• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

かかしはいつまで?

かかしはいつまで?







   先日出先の鹿教湯温泉の近くの田んぼのあぜ道での一こま 

  なにげに走っていると、なにやら怪しげな集団発見。                             
 何してるんだ・・・?
 なんて見ると、その顔先には
 




 そうです。二宮金次郎様がおわすのでした。そしてその横の看板にはありがたい一言が・・・・



 





「僕たち、私たちも、先生を見習い
一生懸命勉強・仕事に励み、
親孝行をし、人のために役に
立てるよう頑張ります。」


 っと書いてあるのです。
ありがた~~~いかかしだったのです。











 んでもって、こんな感じで立っとったんだな。

















しばらく走ると・・・














 またまたありました。
 今度は大量にまとまって。それは何か展覧会みたいな感じだったので
 パチリパチリ撮ってきたんだ。






 どや?すけえだろ~?
 「支援特別診療所」こやつは最高だったんだなあぁ~それっこさぁ~すげえぇ~
 






 


まだある。

こんなんも


そして  こんなんも




 







まだまだいっぱいあったが・・・

これって稲刈ったのに、いつまでこうしておくんだろう???












             車ネタじゃなくてすんまへん





                                    おしまい
                                     おしまい
                                      おしまい









 














Posted at 2012/10/24 04:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2012年10月23日 イイね!

知っとるかいこの車?ーⅡ(406じゃないぞ!ー ウニモグ416)

知っとるかいこの車?ーⅡ(406じゃないぞ!ー ウニモグ416)





この車知ってる人は相等ウニモグ好きな人だなあ~

そうだす。この車は、札幌オリンピックの時当時ウエスタンコーポレーション?がウニモグの416シャーシタイプを輸入して東急車両に仮装させたもので、テレビ放送用中継車として何両だか忘れてしもうたが、製作されたうちの1台である。作業車と違い高速道路も走行できるウニモグであり、20段変速ではなく6段変速機だったと思う。キャブはチルトし、ある程度整備性を良くした車である。もちろんエアコンプレッサーもあるので、不整地で空気を抜き接地面積を稼ぎだし、普通路においては自分で空気を入れれば良いように長いエアホースもついている。左?にはオーナンのエンジン発電機がついている。右?には燃焼式ヒーターがついている。払い下げ後は主にキャンピングカーとして第2の人生を送っている車が多い。もちろん工作車として生き残っている物もある。


 














 








 




 なぜこんな写真を載せたかというと、この車20年ほど前に買いたくて頼みに行った物である。多分もう無いであろうと思っていたが、ひょんな事から思い出し、どうしても見たくなって行ってきたのだ。片道3時間かけても見に行く価値のある車だなあ。しかし未だにあると言うことは、ご主人が売ってないと言うことだろう。もと合った場所からだいぶ移動していたが、健在であるので、ホットした次第である。そろそろその当時の親父さんは亡くなられたかなあ?息子さんがいてた。


  この車を見ると、ほんとなっつかしい~。このカラーの車以前所有しレストア後8ナンバーにして家族でスキーや真冬に雪中キャンプに行った事を思い出した。うるさくてもでかくても乗りにくかろうが使い勝手悪かろうが、そんなん関係ぇ~ねぇ~。ウニモグがよかったんだす。まだ子どもがちっさいころで何も知らないわからない頃のこと。なにげにウニモグのこと聞くと、そういえばでかい車だったとか、スタンドで大型と比べていた、とか後ろの部屋ではこたつにテレビがあったなぁ~なんて言ってた。子ども心にインパクトのある車だったんだな。この車で一番想い出があるのは、ある日松本に流れている奈良井川という川にどかどかと乗り入れ、川の真ん中でおもむろに車を洗い、また土手を上ってきたらみんなびっくらこいとったなあ~。ハブリダクションのおかげで結構最低地上高が高く、いいんだよなあ~。


  この車ももう一度手に入れたい車だなぁ。







                 お粗末様でした。
 


        こんな記事書くようになると、ホントに老いぼれてくる様な気がしてくるから怖いよなぁ~ 





                            おしまい
                             おしまい
                              おしまい      








Posted at 2012/10/23 06:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2012年10月22日 イイね!

どう思う?

どう思う?



    先日 夕方車を走らせていたら、信号で何気に停まったトヨタのちっさい車。


   それが なっ なんと~~~


   マークが光っていたんですな。



   田舎モンにはそれはそれはうらやましい光景だったんですね。


 
























 
 別にどうって事無い光景だが。
 
 ヒカリモンにはなかなか魅力あるなぁ~






   ただそれだけ・・・・・

  
   っでも ちょいとだけ欲しくなったりしたりして・・・









                    おしまい
                     おしまい
                      おしまい。







Posted at 2012/10/22 05:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2012年10月21日 イイね!

あおりを取ってみると・・・(ミニキャブ)

あおりを取ってみると・・・(ミニキャブ)








あまりにも汚いミニキャブ

新車で買ったなんて全然しないよなあ~

よっくよく使ったといえばそうだ
もんな











平成15年車

おらとともにあちこち転勤したからなあ





砂利ダンプだからしゃあないか?

 当然と言えば当然かも・・・な?
 











よっくよく 働いたんだよなぁ~

砂利ばかりでなく冬期の雪運びもしたしなあ
 















よく見ると、さびを手ではがすと・・・・穴が空いている

今の所4カ所。大きいのは指3本くらい入る大きさ。

どうしたもんかのおおぉ~

いつもの修理屋のM君でさえ「のっかえたほうがはやいんじゃない?」だそうだ。
 
  んでもまだまだ戦える

  まだ修理して乗りたい。




















ここまでくると車が可哀想だ。だもんで何とか修理したいなあ~~~~。
いつものM君だって修理より買った方が安いんじゃないって言っとったと息子がいうし、じゃあまずデイーラーへ な~~んて思って、近くのデイーラーへ行くと「これは新明和の箱だから取るのはむずかしいなあ」「値段もこれくらい・・・30万とか40万+工賃かなあぁ~」なんて言うから「そっかーそんならやめ!」
って言って修理を決意した次第である。

 ・・・・となると家のへぼいエンジン溶接機じゃあだめだ。今風のミグなんちゃら・・・とかいう溶接機も必要だし、錆止めやらpop?なんやらえらいこっちゃあぁ~。

 いずれにせよ早いうちに何とかしんと冬が来ちゃうし、エンカルまくし・・・頭痛うなってきたわぃ

本日これにて終了。







           おしまい
                お仕舞い
                     お終い



  本当はぎんぎらぎんに改造して、スーパーキャブ載っけて、ターボ化したいんだよなぁ~でも
3G83のターボ化は大変か?????





そうそう!
    今週は 毎日毎日ブログ書くつもり!
           暇だったら、チョイとのぞいてみておっくれ!
                                 よろしゅう!



Posted at 2012/10/21 21:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ
2012年10月19日 イイね!

幌骨留める金具ってなくさんか?(ジープ)

幌骨留める金具ってなくさんか?(ジープ)




 タイトルにも書いたが、この幌骨のちょうつがいの所の釘をなくす人はおらんかなあ?しょっちゅう幌をはずしたりつけたりしてるからかなあ?多い時には幌を2~3回付けたりはずしたりしてるから、それで無くすのかなぁ~?





 おらすぐ無くす。それでもってこの釘をどうしようかと思って考えた・・・
 
 が年寄りの頭じゃあ良い考え浮かばん。

 前ねじを買ってきて、苦労して割りピン入れられる様にドリルで穴を開けたのだが、すぐどこかへやっちゃった。だもんで今度はましな物作ろうと思ったんじゃ。






 




  ここの穴に幌骨を固定したいのだが・・・・



  でもって まず5寸釘を切る。もちグラインダー。











 んでもってできたのが  これ↑





  ちょこちょこ手間がかかるジープおじいさん



  これで幌骨がぐらぐら動かずイイ感じ~。 心なしかベストップ幌もぴしっとした感じ。 もう幌はずせんな~(笑)
  幌はずさなきゃジープの意味無いし(笑







         
 



                 とりあえずうまくいったのでヨシ!






                          おしまい
                           おしまい
                            おしまい







Posted at 2012/10/19 05:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 34 56
7 89 1011 1213
14 1516 1718 1920
21 22 23 24 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation