• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2018年04月20日 イイね!

今年初のユーザー車検 (スズライトフロンテ)4/19

今年初のユーザー車検 (スズライトフロンテ)4/19

 ホントちかれたび~
ここんところ大変忙しく、車検を忘れようとしていたが、
とうとう何が何でも車検に行かないと、積車で持っていくことになる
っで仕方なし、前日の19日に持ち込み車検となったダ
M君とこにいって、車検に行こうかと思っていたんじゃが、
とりあえず電気関係の点検を…っと あちこち不具合が
                                                          alt    

まいっちゃうね~ 左サイドウインカー点滅不良・リアナンバー燈が玉切れ
おらは最近も乗っていたので、まさか玉切れとは思わなかったダ
運よく丁度良い球があり、何とかOK
alt

いよいよ軽自協へ ただ恐ろしいことにスピードメーターが不良
っで伴走してもらい、現在スピードの修正測定 これが後々…
まずしょっぱなから失敗 自賠責を一昨年のものを持って行き、なんだかんだで2度購入
時間はどんどん過ぎて、午前中Bラウンドに間に合うのかひやひやalt        alt
 
書類は受け取ってもらい、いざ車検へ…っという前に、心配なのでお隣の予備検場へ そこではメインにヘッドの調整をしてもらうダ 
ラインでは「アライメントがアウトになりかけ、っで車検場ではゆっくり進むとよいですよ」っとジジイに教わり、続いて問題のライト調整
     alt

 これもうまくいかず、「こりゃあだめだ、グリルはずさんと調整できんワ」っといってグリル外して調整 それでもうまくいかず、「エンジン回転上げて!」っといわれてやっと調整OK
  つまり光量が少なかったことみたい
それで急いで車検場へ ここが一等大変じゃった
                                                      alt

何がって?検査官が来たので「すみませんユーザー車検です」っというと「車体番号は?」「よくわからんのですよ~」「無いな~?これいつの車?」「多分昭和42年式」「俺もよくわからんので、検査官呼ぶわ」それからが大変alt
2人で一生懸命探すが、その検査官「ほ~~こりゃあ珍しい車に乗っているねェ~」「しっかり見させてもらいますねェ~」っと言って見て欲しくないところをペンライトでしっかりと捜すような振りして、半分楽しみながら点検というか、車体番号を探す じゃが無いもんじゃから、「すみません とりあえずラインを通して下さい!」っとえらく簡単にラインをテキパキと進めてくれたダ
っで言われるまま車を中に入れていくと、一等心配な速度テスト横に付いていて、「ハイ40㎞までスピード上げて下さい!」っとその時すでに頭の中は真っ白 それは2気筒あるうちの1気筒死んでいたダ じゃから40㎞までスピードを上げられず、いっくら吹かしても、スピード表示30㎞
                                                       alt

 おらもう泣きそう…
っでそれを知ってか知らずか、「じゃあいいですよ! わたし向こうから指示出しますので、20㎞になったらヘッドライトつけて下さい!」わかってる~
この若い検査官ちゃんとこの年式はハザードもシートベルトもパッシングができんことも知ってるワ えらい! 
っで向こうに行った検査官から「20㎞で走って下さい!出たらヘッドつけて下さい!」っとalt
  っで片肺で何とか20㎞を出し直ぐにヘッド点燈 するとOK
最後の関門 リフト  「珍しい車ですよねェ~ スバル360はあるけど、スズライトは見ないですねェ~ 丁寧に見ますから」「…見なくていいっつうに」っと小声で                                         alt
なぜならドラシャのブーツからオイル漏れ 一応はきれいにしてあるが、ホントは見つかればちょい悪いので、アウトかも…
じゃから最初から丁寧に見なくてもよいんじゃナ やめてくれんかいな~
なんて思いながら何んとかラインは通ることができたダ すると
「今度は外で少し待っていてください 車体番号を見ますから」っで少し待つと、今度は所長さんという立派な方が一緒 しかも何んとスズライトのマル秘の本?みたいなものを持ってきて、あ~でもないこ~でもないと話しながら探索
結局リアシートとフロントシートの間にあったダ めでたしめでたし
それにしてもまいったなあ~ホント気が気じゃ無かったワイ 
ちょっと楽しかったのは、「この車水など出たりしますか?」この時代水が出ない車もあったからかな?ひょっとしてこの車 松本管理地域での一番古い部類に入る軽自動車かなぁ~?なんて思った次第
それに嬉しかったこと一つ 重量税は免除だそうで、昭和49年つまり小ナンバーならまず重量税は免除という事なんじゃろナ~ 
車検は自賠責・手数料・昼食代・缶コーヒーだけで、ものすごく少なくできたのであった  しかしストレスは相当なもんじゃったワイ
っま 何とか合格できて嬉しかったダ 
  帰りはもちろんあちこちに回ってルンルンでドライブ
   片肺じゃなくなりこれまた気持ちよくふける360㏄のエンジン
      時速80㎞でも簡単に出るし、コラムシフトもすこぶる調子よい
        っま 再来年まで楽勝?に行くとよいなあ~
                           alt
            おしまいおしまいおしまい
               では  また
Posted at 2018/04/21 20:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 23 45 67
8 910 1112 1314
15 1617 1819 2021
22 2324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation