• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2015年08月21日 イイね!

キャロルとプチオフ (スズライト) 8/21

キャロルとプチオフ  (スズライト) 8/21










前々から気になっていた道の駅「木曽駒高原」のキャロル
木曽町の人の車らしいが、会った事も無く、スズライトとツーショット撮ろうと行くと
今日はお休み・・・的なことが多く中々できなかったダ


 












っで本日  スズライトを久方ぶりに乗っていくと、偶然にも会えたダ

 


っで早速お願いして写真を撮る  この車あまりテを入れてない未再生原形車に近いダス  まじかで見るのは初めて


 















スズライトキャリーもかかわいいが、キャロルもエエダスナ~当時のマツダらしい個性的な車だと思う  そんころのマツダといえば、ご存知コスモ・ファミリアクーペ・360クーペ等々大変いい車が多かったダ  っでおら乗ったことのある車といえば、ファミリアのセダン  大変乗り心地も使いかってもよい車じゃったダ  800ccジャったような気がするが・・・

 













2台並べてみるとキャロルのほうが、少し小さめの弟くらいの感じじゃったワイ
駐車場のスペースが、スカスカ(笑

 













っでそんなキャロルについていたエンブレムなど写真にとって見たワイ





このマークもエエし、キャロルもエエ字

 












やっぱホイールキャップがなんとも言えずエエ味濃いとる

 



当時はメッキの文字が当たり前じゃっタ  それがまたええんじゃナ

 











「昭和の車 マツダキャロル360cc愛好会」って座席のリアガラスに張ってあったダ
「スズライトキャリー360cc愛好会」なんて・・・台数少ないから出来ないズらナ

 


リア周りの感じってホント独特  日野のコンテッサの感じかな~・・・
驚いたのが、マフラー


 
 































よっく見ると排気管の中にmのマークが・・・(アセ
これはすんごいなあ~なんて思ったダ  これって純正なのじゃろか?

 







      っま とにかく ツーショット撮れただけでもありがたいかな?
   今回は運がよかったダスナ これからも元気に道の駅まで通ってきて欲しいダス

そうそう、この車の持ち主今から40年以上前、当時ダイハツのフェローバギーが売られて即購入したそうダス  おらもよく見に行き、欲しくてよだれたらしたもんじゃナ
今はポルシェの356レプリカと普段の足にキャロルに乗っているそうダス






       おしまいおしまいおしまい

 
                      では  また






Posted at 2015/08/22 07:21:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | スズライト | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 34 56 78
9 1011 1213 1415
16 1718 1920 2122
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation