• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

適当再生ミニキャブ編 (ミニキャブ砂利ダンプ)4/11

適当再生ミニキャブ編 (ミニキャブ砂利ダンプ)4/11








         

今回の適当再生は ミニキャブダス

後1000㎞ちょっとで20万Kmになるミニキャブ 新車から10年以上たつのであちこちボロボロ  ホントよく乗ってきたもんじゃ 新車の頃はオイルだって4リットル1万するもん入れてたそれこさー気に入って手入れてたダ
それが寄る年波には勝てず…っつうかおらも忙しくなり手が入らなくなり、錆び錆び・・・ 
 いまじゃあ~ 誰が見たって指さして笑ったり、こりゃあイカンっつう
通りすがりの子どもがある意味びっくりしてお母さんに話しかける・・・

じゃが愛着がありどうしても手放すことができんのじゃ

っでこの車をもう一度花咲かせてやりたい、将来大改造してカスタムカーにできたら良いのになぁ~って思うようになってきたんじゃナ

まずは時々落ちるバンパー修理から始めようと思ったダ



①ご覧のようにボロボロのフェンダー&テール これを針金2本で左右縛っていたダ 以前落としてガラガラ言っててあわてて止まったこともあった


②フェンダーが外れてぶら下がっている時に排熱で焼けただれたテール


③フェンダー取り付け部は四角く錆び落ちてはずれてしまったダ


④もちろん右側もおんなじ


⑤っでとりだしたのは、昔のミニキャブのフロントアンダーガード


⑥長さが旧規格のなので3分割にし、アングルを真ん中に溶接し延長


⑦仮につけておおよその感じを見るダス



⑧っでナンバー燈が必要なので旧バンパーを切断


⑨最初は真ん中部分を全部使おうと思ったが、やめてランプのみ


⑩ダンプ下のカバーを加工してランプを付ける


⑪亜鉛メッキした3㎜厚の板を鉄工所から買ってきて加工


⑫ステンバンパーに溶接


⑬こんな感じで雰囲気が出てきたダ


⑬これはボルトを3㎜厚亜鉛メッキ鉄板に溶接してバンパー固定用パーツ


⑭ランプ類を付けて完成


⑮色塗って完成!
  自分でいうのも変ジャガ、中々ええじゃん


「くら屋」初めての(改造)修理 
一応合法的に改造してあるから、車検も通るはず (アセアセ

「よっく見ると右側下がっているぞ!」
 そう言わない言わない 気のせいじゃって(笑








            おしまいおしまいおしまい


              では   また





                  そうそう!今頃ちょい遅いダスが、次回は高機話題ダス




Posted at 2016/04/28 22:42:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 18192021 2223
24 2526 2728 29 30

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation