• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

やっと繋がったトレーラーの配線

やっと繋がったトレーラーの配線  配線が繋がらない





どうしてもうまく繋がらない配線。
イライラ・・・イライラ・・・・
っでもって今日こそはと朝から気合いを入れてばらし始めた。

とりあえず縛ってあったタイをはずすと、ばらばらで写真のよう↓
配線の色を変えてないので、どれがどれだかわかりにくい。
だから一本ずつ線を追っていく・・・。

トレーラーソケットから来ている線を1本ずつ確認する。普通7極7芯7色の配線で決まっている。それが・・・大体はいいんだが、番号と色が違うので、親を動かしウインカーや車幅・バックなど点けて確認しながら手間のかかる仕事。バックランプはこれでいいはずなのだが・・・点かない。どうしてか考えるが、丁度にテスターが無い。ランプテスターも壊れていてしかもどこかへ。仕方ないから直に電球に+・-を配線し点くかどうか確認。ランプはオッケーならどこか?原因はホルダーの-極の腐食を探し当てるのに1時間以上費やすのであった。うんざり・・・。

 そのあと尾灯(サイドも含めて)を点けると親のヒューズがとぶ。・・・・?わからん。
これも原因がわかるまでに2時間を要した。今の法規ではトレーラー前側に車幅灯を付けなくていけないそうだ。やはり1個ずつランプを点検。3カ所試してもおかしくない。最後の左前・・・なんとそこの配線1本がフェンダーとボディーの間に噛んでいてショートしていたんだな・・。こりゃあわかんねぇ~。だから6本もフューズとばしちゃうんだなぁ~。まいっちゃったよ~

ってことで、やっと完成したのはお昼前。こりごり・・・だな。

 


















先ほどのごちゃごちゃの配線は↓   うううぅ~んこれで良し。



テールランプまわりもこのように束ねて1本に。これでなくっちゃぁ~
バックランプも点くようになったし、テールもオッケ~



最後にみんな電気を点けて確認。すべてオッケー。これでいいのだ。
っしっかしいートレーラーでこれだけ困るんだから・・・ウニモグのレストア・・・なんて何年かかるやら・・・

    これで やっとドライブに行けるぞー!!
           




   トレーラーのショックアブソーバー





全然関係ない話だが・・・トレーラーにショックアブソーバー付いているのは当たり前だと思っていたんだが、中には付いてないのがあるみたいですな。っつうか付いてないのが当たり前?なのか・・・
とりあえずこのカーゴトレーラーは付いている。これがあるか無いかでずいぶん変わるんだな。浮きがなくなり地面にしっかりついているんだな。



 





 

おしまい
  おしまい
   おしまい
Posted at 2012/07/31 03:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープトレーラー | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 34 56 7
8 910 1112 1314
1516 1718 1920 21
22 2324 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation