• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2019年02月11日 イイね!

どうでもエエことなんじゃが (JM23W)2/12

どうでもエエことなんじゃが (JM23W)2/12











 キングピンのなんとやらも知らずに、やれシミーが出るのハンドルがブレるのなんてわからずにしゃべっているシロートさんが、いかに多いことか?チコちゃんに叱られるで~…
っというわけでおらもキングピンのなんとやらもわからずに、ジムニーに乗っているダ(汗      
 

 っでがたつきを「バン10」さんに聞くと、いつものことながらいやな顔一つせずに、シロートのジジイにホント丁寧に、あーしろこーしろと教えてくれたダ
でもジジイの頭では、あんまよくわかんねぇ~ イメージ的にはわかる だって部品を見て組んだことないんだから
ハブベアリング交換なのかキングピンだけで直るものか、はたまたタイロッドの締め付けだけの問題なのか? それぞれをしっかり実践して力をつけんと…


 っでいつものRS-MAZDAでキングピンやらシール類をいくつか注文し、いざ仕事に取り掛かる
これからやってから車検を受けるつもりじゃったから、とにかく真剣に!
パッドを外したりドライブシャフトを抜いたり、今までやったことのない仕事ばかし

ドラシャの上に乗っているものが、キングピンだそうだ
詳しく写真を撮るのを忘れてしまい、恐縮ダス
しかしホントは、分解整備は認証工場の仕事 
シロートさんの仕事じゃないし、やっぱ危険ダナ 
alt

もしなんかあっても自己責任という事で作業にかかる

ジムニーをいじくるにならここら辺は簡単にできるようにしておかねば…

alt
工場の外、なんせ青空みたいなもん  さぶ~~~~っ!


っでこの写真はミニキャブのハブベアリング交換の時の物
やっぱおらは記憶力がだいぶ衰えておる
ミニキャブの時の手順も忘れたし、構造もはっきりしない
やっぱもうちょっと若いころからやっておけばよかったなあ~

         

ばらしたり組んだりするのは自分でやったが、肝心なキングピンのグリス入れや、ドラシャのグリス等ベトベトは社長にやってもらったダ
っで 結果はブレも無くなり、無事車検に合格したというわけダス




っという事で本日はこれにて
     
             おしまいおしまいおしまい




<追 記>こちらの方のブログにはきれいな写真が載っておりますダ  拡大してみれば大変参考になりますダ➡ 「ジムニー成長期:おもしろあるばむ」   ⇩
Posted at 2019/02/12 22:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3 456 789
10 111213 141516
17 181920 212223
24 252627 28  

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation