• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

早速 悪いとこ直すダ!-その3   (ウニモグ416)  12/30 -1

早速 悪いとこ直すダ!-その3   (ウニモグ416)  12/30 -1









手直しその3としていじくったのは、やっぱ「ヘッドライト」じゃナ HIDがいいかと・・・?

 しかしその前に「スーパーロービーム」というハロゲンのランプがあるらしい
他のみんカラさんのブログをいくつか見てみると、確かに良いらしい~ぃ

よっしゃあ まずそれつけてみようと、店に直行するが・・・・どこの店も置いてない
っであきらめHIDに ・・・  しかし どうしても諦めきれずもう一度まだ行ってない店に直行!
2度目に行った店も置いてない やっぱネットしかないか・・・・? っつう事でランプは一時やめ


もう一つ 「エアー漏れ」























この車(416)は、406と違ってどうしても手が入らん所ダス
                   


安直にエアーが抜けている状態の時に、このゴム栓を突っ込めばよいと・・・・↓↓↓












 っでただ突っ込んでおしまいというのはおら流に反する

 っで中にセメダインを入れて漏れを最小限にするんじゃナ







 







 っで これで完成という訳じゃ!











   今回もくだらん記事最後までお付き合いありっと~




                 おしまいおしまいおしまい




                       了



      <追 伸>
             今年最後なのでもう一つ記事をうPするダス


Posted at 2013/12/30 00:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2013年12月13日 イイね!

早速 悪いとこ直すダ!-その2   (ウニモグ416)  12/13

早速 悪いとこ直すダ!-その2   (ウニモグ416)  12/13




次に気になっているのはここ↓↓

そうダス   コーナーの擦り傷ダス
ここの部分にボンネットがモロ当たりすり減っていたのダスナ~


 














っでどうするのか?↓のように擦り傷はモスグリーンのペンキでシュ~ッ!

 
  もう一つはゴムパッキンを・・・2枚貼り付けてボンネットをうけるんじゃナ




    っで結果は良好良好!もう一台のウニみたいに作業車じゃないから、ちと気~~~~使ってぇ~っと
   
 ちょっと見にはわからんずら~
おらあこれでエエダス











使ったのはこれダス  スプレーはいっとう安いラッカースプレー

 



            して~クッションスポンジはこれも安いの・・・ダス
 











 次にぃ取り組んだのは 運転席に乗り込む際ステップに滑り止めが欲しいと思って、ノンスリップシートを貼り付けたかったのダス
  どの車も みんなこの場所に足をかけてよっこらしょっと乗り込むわけダス
っだもんでどのウニもみ~~~んなこの場所がすり減っているんじゃナ・・・
 

 この黄色いのはウニ406の足元付近  このすり減っているところにノンスリを貼るんじゃナ

 



























矢印の部分じゃ




それでぺたぺたと切り抜いて貼るんじゃナ
 



  船用のおっきいのがあればエエンジャガ・・・普通のホムセンではどうにもならないんじゃなぁ~  だからなんどかに分けて貼るんじゃ 

 
















すると・・・・・・こんないきれいに貼れるんじゃ  ノンスリのベースはアルミ箔なのでピタッと決まるんじゃナ   わりとうまくはれたワイ(笑
 


   っで使ったシートはこれっ   結構お高いんじゃナ2000円位じゃったかなぁ~?

 





























これって結~構~ いろんな所で使えるんじゃないかなぁ~?

でも乗用車に乗っ取る人には関係ないっか~? トラック系統にはいけるかも(笑







     今回も何とか2カ所いじったダ こうして少しずつ使い勝手が良くなっていくんじゃろうナ~ よかったよかったダ

 次回はどこ直そうか? 先日ジープのフォグとってつけてみたが、なかなかバランスが悪い   っでそれならHIDを入れてみるか~?  
 っでは また次回 今度はハロゲンヘッドをHID化しようと思うダ










                      おしまいおしまいおしまい





                            了




Posted at 2013/12/13 05:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2013年12月09日 イイね!

早速 悪いとこ直すダ!  (ウニモグ416)  12/9

早速 悪いとこ直すダ!  (ウニモグ416)  12/9



さてさてこれからどうしようかと416をながめたダ

あちこち手を入れんといかんところがいっぱいあるダス

そんでもって まず2カ所手をつけたダ



まずご覧の通りボンネットキャッチではなくてボンネットのヒンジ作り・・・
 
なぬっ?ヒンジ無い車なんてあるの・・・?
あるんダス  おらのはついとらん
っで仕方ないから作ることにしたんじゃナ これないとボンネット開けている間中手で支えておらんとイカン
これは不自由ダス(汗


 っで右の406の様な物を作るのじゃぁ~











 っで 買ってきたパーツを組み合わせて・・・・・



 
ホムセンにあった金具とアルミパイプを組み合わせて・・・・・







こんな感じに作る  もちろんアルミパイプの中には針金を入れてあるんじゃナ

 













 っで 固定はボンネットのマスコットのベンツマークの裏側にネジがありそれに固定することにしたんじゃ

 


丁度よい具合に2ヶついとるワイ

 













しかも測ったようにピタリと付いてしまうもんじゃナ~  ありがたいことじゃ 加工しんくて済むワイ

 


  っで完成! 実はこの写真は 左手で支えているんじゃ(笑
だって手を放すと・・・・ぐにゃって折れてしまう・・・軟弱なやつなんじゃなぁ~

 

























 そんでしかたないから、ステンレスパイプに交換  いいじゃないの~っ?シャンとしてるしぃ~(笑  男らしいねぇ~  50~60代のアルミと違い20~30代のステンとはまるっきり強さが違うって?  えっ?なんの話してるかってぇ~? そりゃあ柱の話よ~?  お客さんはなんのつもりじゃったの?(笑

 





  っで次に取り組んだのが これっ!  ↓   ただの曲がったボルトッ?
 そうダス 前回トランスミッションのネジとろうとしてがんばったボルトの残骸ダス
  っでこのボルトどうするの? 
 これはねぇ~ 先を削るんダス

 












  きれいに削って四角くするんダス     それって何?  何に使うの?

 


  これ これに使うの  ↓



 
















        そうダス・・・・    正解はボンネットを開ける道具ダス


 

      上の方にも穴があるので、それも同じように使って 全体をはずすのダス












   


っで 今回は2カ所いじくったダス  また次回は2カ所いじくるダス




           


あちこちあるので少しずつ手入れていかんと



              


おしまいおしまいおしまい







 <追 伸>
                 水曜日は確か~草ヒロウニダス    


金曜日はウニモグの思い出416ダス                       


こんだあほんとに終了












Posted at 2013/12/09 00:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2013年12月02日 イイね!

車輌増強  ・・・・その4   写真編-Ⅱ    (ウニモグ416)  12/2

車輌増強  ・・・・その4   写真編-Ⅱ    (ウニモグ416)  12/2 










   今回もあまり良い写真撮れなかったので、スルーOKダス


 夕方の曇りとか晴天の夕方遅くとか・・・まともな写真撮れない時間帯ばっか


期待された方、すっません(アセ



 


















    おしり
まずはケツからダス    失礼しましたダ!
 

  ここは何時も行くコンビニ駐車場で パチリダス!


  






  







 
     このアングルって・・・あんまかっちょえくないダス


  




  









          出目金の枠無いからちょいっとばかし変?

  













 2本出しってやっと見慣れてきたけど・・・な~んかあんま・・・・
























    っで エンジンはOM352調子よくまわっている様な気がしますダ

 











例のヒューズボックス  なかなかきれい!ダスまだまだ戦える





     っでここでエンジン横に空きスペース発見   っで下の方をよっく見ると・・・

 























こんなんが入っていますダ   そうダスこれって放送宣伝車の8ナンバーダス





 っで左側のリアから見たエンジンダス←うそっ!これはミッション(笑













    



 っでその左側、つまりフロントがわが何か変~~~ん? そうダストランスミッションが
無いダス
M君が言ってた蓋してあるダ(笑













っでこれが問題のテールランプ     ベンツの純正ではなくて汎用品(右)左はトヨタのダイナのコンビネーションランプ つまりおらのカメと同じトヨタマークが入ったメガのテールランプじゃな

 















真後ろから見たウニの腹   桁も鋼製  で一から作った物ダスナ





 これは右側のミッション部分ダス

  

















 
この下の写真は、何時も行く所で夕方時にパチッ!





写真って難しいねぇ~~ 中々うまく写ってくれないダス

 
















小松だけうまく撮れたワイ




全体が夕焼け色で緑が余計に深い色に見えるダス 

 


















ちょこっと  うんまく撮れたワイ   






な~~んも考えずに撮ると、訳わからん写真になるダ

 





































今回もお粗末様でしたダ


  


 では次回は元気あれば水曜日うpスルダ

           っでは これでおしまいおしまい              











                      了











 










Posted at 2013/12/02 00:04:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2013年11月29日 イイね!

車輌増強  ・・・・その3   データ編    (ウニモグ416)  11/29

車輌増強  ・・・・その3   データ編    (ウニモグ416)  11/29






  そんなもんいらんワイ・・・・っと思われる輩も多いかと

っでもそう言わず、古い仕様のウニのデータ  あると楽しい・・・な~~んて
思う物好きもいるじゃろうて  っだもんで 今回はちょいめずらしいデータを
うpしようと思っとるんじゃ
 
        興味ないもんは スルーOKダス 


                          ↓ この記事には全然関係ない写真406ダス











 ・・・データ編・・・




多分おらが生きている間には、そうたんと世の中には出ん事でせう

んで416のことを少し記述しませう   ってかおらもあんま知らんが・・・(無責任)

知らん人も多かろうと思うから・・・・して~おらの記憶から出ていっちまう前に、残しておこう!(笑

別にウイキペデイア見ればエエ事ジャガ・・・ウイキペデイアではどんなだろうか?見もせずに書いているから

違ってたらスンマセン(汗



  ーーーーーーーーーーーー416型ウニモグーーーーーーーーーーーーー



 記憶が定かでないが・・・・・、このタイプの車は札幌オリンピックが開催際された当時日本にはほとんど入ってなかったと思われるが・・・

 輸入のほとんどが406・421・411など作業車が主であった

その頃 当時のヤナセは架装できるウニモグ・高速を走れるウニモグの販売を望む声が出てきたこともあり、「ロングホイールベース高速型ウニモグ」の輸入に取りかかったのである 

札幌オリンピックの放送中継車としての使用目的も大きい要因ではなかったか?

←これが札幌オリンピックの時のNHK放送取材中継車ダス(ベンツ416型)

 現在このカラーリングを残しているウニは全国に多分2~3台位しかないだろう 確か奈良のウニ専門店のスクウエアー様にもあったような?????


 そこで「ウエスタンコーポレーション」を通してベンツから輸入が始まった・・・・様な気がするんじゃなナ

 各地のヤナセでは部品は調達するが、修理はそれまでの406等作業機関連のウニモグ指定店の修理工場で行う事が多く、大規模な改装や 特殊なアタッチメント装着や大規模な改造は、ウエスタンコーポレーションの横浜支店のサービスの機械課でやってた様な気がするダ  っつうかやってたダ
 

 その頃のカタログから416に関するデータを抜粋すると・・・・

・・・こんな感じダス・・・ 

 こう見取ると・・・やっぱこれにトランスファーなんぞ付けた最強ウニが欲しくなるんじゃナぁ~(笑

 そういえば昔12人乗りの消防車というのか消防の人員輸送車に乗っていたこともあるんじゃが・・・・それも確か今思うと416改だったような気がするなぁ~

 昔は結構安く買えたんじゃが、なんでいつの間にかこうも高くなってしもうたかなぁ~

 手が届かんほど高嶺の花になってしもうたワイ  それに406なんか雪の降る方に行けばいくらでもあったような(ちょいと大げさだけど・・・)気がする
 長野県だって それこさ畑の肥やしなっているウニは何台もあったんじゃが・・・今じゃあおらの知りうる情報では5~6台しか無いなぁ~(これは1450一台含む406シリーズ)
 でも新潟県や秋田県山形県等雪国に行けばまだまだ眠っている車はあるだろうなぁ~そんな車引っ張り出してきて、ボチボチ再生して走らせるような好きモンが出てきてくれればエエがの~


 → これが421の除雪車仕様ダス 406よりも一回り小さいダス エンジンもちさい  数的に少ないのではないかと・・・ ちょっと見には406と同じ感じダス


 ウニモグは高い・・・ッツうのは確かに一理あるが、レストアしてあったり、ある程度現在運行している物の値段であって、406シリーズで250諭吉さんから300諭吉さん位ダス
 っでも書類付きで安くヘボイの買ってきて、国産パーツと組み合わせて動かし、下駄にするならそこまで諭吉さんはいらないだろう
 ウニモグの書類付2桁で購入出来れば最高ダスナ 今の型だとどうしても高額になるが、406シリーズで何とかしようと思えば、まだまだなんとか維持出来ると思いマスダ
 ただ411シリーズや421シリーズでは部品関係が・・・?????ダス  だれかのブログに書いてあったワイ 411のなんかのパーツ購入すると1ヶ月分の給料が・・・・っだソウダス

406シリーズはそこまでいかんからご安心を!ただパーツによりにけり・・・か?


 ひとりでも多くのウニファンが増えて維持することができれば、自然と人が集まり、今以上に安価に部品も供給できるかも知れないし、ウニの全国区ワンメイクオフ会もできたりしてぇ~・・・・っなわけないか~


 ↑ これは406ダス どこがどう違うと言えば・・・解説はまた今度 
 こういった古いウニモグがまだ全国には転がっておると思うダス もったいないなぁ~
この車もいつか交渉してみるつもりダス



                すんつれいしましたダ



                今回もまたいらぬ事書いてしもうたワイ・・・(汗






                       おしまいおしまいおしまい










                       次回は月曜日ダス 



                  ウニ416の写真もう少し撮ってみたいダス

                  あんま期待せんでもいっから・・・?




                

                     こんだほんとにおしまい



Posted at 2013/11/29 04:48:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation