• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2017年09月29日 イイね!

  業務連絡‼  なから決まったような・・・ミーテイングの計画(メガクルーザー)9/29

  業務連絡‼  なから決まったような・・・ミーテイングの計画(メガクルーザー)9/29













業務連絡
     

必要ない方はスルーした方が良い内容ダス









頭の中に計画はできていても、昨年以上に増えたメガ集団


正直 台数が増えると嬉しい反面、移動はどうなるんじゃろう・・?


とか食事はどうしようとか、駐車場はあるのだろうか 入るのだろうか・・?

等々



ふんだもんで実際に走ってみたダ

権兵衛トンネルを過ぎるとすんばらしい景色が

なんせ今秋の最冷日 朝6,5度 雲海に沈む伊那市街



もちろん箕輪町や南箕輪村等も雲の下



高速に乗って諏訪まで行こうと・・・所々でリニューアル工事

きっと当日もやっていることと思いますダ




諏訪湖のSAでト小休憩を



っでいつものセルフ「北大塩口」信号前で軽油を満タンに

だいたい現在諏訪地方は110円弱位かな~?ビーナスに行く前には

入れておくとよい 茅野から市街地から白樺に向かい間もなく

諏訪ICから降りて30分くらいじゃったかな?




っで延々坂を登っていくと白樺湖の湖畔が・・・



もう秋が始まっておった



ここは湖畔の店が並ぶ中にある交差点 これは左直進




100Mも走ると信号があり右側にこの看板がある



そこを右折  するとおらのカメがいる・・・はず (汗



ここももう紅葉が・・・


っでミーテイングが終わった後、信号を霧ヶ峰に向かって走る



天気さえよろしければ、絶景に出会えますダ



行いが悪ければ・・・ (汗



こんくらいエエ所





ビーナスはそれぞれで走っていただき、後に出てくる「霧の駅」で待ち合わせ



途中 景色の良い所には、必ず駐車場があるので写真なんぞどうぞ!




もちろん富士山だってきれいに見える?

よっく見えん   って・・・?

ほら真ん中のちょっと薄い△の山ダス ↓



見えん?  よっく見るとこれ




東の方はこれじゃから西の方には・・・

御嶽山が見えるじゃろ? 

ナヌッ? ・・・見えん???




よっく見るとこんな風に見えるんじゃい!




これは八ヶ岳連峰  その昔富士山と勝負して負けた山として有名?



ゆったりと走って欲しいダス



天気さえよろしければ・・・気持ちは天国!




っで おらは右側の建物の前の無料大駐車場で待っておるから、ゆるりと走った後、ここに来ておくれ



ここが「霧の駅」



ここからは団体さんで行動しますダ

ここは「農の駅」和田峠に向かう分岐点にある

ここを右に曲がる  まっすぐ行っても良いダスが・・・美ヶ原に行く

すると多分本日中にみんなと合流できないと思われるダ・・・(汗




わけのわからん駅が多い長野県



この分岐点を右に曲がると、下のトンネルに出る

旧「和田トンネル」信号があり交互通行ダス



天気が良いと迷彩色のような道路を走ることになるダ

多分15日は色づき始め、気持ちよいじゃろ

但し道は細いし、有料トンネル代を浮かそうと思う大型・その他車輛が意外と多い

この狭い道を結構走るのでお気を付けを‼



岡谷に向かって降りてくるとこの斜面がある

斜度45度くらい(実際は35度から38度位か???)に見える





ご存知「木落し坂」諏訪大社の御柱祭の時この上の方から御柱を落とす

恐怖の坂 実際眼で見て下されイ  上から見るとホンマ恐怖しかないダス





っでここで休憩しようかそれとも通過してしまおうか迷っておる今




ここは最近できたワイナリー  食事も軽食なら出来る

後で書くが、やっぱ信州に来たら「蕎麦」でしょう!?

っとなるとここのピッザは止めた方がよろしいかな?



ただここの駐車場から見る景色はまたよろしいかと・・・

これは駐車場からの北アルプスの景色ダス

このブドウ畑は、ここのワイナリーのものダス



っで高速で安曇野まで行き、昼食の「蕎麦」を喰ろうて、「大王わさび農場」へという計画ダス

その昼食会場はここ ↓


「大王わさび農場」で解散

もし
高速に乗らないのなら、ここでお土産なんぞ買って帰るとよいかも

っまどこでもよいのダスが・・・道の駅「ほりがねの里」



天気になることを祈るだけ

この山は常念岳  そば屋からみられる北アルプスのとっつきの山?かな?


では コースおさらい

 高速で見えられる方は「諏訪IC」で降り、一路白樺湖へ約45分位?

大門峠の右駐車場でミーテイング ビーナス走行後 高速で昼飯・大王へ

そして解散








諏訪IC→白樺湖(R152途中「御座石神社」から県道ビーナス192号、途中でまたR152に入り大門峠信号まで)→大門峠横駐車場でミーテイング→ビーナス「霧の駅」まで各自自由走行→ビーナス「農の駅」まで一緒に→旧和田峠(トンネル)→R142(旧中山道)→「木落し坂」→下諏訪岡谷バイパス→R20(塩尻峠)→塩尻IC→梓川IC→安曇野IC→「常念」→「大王わさび農場」→解散

地図を乗せるとよいのダスが・・・(汗

すんません  

詳細まで書いたのじゃが、なんとなくおわかり申したかな?

わからん・・・?

っでもよろしい!  っまとにかく白樺湖まで来ておくれ!

寒さ対策は忘れずに!  木曾の今日は4度 1800m位ある「霧ヶ峰」

多分15日は大変さぶいじゃろうから、ウインドブレーカーなんぞ必要かも?

もう一つブログうpしますダ


         












おしまいおしまいおしまい






                 
では    また

























っと言うことも考えながら白樺湖からカメを走らせると
Posted at 2017/10/01 23:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      12
3 45 67 89
10 1112 1314 1516
17 1819 2021 2223
24 2526 2728 2930

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation