• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

手動穀物粉砕器入手!

手動穀物粉砕器入手!


 もうじき後何年かで1世紀生き延びようとしている、我が家の重鎮が、のたもうた。「最近、お花に使っている麦じゃがぁ~、結構たまって、どこかで粉にひいてくれるとこないかなぁ~?」「そりゃあ、石うすだよ!
「そうかぁ、石うすかぁ~」ってなことで、知り合いの石屋さんに聞いてみると、意外にも早くすぐ持ってきてくれたのだ。


 でもってこれまたすぐ使ってみよ。ということで使い始めた。

 

これがぁ~なかなか具合いよくて、ついついぐる
ぐる回し始めたのだ。
 
 するとすぐさま石屋が、「これ右回しじゃなくて、左回し・・・。」っと言われ・・・。(汗)失礼!っと言うことで、左へ。

 するとまた「中に豆入れんと石減っちゃう。」「なるほど~。(汗汗)」

                                               
                                                                  

  それですぐさまお母に「豆煎れ!」っと。
 

 しばらくしていり豆が出来上がり、それを写真のように先ず臼の間に豆をおき上の臼を置く。



 

 すると最初はなじまないが、しばらくすると、ゴロゴロといい音になり、すれるようになる。 
 



                                                                                 

 やっているうちにだんだんコツがつかめてきて、最後は売っている「きなこ」よりいい粉がひけたのだ。 


    なかなかいい感じ。


 そういえばおらの住んでいるここら辺では、みんなあんま石うすは持ってないのだ。家庭用石うすの変わりに水車で粉ひいてたから、必要ないのだ。
 豆を水車を持っているうちに頼めば、みんなひいてくれてたんだが、最近じゃあ水車自体がなくてJAか大きな農家じゃないとひいてくれんから、ちょいとひきたいと言うときには困るんだよな~。
 わざわざ機械買うほどの事じゃないからな。

 しっとるかい?石うすも目立てが必要と言うこと。じゃあどれくらいの間隔で目立てをするかというと、石屋が生きている間に1~2回位目立てしてもらうくらいかなあ?  

 大変繁盛しているそば屋で1年に1度くらいだそうだ。普通2年に1度くらい。ただそば屋の石うすは、それはそれは非常に難しいらしく、微妙な目立てが必要という事だそうだ。自家用なんかは、「まっ あんま必要ないか?」っていう感じ。「じゃあ自分でできるかなぁ?」っていうと「できるら?」「うん?待てよ~やっぱちょっと難しいかなぁ~。」「なんで削るだ?」「ちょ~なでよ~。」「そっか、そんなら石屋に行って、おそわりながら、やるっちゅうもんだな?」「まあな。」なんて問答しながら、石うすのノウハウをちょこっとだけ教わったのだった。石屋がうちの重鎮とお茶飲んでる間に、豆がひきおわり、いいきなこの出来上がり。



 最近買ったモンの中で、「一番いいモンだなあ~。」なんてのたもうてしもうた。そうそう今朝、お母がテレビの通販でスチーム洗浄機なる物を購入したばかりだが、それはそれで車のエンジンや角の取れない汚れ落としには最高だが、これはこれで今の時代にもこれからの時代にも通用する、「半永久的手動穀物粉砕器」であるに間違いない。
Posted at 2012/01/29 17:48:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 4 5 67
8 91011121314
151617181920 21
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation