• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2016年08月10日 イイね!

全3300km 初めての「旅」ー5 「ひょっとして九州?」  (メガクルーザー)8/⒑

全3300km 初めての「旅」ー5 「ひょっとして九州?」  (メガクルーザー)8/⒑




目覚めはよかった

っで ここは・・・?  しばらく 考えてから 

 あっそうだ! 周防だ!  周防の火吹きダルマの国ジャナ・・・

どうでも良いことを口にしながら身支度 

思ったほど暑くは無くしっかり休めた、それに割と気持ちのイイ朝でもあった
 


起きると同時に出発  どこへ行こうか?・・・ こんな気持ちって は~るかぶり

取りあえず2国を南下

いつの間にか、関門トンネルの前に来てたダ    ここで一思案












有料は通らんっつう今回の旅  

っでもこのままじゃあこの流れから抜けられぬ 右は有料 左は2国 左しかない
 



仕方ないから行っちまうか~

ここが検問所らしい・・・

 















 ここをクリアすると、どんどん海底に深く入りそしてまた地上へ・・・


 

なんとなく変な気分  中型210円
  

地上に出て初めて、ここは九州なんじゃ・・・



来ちまったナ・・・ 


っと








 
以前メガを買いに来たとき以来  その時よか う~~~んと実感がある


っで早速食糧調達 っと言ってもここいら辺のことはよくわからん

っだもんで、まずでかい駐車場のあるトライアル? っつうスーパーへ



ここは旅の間中2度と入らなかったダ  おらには性が合わん!

ついでに洗濯を・・・っと見ると駐車場の隅にコインランドリーが・・・









じゃがこの歳になるまで、コインランドリーなるもん利用した事ねえし・・・

困っていると現地の九州おばさんが、親切に教えてくれたダ

この人の優しさに出会い、あちこち行くことになったダ
 
もちろん 洗濯の量や時間・費用など

丁寧に教えてもらったダ ありがたかったナア~












結局ここでは、飯を食ったり、洗濯したりっと時間がかかったが、急ぐ旅でなし慌てずゆるりと、時は流れていった



準備が出来いざ出発!!  っと

ただ九州まで来たのだから行くっきゃない・・・それは

       「益城町」&「湯布院」       これはまずはずせない所 っと決めたダ





出発して少々  少し休憩を・・・


2国沿いにはあんま道の駅がなく、困っていたおらジャガ、九州に入ると結構あったダ


その内の一つ「おおとう桜街道」なんていう道の駅で、ちょいとばかし休憩



舗装路の変わりに、樹脂製の床板が敷き詰めてあり、大変歩きやすい


お土産売り場やその他確かお風呂もあったような・・・



きれいな道の駅じゃった

















これがその 樹脂の床にしてある道の駅 

その道の駅の横には、今整備中のひまわり畑があったダ  広くて満開の花が大変美しゅう見えたダ  写真を撮るにはエエダスナ~



















211号線を南下して行くと・・・


見たことも考えたこともなかった国道500号線


  最初は気にもとめなかったが、やはり地図上で見て確認すると、今更のようにびっくり



  国道って500号もあるんだ~なんて感動したりしてぇ~





ここの小石原道の駅を過ぎる頃から、天気が悪くなり始め、とうとう雨が降り始めたダ  それが、結構降り続き、益城町に近づくにつれ、更に強くなってきているみたい










各地で土砂崩れがあり、片側交互通行の場所が増えてきている

これも地震の後遺症











それに現地に近づいてくると、「余震走行注意」の標識が多くなる  実際余震が起きたときには車じゃあほとんどわからんじゃろナ~




だんだんと 励まし合う言葉が多くなってきたダ














雨にかすむ峠の道よか、はたしてここはどこでしょうか?おらには全くわからんところじゃったワイ





山崩れも結構あり、写真中央も非常に大きい土砂崩れがあったところダス





































道の駅「阿蘇?」じゃったか




こんな看板があった  面白い看板があるもんじゃ  ばあちゃん編もあったなぁ~



益城町に入ると・・・














道路に崩れ落ちない様に応急措置をした箇所が至る所にある
















やはり道路を確保するために、崩れ落ちない様ガード
















よっく見ないとわからないが、道路が陥没したり隆起した箇所は、すでにすべて? 補修してある  日本の道路整備の技術は世界一だそうだ
















空き地があったので、ちょいと失礼をして
















すでにきれいに撤去してある家もあったんじゃが・・・




相変わらずこのような家も多い





















この箇所は被害がひどく、国土交通省のチラシにも使われている所
















「地震では竹やぶに逃げろ!」っと言われていたが・・・
















お気づきでしょうか?青い屋根が多い事に



どの屋根も瓦が落ちて修理待ち?




いたるところで土砂崩れ
















ブルーシートも覆ってない一見形のあるお宅

















こちらもきっと被害は・・・





東北大震災の時も、震災の夏出かけて行ったダ あまりのひどさに言葉も失ったが、今回も天災には脅威と畏敬の念を感じざるを得ない

津波と違って今回の地震は、すべて形が残っているので、よけいに具体的な感じ方がする    具象と抽象の違いが歴然と



一見何もないようなところも多かったが、踏み込んでみればきっと大変な騒ぎなんじゃろナ

建物以外は、歩いている人や走っている車など普通の生活感がするが・・・

あらためて、自分にできることはなんじゃろかと、真剣に考える機会となったナ
















          おしまい おしまい おしまい


                では  また



               ・・・ 続 く ・・・




Posted at 2016/08/10 06:53:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 34 56
7 89 1011 1213
14 1516 1718 1920
21 2223 2425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation