新品のバッテリ~買ったり(無理か?)荷台直したり、電気関係いじったりしんといかんなぁ~

塗装は最後になろうか・・・?  今困る訳じゃないから、っまいっか~

な~~~んて アホなこといろいろ一人言いいながらウニに乗り込むと・・・・




なんだ こりゃあ~? 

ギアボックスのカバーに水が溜まっとる・・・・   えっってまじ顔































ウニには屋根から漏れるような所無いが・・・・・っと見上げると、「ベンチレーター」が付いとったんじゃな
・・・・しかもよく見ると周りのカバーの下ら辺 に水滴らしき物が・・・・
 



これか~~~って外に出て屋根見ると・・・・な~~~~もなっとらん 

 














 

   いたって「普 通」な状態     な~~~んもなっとらんし~

おっかしいなあ~ とりあえず周辺にも特に変わった様子はない 




 ちょっとゴミらしき物があったので、わざわざウエザーストリッパーはがして、きれいにささっとゴミとって終わり~

これで雨漏りが止まれば最高なんスが・・・・・(汗





雨が降らんからわからんが・・・今度雨降ったら見てみよう!

























  そうこうしとるうちに、まだあったような・・・・・・









そっか~思い出した!!

次ボンネットの修理   どうかしたってエ~~~?

別にドって事無いが、以前から右側のボンネット裏に付けるゴムのストッパーが取れてどこかへ行っとる



しゃあないからそこら辺にあったクッションゴムを付けよう  ・・・これダス

意外と調子よくて2つも付けちゃった~(あ~~~んま意味ね~し)(笑









これで静かに走ることが出来そうじゃナ 

  っで出~~~~発!


っと な~~~~んか急に雨空・・・・っでワイパーを~・・・ワイパーを~


  ああっそうだ!接触不良かワイパーモーター死んどるか~とにかく動かんかったワイ






             っでなんとかガタはおさまったのでしたダ メデタシメダタシ




あきらめて車のウインカーを付けるとな~~~~んか変?

点いたり点かんかったり・・・っで後ろに回って見ると・・・・左が点くときに右側のストップが点いたり消えたり・・・・OH NO!







っで結局試乗は取りやめ・・・・せめてウインカーだけでも点くようにせんとな



・・・・・トホjホホホ・・・・・



  最近どうもいかんなぁ~  VWも連絡来て早く送金したにもかかわらず、7/28納車だって

ウニもめんどっち~事ばかり残ってエ~


  ちょっとやる気無くなりつつあるねエ~ じゃからつまんね~~~ブログうpになってもうた  すっんません・・・・反省しとるワイ

なんぜか、この写真気に入っとるワイ(笑      すんませんな何度も載せて・・・(汗

    ふんで  最初の窓の写真までこれに代えたりして・・・気づいとった~?(笑





     ほんじゃまた

                 おしまいおしまいおしまい


        そうそう!次回は・・・ネタ切れ・・・かぁ~・・・・?
    







                             了









Posted at 2013/07/15 01:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年07月12日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第19部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー11(笑  (ウニモグ406)7/12

ウニモグ再生への道ー第19部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー11(笑  (ウニモグ406)7/12






まず最初に・・・


前回のブログで 笑われた方も多分ずいぶんいたと思われる(アセ

それはシリンダーを取り外さずにそのままにしていた事ダス(汗汗

こんな写真をうpしてたなんて・・・・恥ずかし~~~~イ
 






っで今回はその後中心にうpダス




なんせずぶの本物トーシローじゃもんで(笑   笑ってスルーしてもらってもエエダス












ウニのレリーズシリンダーを取り外してきれいになったブツを、借りた道具と一緒にM君所まで帰しながらアドバイスをもらいに行ったダ
 んで
自分じゃあシリンダはどうやって取るの~・・・と思いながらパイプを加えて息かけたりしたが・・・、っな事で動くはずがネエし
  そんで見とるとM君  さすが工場のエア圧は高いんじゃな  
エアを入れていると少しずつ動き中のシリンダーのピストンが抜けたんじゃナ
やったね


シリンダーをばらして掃除してゴムパッキンを外した状態













っで 穴ん中もブラシできれいにする





















そのブラシというのは・・・カッチョエエ~ エアドリルにセット



そのドリルの刃














やっぱ道具もプロ用がエエダスナ おらのガンよかカッチョエエしちさい

 



 










問題のゴムパッキンジャガ・・・  このような状態で入っとる
して~パッキンじゃが・・・気になる赤い袋は辛子じゃないし中華オイルでもない  シリンダーピストンを元に戻すときに使うもんじゃなシリコンスプレーの変わりだそうだ

















これが無いっつうか国産のが入るんじゃないかって倉庫を探しに行ったM君
しばらくして戻ってきたが・・・
「おんなじようなものはあるが・・・」
「外径は同じでも内径が違うから・・・だめだろうなあ~?」
なんてつぶやきながら見せてもらったダ
確かに肉厚でデブだ   

  


それでもといって無理矢理入れてみたが・・・

すると  あ~~ら不思議   最初ぶくっとふくれていたパッキンジャが 次第に元の外国製と同じになってきた・・・ひょっとして~使えるのかしら・・・なんてきになったりして~


 組み上げる順番は、このようになっていて・・・・・組み上げると、




 











こうなるんだナ





























それでとりあえず付けてみたダ
  赤いのは、先日借りたパイプレンチがすこぶる調子が良く、それでおらも買ってきたんじゃナ クラッチレリーズ取り外すときに全然ナットが動かず、ついになめてしまったんじゃナ そうするとしかたないパイプレンチ様の出番よ  これってすごいねえ~ナットが丸くなってても大丈夫ダし~
 
 




















して~ばっちりついたん」じゃ
 



エア~抜きをして見ていると・・・・・  調子イイじゃん  なかなか・・・~  いつまでもエアー抜きのバルブからちょいとオイルが漏れているような気もするが・・・そん位漏れにならん(笑
とりあえず合格ラインかな   やったね~~~~~~!!









             今回はやっと止まったオイル漏れ

            国産のパッキンで大丈夫か少しテストしてみんとな

         いろいろ大変じゃったが、クラッチレリーズバルブのオイル漏れが

       本当に止まったなら、長距離も走れるかも知れん(ワクワク


         本日はこれにて終了


                          おしまいおしまいおしまい



               来週は何からスタートさせようか・・・?未定ダス





                      最後までお付き合いありがとうございましたダ
               そうそう来週からのウニシリーズはつまらんから スルーダス(汗





 
















                    このころすでにクラッチレリーズいかれておったんだな










                          了


Posted at 2013/07/12 05:13:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年07月05日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第18部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー10(笑  (ウニモグ406)7/5

ウニモグ再生への道ー第18部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー10(笑  (ウニモグ406)7/5







今回の記事もたいしたこと無いしスルーしてもエエダス









そういえば

カメの車検に出したときに丁度エエモンがあったと言ったが・・・・それは、これダス↓


 

























右左違うが、これを何とか付けたいダスナ~







































































っでまず右側だけ外してきて見ると・・・・


















わかるダス?ミラーステーを逆さにしないと、左ハンドルには付かないんじゃナ  っで
簡単そうにミラーが取れそう・・・!


















簡単にいくと思ったら、ネジが錆びて取れない  仕方ないから頭をグラインダーで
削る!!






















よく見ると、すごいサビダス、じゃから削らんと・・・・・





 











次回からはサビ取りしてサフ吹いて色のせんといかんなあ~



って
  ウニ記事完全行き詰まり   これから先手間かかりそうなことばっかりだし・・・・
 






しゃあないからいよいよクラッチレリースバルブを外す






















ホントめんどくさい・・・が仕方なし  天気が悪く雨ン中 での仕事をする


やっとはずしたピストン部分






















  開いてみると・・・さびさび ひでーなー

 

本体も結構ひどかったなあ~
























ここまでは何とか取れたんじゃが・・・・その後本体の部分がとれん↓


小一時間取ろうと思ったら全然取れず舐めちまったダ丸坊主な感じ・・・ そうダス左側のネジダス14と19絶対力はいらん・・・つうかレンチまともなモンもっとらんおらがわるいんじゃナ じゃから舐めちまって
 




















そこで出たのがM君に貸していただいたパイプレンチでや~~~~~~~~っとの思いで取りはずしたが・・・・

       濡れながらの作業ダス

 
























ついでにこれをバラスと・・・・ こんな感じ   


 




















 



 
































OHすると・・・サビサビのピストン?

 













 仕方ないから1000番のペーパーでコシコシすると・・・・

 

























っでとりあえずパーツクリーナーで掃除しもう一度組み込むと・・・・

 





















 とりあえずもう一度組み直してセットしてみよっかなあ~

 





















 っでどこのパーツを交換すればイイだ~?

っでネットを見て・・・っとある大阪のウニ専門店に問い合わすと

在庫がないから本国から取り寄せると1ヶ月ほどかかると言う返事 しかも込み込みで7000円くらいかかるそうだ



完璧行き詰まり・・・・おらもこれまでか~



どうすんべ~~~~


    えらいとこの荷台   これもなあ~~~~・・・・やんなっちまうなあ~


次は何を再生しよっかなあ~~~










 

   最近畑が忙しく どうでもいい事をシコシコしとるだけで


          な~~~んも立派な事せんかったもんナ~


                          つまんないブログになっちまったなぁ~








        おしまいおしまいおしまい

               じゃ まったぁ~~~~~


Posted at 2013/07/05 04:49:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation