• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

駐車場の整理ー2     (いすゞフォワード4WD)  8/24

駐車場の整理ー2     (いすゞフォワード4WD)  8/24










若い頃からの夢の実現に一歩踏み出したのじゃ

人が見ればゴミ山  おらにとっては宝の山じゃった・・・はずじゃが、
今ではホントのゴミの山と化している

20年くらい前に、「ログのでかい車庫を作りたい」できればプライベート修理工場を・・・
 な~~~んて思っていたダ






おらも若かったなぁ~(恥




何でもそうダスが、一人ではとてもとても時間がかかる
 

そして夢は時に忙しさに押しつぶされ、気づいたときには時すでに遅し・・・そうなりかけた




きっとみんなそんな経験をお持ちじゃろうナ~ 


 特に車好きなやつほど自分の整備工場を持ち、自分のマシンをいじくりまくる・・・っつう夢を大なり小なり持ってるんじゃろナ



  おらもしかり  


 っでその車庫っつうか倉庫っつうか工場っつうか 


  それは、ログを使ったもの 
 


ログは電信柱を利用  または枕木を使う予定ダス  


 20年以上も前に思ったことジャガ・・・ 





 今だに実現してない 





電信柱も枕木も集めたが、





長い時を経て、や~~^っと




   重い腰をあげたダ 





 
そこで同じ町内に電信柱を利用した車庫があるんじゃが、



  

  お手本があるから参考にして・・・
                              動かんジープはゴミ???(アセ




一部人が休めるスペースというのか、事務所というのか、みんカラのファンが来たときには




寝袋持参者の休める場所もあるとイイのか(笑
 





屋根は単管でぇ~・・・







いつも作るときは、図面が無くその場合わせでやる、行き当たりばったり製作





 

夢は膨らんでいくのダス 




 じゃが肝心の電信柱や枕木は20数年の時を過ぎ、


今や朽ち果てる寸前 

 おらと同じあちこち腐り始めた材 

 どうしてやろうか・・・これからどうなるんじゃろ・・・?  






できるんじゃろうか・・・?  







不安はでかくなり・・・おらの気持ちは焦るばかり、






 

ほんに1人でできるんじゃろか・・・?

             まず ゴミの山に乗っているトレーラー達の移動から始めたワイ・・・

            っでも ちょっと危ない雰囲気 これどこの駐屯地なんかなぁ~って(アセ


 
 







 今年の夏は暑かったから・・・年寄りの頭も沸騰してしてしもうたか・・・?



         爺の戯言に,最後までお付き合い ありっと~






             また進捗状況うpダスナ~


                   でも~


               できるんかいナ・・・


 





                おしまいおしまいおしまい

                    では  また

Posted at 2015/09/04 05:36:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | いすゞフォワード4WD | クルマ
2015年08月14日 イイね!

こやつの本領を発揮する時が来たのダ! 駐車場の整理ー1 (いすゞフォワード4WD)8/14

こやつの本領を発揮する時が来たのダ! 駐車場の整理ー1 (いすゞフォワード4WD)8/14
















どうしても今年は屋根のある車いじりのスペース しかもすべての車が入る場所を確保することが 第1の目標ダス

 













   っでまずまわりの木を倒して、草を刈り、駐車場になる予定の場所にある電信柱や古い2トントレーラーやら細かい物の整理から始めたのじゃナ


 





















ユニックが無ければ話にならん、お隣さんの敷地に置かせていただくので、これでつり上げ、よいしょっと・・・



 

























っでユニックと電信柱の隙間が、片側3~4cmなので・・・

 












ついつい・・・  ほんの出来心で・・・・ すんませ~~んダス

 おらのことじゃからめんどくさいので
左右カバーだけ全交換 




 ホントは4分割になるんじゃが・・・





そろそろ部品も出なくだろうから、今の内に買っとこうと



  っで、先の話だが、なんとしても10月後半までにやらなければならないのだ






理由はまたの機会として、とにかく電信柱を移動する場所ができたのが、一番うれしいナ





今回はこの運搬車が大活躍




この運搬車名前は「ひらり」ちゃんダス



3姉妹の内の長女だそうだス


こやつの働きはスンゴイ   クローラーってやっぱスンゴイ!


木を切りそれを運搬車に乗せ、重石にして、トレーラーを牽くんじゃナ



ホントはここの場所にジープを入れたいんじゃが、どうしても入らん


道はないし、人の家の畑を通らんといけんからナ


もちろんユニックで吊って入れようとしたんじゃが・・・さおがミシミシいって折れそうだったので、やめ  


 そして考え出した結論が、この「ひらり」ちゃんだったのダ 
 

400kg積みのこの小さいからだ  しかし 力は人一倍強いダス(汗




ここでクイズダッス  こやつの上にコンパネ10枚以上吊って動かそうとしているときに、大変!ワイヤー切れて落としてしもうたワイ(涙


さてこの車はなんでしょう?   っん???




これがわかるようなら、あなたは天才というか・・・世間様には受け入れられない

困った人でセウ?  答えはまたいつかダス


第2問

このタンクは何でしょうか?

ヒント  ウニダス


正解ダス


きっとわかったことでセウ・・・

そうダス ウニ406の作業車の給水タンクダス  水を入れてそれを使いながらガードレールの掃除をするためにある物ダス   

さすがダスナ~

こんなモンわかるなんて・・・・すんごい!!(笑



最後に何時も気にしているjeebu様

406の荷台に生えている松の木 少し大きくなりマシタダ  信じられん生命力ダス

これでよいでセウか?















         そんな こんなで始まったばかりの車庫作り   



                続きはまたいつか・・・ 



                       夢の話も入れて・・・ 







            このゴミの山を片付け、基礎うちから始めるで~





                  おしまいおしまいおしまい

           
                      では また







Posted at 2015/08/31 20:18:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | いすゞフォワード4WD | クルマ
2015年07月17日 イイね!

リレ-が来た! (フォワ-ド4wd) 7/17

リレ-が来た! (フォワ-ド4wd) 7/17














一番に電装屋から電話があったダ



「来てますよ~.どうしますか?工場の方へ届けますか?」

もち「即取りに行くダ!」

値段を聞いて ・・・ こんなもんが・・・ 諭吉さん1人と英世さん3人だってぇ~
 
どうも金欠病が進行していてとても払い切れんが・・・がんばってかき集め
 「持ってケ~ どろぼ~っ!」 な~あんて言わずキチッと置いてきたダ

っでもらったブツ見ると,ヤッパ新しいし年ともに改良されているんだスナ~
 
「電装屋も部品番号だけじゃわからんナ この部品屋,部品番号がコロコロ変わって困っとる でもあったからこれ付けてみて 多分良いと思うよ」

 「たっ  多分・・・?」(アセ

 家に戻って早速フォワ-ドのキャブチルトする  っとその時,注意すること!一度起こすと一人じゃあ元に戻らなくなるからぁ~・・・今回も考える 楽に上がり,楽に降りる方法は・・・?  有ったんだスナ~  それは これっ! 
 ヘッドを坂の下方に向け,ゆっくりチルトする  
んで 途中まで行ったら,ロ-プで固定するダ  
でおろすときには,その逆をすると簡単に元の位置に固定できるんじゃナ 

つまりキャブはロ-プを引っぱって元へ引っぱり込むと楽に出来るんじゃナ  年取ると楽なことばっかし考えるもんじゃ~(笑

キャブをあげると,エンジンが見え,奥の方にリレ-が有るダ


写真の黄色い矢印の前ダス





こんな感じについとるものダス
















2つ比べると新旧はっきりわかるナ 新しい方はやっぱお利口になっておルンかいナ~?ちゃんとした樹脂ケ-スに入って防水になっておるダ 左側の現在使っている方はビニ-ルのフ-ドだけで,簡単に水が入るようになっているダ  こんなのおかしいダス
















っでサクッとはめて終わり っつう感じじゃったが,どうもそうはイカンらしい
メス側の端子が錆びていて電気が伝わりにくい それが原因じゃったかもしれんナ
じゃから紙ペ-パ-でコシコシして終わり












きれいにして導通を良くしてから,結線して終わりダス
しかし新しい部品を付けるととっても嬉しいもんヨ
もちろんすぐエンジンかけたダ  こんだ すぐ回ったのじゃった~
成功!!















しかしこんなに錆びるものかい? 今のうちに代えておいてよかったナ
















   ロ-プでキャビンとめるとホントに楽だナ~今度からこの方式じゃっ!

               っで今度はいよいよ溶接じゃ~~~!






                  おしまいおしまいおしまい



                      では  また



Posted at 2015/07/18 07:43:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | いすゞフォワード4WD | クルマ
2015年07月10日 イイね!

細かい所直して・・・完成? (いすゞフォワード4WD) 7/10

細かい所直して・・・完成? (いすゞフォワード4WD) 7/10







いろいろ細かい所を直したダ

今回ウオッシャータンク交換とファンベルト交換とユニックアクセル戻りばね交換と4駆インジイケータランプ交換等々細かい所をなおしたダ




















































っで最も大変なのが,これっファンベルトの交換



  出来ればやりたくないダス



 
それは~まず重たいキャビンを持ち上げることから始まるんじゃナ


 一人じゃとても持ち上がらないからいやなんじゃナ  




今時の4トン以上はみんな軽~く持ち上がるが,この車は別モン
 


っでよく考える,

一人で出来る方法は?



  うん!あったダ


せっかくのユニックがあるのじゃから
それでつり上げたらどうじゃろってな?
 

そしたら これ最高!!
 

 無茶苦茶楽 












 っでつり上げておいて,ファンベルトの交換 



交換自体は楽何ダスガ



何と言ってもプ-リ-のサビ落とし



















   上の2つはよいとして,下側は大変 これも楽な方法を考えて~
 



























ファンベルト外しておいて,エンジンかけてその間にペ-パ-をプ-リ-の溝に当てておくダケ  

これって無茶苦茶楽ダス

  はめてエンジンかけると完璧!  音無しになったダ   やったね!

お次はインジケ-タランプ  これも簡単に直し 最後にウオッシャータンク交換
これも簡単  ちょいとシ-トの足がじゃまになるからサンダ-で削って,新しいのをはめ込んでおしまい







ユニックのバネは付けるだけ 




これも簡単に終了! 



 これでおよそほぼ完璧ダス










こう出来ると気持ちいいダス


そんなこんなでいすゞフォワ-ドは一応車としての機能を復活させたのであったダ


っま 完~成~イ!!  万歳~イ!! 

 とりあえず悪いところはないダス 
 
やったね.
                                 アクセルワイヤ-の戻りのバネ
 

  っと思っていたところ,肝心なこと忘れておったダ 
 
         スピ-ドメ-タ-  

 これまだ取り付けておらんかったダ

 それで完成するんじゃナ(涙



            おしまいおしまいおしまい


               では また
Posted at 2015/07/13 10:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | いすゞフォワード4WD | クルマ
2015年07月07日 イイね!

復活後よく働くフォワード (フォワード4WD) 7/7

復活後よく働くフォワード (フォワード4WD) 7/7







全然七夕に関係ない話題ジャガ…

っまそれは置いといて

今回もフォワードの話

最近ホントよく働くいすゞ

なんせユニックが付いているから、重いもの専用

今までできなかったことが、やっとできるようになったダ

ありがたいナ~

先日も知り合いのうちまで、おらっちの木を運んだダ







普通のうちじゃ必要ないが、おらは必要





車検で来てから、車はまだ運んでないが、それ以外は結構重量物や 荷揚げや長尺物などとてもあるとありがたい事が多いダス
























とにかく使用頻度が高く使っているダ


 





 ただ燃料メーターの動きが早いのば

困るなぁ~





できればこいつにエアコンとラジコンが付いたらもうなんも文句なしなんじゃが・・・







力仕事の最高のパートナーになるんじゃが・・・









どなたか心臓についてたコンプレッサーを持っとるお方

いないっすかねエ~?






まじ エアコン無い車は、くそ暑い都会には行けんダス から・・・

 っま乗用車よかずいぶん涼しいが・・・              

なぜって乗車空間が広くて、走行中は三角窓から強烈な風が吹き込むからダス





ただ雨天になると地獄なのは、考えるまでもないことじゃが・・・(アセ



















ワイヤーで吊りたいが、車検の時どこかへしまって忘れてしもうたワイ(涙
じゃから何㌧吊れるかわからん布スリングで吊ったダ

ちょい怖かったダス っでもこん位なら平気の平次か~?



見ての通りちょいと高いので、上でスリングをかけ、下まで降りていってスリングを外す、その繰り返しで、ずいぶん痩せたダ(笑





こういうとき、一人で仕事するときは、ラジコンが欲しいダス  っでもラジコン付けると積載が減り、今以上に載らなくなるんじゃナ  セルフでなければ、もう500kg増やせるし、ラジコンが無い分今の積載が出来るんじゃ

これにラジコン付けて、竿を4段5段にするとさらに積載が減り、そこら辺のダットラやハイラックスと同じ積載位になってしまうダ

増㌧して大型登録にすれば、なんも問題ないが、そうすると今度は税金やいろいろ変わってくるダ  それに安全運転管理者とかも出てくるダ  そうすると更に金がかかり、年一度の警察の講習会に一日付き合わなくてはならない   

いずれにせよ、中型を維持するにはそれなりのリスクを考えていかんとナ

4駆でセルフでユニック付きとなれば、積載が減ってしまうのはしょうがないことダスナ








     っま 自分の利用頻度や内容を考えれば。こんなもんで我慢せな・・・







                     おしまいおしまいおしまい



                            ではまた


          

Posted at 2015/07/08 22:35:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | いすゞフォワード4WD | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation