• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

やっと車検証が来た(メガクル)

やっと車検証が来た(メガクル)












 万年金欠病がさらにひどくなりギリシャと同じ雰囲気のおらんち。
だから、今年は車検がとられないかも知れないほどせっぱ詰まっていた。
  が、やっぱり何とかしてこの車の車検だけはとろうと思い、やっとこさ車検をとった。


 


 
車検証が出来上がると、ホットするね。

 これでまた1年間乗れるんだから、ありがたいことだ





 今回の整備ではいろいろ部品交換や点検をした。
 まあ~墓の中までは持って行かれないが、ヨイヨイになるまでは乗りたいと思っている車だから、車検ではちょい手を入れてもらった。だから多少費用はかかってもお願いして、しっかり整備していただいたつもり。

 この車を整備してくれる整備士はとても腕が良く、時期工場長になる人。もちろん頭も良く気が利くし創意工夫ができる御仁。若いが古い職人魂があるジンで、しかもなかなかセンスある。だからうちの車は、すべて他の工場へは持って行かなくなったね。こういう人がいるとついつい頼んでしまう。たんとあるから、いつもうちの車が入っているような気がして・・・、「修理工場まるで車庫代わり」・・・なんて息子に言われとるんだなあ。

 い
らん話はおいといて 今回の整備ではここにかいてある物が、すべてではないいんだな。他にもボンネットキャッチャーやらアイドルアップ用スイッチなども見ていただいたが、とにかくパーツがない。
 
 しかたなし、待つことにした。 










 



しかし 何と言っても、正直このシールをもらわないとなかなか落ち着かないな。
                                 
                                  






 

 でもってこのシールを貼ると車検が終わったなあ~って思うのは、おらだけなのかなあ? 
 ↓

 
   




             とりあえず終了
Posted at 2012/06/09 05:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2012年06月07日 イイね!

管理機(クボタTM21)落札! -Ⅱ

管理機(クボタTM21)落札! -Ⅱ
           まいったねぇ~

 どこからかぁ 声がしてきそう・・・「泣き言言うんじゃねえよ!」 

「欲しくて 落としたんだろう?」って。     でもなあ~・・・

 その場でエンジンかけてみて「うん、かかる」よっしゃあ~なんて喜んだのがばかみたい。なにやら相手のジンがイイ感じのジンじゃなかったような・・・?

いまさら~~~。


  家に帰って早速試しに畑をおこしてみると・・・
最初は良かった。しかし2~3分すると止まってしまう。
なんで~?




 わかったキャブだ!     


 っで 早速キャブばらし。少し清掃。  「よし!OK!」
少したつと同じ、プスン!
 
 腹立つなぁ~ って今度は燃料パイプを見ると・・・
やはり~っ!サビが溜まっている。
「よし!燃料コック清掃と送油管清掃!」「よし!OK!」
少したつと同じ、プスン!

 「こりゃあパーツクリーナーでキャブをオーバーホールして完全清掃!」
「キャブばらして小さい穴もすべて清掃。よっしゃあぁ~完璧!」
 今度はいいだろうとエンジンはかけずに他を・・・

まずオイルのフタを開ける・・・っと 


 
                      ドバーッ!! 

 

 と やってくれるんじゃん!しかもヂーゼルエンジンみたいなオイルの色。しかも鉄粉が・・・・泳いでいる(大汗)







それでも気を取り直し、オイル交換。ミッションオイルは泡吹いているがとりあえず動くでよしとする。

 そのあと動かすと・・・とりあえず実用域に入ったっていう感じ。






 しかし~~~気になる!

今度はこのペンキ。

       このペンキ塗り。刷毛の後が気に喰わん。塗り直し。


 即近所のクボタへ。




  ペンキと爪注文。やはり先ず管理機からレストア・・・だね。


 こんくらいの調整で動きゃあ~いっかぁ~


農機具っちゅうもンは~動いてなんぼ?先ず動かんことニャぁ~話にならんからのう~

 とりあえず動いてよかったよかった。
Posted at 2012/06/07 18:42:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・その他 | 日記
2012年06月05日 イイね!

管理機(クボタTM21)落札!-Ⅰ

管理機(クボタTM21)落札!-Ⅰ 


  






      ヤフオクで落札しちゃったんだな





ホントはブルトラが欲しかったんだが・・・・そりゃあタッカイ~イ!





それでもって片道4時間もかけてとりにいってきたんじゃ。

もちろん愛車の軽トラで。

積んでみるとなにしろおもちゃ・・・って感じ





塗装してあると言ってたので、喜んで行ってみたら・・・・   あららっ     て感じ・・・・。

 確かに塗装はしてある。 
 
 

 しっ しかし・・・刷毛塗り。おらのおもってたやつじゃない。   がっくり・・・!

 
 でも 気~取り直して・・・

     持ち帰ることにした

 だってノークレーム・ノーリターンだもの・・・。















  ←写真ではすごくきれいに撮
れるのでわからないんだ。







でもって おらの嬉しい物は  これ↓

















畝たて機 っていってもあんまり使えないかも。羽が2枚欠損。



 大きな声では言えないが・・・



                失敗だったかも・・・・


 それは・・・・・

      次回に続く・・・


                 はあぁ~   ため息ばかり・・・
Posted at 2012/06/05 20:27:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・その他 | 日記
2012年06月03日 イイね!

郷土料理(ほおば巻き)

郷土料理(ほおば巻き)ここら辺では もうすぐ端午の節句


 普通は5月の5日だが、寒い地方は月遅れと言うこともあり、6月5日なんだな。



今年も我が家の重鎮がのたもうた「そろそろ朴葉(ほおば)採ってきてくれんかや?」



「そっか~もうそんな時期かいな?」


「今年は奥山に雪が残っているから結構さぶい。葉っぱもまだ小さい。」なんて言いながら

駐車場の横に植えてある自家用の朴葉の木を見に行くと・・・

イイ感じじゃないの~。
 


写真のような大きさに成長しており「よっしゃぁ~!」っとおらは気合いを入れる。

 1つの枝に放射状に10枚くらい葉が
付く

 葉の長さは40~50cm位



 この葉っぱを使って団子を作り中に入れて蒸す。

 

 ただそれだけだけど・・・自分で作ると手間がかかる。去年は自分でも作ったが・・・



 今年は めんどっちーので、息子や重鎮に作ってもらうのが妥当・・・と考え畑仕事に。


















一枚一枚葉っぱをばらさずにそのまま作るのが、ここら辺の作り方。


 





一枝に4~6個位作る











 でもってこんな感じになるんだな。一個150円~也~イ。 4つ600円。





  でもって・・・・この朴の木(ほおのき)はというと



 ちなみにこの木成長するとご覧のように、木の丈は約20m以上にもなる巨木。

だからうちのまわりには植えるな!と言われているが、結構みんな植えている。

 だってな、今時あんな巨木に登って葉っぱを命がけで採る人なんざあ~一人もいない

 おらは若い頃はそれはそれは大変苦労して登り、そして採って来たもんよ。木肌がつるつるしてて登れない。大木になればなるほど葉が上の方につく。降りるのも登るのも大~変。
 

 そのうちに敷地の隅の方にこまいの1本植え楽するようになったんじゃなぁ~

だんだん大きくなってくると、やっぱり日陰になるわ採るのもごしたくなるわで、剪定がも大変。でも山に採りに行くよりはまし。




  てなわけでうちの庭には2本の朴葉の木があるんだな。



できた「ほおば巻き」を喰らう・・・いいもんだなあ~



・・・でも 今時の若いもんはあんま喰わんそうだ。さみしいねえぇ~



団子はちょい長丸に作る。小判型


 



朴の葉にくるみしばる。



でも先日もらってきた「ほおば巻き」を見ると・・・いろいろ種類があるもんだ。

いかにたんと買ってもらうか、そのために店の衆もあの手この手考えるんだなぁ~。
 

















 

みそあん・こしあん・等々様々な種類があるんだな。

 昔は、つぶあんだけだったのになぁ~

そうそうネットでも調べりゃあ売ってる店あるんだろうな。






 この時期、どこのご家庭に行っても「ほおば巻き」を出してくれる。 

これを食べなきゃあ端午の節句がきたとはいえんな(笑)

 そうそう・・・

    「ほおば巻き」ばかりじゃなく「ほおば寿し」もあるんだな、 これはまた。

 
                おそまつさまデシタ。 
Posted at 2012/06/03 19:14:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 56 78 9
10 1112 1314 1516
1718 1920 2122 23
24 2526 2728 2930

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation