• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第15部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー7(笑  (ウニモグ406)6/17

ウニモグ再生への道ー第15部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー7(笑  (ウニモグ406)6/17



いきづまったまんまのおらじゃが・・・細かいところの修理ッツウかとりあえず動くようにするところがいっぱいあるもんで、そちらから攻めてみたんじゃナ・・・




ちょびっとだけ ご覧あれ~~~~







ちっとずつ直し始めた場所は・・・・・っつうと

まず久し振りに運転席側窓ガラスを10数年ぶりに開けると、ガキッツウ音がしてそれ以上閉まらなくなり、ついカ~~~~っと腹立ったんじゃな

写真のガラス部分が黒くなっとる所、それ以上上がらん トホホホ
 




















だからすぐバラし始めた  




 













































何ふざけとるダ・・・って感じで内張からバラバラにして~そのあとついでだから

このナイロン・・・きたねえ話じゃが、丁度食ってたガムでくっつけた(笑
 

 原因はレギュレーターの不調  もちろん力技で引っ張り出し、ひっかかりを解消

 

 

つぎ~~~~~~~


メインキーが無いので、運転席側はドアロックの状態が続き、外からでは開かないんじゃナ~


じゃあついでにドアロックも解除しながらシリンダーもバラしちゃえ~

 










っでシリンダーばらして~ 一番右側の階段みたいになってる部分のパーツを取ると一番下の写真のようなパーツが出てきて、みんな抜いちゃうんじゃな 鍵は使わないから捨てちゃってもいいかな?

右側が外側、んで左のネジがドア内部から留めとるネジダス
 

これは単に比較の写真ダス 右側がドア内側ダス
 













こいつがひっかかかってロックされるんじゃが、これがないと軽~~く動いて普通のドアノブと同じになるんだな~




で組み立てて完成!運転席も外側から開くようになったんじゃナ~~~~か・ん・ぺ・き!!! 

 



















 
それこさロック解除され普通に使えるようになったワイ(嬉



っで次は補助燈 これってヘラ製じゃから何とかレストアしたいんじゃが・・・
M君曰く「こりゃあアルミ貼ったってだめ、やっぱメッキ工場へ持ち込むしかない」
だそうだ
知り合いおらんし、やっぱオールドタイマーでメッキ屋さが探さんとだめかいな・・・?

 














両方とも内部が腐食して使いモンにならんし・・・・
 

中はずいぶん汚いし、チョイトばかし難儀じゃナア~ やめちまおっか~な~

安直にポジションだけ使って周り198円で塗って終わりにしよっかなあ~(笑


こんくらいで済めば簡単でイイナ~~~




    次回はだんだんだめになってきた電気系統  

 思案していると ・・・天の声が聞こえてきたんだジ


 「どうする? OTTOジイ 一度悪いとこM君にアドバイスもらったら~?」


     「よっしゃ わかったワイ こんだ行って聞いてみるダ 」




   っということで、Mくんとこまで行き聞いてくる事にしたダ



              じゃぁまったねゑ~~~~




                                 これにて終わり

    そうそう次回は
              「ジープの機能美展 2013ーその3(帰り道編)」 ダス 

       ジープ関係の記事は、一応これにて終了としますので、まっ よかったら覗いておくれや
 
          んじゃ また
                           了
 
Posted at 2013/06/17 05:08:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年06月14日 イイね!

ジープの機能美展 2013ーその2(場外編)  6/14

ジープの機能美展 2013ーその2(場外編)  6/14



それでは第2部の始まり始まり~~~い




どんどん見とくれ~~





まずはランクルから・・・ 

 














            ひょっとして・・・たま~~~にブログ拝見させていただいとる「ななとら」さんの車・・・? かなぁ~?????




  Jー37





 




















これは~知らんな~(笑

 




 















 


でも・・・これはどう?
 
























しかし~この顔 いつ見ても笑えてくるね~(笑
 
















 
















この2台は場違いだと思うんじゃがなぁ・・・

な~~んか今回は旧車のイベントみたいじゃなぁ~  2000GTとコンパーのスパイダ~

個人的にはヨーロピアンスタイルのスパイダーが好きダスナ







 











 




 















 











トラのTR4A 昔は30~40くらいで楽に買えたのにナア~~~

 





















 





 

























 

































 






 














 

みれば見るほど「ななとら号」かなぁ~~~~



 


























どうよ!この顔!

 





 

















蟹目など場違いな車の写真をいろいろ撮っていると・・・・

そこへトコトコ・・・・といった感じが似合うような車が入って来たダ

どこかで見たような・・・個性的な車  Ohhhhh~~~この車は・・・・

「うつみ」車ではないか~ 近寄ってみると、なかなかカックイイお若いイケメンのおにーさんが降りてきたダ っでおらはOTTOと話すと大変ビックリした様子(汗  いまだにわからんが何に驚いたのか・・・・(汗
っでおらにジープで来たかというので、ハイエース出来たことを告げると・・・これにも驚いたようで、驚きの多いお方じゃった

それはともかく興味があった足回りを早速見せていただいたダ







 













 




 








































 



よっくわからンが、いろいろ付けてありすごいなあっつうことはわかったダ





機会があればまたお会いしたいと思ったダス  彼のみん友さんにjeebuさんという方もいるが彼の車も中々   うううう~~~ん おらにはよくわからんが、関東の車は変わったというか何かつおそうな車が多いんじゃなぁ~(笑





このイベントはみんカラの友達も一般人・いろ~~んな人を惹きつけ、引きつけ・ひきつけするちょい変わったイベントダスナ
おらは個人的に場内の展示品よりも場外の展示品の方が大変興味深い車両が多いような気がしてるダ 昨年も来ていたウニモグもどきやピンツ等々歴史的な車両、貴重な車両等色々来るんだナ 是非また来年も行きたいと思った次第ダス  来年はやっぱカメで行くっきゃないか~   カメならみん友さんたちもすぐわかるら~
そんなこんなでウニ記事無しを埋めるブログにしたわけダス

最後までお付き合いありっと~





               いらん絵が多かったかなあ~(アセ・アセ


                        じゃ まったっねエ~~~~




       おしまいおしまおしまい



   そうそう次回はまたウニ記事ダス  書くことまだあるの・・・?

   もう無いが~ 2・3ならあるワイ  どうせまたくだらんことじゃろ~?

   ハイハイそうダス・・・             

       毎度くだらん記事なので、まっ スルーされてもさほど気にならんわ~  よろしく~!


   

                                            了

Posted at 2013/06/14 04:17:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2013年06月12日 イイね!

ジープの機能美展 2013ーその1(場内編)  6/12

ジープの機能美展 2013ーその1(場内編)  6/12









先日おこなわれた「ジープの機能美展」2013


行けねえはずじゃったが・・・・
 当日無理矢理おっかあの都合を力わざでねじ伏せ行くことにした・・・(アセ



誰もが・・・っつうか何人もの方々がすでにぅPしているので、ちょいとばかし
恐縮ではあるが、そこはそこ  それなりの感覚でうPするからいいかッツウ感じでぇ~






ではご覧あれぃ~








 











                         これってやっぱエエよなぁ~


入館してすぐ左

多分皆さんはご存知  「じぷた」モデル号 今年の目玉
 




ここからはジープ ジープ ジープ!確か・・・CJ2A






 


















 



    











































































ここまでの車両はよく展示するから特に珍しくはないが、この一台 ↓ この車は最近あんま見かんけんダス  何が・・・?ただのJ3Rじゃん・・・・違うんダス 
この車両はよっく見ると、ボンネットの上におっぱいが2つあるじゃろ?これ何ダスネE~
それがどうかした?  別にどうもしないが、当時のJ3はこのふくらみがなかったんじゃナ


して~ こやつ、むか~~~し昔三菱の2㌧トラック(ジュピター)にのっかってたエンジンをジープに載せたんじゃナ   名前をKE31と言うウンジャガ~ 排気量2200・・・・とくれば賢明なお方も多いはず、ガソリンのJH4と同じ排気量 つまり構造申請無しでエンジンのっかえOKのエンジンだったんじゃな っで胸のふくらみは・・・バッテリー2個にしたのでちょいふくらみを持たせ逃げをつくったのだ・・・というまことしやかなお話があるんじゃナ 当時の自衛隊の車にJ4Aっつう車があるが このようにふくらんでいる車が多いんじゃナ
 して~皆さんご存知ナロ~ボデ~の車両はでかい口径のタンクキャップ↓これがまた カックエエ~♪ おらも実は滅多にない生まれて初めて買ったジープがJ3RDじゃったんじゃ   ~~その後さらに珍しいCJ3B-J3RDというそれっこさ珍しい車に乗っ取ったが・・・いまじゃあ多分ねえだろーなあ~左ハンドルで、力のないヂーゼル  手放さなきゃ良かったなあ~(涙




























           
















































っでいつもおもしろいのが、まわりのもの

こんな絵  イイッスネエ~~~~



おらが最も軍用車の中で気に入っているダッヂのウェポンキャリア~WC-57か・・・?個人的には石川さん(元?4×4マガジン編集長)がレストアしたWC56じゃったか~?指揮官車が最高!これ以上のもん無いなあぁ~





















今年もまた一ノ瀬先生の色紙 これまた人生なんじゃなア~
それっこさ~いっぱいあった



















             旧車やっとる連中は みんなこれダスよナ~ 多分実際は2級位な御仁もたんといるんだろうなあ~



  気持ちわっかる~~~~















   ここら辺になると・・・・(アセアセ・・・




  っにしてもこの絵カックエエ~
    































   っでも   最近のおら     これ↓




























  失礼しましたダ




           じゃこれでおしまい おしまい おしまい



                  じゃっ  また~~~っ



          金曜は第2展示場をうPするダ



                                   了






Posted at 2013/06/12 05:13:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2013年06月10日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第14部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー6(笑  (ウニモグ406)6/10

ウニモグ再生への道ー第14部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー6(笑  (ウニモグ406)6/10 P align=left>








ケーブル再生・・・なんて言わなきゃ良かった


とっとと車体番号と年式言って、部品屋からケーブル取ったほうが
早かったかも知れんし、そんなに値段がしんかったかもしれんナ~









半分ばかし弱気になっとるが、そんでもがんばっているおらダスガ

っさってっと~まずオスのメス化にするにはどうするか?みんなじゃったらどうする・・・?





jeebu様からオス同士合わせて縫っちまえ~というすごい良い意見を頂きましたが
却下ダス・・・ 考えそのものは大変良い。 じゃが回転が不自然になり、部分的に
負荷がかかり、ケーブルがすり減り、長持ちしないだろう・・・それにおらも考えたからダス 

 っで次に考え抜いた結果       これ↓   じゃな
























デイスクグラインダーを作業台に固定し、モスギアーのオスを縦に切り目を入れる

このときに使ったのが、「飛騨の匠」っつう刃 これよっく切れる!修理工場へ行き精密な切り口を作りたいと言ったところ、用意してくれたのがこの刃 さすがM君!

 

して~新しいケ~ブルのオスにも立てに切れ目を入れる 



っで2つを合~~~体!

するとこうなるんじゃ~~い!これで合体させるとキチッと決まるはず♪♪♪


 




















イイ感じで組み合っていると思ったダ

 


して~次に行ったのがこれ↓どうしても長いのでちょいと短くするんダ

 
























メーター側の長さが合わないので、古いのをちょ
い加工して・・・・
 



それを新しいケーブルに足すと・・・・




こんな感じになり・・・メーター側の完成ダス! 
 っでもちろん先っぽを加工する  そんなでできるの~~~?

はい!やるんです~っダ



    














こういうのって・・・・
結構加工ってむすかしいんじゃよナ~



    





























結構へただなあ~  んでもこれを先に差し込んでみると・・・・成功!!!!


これって  メーター本体ダス




 で出来たのがこれ↓  がんばったナ~

 
全体の様子はこうなんだぞい      純正よか良いかも して長さは2mも違う   でも



苦労して作ったなにもかも・・・・わりと良いだろう???
 
エンジン側 左が荷台側  右がキャビン側  上から見た図

 


ちょっと見ただけじゃわからないが、結構ダイレクトに付いている





























して~このギアから出てワイヤーは・・キャビンの下を通ってエアーエレメントの下をさらにすり抜け 



 



















































そしてや~^とケーブルが顔を出した


 





















そして・・・最後にメーターケーブルに接続
 
最後に走行テスト・・・・

    どうですか~? すげ~だろう???← だれもほめてくれんもんで自画自賛(笑


やっ~~~と何十年ぶりかにメーターが動いた~ 

一応現在時速10kmを示しているら~これでほんと終わりだナ~ 


   メーターが動いたうれしかったダス





大物としてあとクラッチの油圧装置ガスケット交換ダス・・・こればっかはナ~




  失敗してもうた・・・
    すんませんダス おら今日疲れとルンかな~、ホントなら月曜日にぅPするが
下書き有効にせず書いてたもんで、みんながイイネ入れてしもうたすんません
あす(月曜日に)正式にうPしますダ
    せっかく入れていただいた方申し訳ないダス(アセ
一度削除させていただきますダ   失礼しますダ!
やっぱ歳には勝てんなぁ~(涙
        





辻 光堂 nakajin4wd う つ み jeebu おっとぉのSAFARI ワイルド?らっぴー せんどら とのりも H20年サンバートラック




本日これにて終了!

                     じゃまた~~~


             おしまいおしまいおしまい

                          次回水曜日は「ジープの機能美展」

                      乞うご期待! あんまジープ興味ない人はスルーじゃて 


           ※ウニの方は完璧に行き詰まりダスからちょいうpは無理かも・・・?

Posted at 2013/06/10 00:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウニモグ 406 | クルマ
2013年06月07日 イイね!

ウニモグ再生への道ー第13部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー5(笑  (ウニモグ406)6/7

ウニモグ再生への道ー第13部 所詮おらの再生なんてこんな程度ー5(笑  (ウニモグ406)6/7









つまらん再生術その5じゃナ





ささっ 始まり・はじまり~ イ







最後まで残ったおらの手には負えそうもないケーブル直し

先日のフロント側、バラシしたままにしておいたダ    なぜって・・?

そりゃあスピードメーターケーブルはずして再生せんといかんからナ

 


















っでブレーキオイルのタンクの奥の方を見ると・・・・スピードメーターが切れている(アセ



 

















          っでもって 切れたさきがこれ↓
 




























手が入らん所をやっとの思いで取り外して・・・・
 

本当はチルトすれば仕事は楽だが・・・ウニもできるのじゃがぁ~ すごく大変
しかもチルト毎になんだったか純正パーツを交換せんとイカン  これはまずいダス

だもんでいつもチルトすれば楽なのに、そのパーツのためにチルトせんのダス



こちらはエンジン側  写真では付けてあるが、本物はぶち切れているんじゃナ
 



































はずしたケーブルは・・・ご覧の通り↓



上がスピードメーター側でちょっと見えないが四角いただの棒
下がエンジン側でマイナスのメス
 














あんま汚いので、しかも錆びているので中のケーブル取り出すためにスプレーを。


 
  するとえらいこっちゃ サビの水が どどど~~~って出てきた
 




動かしているうちに中のケーブルがやっと抜けた



して~~~ これから先・・・どうぅしよう・・・・か?



どうやってくっつければよいのかなあ~

やっぱロウ付けかなあ~~~~?



  ・・・・っと言うことで今度はモスギア~の方へ・・・・



手がなかなか入らん・・・・ドイツ人は手が細いのか・・・?(笑
まじそんなこと思っちゃうんだな~

やっと手を入れはずしたのがこれ


 






















してモスギアーオーバーホール・・・すると 



 


やっ~~~ぱギアが噛んでなくてしかも錆びているんじゃナ
 
 




















こんな所へも水は浸透するんじゃなぁ~  び~~っくり!

 

しかたないから直す





右上のキャップの下のシャフトが滑ってギアとひっっついとらん!そんでドリルで穴空けて 釘でもさして固定すれば完成!のはず




どうやって? もちろん ハンドドリルでギリギリと・・・
 

 結構大変そう~ 1.5mmのはをつかって
 
手で押さえながら・・・・グリグリ~   スポッ!

やったね! 

して結構正確に穴が空いたので


穴に釘を通す・・・丁度エエ感じ 
したら・・・あらまっ出来てしまった ♪

モスギア~の方はこれで完成!





ささっこれならケーブルも何とかなりそうじゃナ~~~

でも切れているケーブルは・・・どうしようか?

それが問題じゃ



して~~

道具か無いので・・・仕方なしに行った先はいつもの修理屋


すると工場長が出てきて「どう?できた?」

「ギアの方はなんとか、じゃがケーブルは・・・・」

っと 奥に入って行き、なにやらケーブルを何本か持ってきて、「どれか合わんか?」

「ohhhhありがたい!」・・・・っと見るが・・・・

全~ん部合わん!  がっくり・・・

っでも めげん 新しいワイヤ~ケ~ブルじゃから・・・「ありっと~!!」

っと言ってありがたく頂いてきた
 

さてここで問題・・・

よっくよく見ると、もらってきたのは「オスと変形丸」 → これをウニの「メスと四角」 にせねばならぬ・・・・(涙

しかも右側は新品でウニよりなんと1.8m位長い・・・・・  まっ仕方ないか

 














スピードメーター側の先は写真のように丸  それを根本のような四角に削る

これは簡単にできそうじゃが・・・   問題はこれ ↓


 

エンジン側はオスをメスに変更・・・・??してカップも切断して径を細くして、ウニのネジが入るようにせんと・・・・ これは簡単にはいかんなぁ~



この加工は、おらとこの道具では出来ん!確か~~鉄鋸くらいはあったような気がするが・・・・

SAA~~~困ったダ  さああ~~どうしよ・・・    困った   困った




行き詰まってしもうたジジイダス



              本日これにて終了終了終了



                    次回までには多分加工出来んずらな~(涙・涙・涙



             つうことで、時間稼ぎに当分の間他のことうpするダ

                   このブログ見に来る人は単にウニだけの人も多いような気がするんじゃナ


                じゃからウニのタイトル無ければスルーしとくれ  シコシコやっとるから(笑



                   最後までお付き合いありっと~


                                     おしまい じゃっねっ~~~~っ!




そうそう明日は埼玉でジープの機能美展があるんじゃな・・・・
それとも群馬蔵粋車ミーテング2013もあるんだよな~? 

 オッカアの用さえなければなぁ~・・・・両方行きたいんじゃが  かなしいいねえ・・・・勝手にリンクさせて居ただきましたダ  すんません!

「ジ^プの機能美展」
http://homepage2.nifty.com/CCV/JEEP2013.html

「蔵粋車」
https://minkara.carview.co.jp/userid/1374586/blog/
Posted at 2013/06/07 05:20:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 34 56 78
9 1011 1213 1415
16 1718 1920 2122
23 2425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation