• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2017年07月12日 イイね!

やった~初めてカメの車検 ユーザーでとっただダ  (メガクルーザー) 7/12

やった~初めてカメの車検 ユーザーでとっただダ  (メガクルーザー) 7/12








正直 ここ何十年もユーザー車検に挑戦したことなかったダ

それが、バン⒑氏に協力していただき、23の車検にチャレンジしてから

普通車でも挑戦できるのではないのか・・・っと思うようになってきたダ

大昔いすゞ4WDファーゴバンLT9人乗りに乗っていたころ、家族が増え

どうしてもジープじゃ狭くなり、ファーゴを購入そして改造正規車検をとった



       このタイプのジープにはずいぶん乗ったもんじゃ

家族を乗せていた車はj36という4DR5型のヂーゼルエンジンを乗っけた6人乗り 色はエンジ


              これは現在所有するJ37


その思い出があるのだが、 30年くらい前じゃったか? 当時日本一

厳しいと言われていた、松本陸運事務所 まず普通じゃあ車検は通らない

そう言われていた改造車にチャレンジ 4➡8に変更 設備からシートベルト

までそれはそれは厳しく5回ほど通い、確か6度目にやっと合格した記憶がある

ほんとそれ以来、松本陸事は嫌いになり、ユーザー車検なんて・・・

そう思ってしまうようになったダ


元気出す様に道の駅で休憩











あれから30年以上がたち、陸事の職員もだいぶ雰囲気が変わり、もちろん対応も大変良くなったダ

それで今回 業者さんに聞くと、それでもまだ厳しい所はある しかも乗用車ラインは大変  という事  でもユーザーならいいと思う  っと












                                    昔は泣く子も黙る新潟陸運事務所松本支局?


っで今回メガクルは大型と同じライン  2コースで受検





奥の方に見える建物が,検査コース









1コースはスピード試験ができない。メガの車幅が広いから

っで2コース これまたスピード試験ができない 幅は良いのじゃが

大型のフルタイム4駆が計測できる機器が無いという   っでどうしたかというと、試験官が同乗してスピードメーターが動くことを目視するという

じゃから外観検査したらカメに乗り込みメーターが稼働するのか見ていたダ


OKが出ると次は排ガス検査  これも爺さま検査官がきてよくないと何回も検査する

っで次はサイドスリップ これは結構神経使う  ゆっくりと前進

それからブレーキテスト  フットとサイド  ブレーキは死ぬほど踏め

っと言う業者の言葉通り思いきって、 サイドも思い切って死ぬほど引っ張り 2度目にしてOK  ヨカッタ良かった  次はいよいよ難関の

ヘッドライト  平成8年車なのでハイビーム計測 これは陸事の近くにあるテスター屋で事前チェックして来たので何とかOK!

やったね!ここまで来ると安心  下周りの点検 合格するとプリントしてもらいOKサインをいただき事務所の方で新規車検証を出してもらうダ

そんあで何とかっ新車検ステッカーと車検証をいただきウハウハで帰ったのじゃった


















このシールをもらうのに、前日から考えちゃって胃が痛んだダ



これこれこれを取るために頑張ったダ


まるで真夏のような青空

最高気温はすでに34度を超えているもののと考える























っで 帰り路バン10氏の所に寄ったが、いなかったので、昨日細かく教えていただいた、別の業者氏の所に寄ったダ





 
 細かく教えてくれたおかげで合格できたことを伝え、今度こそ真っ直ぐ帰路についたダ

 ここの若い整備士のF君、根が真面目なので丁寧に教えてくれたダ腕もいしこれからがとても楽しみじゃナ

ちなみに工場の写真うpはOKという事でカメと一緒に看板も パチリ‼

松本地方の修理依頼はここいいかも

 っで最後はいつものM君に報告  するとM君すぐ出てきてくれ驚き!

「だめだったの?」っと  そりゃそうじゃカメのフロントガラスのステッカーはまだ古いのではがしてないから、ダメだと思ったらしい(汗


っまそれでもものすごく安く車検ができ、大変うれしかったダ

  傾きかけているくら屋にとっては、車検が半額以下でできれば、大変うれしい事じゃからナ




 そんなこんなで陸事の方の車検も予約から新ステッカーいただきまで


何とか少し一連の動きがわかったダ  

 




さ~~~て 来年はどうするかな?










       
おしまいおしまいおしまい














               
では  失礼しました






















 




















Posted at 2017/07/12 20:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 もしブログ更新成った折には、ご笑読くだされぃ!それでは本年もよろしくお願いいたします。」
何シテル?   01/04 17:45
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2 34 56 78
9 1011 1213 1415
16 1718 1920 2122
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation