• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2016年05月13日 イイね!

最近乗ってない車 (ウニモグ416) 5/13

最近乗ってない車 (ウニモグ416) 5/13















あんま調子よかなかったおらの連休




しゃ~ないから掘っ立て小屋の片づけを少々と
 


久しぶりにウニを動かしたダ










っで調子はなかなかのもんじゃったが、クラッチが今一つ










昨年のウニオフ以来直してない



いつものセブン











じゃからその原因究明にも行きたかったダ











っで結論からいうと、



やっぱわからん
 



10kmくらい走っただけではわからん



普通の状態




















19号を飛ばしていると飛ばしていると」

あえて「飛ばす」と書いたのはウニモグ416は高速型飛ばせるんダス 

前方より特急しなのが来た













っでそのうちにやっぱ・・・



相変わらず、クラッチマスターシリンダーのオイルタンクから吹きこぼれる







いろいろ考えたが、わからん 



















  っでもう一度クラッチオイルのエアー抜きをやってみて、


それでもだめなら、諦めてM君所じゃナ



っでいつもの道の駅





























っでそんなこんなで地元を60㎞位ふらふらして歩いたダ




















この季節はほんにきれいじゃナ~
 


芽吹きが美しい
 



特にナラやエンジュの木の芽吹きが、銀色に光り輝き






エエダスナ~




最後に木曽八景の一つ「木曽の桟」まで


やっぱここの芽吹きと、紅葉はええもんじゃナ~




























木曽の四季はとくにすんばらし~~~ぃ! いつも思うことジャガナ・・・・


じゃあなんでみんな木曽に住まんのジャロか?


それは仕事無いし、遊ぶとこないし、冬はサブイし、夏はしけっぽすぎ


若いもんおらんし~  店無いし   ・・・・ etc ・・・・



愚痴って終わるつもりなかったんじゃが・・・・(汗




             ってことで本日はただそれだけのこと











                 おしまいおしまいおしまい



                    では  また


Posted at 2016/05/13 00:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2016年01月13日 イイね!

元旦に撮ったおらの車達④  (ウニモグ416)1/13

元旦に撮ったおらの車達④  (ウニモグ416)1/13











今回が最終回 っつう事でヤッパお気に入りの場所に移動






っで撮った写真がこれ ↓





















ウニモグはやっぱ態度がでかい  タイヤがでかい  背が高い 音がうるさい
 










































なんが不格好じゃがにくめん顔つき 






















意外とどこへい行ってもその風景になじむのが早い
 






いつのまにか、昔からそこに居たような感じになるから不思議?

















煙突立てても、アメリカンのようなけばけばしさが無い















ちょいでかめだけど、何となくかわいい

ちなみに背高キャンターにかわいいとは言えんダス(爆








我が家の代表的な車達4車に登場していただきましたダ




他のは?

はい  kura屋は潰れそうなので、金欠状態で車検が取れてないダス(涙




っま そのうちに儲かったら、車検を取りませゥ











    それでは  おしまいおしまいおしまい


                       では  また



















Posted at 2016/01/13 20:22:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2015年11月23日 イイね!

エッ・・・?  おらが・・・? (ウニモグ416)11/23

エッ・・・?  おらが・・・? (ウニモグ416)11/23 




とある日、おらが忙しくPC見てると、一本の電話

~~っと~‼‼‼ だれだ~~真剣にネット見ている最中にぃ~・・・!! (怒


っと心で怒り、応対の声はやさし目に、電話に出ると・・・

「ハイ おらだが・・・」





「えっ? おらが・・・?」

「なんでまた~おらが・・・?」

「そっそりゃあ エエだすが・・・~」

「おらでつとまるんかいなぁ~・・・?」




ソウダス・・・

初めての仕事・・・  っつうか仕事らしきもの

ず~~~っと開店休業の状態が続いている「くら屋」

あんまりにもひどいと思った車屋から、代わりにおらに行けと




ソウダス

それは・・・・なっ な~~~んと「ウニの査定」 マジ












      ダス(滝汗
 








「最低」ではなく「査定」ダス

まいっちゃうなぁ~  そんなことしたことねぇ~~~し

しかし「いや!」とは言わん そう言えば、おらに勧めてくれた車屋の社長の

顔つぶすから・・・・ それに一応車屋「くら屋」のメンツもあるからなぁ~

重く、そして軽く受けてしまったおら

仕方なしに出かけて行ったダ  内心やめようか・・・とも思ったんじゃが、

相手が「車屋さんですか?」との返答に困り「はあぁ~・・・まあぁ~」っと情けない

返事しかできん今の状態

っでも少しは緊張感の中にも、うれしげな面もあり


それは~ ウニの中でも超レアな「ウニモグ416札幌オリンピック中継車」ダスから

生産台数も少なく、現存する車も多分1桁しかないだろう・・・

多くても12~3台であろうかと

その車を見に行ったダナ

程度はそんなにひどくはなく、完全にフレームからのレストアっと言うことは無い

ただ車検を取るのには、それ相応の金銭的なものが必要になると思われるダ

目立つウニは結構知っているつもりではあるが、このウニは知らんかった

オーナーさんに聞くと、最近まで車庫にしっかり保管してた  そうだ



今回は 査定の難しさを実感したダ  値段を付けるのは簡単じゃ

・・・・が、その車に関わる話を聞くと、大切にしている車ばかりではなく、

その時々の思い出や音声までも聞こえてくるような気がして、つらいダス

今回は旦那さんは売り出しOK

 しかし奥さんが力入れていて、「あのエンジン音を聞くと、とても懐かしいし、うれしい!」 

どちらかというと、おやじよか、おっかあの方が思い入れが大きく、悲しいらしい




しょっぱなから、難しい査定依頼じゃったワイ

想い出や親子2代にわたって受け継がれてきた車  

それを出すのは勇気がいると思うし、強い決断力が必要じゃろナア~



商売にならんが、できれば維持したらどうかと・・・つい言ってしもうたワイ

古い車は、まずパーツ パーツがあるかどうか   またそのパーツがあっても

修理を受けてくれるところがあるかどうか  それに見合った利益があがるかどうか

もちろん流通経路や新しいオーナーさんがみつかるかどうか等々も必要

考えなくてはならないことがたくさんあるダス




たかが査定 されど査定  改めて難しさを知った査定第1号じゃったダス



ここだけの話おやじはおらのメガクルに大変興味がわき、是非見せてほしい

なんて言ってダ(アセ  っでも次の車は406だそうだ




さ~~てこの車 どう~~処理しようか?うちで引き取るか、はたまた

諦めて他にあたってもらうか・・・?

そろそろ返事をしなくちゃいけない時期なんじゃが・・・・











    おしまいおしまいおしまい



       ではまた

<追 記>

  ちなみに個人情報のなんとかかんとかありますので、写真はうpできませんダス
  上記白のウニは以前若い頃乗ってたやつ、っで青白は買えなかったウニ
  (少し前売れてしまいましたダ)ともに正式な416ウニ高速6速札幌オリンピックバージョン ダス
  査定の写真は載せられませんので  ご了承のほどを・・・(汗


   
Posted at 2015/11/23 19:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2015年10月19日 イイね!

「蔵粋車ミーテイング2015」に掛けておこなった第2回ウニオフ会 (ウニモグ416型)10/18

「蔵粋車ミーテイング2015」に掛けておこなった第2回ウニオフ会 (ウニモグ416型)10/18











とんでも無いくらい時期はずれのうpダス 失礼!

昨年 第1回ウニオフ会をしたのダスガ

今年はちゃっかりfukoku氏のイベントに乗っかって、相当楽させていただきました。





まずは御礼まで 



ありがとうございましたダ(^O^)/




有田屋さんとはfukoku氏のお店
醤油屋さんダス




まずビックラこいたことは、ノーチラスqv氏が京都から前泊(2泊も)しながら、安中市を目指したことダス ナ

ウニモグで1000㎞走ろうという根性が中々なもんダスナ~  

立派というより、狂気の沙汰(失礼!
 

噂によると、元肝いりのプロドライバーだとかそうでないとか???

っまそれはともかく、自分で腐りを切り貼りして塗装し、なかなかすんばらしい状態を保っていたダ 
 
左写真の真ん中の黄色


っでもう一つ驚いたことは、fukoku氏が友達の(?)ウニを積車で乗っけてきて、展示した事  これにより5台もウニモグがそろったのじゃった

  

もちろんお初になるfunmog 氏 彼のウニも中々個性的 

ユニック付き 確かunic unippy?

やっぱ重量物を荷台に積み込むには、ウニック付がエエダスナ~   写真右側黄緑色
 


今回 ウニの色もいろいろで、大変写真写りもえがったワイ




fukoku氏が載せてきたウニは、これは5台中唯一の作業車

他の4台のウニが軟弱な今でいうところの、アーバンウニモグならその406は

れっきとした作業車ダス  しっかりとPTO取り出し口があり仕事もできますダ

もちろんレバーもいっぱい付いていて、見るからに作業車
 写真真ん中黄色












っで面白かったのは観客ダス     一番多く見に来たのは、ジジイ達  っで婆達  っで若い母親と

その子ども達  最後に軟弱男子若者達  こんな感じだったような気がするダ



一等嬉しかったのは最後に来たジジイ2人組
   

このジジイ達(75歳前後)「俺たちは、他の車なんかどうでもエエ、


おれはウニモグが見たくて来たんじゃ」


男だね~エ   この言葉聞いいた時にゃあ


ホントありがたいって言ったらよいのか、来てよかったナア~



うれしかったなぁ~












 っで メガオフの時もそうであったように、やっぱこれだけの車、走らせてなんぼ?

っの世界があるンジャナ

じゃから即 主催者のfukoku氏にご進言、  「みんなでつるまねエ~?」

 もちろん 即OK!




ありがたかったダスナ~




イベント終了間際に、急きょ計画にない走行会   これって自分自身楽しんでしまったワイ

やっぱそれなりの迫力はあるなぁ~
 




写真はfunmog 氏のとられた走行会の写真  これ見れば、やっぱホンモノ見たくなるでせう
 運転してても楽しかったから、見ている人もきっと楽しかったことでせう? funmog 氏写真提供ありがとうございましたダ



406シリーズのオフ会  これだけ集まることは多分今後難しいのではないのでしょうかナ?

それゆえ今回は貴重な集まりだったような気がするのダス 


  427なら腐るほどいるのに…
 



現役で動いている406シリーズは少なくなってきていると思われる昨今、よっく集まったナ~

そう思うんダス ありがたかったダスナ


思い付きで話したことを、快く受け入れてくださったfukoku氏


 わざわざ休みをとり3泊4日では~るか京都からお出で下さったノーチラスqv氏 




















そしてパステルカラーのユニック付き406でこれも遠く関東圏からおいでなさったfunmog 氏

遠路にもかかわらず、奥方様も来られ、しかも
最後の走行会  奥方ご主人、お二方ともとても楽しそうなお顔でしたダ(アセ















  今回はとてもエエオフ会になったの~(^o^)/




そんなこんなで終わった第2回ウニオフ兼蔵粋車ミーテイング2015

人のイベントに乗っかってオフ会やるなんぞ・・・っと思われるお方も多いかと・・・
 

しかし5台も集まったウニモグのオフ会はそうないと思うダ

しかもすべて3台は自走 京都・埼玉・そして木曽 こりゃあすんごい事ダス

fukoku氏のウニも入れて、すべて車検をとり動いている車ばかし

もちろん補修しつつ何とか動かしていいるというものダス     



なお このミーテイングの詳細を知りたい方は、他の人のブログを参照してくださいナ

  検索すればうじゃうじゃ出てくるよって(汗





っで今年はあんま、写真等撮れず、ちさい子どもを運転席に乗せたり、説明ばかししてたから…

スンマセンナ~







              おしまいおしまいおしまい




                  では また

      


                            次回は さらっと来場車を・・・













Posted at 2015/11/01 19:19:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ
2015年05月11日 イイね!

「第7回 飛騨高山オールドカーの集い」-Ⅰ (ウニモグ416) 5/11

「第7回 飛騨高山オールドカーの集い」-Ⅰ (ウニモグ416) 5/11







気になっていた新しいという言葉を確かめに、わざわざ高山まで行ったダ

会場まで何とか辿り着いたのジャガ・・・

おらホントに場違いな所へ来てしもうたんだ~っと思ったダ


な~~~んか

 「濃~~い!


それは やはり50年式は結構新しいという事で、主催者の言うことは正しい雰囲気があるんジャナ


写真を見ればわかるが、最古は昭和5年のフォードA型 ホットロッドから昭和40年代中半のマシンが結構いたんジャナ

では写真を見とくれい















高山という土地柄歴史が古く観光名所も多く、また金沢からも近く、また名古屋からも、東京からもそこそこ



じゃから立地条件は大変よく、昨年はオーストラリアから見学者が来たようダス



っというわけだかわからんが、見学者が多くてびっくり


ただ天気がよいと日陰が無く、それはそれは・・・大変なところジャナ



グループで参加する車も多く、それかとんでもない大変古くて日本に片手にはいるくらいの稀少車が何台かいたダ


このN3ただ者じゃネエ~キャブ2連SCR(?)から足回りまで、しっかり手を入れてあってなかなかじゃったワイ(汗

っでおらの車


っていくと、誘導員の指示に従って!っと言われるままに行くと・・・


一番奥の会場の果て(涙



口に一番近いところ  駐車した後もバスが通るから動かせとか、もう少しさがれだとか・・・(涙




おら飛び入りみたいなもんじゃからしゃ~ねぇ~が・・・






っでもしかたない言われるままに駐車完了し、あちこち見て回るダ










































































本日はほとんど飛び入りで参加したのに、「みんな注目車」賞を受賞してしまいましたダ




いっとう端っこに置いてあったもんで、目立った車とは思わんかったが、見に来た人は、みんななんじゃこれ~っつう感じ



中には「あれっ!これベンツじゃねぇ~マーク付いてるぞ!!」




そんなもんでいいんダス




だっておらの賞状だって・・・・





 名前は違っているし・・・

 車名も違っているし・・・



  「S50年式 ベンツ ウニグモ」・・・・ダス

       ・・トホホホ(大泣





っま  えっか~・・・  この車ひょっとしてあんましられてないのかも・・・

じゃから・・・か




そう思えば、誰も彼もがこの改造車何じゃ~っつう感じの奇異の目じゃったからなぁ~



やっぱ場違いじゃったかもしれんナア~




な~~んか賞をもらっても何とも言えん気分の受賞だったダス



でも ありがたくもらわんと   大人げないこと言っちゃダメだな



それにしても、「注目された」理由は? はたしてなんだったのだろう・・・って(汗





    来年は・・・? 




       考えさせていただきます・・・(汗






                   おしまいおしまいおしまい



  
           っでもドライブ日和のエエ日じゃったワイ


            
  次回はちょいとばかし気になった車をあげるダ

            


               ではまた
Posted at 2015/05/12 18:36:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation