• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

バン10様に教えていただいたわずかな手がかりを元に・・・(ジムニーJB23W)9/12

バン10様に教えていただいたわずかな手がかりを元に・・・(ジムニーJB23W)9/12












木曽・・・っと言えば木々  そう写真のようなイメージを受けるが、間違ってないダス

本日はその木曽の森のお話ダス


っで話はちょい前に戻る




バン10様の工場に伺ったときに、ちょいとばかし興味のある話をお聞きしたダ




その話簡単に言うと、彼の祖父が「生きている間に親戚のお墓参りに行きたい。」




というもので、連れてってあげたいのじゃが、バン10さんはその場所がはっきりわからないらしい(祖父は知っている)
 



ふんじゃあ・・・

っと思いおせっかいじゃが、おらが行ってみようっと思い、早速彼の工場帰りに目指す大桑村に飛んだ



断片的に聞いた場所を、うる覚えの地形と照らし合わせながら車を走らせたダ
 



木曽の道なら結構知っていると自負していたんじゃが・・・(滝汗





こんな道知らんわ~







へエエ~ すんごい所走っている・・・  






な~~んて感心しながらの林道散策







結局山の中20kmくらい走り回ったが、わからずじまい








ちょっと自分が情けなかったナア~  









この林道の名前初めて知った



んで ここは・・・・

もちろん進入禁止!




木曽の林道は、ほとんど国有林へ入るので、まず許可無くして進入は出来ない



しかし進入できたときには~、そりゃあすんばらしい景色や道が待っていることは確かじゃナ

こんな時何でも知っていたオヤジのことがフト脳裏を横切る 

知らんことはないほど、木曽のことは生き物から地区名まで何でも知っていたオヤジ

そう言えばかの有名な植物学の神様、牧野氏(牧野植物図鑑執筆者)がオヤジの所に来て、木曽の植物を教えてもらっていたっという信じられないようなことも有ったナ・・・
 



生きておればすぐ教えてもらったのに・・・




ま それはおいといて、
バン10様の親戚はすでにふるさと大桑村を離れている



 
住んでいた場所はとんでもない山の中





現在その地区には人が住んでいず、道もわからず、わずかなヒントといえば、つづら折りの山道の上でしかも草に覆われてわかりズラい

んで住んでいた人家もはっきりしないが、4~5軒あるらしい



 ただ伊奈川にそった林道を行くという。 しかし営林所管轄道路というと、多分ゲートがあって、進入禁止か?
 

そんな所を探すことは並大抵なことではないことがわかった   



じゃが、こんな山奥にこんなきれいな巨大砂防ダムが
あるなんて・・・

上高地なんてもんじゃないナ・・・おらにとっちゃ~


木曽の人間で何人位知っているのじゃろうか?この場所を・・・


木曽しかも大桑村ってすごく山が深いことに改めて気付かされたのであった







半世紀以上木曽に住んでいてまだまだ知らん所いっぱいあるんじゃナ(涙






バン10様お力になれなくて申し訳ないダス  単に遊んでいただけでしたダ(汗 
 
もう少し木曽のこと木曽の林道探検して物知りになりますダ(笑 
 
            すんません、まずい記述等有れば加除修正・削除しますダ(汗
 





                           山奥は初秋であった










                  おしまいおしまいおしまい



                     では   また

Posted at 2016/09/13 17:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
4 56 78 910
11 1213 1415 1617
18 1920 2122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation