• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

やっと繋がったトレーラーの配線

やっと繋がったトレーラーの配線  配線が繋がらない





どうしてもうまく繋がらない配線。
イライラ・・・イライラ・・・・
っでもって今日こそはと朝から気合いを入れてばらし始めた。

とりあえず縛ってあったタイをはずすと、ばらばらで写真のよう↓
配線の色を変えてないので、どれがどれだかわかりにくい。
だから一本ずつ線を追っていく・・・。

トレーラーソケットから来ている線を1本ずつ確認する。普通7極7芯7色の配線で決まっている。それが・・・大体はいいんだが、番号と色が違うので、親を動かしウインカーや車幅・バックなど点けて確認しながら手間のかかる仕事。バックランプはこれでいいはずなのだが・・・点かない。どうしてか考えるが、丁度にテスターが無い。ランプテスターも壊れていてしかもどこかへ。仕方ないから直に電球に+・-を配線し点くかどうか確認。ランプはオッケーならどこか?原因はホルダーの-極の腐食を探し当てるのに1時間以上費やすのであった。うんざり・・・。

 そのあと尾灯(サイドも含めて)を点けると親のヒューズがとぶ。・・・・?わからん。
これも原因がわかるまでに2時間を要した。今の法規ではトレーラー前側に車幅灯を付けなくていけないそうだ。やはり1個ずつランプを点検。3カ所試してもおかしくない。最後の左前・・・なんとそこの配線1本がフェンダーとボディーの間に噛んでいてショートしていたんだな・・。こりゃあわかんねぇ~。だから6本もフューズとばしちゃうんだなぁ~。まいっちゃったよ~

ってことで、やっと完成したのはお昼前。こりごり・・・だな。

 


















先ほどのごちゃごちゃの配線は↓   うううぅ~んこれで良し。



テールランプまわりもこのように束ねて1本に。これでなくっちゃぁ~
バックランプも点くようになったし、テールもオッケ~



最後にみんな電気を点けて確認。すべてオッケー。これでいいのだ。
っしっかしいートレーラーでこれだけ困るんだから・・・ウニモグのレストア・・・なんて何年かかるやら・・・

    これで やっとドライブに行けるぞー!!
           




   トレーラーのショックアブソーバー





全然関係ない話だが・・・トレーラーにショックアブソーバー付いているのは当たり前だと思っていたんだが、中には付いてないのがあるみたいですな。っつうか付いてないのが当たり前?なのか・・・
とりあえずこのカーゴトレーラーは付いている。これがあるか無いかでずいぶん変わるんだな。浮きがなくなり地面にしっかりついているんだな。



 





 

おしまい
  おしまい
   おしまい
Posted at 2012/07/31 03:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジープトレーラー | クルマ
2012年07月29日 イイね!

やっとトレーラーの名変完了!

やっとトレーラーの名変完了!待ちに待ったその日ジープに付けて陸事へ。








陸事近くの駐車場にてナンバーはずし、陸事で作ってもらった書類を持って自動車組合(?)へ行くと、税金関係を確認して、いよいよナンバー交付。
まず自分でおじさんが

 来る前に自分でナンバーを車両につける。
しばらくすると、おじさんが封印を持って登場。
車体番号を確認して、めでたく新ナンバーをもらうことができたのだった。






前のナンバーと数字で5しか違いが無く、東京方面でもこのタイプのトレーラーは登録が少ないんじゃないのだろうか?

 
    ナンバーが交付される時って、いつもいつも嬉しいねえ。やっと自分の物になった・・・という感じがひしひしと伝わってくるんだよなあぁ~。







 

















  でもってトレーラーよりもジープの方が態度でかく写ってしまった。

 ガンメタって言うのかライトシルバーっていうのかわからんが、この色も結構いいなあぁ~なんて思っとる。












新しく付けたナンバーでジープと記念撮影。正直ここだけの話だが、配線がやはりうまく繋がらず、ウンカーとストップしかつかない。どうも配線がいまいちだなぁ~


























帰りにスーパーによると・・・やっぱ縦に2つ空いている駐車場所がないとちょっと具合が悪い。丁度いいことに縦に2つ空いていた。やっぱかっっこいいなぁ~
自画自賛(笑)

  
今回は名変が終わりやっと自分の物になったお祝いに、配線しっかりやりドライブにでも行きたいねぇ~



   おしまい
  おしまい
 おしまい

 
Posted at 2012/07/29 03:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープトレーラー | クルマ
2012年07月27日 イイね!

どうしても気になるコースター

どうしても気になるコースター



マイクロバスに興味ない人はスルーのページだす












                   おらの興味はやっぱこれ↓

 


だいぶ前にお世話になっている業者のとこへ行くと、なんと昔から欲しかったコースターがあるじゃございませんか。







まずほとんど見かけないコースター

どこが~?

それはこれ


助手席ドア。たしか結構イイ値段するらしくオプションでも、まず付ける人居ないという利用勝手のイイ代物。



それとリアドア。これはどこにでも探せばあるオプション。
さらにスイングドアでリフターつきとくりゃあぁ~たまらんなあぁ~

 












メガ出してコースター購入すれば簡単なんだが・・・
とてもそんなことできやしない。
ちょっと・・・
こんなお値段

410万!






なんかいいアイデアないものか・・・?何とか手に入れる・・・。





       おしまい
      おしまい
     おしまい
Posted at 2012/07/27 05:29:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2012年07月25日 イイね!

ひょっとして、順調に進んどるいかな?ジープの車検

ひょっとして、順調に進んどるいかな?ジープの車検  車検の様子はどうかな? 





なんて修理屋に行く。本当は車検じゃなくて、修理費を少しでもイイから支払いしようと行ったんだが・・・。





ジープの方は、少し車空くから車検に入れても言いいって工場長が言ったので持っていったのだが、いつもながらの感じで工場は修理・車検でいっぱい。

工場内に入れられなくて、外に待機している車もあるほど。

 っでおらの車は・・・あったあった馬に乗せられて、足回りの黒をきれいに吹かれ気持ちいい~感じ。







でもってトレーラーヒッチは?・・・と聞こうと思ったら、M君ではないうんと若い子が向こうから、「これでいい?」って見せてくれたのが、この写真。
 

 何とかかっこよく納まっている。「オッケー!」
なんて言っているとM君が来て、
「電話しようと思ったんだけど、(ブログ)見たら
わかった。これでいいんだよね!」
「オッケーオッケー」














  うれしいねえ~だんだんと完成していく。 

するとバッテリーの話になり、腐食がはげしいどうする?って話になり、金がないので、
「とりあえず動くし、何とかエンジンもかかるので
いいや!」   






・・・とはいうもののやっぱ心配。車検終わったら  バッテリー買うかなあ~






ちょいと暗すぎてみえんか?でも イイ色!




















もう少しの辛抱しんぼう。出来上がれば後は名変と950登録に行くだけ。早くせんと8月になっちゃうぅ~

それにしちゃあちょっとばかし・・・このスペアータイヤだと陸事に目を付けられるというので、ノーマルにしなくちゃ!












    おしまい
  おしまい
おしまい
Posted at 2012/07/25 05:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2012年07月23日 イイね!

とるぞー!ジープの車検

とるぞー!ジープの車検 











 ジープの車検をついにとることに! 










 



トレーラーが来たからには、必然的にジープが必要になる。

当然ながら車検をとらなけらばいけない。

だからM君の修理工場へ車検入り。

しかし~年1/3位はおらんとこの車が、なにかしら入っておる。

スンません、修理代も払わず、車庫代わりにしてて(笑








っで、今回はこいつが必要。 7芯トレーラーソケット。
なんせ 今回の一番の目的が、トレーラーを牽っ張るためにとる車検なのだから。
これをいっしょにつけてもらい、車検合格で即名変、と言う段取りなんだがなあぁ~
車検に時間がかかると登録が遅くなるので、無事普通に終わって欲しい物だが・・・ 






 











いまだに生産しているそうだ。ちなみにこのソケット
は、ご存知KOITO製
 





                     
                                     場所はだいたいこのあたりかなあ~?

 



これを付けてもらい、名変に行くのだ。車庫証明もできとるし、書類は揃ったから

あとは休みとって行くだけだ。

ん?なんでそんなこと自分でやらん?って?

そりゃあ自分でやってもいいが、今仕事一番忙しくて、やっとる時間が無いのだ!




そうそう。誰も気に留めてないが、ビートの車検はまだ終わらず。こだわりのM君、ブレーキ調整本気になってきたらしい。 だからそれ終わってから取ると。

ハイエースの臭いにおいの方は・・・昨日電装屋へ行くと、マットに相等水が溜まっており(大汗!)一応組み直したが、最終兵器を使いたいらしい。バイオ技術で培われた製品(液体)ができたらしい。社長それを試してみたいから、まだおいとけ!だって。

 だからおらんとこ車無くて非常に困っているんだな。5人家族で車3台しか動かんって仕事にも困ってるんだなぁ~。肝心なキャノピーも遠心クラッチがだめみたいで、坂上がらず、吹かしておしていくちゅうんじゃあ、バイクじゃねえ~し・・・(爆。

早く車検上がらんかなあぁ~ってこと。
ホント
早く車検あがるといいなあ~(大泣





  おしまい
   おしまい
    おしまい
Posted at 2012/07/23 05:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 34 56 7
8 910 1112 1314
1516 1718 1920 21
22 2324 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation