• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

旅Ⅲ・・・お~~~~っ!橋が~~~回転する~・・・(大汗!)

旅Ⅲ・・・お~~~~っ!橋が~~~回転する~・・・(大汗!) 
せっかく来たのだから、ちょいと寄ってっか~。


 




 ご存知「天橋立」
知ってはいたが、残念なことに一度も行った事ない(汗)自慢じゃないが、もちろん似た(?)ような「松島」「江ノ島」など、海岸にはえている海と松のイイ~感じの所は、ほとんど行ったことない。


 でもって「じゃあ 行ってみるか~」
って車を智恩寺の駐車場に留める。
どういうワケか、駐車代600円が無料!
ラッキー。どうも5時近かったのかどうか・・
で「無料でいいよ。」っと駐車場の兄ちゃん。
「いいやつだ。」なんてつぶやきながらまず
智恩寺をスルーする。






わかりますかな?左下の黒いずっと続いている部分が、松並木。一応これが「天橋立」
 


でもってこれが智恩寺の宝物殿?りっぱ!
 


夕方だというのに、結構人が多くビックリしたことと、「天橋立」って海水浴場なんだな。知らんかったなぁ~。
 それでか水着姿でうろうろしたり、若い子がじゃれ合ってたり・・・なんか
 おらからすると観光地に海水浴場・・「変」











しかし智恩寺のこの2重の塔よりも有名なのが、下にある写真↓




                           知恵の輪・・・です
 
























ついでにこの写真。全然有名じゃない?僧侶のただの風呂釜。(もし有名だったら、失礼!) 



 




















                            いわれもちゃんと書いてあります↑








  っで  本日の知らんかったこと、びっくりしたこと。    これですよ↓









「天橋立」を見学に行こうとしたら・・・・橋がない(汗)っつうか壊れちゃってる




しばらくすると遠くから船が来て、さりげなく通り過ぎていく・・・あせっちゃったなぁ




ぶつかるんじゃないか~なんて思いながら見てるけど、船長さんは軽~い気持ち




って見てると もう一艘。  んだが 今度の船は慎重。えらいゆっくりとすり抜けた

                     わかった。きっとまだ初心者マーク(笑)ちゃんと貼っとけよ!






でもって このジーさん。橋の見張り役みたいな人、 がつかつか来て
 




鎖をはずして、通行可。      めでたし めでたし

  
  ふんでもって聞くと、日に20~30回位こういう事やるらしい。すっげぇ~

って感じでわたり終えると、そこにはいっぱい水着姿のおねぇ~ちゃんがいたとさ。







  今回もびっくらこいたなぁ~。

    産院(山陰)には驚くべき事多し








                 おしまい        
                    オシマイ
                      お仕舞い




Posted at 2012/08/20 05:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょい旅 | 日記
2012年08月18日 イイね!

旅Ⅱ・・・電気自動車充電設備

旅Ⅱ・・・電気自動車充電設備
     知らんかったなあ~ (汗)









名神から北陸道に乗りかえ、敦賀で降りる。おもしろい車も見たが写真は無し。
ひたすら若狭湾にそって下道を走る。何度か道の駅で休んだが、あるところにこんな「道の駅」
があった。


                                       三方五湖を過ぎて・・・・
 








なにやらおっきな看板が・・・・
 
 

  「道の駅」シーサイド高浜?・・・に到着。うるさいハイエースのエンジンだが今まで快調。
そこで、ちょいとここいらで休憩。















っと あたりを見ると、なんか変なものが???????
「なんじゃ こりゃぁ~・・・?」















  でもってこんなようになっていた。
知らんかったなあ~。生まれて初めてみたよ~ 。
電気自動車用充電設備。おらんとこの山ンなかじゃぁま~ず見られんもんな。
な~るほど「道の駅」にあるんだぁ~。




 












  でもってここの「道の駅」はええ所じゃぁ~、なんせ温泉付きだから。
ただそれだけでエエとこじゃぁ~。




                         こんな感じの入り口↓

 























  それにしても知らんかったなあぁ~。

  車用充電設備。これからは全国各地に整備されていくんだろうなあ~なんて
思った次第。





     これも勉強になった~。






                  おしまい
                    おしまい
                      おしまい
Posted at 2012/08/18 05:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょい旅 | 日記
2012年08月16日 イイね!

旅Ⅰ・・・このタイヤ欲し~~~い!

旅Ⅰ・・・このタイヤ欲し~~~い!やっととれた休み







どこへ行こうか全然考えてなかったので、ちょっぴり困ってしまった。
ふと思いついたのが、昔から一度は行きたかった所

それは・・・    伊 根

伊根の舟屋群。
丹後半島。
天の橋立の北側 だ。


・・・・    ・・・・     ・・・・・・



  
 でもってなんでブログがタイヤかというと


 どこかのSAで休んでいた時のこと、おらの後ろに入ってきた車。それはランクル80。 でもでっかい!






  ついつい気になってしまい見に行くと、立派なタイヤをはいているじゃないですか~。








 サイズは37×12,5ー17LT  おらのカメムシのタイヤと同じくらい。機会あれば手に入れたいタイヤだなぁって思いパチリ!



  でもって足回りは・・・・っと







  ・・・こんな感じ。



















   でもって全体の大きさは・・・・っというと

      ・・・・これくらい。








 若いお兄ちゃんがきれいな奥さんとかわいい2年生くらいのボウズと3人で、にこに
こ顔。

  もちろん「すっすんませんが、写真1枚撮らせとくれ」っとはげジジイが頼んだからだと思う。





  旅に出るとイイネぇ~普段見られん車なんか見られちゃうし~。勉強になるなぁ~。



   オシマイ
    オシマイ
     オシマイ
Posted at 2012/08/16 00:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょい旅 | クルマ
2012年08月14日 イイね!

ビートの修理・車検完了!

ビートの修理・車検完了!




  先日ビートの車検が終わった。






ぶつけたせいかリア・フロントともにトーイン・チャンバーの調整がうまくいかず
ベストセッティングぐができないと、れいのM君が嘆いていた。
彼はスカイラインをサーキットで走らせており、なかなかの者だ。その彼がして
ウマクセッテイングできないとは・・・?
 最終的に彼がセットしたのは、若干フロントを開きぎみ、リアは立てるというものだった。

 
 っでもって早速走ってみると・・・。
確かに以前乗っていたときよりも、ずいぶんステアリングが重くなり、息子曰く「ジープ並みだぞ!」そのためにわりと速めにカーブに入っても、しっかりハンドルが切れ、ふわついた感じがしない。ちょっとタイヤが役不足だが仕方ない。安いタイヤだから。もちろん直進性はばっちり。ハンドルが重くなった分、運転していると言った感じがなかなかよい。以前のビートよりも格段に車らしくなったような気がする。
 タイヤをならしてコーナーを切っても車自体の挙動は大変良いもの。ついつい吹かしてしまい楽しんで乗ってしまった。トーインには関係ないが、ミッドシップならではのコーナーのきれ、ちょい怖いがこれくらいがここら辺の道路を走る分には、丁度よいかも。
 
 









途中の道の駅でまじまじとビートを見た。何年ぶりかにマジ顔で運転し、割と堅めの設定と車の追随性が良いこと再確認したのだ。そしてニタニタ満足顔しながら写真をパチリ!



 




















  意外にビートもイイもんだと思った次第。ビート乗りの中に、最近は中高年がフルオープンでいきがって乗っている姿を見る事がある。しかし何となくわかるような気がするな。
 携帯でもこうやって乗ってよし見てよし。ビートもなかなかいいもんだ。メガクルやジープばかり乗っ取らず、ビートやX-90なんかも乗らんとどんどん歳寄ってしまうなあ。

  それにしても年のせいか、ビートに久しぶりに乗ったせいか、ブレーキとアクセルの感じがうまくつかめず、ブレーキングがきつかったり、アクセルの感じがうまく吹かせず、コーナーでどじったり・・・ちょっとはずかじい思いをしたんだな。ヒール&トゥーなんてなかなか使わなくなっちまったなぁ~・・・。


   おしまい
    おしまい
     おしまい
Posted at 2012/08/14 09:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2012年08月12日 イイね!

やっぱ開田高原はジープじゃなくっちゃぁ~!

やっぱ開田高原はジープじゃなくっちゃぁ~!








なにもジープで行かんでもいいが
天気もいいし、夏仕様ジープでちょいと走りに行くっか~。

 







               旧地蔵峠。すっごくイイ感じ。
 


























ここはとても美しい「唐澤の滝」の上あたり。木々から差し込む太陽の光が、とてもイイ感じに。それとさわやかな空気。ジープじゃなくてもオープンカーなら最高だね。軽井沢みたい。
  っでジープなんぞの写真も撮ったりして。


唐松林が気持ちいい風を運び、対向車は滅多来ないので、適当なところで勝手に止め、パチパチ撮る。



でもって峠を少し下がったところに、人気のスポット。展望台。何人か来ており車の留める場所がない。

 






仕方ないからちょい下に留める。御嶽山(3063m)ははっきりと見える。しかしイイロケーションだこと。


しばらく行くと、今度は九蔵峠。ここは大変見晴らしが良く、沢山の客でにぎわう。・・・が本日は車1台だけ。
 ここは目の前にど~~~んと御嶽山が見えるので、ここも人気のスポット。冬の景色は最高でっせ!ちなみにここの道は国道361号(酷道寒い)線。その昔はとても危険な道で、”寒い”と言われてたんだス。






ちょうどくそ暑い日だったので、暑苦しさを携帯で表現できないが、何となく暑い日に見えるじゃろ?
  



久しぶりに、地主の所へ顔出しに行くと・・・
休みだからいると思ったのにどこかへ。




しゃあーないから大草原の小さな掘っ立て小屋へ行くと・・・



ったく~!!もうー草ぼ~ぼ~


お隣さんは・・・・一面秋獲り用のそば畑

でもって仕方ないから写真だけ撮って本日は退散

次回来るときには、草刈りしようと決めた。

今までならうちの前の草畑は、地主が牧草としてきれーにかっていたんだが、若いモンが牛飼わなくなり、今年4月でやめたらしい。だもんで草がそのまんま。そのとき、ばっさまが「家のまわり好きなだけ草刈っていいいよ!」だって・・・(汗)。      なもんいらんわ(笑)






そんなこんなで夏仕様ジープを爽快仕様に変更し、開田高原の夏を堪能した・・・とさ。





     オシマイ
    オシマイ
   オシマイ





                       やっぱ開田高原はジープじゃなくっちゃぁ~!



Posted at 2012/08/12 06:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 23 4
5 67 89 1011
1213 1415 1617 18
19 2021 2223 2425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation