• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2025年09月02日 イイね!

とうとうウニも・・・っか

とうとうウニも・・・っか ウニモグ   なんといい響きじゃろ
我が家に来てずいぶんお世話になったな~

今回のオク出品 結~構反響があったみたいだな
たくさんの人が見ており、アクセスも多かったです
ご覧になられた方ありがとうございました
そして出品前から欲しいと言っていた車屋さんやマニアの方
ご意向に沿えずすみませんでした  また
普段あまりお付き合いのない方からの声がけなど・・・意外でした(汗

さてさて
そのウニもとうとう嫁ぐ日が来たalt
お見合いの日、写真と現車がさほどかわらない姿に喜んでくれてたよう
実車とオクの写真がさほど変化ないのはあんま無い事だ
だいたいオクの方が写真写り良くなるから、現車見るとガックリがおおい!

alt
相手の方はたいそう気合を入れてくれるらしい
ウニのためにわざわざ車庫を作ってくれるという
おらと違って、数々の名車を持っていてもそれは全て完全な車庫保管
似たようなご老体(失礼!)ではあるが、とんでもなく元気
全国各地を忙しく飛び回っているらしい
オラにはまねできない人
ウニもきっと喜んでいる事でしょうねぇ~
こちとらも出品にあたり色々整備したり補修したりして、完全に近い姿に仕上げることが出来た
これから乗られる人は、またおらと同じ様に楽しむことが出来るでしょうね
そして
やり残してある、一番大事な仕事alt
残りのウニを何んとかレストアして世に出してあげること
それが出来ないと死ねんな~ がんばらんと~~~~


   つうどうでもよいこと
                  おしまいおしまいおしまい



                  
Posted at 2025/09/02 23:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2025年08月15日 イイね!

高機と交換?

高機と交換?




少し前の事じゃった
おらがまだ元気じゃった時、ひょんなことから
高機所有者と連絡を取り合えた

                                           
                          alt
   
いろいろ話して最終的に現車確認することに
その時に下取り用ウニを連れて行くことにした
真夜中信州を出て着いたのは翌昼前位
少し待たされ、社長さんと交渉というのか現車確認

alt




結構くたびれているが、高機は高機
レストアして展示するにはたいそう金と時間がかかりそう
もちろん今日びの世の中、高機のパーツなどは簡単には手に入らない
それを覚悟で書無し車を手に入れても、果たしてオラが生きている間に
レストアして展示までこぎつけることが出来るだろうか???
                                             alt
                                 


そんなことを考えつつ試乗したり値段交渉したりし、午後の早い時間に
また信州へ
alt

正直500諭吉さんの価値があるだろうか? とか
ウニ下に入れて買う意味や今後のレストアにかかる費用等考えた時果たして
この車手に入れてよいものだろうか? とか
                                        alt


はたまた丁度別の人から程度の良い高機買わんか?
(眉唾物350諭吉位)とか
alt


話はつながって行くのだが、やはり身の程知らずが痛い目に合うぞとか?
いろいろ言われたり…



                    alt

 結局のところ保留にしてしまったが・・・
      きっともうだれか人の手に渡っただろうなぁ~~~





   っつう  どーでもエエ~話じゃったワイ

                       おしまい








Posted at 2025/08/15 23:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2022年05月10日 イイね!

やっと直ったウニの骨折&お漏らし(ウニモグ416)

やっと直ったウニの骨折&お漏らし(ウニモグ416)









4月の走行会の時に痛めた足を直していただいたダ

2か所の修理 

①「右後ろ足のバネ骨折」

    alt


 外し方がどうしてもわからず、骨折したまんま接骨
alt


しかしベンツではどのように2つのバネを組んでいるのじゃろうか????

    alt

この内側のバネが折れてしまったダ 

っで残りの長い部分がどうしても抜けない  

メガオーナー達は軽く考えていた様じゃが、とてもとても…簡単にはいかない

最悪の場合はスプリングアッセンで交換となるようじゃな


alt


②「ラヂエターのお漏らし」

 中南信では割と有名な「池ラヂ」で、ワンオフ製作

金額は聞かなかったダ  聞けば気分が沈むからなぁ~

もちろん写真は無い 修理屋へ行った時にはすでに何も無かったダ

っで修理が完成したので引き取りに行き、完成ウニドラへ

alt

請求書見るのが怖いが、取り合えずそれまでの間は心安らかに走れそうじゃ

    alt

水が漏れない、スプリングが効く  当たり前なんじゃが、ありがたいこと


alt

もうすぐ若葉から新緑へと、季節は移り変わる 

しき木曽の初夏

    alt

帰りに「朴葉巻(ほおばまき)」販売が始まったか?確認へ

    alt


菓子屋の前に・・・この車は・・・

ちょいとばかしぃ~  場違いじゃった  

ここ等辺は、17日から一斉に販売を始めるらしい



   っつうどうでもよい話じゃったワイ




           おしまいおしまいおしまい





 


Posted at 2022/05/21 20:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2021年07月21日 イイね!

試運転(ウニモグ416)

試運転(ウニモグ416)










今日しか無い!っと思い出発

以前M君が、「車検終えたら、取り合えず試運転に行ってきて!」

っと言ってたことを思い出し、出発!

天気は午後雷雨なので午前中に行こうかと

  alt

しかし~~    ここから愚痴 っつうかクダまく  写真とは全然無関係な話ダス

暑くて暑くてこんなに大変な車ってホント久しぶりじゃなぁ~  (でも楽しい車)

昭和の車はみんなそうじゃった  夏なのにヒーターガンガンつけて走る

今の人はそんなことぁ~知らんじゃろなぁ~  車に乗せていただいているからなぁ~ 

昔は車一つ乗るのにものすごく気合入れんと乗れんかったダ 

気合い入れずに乗っている人は、クーラーとかいうパーツが付いている車や

修理することのないような高級車に乗っている人々

世間一般人の人たちは、まず夏は大変じゃったナ~ っま冬もそれなりに大変じゃったけど

なんせヒーターが付いているだけでDX車じゃから 三角窓が無いだけでも高級車

  alt


 なぜヒーター入れて走るの?  ヒーター入れて走るのは、

オーバーヒートさせないため、少しでも水温下がらせるためにな  

みんな水やオイル積んで走っていたダ もちろん修理道具積んでいるのは当たり前

坂道に行けば、必ずと言っていいくらい、ボンネットを開いて休んでいる車がいたダ

alt



おらのウニは当時そのもの クーラー無し三角窓はあるが、意味のない飾り

まるっきり風が入らない  どういう塩梅なんじゃろかなぁ~ 

昔だって三角窓があるから、クーラー無くても走れたのに  ウニの三角窓はホント役立たず

窓全開にして三角窓あけて、濡れたタオルで顔拭きふき走るなんて、考えてみたって暑い

んでも楽しいのがウニ  車に乗ってるなぁ~と思わせてくれるし

     alt



っまそんでも日陰があると止まってしばし休む  そしてまた走る  

なんせヒーターで、マジ足が焼けそう… 

普通水温75度位じゃが、今日は暑くて85度位まで上昇 こんなに上昇したのを見たのは初  

どちらかというと、この暑さの中3時間耐久レース…の感じ

alt


ただありがたいことに、今まで1度もオーバーヒートはしたことが無い 

やっぱ作業車じゃからな

   alt

   

帰り道工場に寄り、M君に報告、「クラッチ良好、オイル漏れなし、その他すべて正常」

やっぱ修理屋はその言葉聞くと嬉しいんじゃろなぁ~  ニコッっと 

alt
 

オラの話を聞きながら、カメを車検ラインに通していた  明日には完成するじゃろなぁ~

そうすればカメと入れ替わりに、何年ぶりかのJ55&トレーラーの車検じゃ

     alt


っという記事


いったい自分でも、本日は何が一番書きたかったのかなぁ~?(恥


alt

しかし26万㎞走っている今風の軽トラでも、エアコンは素晴らしく効く

汗がひくし、何んといっても快適 

今の人たちはこれが当たり前 スタンダードなんすね エアコン付きって

家に帰りまずしたことが、軽トラのエンジンをかけエアコン入れる 




             最高っス!






       っという  今回もど~~でもええ~話じゃったダ


             おしまいおしまいおしまい


 

  

Posted at 2021/07/23 08:30:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2021年06月16日 イイね!

ウニのミニミニレストア その四 (ウニモグ416)

ウニのミニミニレストア その四 (ウニモグ416)













や~~~っと 車検終了!

  alt


       ---改修というか、修理・いじくった所ーーー


・屋根板金塗装            ・左フロントハブボルト&ハブプレート交換

・前後ブレーキホース交換       ・タコメーターいじくり

・クラッチマスターシリンダーOH    ・タイヤ組替え交換(コンチ⇒ミシュラン)

・ドアゴム両側とも社外品交換     ・左ドアガラスまわりのスライドチャンネル?交換   

・あと普通の点検

   エアクリ、足回り、ブレーキオイル等オイル関係交換、各部グリスアップ

   保安部品、電装関係、他


などしてもらいやっとこさ検査完了したが、


alt
   

直っていたタコメーターが組み込み後動かなくなったこと

それとワイパーが今一つ動きが悪い そん位かな?


   alt


ワイパーは自分で直すっきゃないかなあ~あ?

それとタコメーターは自己責任で分解してワッシャーでもかますしかないか?

っと今悩んでいるところ っま最悪別のメーター入れてもよいのじゃが・・・


alt



まるっきりのオリジナルでなきゃだめだ、

という考えはおらには あ~~んま無いからナ~

    alt

今は何でも売っているから、こ~~んなものも買って簡単に付けられる

スズライトみたいになければ一生懸命解体屋回って似たものを探さなければならないが

ありがたいことよ~


っつうことでまた2年間乗ることが出来そうじゃ  

試乗した時の写真じゃが、全然問題なく特にクラッチがスムースにつながったのは

大変うれしかったダ

ちゃんと動く車が少ないオラんちの車たち  

もうちょいと手を加えれば何とかなる

完璧になったとき、きっとおらが息を引き取るときじゃろなぁ~(笑


       alt





っつう本日もどうでもエエ~話じゃったワイ




   っで 次回はボンネットバス好きな人には喜ばれるかも…?




           ネコバス!  だってさ~





               っということで




            おしまいおしまいおしまいおしまい




























































Posted at 2021/07/06 08:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | 日記

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation