• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

ノスジからの帰宅

ノスジからの帰宅ノスジの帰り道ブレーキオイルをあるだけ・・・といっても、店には3本しか置いてなかったダ

おら しゃあ~ないからそれ持ってウニに乗り込みコ○リの駐車場を出たが・・・・
100mも行かんうちに完璧にクラッチがきかなくなったダス
アセがたら~~~~りたら~~~りと出てくる  ほんと汗だくになってシフトレバーを低速のギアに入れようと思って動かすが・・・まるっきりウンともスンとも言わん
これまでか~

大型のレッカーなんて頼めば、それこさ目の玉出るほどとられる
おらにはそんな金無いし・・・なによりもおっかあの顔がちらつくんじゃナ
鬼が喜んでいるような…そしてその鬼が勝ち誇ったような顔で「そらみろ~そんな古い車なんて我が家には、な~~~んの意味も無い無駄な車! スクラップ行きだ~ っ! とっとと出しちまぇ~!」

それが怖くてどうしたもんか思案にふけっていたんじゃナ  頼みの息子は県外の出張早くとも夜10時頃じゃないと迎えに来てもらえん  こんななんもない国道にそれまで4~5時間も待っておれというのか・・・?

  否! 


  意を決して、もう一人の息子にTEL「今すぐに、ナガノまでハイエースで引っぱりに来い!」「ええええええ~~~っ長野市まで~?」電話の向こうでは一瞬何が起きたのか理解出来なかったようだ  当然だよな~  高速に乗っても2時間以上くらいかけて現場まで行くんじゃカラ・・・ 

果たして来るんじゃろか・・・

しばらくしておっかあから連絡が入った「なんでおっかあなんじゃぁ~?」終わりジャナ・・・このウニ手放すのか????

  っとそれが違った っというのか「迎えに行くからどこかで車置いてきたら?こんなポンコツだれも買わんし、持って行かんよ」って  それかよ~ッツぅ感じ  じゃったらなんとしてでもギア入れて動かして・・・家まで帰る  堅い気持ちで気を取り直し、そこら辺にある物で何とかしようと試みるが無理 とてもじゃないが人間業でクラッチレリーズが動くようなもんじゃない

  諦めかけたとき、ふとアイデアが浮かんだんじゃナ 


   それは・・・・
  

 エンジン切っておればギアが入る → なら ギアを3速か4速に入れてエンジンをかける → 車動く → 回転上げ  →  変速する  → ダイレクトに入れながら切りながら運転出来はしないか????
 


 このアイデアはすばらしく、教習所で線路内・踏切内でエンストしたときにはギアを入れてセルスタートする……っと何十年も前に教わった事を思い出したんじゃナ  ウニみたいな車は動けばこちらのもの  


 っで 即試したんじゃナ これがすんばらし~い  動くんじゃナ バッテリーとセルに負担がかかるんじゃがなんとか動く  して~気分良く3速でチンタラ乗っていたんじゃが、やはりそこはウニ高速型ストレスが溜まるので、思い切って4速へ  →  入るんじゃな~ 気分良くなって 5速 6速とチェンジアップ っとそこまではよかった  その後じゃった、ギアを落とすとガリガリ言って入らん 当然ダス、 仕方ないもんで考えた  回転をあげてギアを合わせる  そして入れればもーけもん  ってナ   するとその通りクラッチなんて無くても良い位スポット入っちまった

  これに気分良くして長野から松本まで約80kmくらい走ってきたんじゃナ 途中信号がないこと あったらスピードを合わせ極力エンジンストップしないことを目標にがんばってきたが、途中しかたなく3度程止まってしまった  そのたびにギア入れた状態でセル回しエンジンかける この繰り返しをしてきた   このときほど心が痛む事は無かったワイ(汗

 さてなんとかハイエース救援隊と出会い引っぱってもらおうとロープをかけ出発OK  っで出~発!!っと言う感じだったんじゃが・・・・第2のアクシデント

 なんと 考えられんことに、ウニのバンパーがもげた(取れた)  一瞬何が起こったのかわからんかった   ハイエースは気づかず行ってしもうた   ガ~~~~ン  電話してもつうしんし・・・泣いたネ~  仕方ないからまた先ほどの繰り返しで木曽まで・・・

夕方4時半頃長野を出て8時間位かけて修理屋まで車を届け、やっと家に戻ったとさ・・・家についたときにゃぁ~午前様  長野県って広いし北から南まで遠いなあ~


 次の日もちろん即バンパー溶接し直して元の状態に戻してくれたM君であった  もちろんクラッチのゴムも交換して・・・こちらのゴムは探すに大変で国産4㌧クラスのクラッチキットのゴムを使ったらしい(ただし4000両程)

 
 ほんとは406の修理の時のように自分で直し、ブログアップでもすればいいのに完璧に凹んで、やになってしまったんじゃナ 
    っで そこで考えたこと、



 


  やっぱでかい車を維持するならそれなりの覚悟は決めておけ 

                   ↓ 

        ①金を用意するか 
        ②それだけの道具と技術とパーツをいつも持参するか 
        ③それとも そいつをいっそ運んでしまう積車を用意するか



    そのどれかだ!!!






 っで おらの出した回答は・・・・・・・・




        むちゃ簡単ダス 



          ③番ダス 積 車 ダス  「壊れたら積んで帰ってこい」だ 









    じゃあどうする?





         それは・・・・おらんちの最終兵器「眠れる巨神兵」を目ざませることじゃった 







             この復活計画は秘密裏に進められたのであった・・・・






    

                              続く
  



                おしまいおしまいおしまい
Posted at 2014/05/21 05:56:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ウニモグ416 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18 1920 2122 2324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation