• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2014年07月09日 イイね!

花を買う途中で    (コースター4WD)  7/9

花を買う途中で    (コースター4WD)  7/9




先日の花買いの途中に見た花

この時期に咲く花 「あじさい」

おらあ「紫陽花」っと書くよか「あじさい」っとひらがなで書く方が好きじゃなあ~

ここら辺じゃぁ~まだまだじゃが、岐阜県ではもう咲いているではないか

きれいなのでちょいパチリッ!

 












酸性土だと青みがかった花の色になると言う「あじさい」なかなか風情があってイイモンじゃナア~

 

道路脇になるのじゃが、きれいじゃったワイ

 














花街道「付知」の道の駅は大変大きい  っにしても大型と比べるとかわいいモンじゃナ~
 


道の駅の帰り道 見つけました「ガクアジサイ」 これってほんとスッキヤネン

 
 



















なんともいえんなあ~ 「あじさい」の中で一番好きかもしれんなぁ~
「山あじさい」もいいけど・・・




















 帰り道「賤母」にもう一度寄ったときに何となくお隣と比べてしまう・・・背の高さ
やっぱけっこうたかいもんじゃナ~







 

















っでまた行きに寄ったセブンでお休みタイム







  この時期に咲く「あじさい」きれいじゃなぁ~





   おしまいおしまいおしまい



              
Posted at 2014/07/09 06:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | コースター4WD | クルマ
2014年07月07日 イイね!

久し振りの休み・・・じゃから雨の中ドライブに行くンジャナ (コースター4WD) 7/7

久し振りの休み・・・じゃから雨の中ドライブに行くンジャナ (コースター4WD)  7/7



土曜日のことじゃった

ほんに久し振りの休みができた  休みが出来るとすぐどこかへ行きたくなる悪い性分

っでどこに行くか・・・? そうだ 職場の花がまだ足らん じゃあ岐阜県まで買い出しに行くかっ!

っつうことで目的地は決まった  っで車は? 

それがの~~まともな車がない   せっかくドライブに行くのに、軽トラじゃあナア~…つまらん

他にはエヴリ~?これもつまらん  ハイエース:乗り心地はエエガ雨漏れ  じゃあウニやカメは・・・・問題外

車に乗るときにカッパ着て乗るような車じゃナア~・・・

っで困ったとき思いついたのが、この車(ジープじゃないジープは車検無し)巨神兵っでもこれも車検無し

そうそうありましたありました  1台雨の中でも乗れる車 しかもまともな車ダス  コースター

決まれば 即行動開始!


先週も乗ったからキュルキュル音でないはずだし~もちろんクーラーもきくはず









途中 ちょい寄り道してセブンでコーヒータイム



ここまで30分はかかる




久し振りのセブンコーヒーを飲むんじゃナ























 っで快調に岐阜県へ向かい車を走らせる   すると40分ほどで道の駅「しずも」に到着

ここは花の苗が色々あるし、しかも安い!






←こちら岐阜県側←





「しずも」というのは「賤母」と書く  これ読めんヨナ~


しずもに着く頃には、なんと晴れてきているではないか・・・


  →こちら長野県側→



長野県は雨が多いのジャナ








まず そこで苗調達

でもおらの欲しいインパチェンスが無く、そこで思いついたのが、花街道「つけち」道の駅

まで行くことにしたダ



全然関係ないが、コースターの上から駐車場を見渡すと、何とトヨタのハイラックスのキングキャブ(?)があるではないか  こりゃあめずらしいからパチリ!







  っで花街道まで順調に  夏空を見つつ気持ちよく車を走らせると


















すぐに着きましたダ

結構おっきい道の駅かな?   足湯まであるらしい  期待していくと、そこにはたいした花はなく、おらの欲しい花はなく、諦めて帰ってきたんじゃナ





















            そしてもう一度「しずも」に寄り、1ケース単位で売られているマリーを一つ購入24パチ770円 こりゃあいいや







ひょっとして

すんごく高~~~い花代になったかも・・・


       これでおしまいおしまいおしまい









Posted at 2014/07/07 19:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | コースター4WD | クルマ
2013年11月11日 イイね!

雑誌取材に関わり そのⅡ   (高機動ダイナ)  11/11

雑誌取材に関わり そのⅡ   (高機動ダイナ)  11/11




連休の最終日 キュリアス編集長がおらの所へ来て写真撮っていったダ
エエ方なんじゃが~こんな車に興味を持つなんて、物好きダスナ~(失礼!
っで一緒に来た人がMさん この方がまた変わった趣味をお持ちの方ダス

 よ~わからんが、キュリアスVol 8では高機動ダイナが特集だそうで、その一連の記事の一つとしてコースターを載せるそうダス
 そのキュリアスに載せる高機動ダイナの所有車が、いっしょにきたMさんの車
そのことは  ↓ ↓ ↓

http://blogs.yahoo.co.jp/ponkotz_8/34300896.html

t67976 
皆さん知ってるかもしれんが、ひょっとして知らん人もいるかもしれんから解説ダス
(ひょっとして間違ってたらスンマセン! 先に謝っておくワイ(笑))

当時「自衛隊の高機動車」と高機動車の民生版「メガクルーザー」と「コースター4wd」そして「高機動ダイナ」 この3種が兄弟車として注文生産されていたんじゃナ
ちなみにお値段の方は、自衛隊の車輌が600万位、メガクルーザーが1000万位、コースターが650万位、そして高機動ダイナが600万位(資料によっては500万というのもある)  こう見ていくとコースターの4駆は安いような気がするんじゃナ


そこで高機動ダイナの説明じゃが、多分みんな知らんだろうなぁ~
高機動ダイナっつうのは、メガクルーザーのシャーシに荷台等仮装専用の荷台無しのダイナのことダス
 これは当時メガクルーザーと発売時期を同じにしてトヨタ自販から売りに出されてた車輌ジャガ、あまりにも高額なために(シャシだけで600万ほどした)おらの知りうる限りでは、全国の政令指定都市4カ所の 消防署に災害復旧のために、国が高機動ダイナのシャーシを使い、モリタが仮装をして、レスキュー車として各都市2台ずつ配備されたのじゃナ 
 ただこれらは任務を全うして廃車になったはずが、どういうわけか2台が生き残
ったのダス   そのうちの1台がキュリアス8号に載っている車ダス
    詳しくは是非キュリアスVol8を参照あれい! 多分年内か正月早々発売という事らしい 
 


その高機動ダイナ 今じゃ生き残っている高機動ダイナは全国に3台(多分)しかない貴重な車ダス
 そのうちの1台はキャンピングカーとして生きてぃるかもしれないナ~ 北海道に・・・・
その貴重な高機動ダイナのオーナーがMさんダス  お話できて大変うれしかったダスナ~

             当時東京消防庁の救助工作車Ⅳ型 

 いいのか悪いのか、ほとんど知らない世界を暴露してしもうて、よかったのかなぁ~ なんて思っとりまスダ 高機動ダイナ、残りの1台を何とか手に入れたいと思っておるおらであった(笑




 もし高機動ダイナの情報ありましたら 、すんませんがご連絡を!!!

墓の中まで持って行けないことはわかってはいるものの、せめて生きている間に高機動3兄弟揃えたいものダスナ~
そして 展示してトヨタ自動車の歴史の1ページを私設博物館(聞こえはいいがただの小屋)として作りたいんじゃなぁ~
トヨタ博物館に行ってもメガやダイナは展示してないし、もちろん日本自動車博物館にも展示してないダス
だから高機動だけの博物館(掘っ立て小屋っつうか雨露しのげられる小屋)を作りたいダスナぁ~


Yourpediaより   ダイナIV型
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E6%95%91%E5%8A%A9%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E8%BB%8A  





ちッ・・・いらぬ事ベラベラしゃべくりまくったかなぁ~



  ちょいっと 酔いがまわったかいな 








おしまいおしまいおしまい




   <追 伸>         
                    すみまっせんダス

もし誰か高機動ダイナ情報ありましたら教えてください
                  


                  よろしくお願いいたしますダ




多分中部圏の人が所有していると思われるのじゃが・・・





次回は15日(金)じゃが・・・内容は未定ダス(汗






          
                           













Posted at 2013/11/11 00:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | コースター4WD | クルマ
2013年11月08日 イイね!

雑誌取材に関わり そのⅠ    (コースター4wd)  11/08

雑誌取材に関わり そのⅠ    (コースター4wd)  11/08









お久しぶりダス     では 再開しますかな?つたないブログダスダ~  




3連休の最終日

キュリアスの編集長の赤木さんが、友達と一緒に来たダ

それはキュリアスVol8に載せる高機動車シリーズのうちの一台として

おらの「高機動車もどきコースター」(笑)を撮影させてくれと言うことダス

っで指定の場所で待ち合わせをし、顔を見ると、開口一番

「いや~軽トラで来るとは思わなかったです~~~ゥ!」

な~~~~んてパジェロロングから顔を出しこちらに話しかけてきたダ

当然おらは「ここら辺では軽トラが当たり前ダス」っと答えると、赤木編集長は

笑いながら・・・・顔がぴくっとなったことをおらは見逃さなかったワイ(爆  

冗~談、冗~談!

んでおらのうちまで行き、駐車場まで案内すると~ ゴミの山に思わず2人は感嘆の声

「おおおおおお~~~っ!!」

開いた口がふさがらなかったらしいダス ゴミの中にうずもれている車・・・

まるで草ヒロ状態に2人は声も出せなかったのダス・・・・(爆

なんだかんだ話した後、早速おもむろにボロ屋からコースターを出すと・・・・これまた編集長が吠えていた

運転手1名 乗客2名 これから工事現場まで途中下車無し状態で出~~発、進行~~!

山の中にどんどん入っていくと・・・またもや編集長「いやあ~速いっすねえ~」もちろん友達も

喜んでいるのが手に取るようにわかるんじゃな~

編集長まるで子どもに返ったようなはしゃぎ様   嬉しかったんじゃナア~~~   エエナア~「若い!」

工事現場に行く途中、現場誘導員が「今日は大型ダンプが通っているから、出会うかも知れんぞ!」

「注意して行けよ!」っと忠告してくれたダ

おらは慎重に現場に向かう  すでに9割方出来上がっており、なかなかの広さがあり

コースターを走らせるには最適な場所になっていたんじゃな

ひとしきり写真を撮った後、おらに動いとる所撮るから乗れっという  んだもんで

「赤木さん、まず自分で乗ってみてみな?いいよ!」っと言うとこれまた編集長

「ええっっっ!いいんですか~?」 「もちろんよ~!」

「では失礼させていただき・・・・♪♪」

バンバン走り回り・・・・・・・・おらが春に行ったときとは全然顔が違う、まるで「別人28号」じゃなぁ~  なんて思いながら編集長の走りを見ていたんだナ




そんなこんなで撮影を終えた編集長 











いやああああ~雑誌社の編集長はやっぱ一癖も二癖もあるもんじゃワイ(笑

特に彼の拘りは、いい意味でとても強くそれが妥協のないいい本作りになっておるんだなあ~なんて思ったダス



 















 
 お人柄が良く、我が家の重鎮(もうすぐ100才)やおっかあも、「あの人はエエ人じゃぁ~」って褒めておったワイ  しっかし~人に好かれるお人柄っつうか物腰、そしてどこまでも純粋な方じゃったダな~  素直に喜びを表現するし、そしてまたかといって出しゃばっているわけでもなく、楽しいひとときを過ごすことが出来たワイ 

 こういう取材ならいつでもOKダスナ(笑
 
 しかし~

 編集長!そんな下にもぐりこんどるとひかれちまうで~


 

 

 






だから~~~そこから下に潜り込むと~・・・全然聞いてないしぃ~・・・



ちょっと、後ろのおに~さん!!

腹下に潜っちゃイカンっつうのにぃ~!!

動いたらあぶないっつうにぃ~

ああっ半分ひかれとるしぃ~









 どうしても腹下が気になるらしく
 2人でいつまでもいつまでも覗いていたっつうか・・・半分腹下で4駆談義してたんだナア~(汗


特別な下回りしている訳じゃないダス・・・が

そんなにジロジロ見られると、普段世話してないから恥ずかしいっつうに(笑







 


 木曽の紅葉まっただ中  天気は、撮影前は雨、撮影中は曇り、撮影後は晴れっつうほんとに一番エエ感じの撮影コンデションだったワイ
 それにしても仕事熱心な赤木編集長でしたダ   男はこうでなくては・・・ウム


    やっぱコースターもメカメもこういう場所が一番似合うとるんじゃなぁ~・・・・・・








 時間があればあちこち案内してあげたが、急ぎの旅ゆえすぐに富士のふもと(御殿場)へ帰られたのじゃったダス 
 





最後までお付き合い、ありがとうございましたダ
 



               宣伝ダス!
                 
                     



「キュリアスVol-8」

              12月下旬か1月初旬発売しますそうタズ    

              是非 見てよろしかったらご購入の程を・・・
 
                    Volー7ではありませぬ



                    ちなみに ここ ↓ ↓ ↓



                 
http://www.w-m-g.jp/curious/








                    < 追 伸 >


                  すっごく 濃~~~いので 

                ひかれちゃうかも知れないダスが

                  よろしくお願いいたしマスダ


                  ・・・・・・・ (汗) ・・・・・・・








                  おしまいおしまいおしまい




                   次回は11日(月)ダス

   



                        了
Posted at 2013/11/08 00:03:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | コースター4WD | クルマ
2013年11月04日 イイね!

取材のために何が何でもうるさいファンベルトをなんとかせにゃいかん  (コースター4wd) 11/4

取材のために何が何でもうるさいファンベルトをなんとかせにゃいかん  (コースター4wd) 11/4









なぬ~っ? ファンベルトの調整・締め付け~?こんな紅葉がきれいな時期に・・・





そんだけで記事にスンなよな~~! ったくジジイが~!  っつう声が聞こえてきそうな下らんブログダス   


っでも明日は取材 うるさきゃかわいさいずら~? 





あんまりにもうるさいファンベルト上蓋(室内側)を開けただけじゃよ~わかんないダス

っだもんで今日は徹底的に原因を突き止めてやるっつう気持ちで開けたんダス




  すると・・・

     



まず ファンベルトが見えん…(汗 クーラーベルトの下だった・・・











運転席の横には点検用穴がある
しかもでかいが・・・






この写真見ればわかるが、見えているのは、クーラーベルトでその下にちょこっと見える2本のベルトがファンベルトダス

こんな所に手が入らんし点検しようがない











 っで

最初はまず プーリーをペーパーで磨こうと思ったんじゃが、それが何となく変

っでファンベルト押さえるとダワンダワン・・・・あれっ? 全然張ってないダス


ひょっとして・・・・まずファンベルトを張るっ? やってみる価値有りかな~?

ってダイナモ見ると・・・暗~~~い 暗~~~~い底の方に…よっくよく見えん(滝汗

仕方ないので下にもぐるが・・・だめ ダイナモの下のネジは動くが肝心な張りを決める

ネジは動かん それはおらのいやなタイヤをはずしてホイールハウスの中に頭つっこみ横から

ネジを緩めなければいけないんジャナ   うううう~~~~ん 最悪だ・・・!

これを読んどる人は「そんな簡単ジャン タイヤ外せばいいんじゃろ?」って 






確かにそうじゃがそのタイヤが・・・でかいし重いしネジが取れんから単管でレンチを回さんとイカン 






手間暇かかるんじゃなぁ~ おらの2㌧用ジャッキじゃあ上がらんし~ ため息モンジャナ


単管をレンチに突っ込みその上に乗ってよいしょよいしょと体重をかけながら緩めるんじゃナ・・・








っでやっとタイヤ外して頭突っこみネジを緩める 馬してあるが、ジャッキと馬では心配ダス 




っで仕方ないから、またタイヤを付け、腹にもぐり下からネジを緩める

 
 

  ったく~たまんないなあ~
 

写真の左奥  


見えんな~






っでこれならどう? そうダスカバーがじゃまして~


       っでそのカバーを少しズラしして~





これ!















それでやっとダイナモが動き出したが、それをどうやって手前に広げ張るのか・・・?


動かすにはもう少しスペースが必要だなあ と思いながらスパナを引っかけてたぐり寄せ、

そのすきに左手で締める  力入らんのじゃナア~これが・・・・



っまそれでも最初よかうんと閉まったような気がしたんじゃな




そんで エンジンをかけてみると・・・おっ エエジャン

    これでなんとか人に見せられる、乗せられるコースター になったんじゃ(笑




えがったえがった(笑

ちなみにこの紅葉は奈良井ダムの周り11/3撮影



これで なんとか撮影出来たのでしたダ 
 
そうそう 木曽はこれからが最高の季節ダス

紅葉を見に来るなら、明日から今週末の土日がエエかも

今季は約1週間くらい遅いダス ナ



是非ご覧あれ~っ

                          
                        

撮影については水曜日に・・・・・気が向けばの話ダス




             


おしまいおしまいおしまい



                  


っで次は~・・・・・・・・・・・気が向けば書きますダ
 









                            




Posted at 2013/11/04 18:37:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | コースター4WD | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation